• ベストアンサー

排卵はいつだったのでしょうか?

以前にも質問し、理解はしたのですが、 どうしても不安&疑問に思い、教えていただきたく質問させてもらいました。 1/3から生理があり、17日に病院で卵胞が見えるといわれました。 基礎体温をつけてますが、26日から高温期になりました。 ただ、23・24日は婦人体温計を実家に忘れてしまったため、普通の体温計で脇で計測しました。 それが、36.3度と36.4度でした。 22日までは、36.1~36.4度をうろうろし、25日は36.38度でした。 26日 36.76 27日 36.85 にはじまり、現在まで36.68~37.04度をうろうろしてます。 ですので、高温期は26日からで、排卵は、その前後かな~と思ってるのですが、 そうすると、17日に病院で見えた卵胞(エコーでみました)はどういうことだったのかなぁ~と思うのです。 卵胞は成長すると思うのですが、私は見たのは、まだ小さかったのでしょうか? そのとき、病院では卵胞を見に行ったわけではないので、大きさなど聞いてません。 今、生理はまだで、30日周期くらいですので、今日が生理予定日です。 もし妊娠してるとしたら今日あたり検査して反応がでるのかも、と思いましたが、高温期から考えるとまだ1週間ですので、早いのかと思います・・・。 待てばいいだけの話とは思うのですが、気になってしまって質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

17日の時点で卵胞の大きさを聞いていたわけでなければ、その時の卵胞が排卵に近いくらい成熟していたのか、実はまだ小さかったのか、どちらかわからないですよね。 (病院に行って聞くことはできるかもしれませんが、今更仕方ないことでしょう。) 20mm程度に卵胞が成熟すると排卵されますが、まれにもっと大きくなってから排卵されることもあります。 今回、どれくらいの大きさで排卵されたのかは今となってはわからないことなんですが、もしかしたら少し大きめで排卵されたのかもしれませんね。 排卵が遅れれば、生理予定日も遅れます。 生理予定日が今日、というのは仮に29日周期で周期15日目(今回でいうと1/17)に排卵が起きた場合の予測です。(30日周期なら2/2が生理予定日と予測) 結果的に17日ぐらいに排卵が起こっていなければ、今日は生理予定日にはなりませんよ。 基礎体温で高温になったのが26日ですので、たぶん排卵は25日頃だったように見えますよね。 1/25に排卵が起きていれば、生理予定日は2/9頃ということになります。 今回は37日周期ですね。 排卵が25日だったとしたらまだ検査しても反応しませんので、やはり2/9になっても高温が続いていて生理になっていなければ、検査してみてくださいね。

danbopooh
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございますm(__)m 日数を詳しく書いてくださっているので、 とても参考になりました。 やはり、今回は生理が遅れていたと考えるべきなのですね。 検査が早いということがしっかり理解できました。 また、2/9以降に調べてみます。 あ~、まだ、1週間もある。。。長いなぁ(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

通常は高温期へ移行する前日に排卵があると考えますから、25日が排卵日と考えるのが妥当だと思います。 17日で見えた卵胞もサイズなど分からないのでなんとも言えませんが、卵胞が見えた=2.3日中に排卵、というワケではないので、ご質問者さんも推測されているとおり「今週期は恐らくこの卵胞が排卵するだろうけど、排卵はもう少し(10日位)先」と思われるくらいのサイズだったのだと思います。 検査薬は試されてもいいですが、妊娠の有無に関わらず、陰性の可能性が高いと思います。 最低でも15日以上続いてからの方が反応の出る確率は高いですので、2/9以降に試されることをお勧めします。 また、生理周期から行くと今日が生理予定日との事ですが、高温期は通常何日位ありますか? 排卵が遅れても妊娠していなかった場合、高温期の日数はさほど変わることがありませんので、通常の高温期と同じ日数ぐらい持続してから生理が来ると思いますよ。

danbopooh
質問者

お礼

>高温期は通常何日位ありますか? 基礎体温を測りはじめてまだ日数が浅く、高温期の日数が把握できてません。すいません! でもご回答いただき、今回の排卵時期を教えていただき、すごく参考になりました! 教えていただいたとおり、2/9以降に試してみることにします。 ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無排卵ですか??

    9日に卵胞チェックに行ってきました。生理周期15日目で大きさは17.5ミリありました。11日は排卵するだろうと言われタイミングをとりました。しかし、なかなか体温は上がらず昨日やっと36.54℃まであがりました。(高温期で1番低い時の体温です)ストレスを感じていたこともあり今回の排卵は遅れたのかなと思っていましたが、今日は36.24℃まで下がりました。金曜日にまた病院に行く予定です。 金曜になれば無排卵かどうかはわかりますが、それまで待てません。分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 排卵が二回ってあり得ますか?

