• 締切済み

顕微受精 移植日 排卵済みエコーはいつまで見える?

2月に初めて顕微受精を行い、先月21日に5日目胚盤胞を自然周期で移植をしたのですが結果は陰性でした。。 ひとつ疑問に思うことがあります。移植は排卵後5日目に行うため、排卵日の確定が重要だとネットで見たのですが… 先月16日にエコー(22mm)、尿検査(綺麗に反応)にて先生に「今日の夜には排卵するはずだから移植日は21日で決定」と言われたのですが、基礎体温が確実に高温期になったのは19日からでした。 16日が排卵日だとすると本日で高温期16日目でいまだに生理が来ません。普段は高温期13~14日で生理が来ます。 今回、判定日にも先生に排卵日がズレていたのでは?と聞いたのですが、「卵胞の大きさや尿検査もしたし、21日のエコーで排卵済みも確認したからそれはないよ」と言われました。 しかし、16日排卵で21日にもまだ排卵済みの卵胞が見えるものなんでしょうか?確かに21日のエコーで私も排卵済みの小さくなった卵胞を確認しました。 今回、少し排卵が遅めだからと生理7日目からクロミッドを半錠、5日間服用しました。 移植後、フライング検査にてかすりもせず。。移植時に先生や検査技師の方に「今回妊娠できる可能性は高いよ」と太鼓判を押されていたのでショックも大きいです。 また今月移植を考えていますが、移植日の決め方が不安です。 排卵反応が出た翌日も本当に排卵したのか受診したいのですが、普通はしないものなのでしょうか? 16日排卵で21日にもまだ排卵済みの卵胞が見えるものなのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

専門家ではありませんが、一般的に、排卵後、1週間ぐらいかけて卵子は子宮にたどりつきます。 ですので、今回5日ぐらいですので、エコーでみえることはありえることではないかとおもいます。 わたしも、何組か、精神的な、相談にのらせてもらったことがあります。 お医者さまとの信頼関係が、妊娠のカギをにぎっているといってもいいので、現在のお医者さまに不安があるのでしたら、精神的にも、なっとくできるように、セカンドオピニオンをもとめてみてはいかがでしょうか。 期限をきめて、今のお医者さんのいうことを信じきって、やってみて、その期限がすぎたら、さっとほかにいってみるのもよいかもしれません。 気持ちが大切だと思います。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコーでの排卵判定にミスってあるのですか?

    初めまして。不妊治療を行っている28歳の女性です。不妊の原因は卵管がつまり気味とのことで、現在タイミング療法を行っております。今回の排卵検査では、11月26日(月)にあと2日位で排卵と言われ、そのあと、29日(木)のエコー検査では排卵済みと言われました。本日、12月15日で排卵済みと言われた日から17日経つのですが、まだ生理がきません。早期妊娠検査薬を朝の尿で使ってみたのですが、陰性でした。 高温期は16日目です。通常14日~15日目の高温期で生理がきます。 質問なのですが・・・ (1)エコーの排卵検査では、見落としや見間違いなのど誤診はあるのか? (2)早期妊娠検査薬を使っても、高温期16日目で判定が出来ない場合がよくあるのか? この2つです。 似たような経験がある方、なにか知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 排卵日とデュファストンについて教えてください。

    こんにちは。みなさん教えてください。 今日(7/21)排卵日の予定だったので病院へ行ってきました。 今回は前回見ていただいた先生と違う先生でした。 前回(7/17)の内診の時は、内膜6mm・卵胞14mでした。前回の先生には、「今回は排卵が早そうですね。先月の結果(卵胞チェック)をみて、排卵は3日後ですね。7/21に来てください。」と言われました。 しかし、今回(7/21)の内診では、内膜7mm・卵胞12mでした。今回の先生には、「まだまだ排卵は先ですね。」と言われたので「前回見ていただいた先生いは今日が排卵と聞いたのですが?」と聞いたら、「排卵が終わったのかな?でも内膜も薄いし、卵胞も小さいんでけど…」と右の卵胞と左の卵胞を何回も見られました。今回の内診は痛かったです。尿検査の結果も排卵のラインは出ていました。そして、先生に「排卵してるかもしれないので、今夜頑張ってください。」と言われました。結局いつ排卵かあやふやな答えでした。 卵胞が前回の14mmから12mmに小さくなっていますが排卵してるのでしょうか??また内膜も10mmに達していません。今回は諦めたがいいのでしょうか??ちなみに、先月はちゃんと卵胞も20mm・内膜も10mmになりちゃんと排卵しました。 今高温になって二日目です。先月化学的流産をしているので、デュファストン(7日間分)いただきました。先生に「あと二日くらい高温が続くようでしたらデュファストンを飲み始めてください。」と言われました。ネットにはデュファストンは飲み終えて3日くらいには生理が始まると書いてありましたが、7日間だけで大丈夫なのか心配です。

