• 締切済み

お神輿を担ぐのってどうですか?

子育て主婦です。 地域の秋祭り真っ最中です。 今日は幼稚園に通っている息子がお祭りに参加して山車を引っ張りました。 私も昔からお祭りが好きで、久しぶりの雰囲気にワクワクしました。 で、私も再来年のお祭りはお神輿を担ごうかなぁ~と思ったのですが・・・その後、実家の母と電話で話しをしていて、何気にお神輿の話をしたら『恥ずかしいから止めなさい!そんな事したら噂になる!!』と頭から注意されました。 それで思い出しました。私も子供の頃は山車を引っ張ったりしていたのですが、中学生の時に友達に地元のお神輿を担ごうと誘われたのですが、同じように母に反対をされて悲しい思いをしたものです。それでも一度だけ高校の頃に担がせてもらいました。(お隣の娘がその年だけ担いだので急きょ許可がおりました・・)でも、その後は決して担ぐのを許してもらえませんでした。 そんな事をすっかり忘れて、母に話をしてしまいました・・・。もちろん結婚して独立していますので、実際に担いでも問題は無いのですが、ちょっと悲しい気持ちが蘇って来てしまいました。反対する人がいるのに担いでも楽しい気持ちは減少してしまいそうです。主人に聞いたら、別に恥ずかしくは無いだろうけど、はまったら遠征とかしたくなるんじゃない?と言う事です。 皆さんはこの母の言葉をどう思いますか?

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私の地元は、稲荷神社の「お旅」があります。 神輿が出る日には「子供神輿」が用意され、地域の子供が担ぎます。 面倒をみるのは青年団で、大人もお菓子を配ったりしてサポートしています。 町内に定員があって、担ぎたいのに出られない子もいます。 なので、お母さんの言葉には「そういう地域もあるの・・・?」と思います。 ちなみに、彼氏の実家はだんじりの地域で、彼氏の父親はだんじりに乗っているそうです。 彼氏によると「この地域は悪いことをするとだんじりを曳けなくなるので、その時期は犯罪と茶パツが減る」というくらいみなさん熱中しているです。 でも、彼氏ははまるどころか、逆に青年団から抜けたそうです。 「なんでやめるんだ」という友達が毎日家にきていたそうですが・・・。 多分、地域の価値観なのでしょう。 一緒に住んではいないようなので、「こっちはそれで噂になったりしないよ」と(そうでなくても)説明し、納得してもらったらいいと思います。 もし、分かってくれなければ、何も言わなくていいと思います。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。 男と同じようにお神輿を担ぐ姿をしていること自体がお母さんにしてみれば恥ずかしいことなのだという、年配者の方の思いであり、親として質問者さんが結婚していても、いつまでも自分の子供だという思いがあるからだと思います。  あの独特の血が騒ぐような雰囲気はやはり味わった人でないとその楽しみは分からないのだと思います。お神輿担ぎもはまると遠征する人もいると聞いていますし、大都市部の町内祭りでは担ぎ手がないので、お金を出してそういう「遠征組」に頼むということもあると聞いています。  見ている男としては、全員女性であったら楽しいのかも知れませんが、場所によっては、神聖なお神輿に女性が触ることは穢れると古風な習慣を守っているところもあるようです。  お母さんの気持ちも分かりますので、今回は様子見としたらいかがでしょうか。その分、カラオケでもして発散して下さい☆

関連するQ&A

  • 関東の祭り

    何時もお世話になります 今月の13~14に鹿沼で秋祭りが有るそうですが、山車・屋台・御輿が出るお祭りで 秩父夜祭り・鹿沼秋祭り以外(都内も除く)で関東のお祭りを知りたいです お祭り情報をお持ちの方教えて下さい 宜しくお願い致します