  • 排卵日がいつか推測できますか?

    今週期から不妊治療を始めました。生理3日目に採血し、異常なしでした。13日目の卵胞チェックは、「まだ小さいから排卵はまだ先でしょう。」このとき、内膜6.5ミリと言われました。16日目は、「何個か卵胞があるけど、6.5ミリしかないからまだ先でしょう。」と言われました。自分で排卵検査薬もしていて、15日目に陽性反応が出たのでそれを先生に言うと「う~ん、(エコーの写真を見ながら)まだ排卵してないと思うんですけどねぇ」と言われ、また18日目に診察になりました。そして、今日6/6行くと、「あっ、排卵した形跡がありますね~」と申し訳なさそうに言われました。おそらく6/4辺りに排卵したんだろうということでした。そこでお聞きしたいのが、6/4は13日目だったので卵胞チェックに行った日で、エコーで卵胞がいくつかあるのが見えてました。ってことは、この日はまだ排卵してなかったってことでしょうか?それとも、排卵してもすぐには排卵した形跡って見えないのですか? 基礎体温、排卵検査薬の結果、仲良し(★印)を載せますのでいつが排卵したかを教えて下さい。 5/20~26まで生理 28~32日周期 5月27日 8日目36.33 ★24:30  28日 9日目36.26   29日 10日目36.24  30日 11日目36.41   31日 12日目36.15 ★5:40 6月1日 13日目36.34  2日 14日目36.36     陰性20:30    3日 15日目36.34 ★1:30 陽性17:30  4日 16日目36.43     陰性14:00薄い線あり   5日 17日目36.55 ★7:50 陰性17:40かなり薄い線あり  6日 18日目36.78 11:00排卵済確認 タイミングは合ってますか? エコーを見るとき先生が左側は見えにくいから分からなかったのかもとも言っていました。今回は、左側からの排卵みたいです。 長くなりましたが、どなたかわかる方、回答お願いします。

  • 排卵検査薬、エコー、卵胞について教えてください。

    第1子の産後1年、今年の6月25日に断乳しましたが、まだ生理が再開していません。 早くに第2子が欲しいので、排卵検査薬を使って初めの排卵を待っていました。 すると、今月7月8日に検査薬がいつもより少し色が濃くなっていました。 その後、10日、11日と濃い陽性になりました。 8日と9日にタイミングを取りました。 タイミング的には微妙でしたが、とりあえず一周期目なので様子を見てみようと思っていました。 しかしその後12日も濃い陽性が続いていたため、どうしても気になってしまい、12日に婦人科へ行き、経膣エコーで見てもらったところ、「排卵があるかどうかは分からない。でも卵胞ができてる。」と言われました。 特に卵胞のサイズ等は言われませんでしたが、画面には13.5mmと書いてあり、それが卵胞のサイズなのかなぁとぼんやりと思っていました。 今回の陽性反応はなんだったのか、12日に見えた卵胞は今後排卵するのか、分からないけど、念のため、また14日、15日にもタイミングを取りました。 あれから排卵検査薬は陰性のまま、基礎体温も変化なしです。 そして、19日に別の病院へ行きました。 この病院は、産後初めての生理を一度見送った後に通おうと思っていた病院です。 エコーでみてもらうと、「卵胞は無いが、内膜は厚くなっているから、しばらくすれば生理が来るのでは。」と言われました。 あれ?12日に見えた卵胞は?と思いましたが、別の病院で診てもらったことなので、何故か聞けず…。 とりあえず、生理があったらまた来てくださいと言われました。 この場合、どんなことが考えられますか? 排卵検査薬が陽性→陰性になった頃、または、ひとつ目の病院へ行った時と二つ目の病院へ行った時の間に排卵があったとは考えられますか? ちゃんとした事が分かる訳ないことは分かっていますが、気になってしまいます…。 考えられることを教えて頂けないでしょうか。 または、同じような経験をしたことのある方のお話など、聞けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 排卵日について

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 年齢が年齢なので避妊をしなくなって3ヶ月目に病院に行き検査をしました。 生理後6日目だったので「卵管造影」も受け 結果は細くなってるものの両方通り撮影は出来ました。 その後3日後に卵胞チェックし19mmと17mmで 先生からは「2~3日の間に排卵すると思う」と言われました。 自分なりに排卵検査薬を使っていまして卵胞チェックの朝に陽性で その1日前に左側の卵巣辺りがチクチク痛くなりました。 生理周期が24~25日なので普段生理後11日~12日から高温期に入るのですが 今回も11日目に36.88まで上がったので「高温期に入った」と思っていたのですが 次の日に36.48に下がり次の日に36.71まで上がりました。 1度上がって急激に下がったのが気になり病院に行き排卵チェックをしてもらいましたが 排卵は済んでおり内膜も十分な厚さだと言われました。 そこでお聞きしたいのが今回の排卵は1度上がって下がった日なのか 36.88まで上がった日なのかと思っています。 基礎体温もキレイでは無いですが2層には分かれていて先生にも何の指摘もされていません。 しかし今回はいつもより高温期が少し低めです。 基礎体温と排卵検査薬とタイミングを取った日を載せておきますので すいませんがアドバイス宜しくお願いします。 4月18日夜中に少し出血し19日から本格的な生理になりました。 18日:36.45 19日:36.57 20日:36.42 21日:36.46 22日:36.38 23日:36.27 24日:36.32(卵管造影) 25日:36.26(のびるオリモノ出はじめ) 26日:36.50(のびオリ&夜に左側のお腹がチクチク)←今回左からの排卵 27日★36.60(のびオリ&排卵検査陽性&卵胞チェック19mm×17mm)←夜には陰性 28日★36.62(のびオリ) 29日:36.88 30日:36.48  1日:36.71  2日:36.68(排卵済み確認)←排卵期のエストラジオール問題なしとの事  3日:36.72  4日:未計測  5日:36.87  6日:36.76  7日:36.75(オリモノ少な目)  8日:36.62(朝方布団をかぶらず寝ていて寒さで目が覚めた時の計測) ★マークがタイミングです。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 排卵日はいつだと思いますか?

    今までの基礎体温は最終低温日(排卵日)からすぐ高温期に入っていました。 しかし最近ダラダラと高温期に入る為いつが排卵日か分かりません。 先月の排卵日はたまたま病院で見てもらったら排卵済みと言われたのに高温期に入るまでに3~4日かかりました。 なので今回も?? よく分からなくなってしまいました(;^_^A アメリカ製の排卵検査薬をやってみましたが、 それもやるのが遅かったのか、反応が悪かったのか分かりませんが駄目でした。 排卵検査薬は周期18日目から使いましたが、 18日目薄ら反応(陰性) 19日目薄ら反応(陰性) 20日目薄ら反応(陰性) 21日目薄ら反応(陰性) 22日目ほぼ白い反応(陰性) 23日目ほぼ白い反応(陰性) 基礎体温から考えると18日目かな?と思いますが… 21日目かとも… いつだと思いますか?

  • エコーでの排卵検査について

    数年前から不妊治療を始め、お休みしていたのですが、先月から病院を変えて治療を再開しました。 血液検査で卵子が育たない(排卵していない)と予測され、生理3日目からフェマーラを服用し、生理8日目には卵胞が大きくなっているのを確認しました。 そして、14日目にフーナーテストをするために来院したのですが、エコーで卵胞を見たところ、 「少し育ちが悪いようなので排卵はもう少し後ですね。血液検査の結果で、排卵日の予測をしましょう。」と言われました。 エコーの画面を私も見る事ができるのですが、黒い丸の影の大きさを測り、18ミリと表示されたのが見えました。 ところが、血液検査の結果をみて「黄体ホルモンの数値が高くなっているから排卵した後ですので、2週間後に妊娠検査に来てください。」と言われたのです。 今回、本当に排卵したのか不安です。 また、エコーで排卵したのがわかるものと思っていたのですが、わからない場合もあるのでしょうか? 以前は婦人科で不妊治療をしていて、このような事を言われた事がなかったのに、 不妊治療専門の病院に変えて、排卵(卵胞)のエコーはよく見ているはずなのに・・・と後から疑問に思いました。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • ■排卵日はいつでしょう?