  • 御神輿は本来

    初めまして。関心事として興味が湧いてきたのが、お祭りの御神輿や山車、太鼓など…歴史物に興味深くなりました。若い頃は歴史の科目は大苦手、まったく勉強もしなかったのですが…知識を蓄えたいと思い質問。御神輿は神様を祭る乗り物と伝えられてますが、昔、幕府時代、士農工商時代ですか?その頃の農家農民は貧しい生活を強いられていたので、その地域の裕福豊作を祈願する為、地域事に神社と言うものを祀り…、年貢を府に収める為、お米や穀物を沢山収穫しその一部を城下に納め、その対価として府から出来高で渡された貨幣を貰い生活していたと聞いてます。それで本題なんですが、お祭りは、春や秋の収穫時期などの時に、農民達の行事として年貢を納め対価を貰う日で、豊作な時ほど農民は喜び分かち合える楽しい日となり、神様に感謝すると聞いた事があります。それが今となるお祭り祭事で、御神輿はその年貢の対価を貰う為に神様を乗せ府からお金を貰って運んでくる御神輿と聞いた事があります。だからなのでしょうか?御神輿は神社より豪華絢爛で光輝いた作りをしてて、担ぎ手は、ワイワイワッショイセイヤセイヤと御神輿を派手に運ぶのでしょうね。みなさんの御神輿の由来、聞かせてください。また私の間違いも指摘下さい、勉強したいので宜しくお願いします。

  • 妊婦がお神輿を担ぐ

    こんばんわ。 質問失礼します。 昨日は、地元の祭りでお神輿がでました。 私の彼は、お神輿を担ぐのですが、 先輩夫婦がきていて、旦那さんの方はずっと担ぐ方で、奥さんも影響を受けて担ぐようになったみたいなんですが、 奥さんは今妊娠中です。 先ほど話を聞いたら、妊娠中にも関わらず、神輿を担いでいたらしいのです。 10月出産予定で、安定期?だとしても、もうお腹も大きいのに、担ぐなんて、私には考えられません。 ましてや、かなりの人混み、押されたりするのに…。 周りも止めたりしたいみたいで…。 正直、理解出来ません。 以前から、彼の友人達の話や、過去の話を聞くと、理解しがたい事が多々あったのですが…、私がとやかく言える事ではないのでただ話を聞いていました。 が、結婚を考え、ただいま同棲していますが、この話もそうですし、お神輿の為に仕事まで休んだり、ちょっと、私には考えられません。 私がおかしな考えなのでしょうか? これを読んでいただいた方は、どう思われますか? 意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 祭屋台・だんじり・御輿の購入について

    今年は、秋祭りが終了したので、早急にというわけではないのですが、来年は平成20年ということで、一つの区切りとして、小型の御輿か、布団屋台(布団太鼓)を購入したいと考えています。少子化、過疎化の中、祭りを維持し、子供達の代、孫達の代へと受け継いでいくためにも必要ではないかとの考えもあり、購入したいと考えています。 しかし、殆どの物が数百万円、数千万円単位なので、予算的にかなりきびしく、先日祭りのおりに 「中国製で10万円ぐらいのがあるらしいで…。」 という、話を耳にしたので、何か情報があればお教えいただきたいと思います。

  • 祭の季節

    豊作を感謝しての秋祭りの準備が各地はじまる時季ですね。 私が子供の頃住んでいた「河内」ではだんじりが各神社の祭りで活躍してました。 地域によってはお神輿もあるでしょう、あるいはおどったりするところもあるかもしれません。 皆様の地域でちょっと変わった、あるいは変わってなくても風情のある祭の様子を聞かせてくださいませ。 秋祭りに限らなくても結構です。

  • 御みこし 写真販売について

    私の住んでいるところでは、秋祭りが3日間行われます。その際「みこし」を各地区(約20)の自治会で自治会員が1人数十万円寄付して数千万円もする豪華な物をつくり地区をねり歩きます。私の住む自治会でも昨年みこしを新調してとても楽しむ事ができました。「新居浜太鼓祭り」 最近、近くの写真屋に言ったところ、自治会の許可なくみこしの写真を製本して販売していました。みこしは、自治会みんなが寄付して作り上げた宝であります。それを許可なく写真販売している?良いのかな?すごく怒りがこみあげてきます。人物なら肖像権があり芸能人なら写真は保護されます。みこしの写真は商標登録等を行えば、無断販売にストップがかけられるのでしょうか? 飾り幕を一枚毎に製本して本にしたり、大きな額縁に入れて販売しています。 ご教授願います。 みこし?みなさんイメージがわかないと思うので、代表写真をリンクします。市役所のHPに掲載されています。http://www.city.niihama.lg.jp/kanko/taiko/kakikurabe.html 太鼓台を製作する会社のHPをリンクします。 http://www.nbn.ne.jp/~j-boy/

  • 大阪北部のお祭り

    大阪北部でお祭りってありますか? 堺に住んでいた頃は、たくさんあったのですが(だんじり・神輿、夜店がたくさん・・というような)北部って大きな神社などもあまりないような気がするし、地域の祭りは聞きますが(吹田まつり・豊中まつりなど・・)何か大きなお祭りってありますでしょうか? 夏に限りません。秋祭りなんかでも結構です。ご存知の方教えてください。

  • 神輿の渡御される祭りについて

     神輿の写真を20年撮り続けている者です。今度神輿の渡御される祭りのデーター集を作ろうと考えています。そこの皆様の知識をお借りしたく考えています。  私が都内に在住している関係で、都内から出来れば日帰りで撮影出来る範囲の祭りをまとめようとしています。交通機関は特急(新幹線含む)・飛行機・夜行の高速バス等を使ってでも結構です。都内を含めてなるたけ小さな祭りを希望しています。  内容は開催日・開催場所・行き方(交通機関)・見所・どこに問い合わせたら詳しい事が解るか(問い合わせ先)等で結構です。なるべく沢山の情報が欲しいのでよろしくお願いします。多分中々情報が集まらないと思いますので気長に待ちます。よろしく沢山の情報お願いします。

  • 大阪天神祭(女性御輿)について

    大阪市の大阪天満宮で行われる「大阪天神祭」の宵宮の前日7月23日ですが、確か「ギャル神輿」が行わてれいると伺いました。確かに「ギャル御輿」といいますが、正式には「大阪天神祭 女性御輿」という話を聞いたことがあります。 マスコミは「天神祭 女性御輿」なのに、「ギャル御輿」というのでしょうか? 普通、「ギャル御輿」の場合は上限があるはずなのに、時には上限を設けない年もあったと伺っております。 「神田祭」(東京・千代田区)や「浅草三社祭」(東京・台東区)などの場合は上限なしで参加しているはずですが、まるで「靖国神社 みたままつり」(東京・千代田区)での「大妻女子大学」や2年に1回行われる「日枝神社 山王祭」(東京・千代田区永田町)での「法政大学 女子衆」などを連想します。いずれの場合も、女子大学生ということで「ギャル御輿」状態になりますが・・・。 まとめてよろしくお願いします。

  • 埋め合わせについて

    通っている専門学校のクラスの男の子(18歳)が、「秋祭りに神輿を担ぐから、見に来てよ」 って言ってくれて、今日は行ってきたのです。 しかし、御輿は何台もあるのかわからず、担ぐ男衆もすごく多く、結局彼を見つけることができませんでした。 昼から別な用事があるため、タイムリミットギリギリまで探しましたが、わからず。 彼から、LINEで「今どこ?」 と来た時には、すでに自宅に帰って来た後でした。 祭りには出向いたけど、会えなかった訳を話したらわかってくれましたが、「会えなくて残念だった」 と言ってくれました。「また、何らかの機会があれば、誘ってくれたらうれしい」 と思うのですが、彼は18歳で私は40歳です。。。 デ―トに誘うとか、あやしい感じじゃなく、私から誘うのは、やっぱり気持ち悪いかなと思えてくるので、私からは誘いにくいです。(埋め合わせに、どこかへ出かけようか)っていう意味で、さりげなく誘う・・・(法に引っ掛かることはないように)。 会えなくて残念だったと言ってくれて、私も気持ちは同じです・・・と伝えましたが、自分でもどうしたらいいのかわかりません。 「埋め合わせに、また食事かなにかにいきましょう」といったら、変に思われますか?

専門家に質問してみよう