    こんにちは。いつもお世話になっています。 卵胞エコーで、排卵済みを確認しましたが、先生から、いつ排卵したかまでは わからないと言われました。私自身もエコー見ましたが確かに排卵前の卵胞は、 黒いはっきりとわかる●でしたが、排卵済み卵胞は、 輪郭がぼやけてはっきりと卵胞と、わからなかったです。 どなたか、この日が、排卵日とわかるかた、いらっしゃいますか? 卵胞エコーからの、基礎体温です。生理周期は30日、今回生理は、7月4日からです。 夫婦生活…☆ 7月14日36.24 卵胞11ミリ 15日 36.30 16日 36.33 17日 36.44 18日 36.30 19日 36.57 卵胞20ミリ☆ (体温高いが朝方4時くらいから目が覚め、測定の6時くらいまで、 布団で、ゴロゴロしていてそのせいで高めと先生に言われました。 ちゃんと 測ればもっと低めだそうです。) 20日 36.51☆ 21日 36.58 排卵済み 内膜12ミリ 22日 36.60 私は20日と思うのですが、いかかでしょうか?

  • 排卵日は、いつだったのでしょう・・・

    11月18日36.51℃   20日36.40   21日36.34   22日36.25   23日36.27   24日36.28   25日36.22   26日36.29   27日36.00内診(卵胞20mmmの為、明日排卵と診断)尿検査薬(-)   28日36.23 尿による排卵検査薬(-)   29日36.31   30日36.26 12月1日36.39   2日36.80 生理不順で周期が34~48日です。平均40日。 できれば男の子が欲しくて、排卵日を狙ってました。 27日に産婦人科で内診をして戴いて、卵胞が20mmだから 明日排卵日だと言われ、28日の22時に仲良ししました。 ところが、高温期に入ったのは今朝です。 昨夜は暖房や足ごたつをして寝たせいもあるかもしれませんが・・・。 体温がぐっと下がった27日~28日が排卵日だったのでしょうか? よく高温期に入る直前とも聞くので、それならば12月1日だったのでそうか? 排卵日は、いつが 可能性が高いでのしょうか? 男の子が欲しいので、もし昨日が排卵日だったのであれば 仲良しした日が ちょうど排卵の3日前。女の子の可能性大ですね(涙)

  • 排卵はいつだったのでしょうか?

    以前にも質問し、理解はしたのですが、 どうしても不安&疑問に思い、教えていただきたく質問させてもらいました。 1/3から生理があり、17日に病院で卵胞が見えるといわれました。 基礎体温をつけてますが、26日から高温期になりました。 ただ、23・24日は婦人体温計を実家に忘れてしまったため、普通の体温計で脇で計測しました。 それが、36.3度と36.4度でした。 22日までは、36.1~36.4度をうろうろし、25日は36.38度でした。 26日 36.76 27日 36.85 にはじまり、現在まで36.68~37.04度をうろうろしてます。 ですので、高温期は26日からで、排卵は、その前後かな~と思ってるのですが、 そうすると、17日に病院で見えた卵胞(エコーでみました)はどういうことだったのかなぁ~と思うのです。 卵胞は成長すると思うのですが、私は見たのは、まだ小さかったのでしょうか? そのとき、病院では卵胞を見に行ったわけではないので、大きさなど聞いてません。 今、生理はまだで、30日周期くらいですので、今日が生理予定日です。 もし妊娠してるとしたら今日あたり検査して反応がでるのかも、と思いましたが、高温期から考えるとまだ1週間ですので、早いのかと思います・・・。 待てばいいだけの話とは思うのですが、気になってしまって質問しました。