    今回初めてクロミッドを服用したのですが、周期20日で生理が来てしまいました。 クロミッドは周期5日目から服用しました。 服用して2日目に基礎体温が上がり、結局そのまま14日間高温が続き、15日目の今朝低温に下がり生理が始まりました。 クロミッド服用中、しかも周期6日目辺りに排卵するとは考えづらいのですが‥ 基礎体温だけ見るとそう思ってしまいます。 ここで問題なのは周期14日目に卵胞23ミリを確認しており、 周期16日目には排卵済みのエコー確認をしているのです。 結局その5日後には生理が始まったということになるんですが‥ (もちろんこんなことは初めてです) 基礎体温から見ると周期6日目に排卵、 エコーで見ると周期15日目に排卵していることになります‥ また、周期15日目(エコーでの排卵日)から出血がありました。 医師は排卵出血だと。 私もそう思っていたのですが‥ 結局その出血は6日間続き、7日目の今日生理に入ったのです。 今日が生理であることは基礎体温と血の状態からして明らかです。 一体どういうことなのか検討もつきません。 ただ言えることは クロミッドを服用して周期6日目から高温期に入り、 周期15日目に不正出血がおこり、 周期20日で次の生理が始まった‥ ということ。 エコーで周期15日目の確認をしているのにそれから1週間もたたずに生理が始まってしまったこと。 排卵が二回行われたのか‥? 意見を聞かせてください

  • 排卵について

    私の周期は大体30~40くらいで、前回の生理は21日から5日間、37日周期でした。 今月の5日(D15)に病院にて初めて卵胞チェックを受けました。 その際「綺麗な子宮だね、右が育ってるし明日か明後日には排卵するね。」と言われました。 なのでその日の夜(6日AM02:30)に性交をし、 また2日後の8日のAM01:30にも性交しました。 しかし待てど暮らせど体温が上昇せず、やっと本日高温期かな?と思える体温(36.55)にまで上昇しました。 これは先生の言う通り6日らへんに排卵したのか、 今日か昨日あたりに排卵したのか、、どちらなのでしょうか?10日ならタイミングを外していますよね(/_;)/ それと綺麗な子宮とはどういうことなのでしょうか、、いまいち体温が上がりきらないので、(前周期は低温から高温まで一気に上昇していました。) もしかして無排卵だったのかな?とも思っているのですが 卵胞チェックをしてもらって先生が排卵すると言ったのに、排卵されないことってあるのでしょうか? 質問が多くなって申し訳ありません、分かる方がおられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m ●前周期 06/05 36.27 06/06 36.43 06/07 36.12 06/08 36.78←高温期開始 ●今周期 07/05 36.19←病院 07/06 35.98 07/07 36.13 07/08 36.15 07/09 36.48 07/10 36.55

  • 急に無排卵になった??排卵させるには・・・

    妊娠希望の27歳主婦です。扶養の範囲内で派遣社員をしています。 今年の7月に婦人科に相談に行き、 8月からタイミング指導を受けています。 検査はしたことがありません。基礎体温表と卵胞チェックのみ。 1年以上基礎体温を測っています。 今までは低温期・高温期がありました。 9月から高温期がなくなってきたので心配です。 婦人科では、無排卵の可能性があり、来月も高温期がない、 もしくは、少ないようなら排卵誘発剤を使う治療に移りましょうと言われ、 今まであったものが急になくなるなんて・・・ なんだかショックで落ち込んでしまいました。 自力で高温期を取り戻せるような方法はないのでしょうか? 排卵しやすくなるコツ等があったら教えてください。 排卵誘発剤はよく不妊治療で使われているものだとは思うんですが なんだか不安です。 そんなに心配しなくてもいいものなのでしょうか? 今後また自力で排卵することはあるのでしょうか? 冷え性なのですがなるべく冷えないように努力はしています。 ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 ちなみに今までの平均周期は32日。ここ最近になって周期にバラツキが。 7月・・39日周期(低温期・高温期アリ めずらしく長めの周期) 8月・・32日周期(低温期・高温期アリ) 8/7に卵胞チェック→排卵にはあと5日くらいかかりそうと言われる 8/10に卵胞チェック→卵胞の形が崩れているのでこの日に排卵した模様 それから16日後に生理開始 9月・・28日周期(ほとんど低温・少し高温が7日くらい 28日周期なんてめずらしく普段より短め) 仕事の休みがあわなくて卵胞チェックに行けず 10月・・今日(10/12)現在20日目まだ低温まま。 10/6に卵胞チェック→まだ未成熟 内膜も薄いまま 不正出血が1日だけアリ 10/11に卵胞チェック→まだ未成熟 内膜も薄いまま・・・ 次回10/18頃にまた卵胞チェックに来てくださいと言われました。

  • 排卵しているのに体温が上がらない

    こんにちは。 現在、婦人科でタイミング指導をしていただいているのですが、今回、ちょっと不安で皆さんからのお話をお聞きしたく質問します。 生理周期27~28日、生理期間4日くらいでたいてい規則的にきています。 今回、生理周期の12日目に卵胞チェックをしたところ、19.9mmということでhCG注射をしていただきました。 その日の夜にタイミングを取り、翌日の朝の基礎体温は高温期に入ったような体温だったので排卵したと思ったのですが、周期14日目の朝の体温がまた下がっていたので不安になり、婦人科に行きました。 超音波で確認したところ、大きく育っていた卵胞はなくなっているとのことで無事に排卵もしているし、大丈夫、心配ないでしょう、と言われたのですが、今朝の体温がまた昨日より下がっているのです。 なにか原因があるのでしょうか?

  • 低温期25日、高温期27日からの排卵日は??

    はじめまして。 妊娠希望です。 基礎体温(プチソフィアで)を計り始めて約(3)ヶ月が経とうとしています。 5月10日より生理になり、未だ高温期にならず、ずっとバースコントロールマーク(妊娠可能マーク(3))が点灯したままなんです。 プチソフィアによると 生理期(1)→卵胞期(2)→排卵前後期(3)→黄体期(4)→生理前(5) と表示が分けられています。 体温表では一応、低温期 高温期にわかれますが一般的に言われる体温がガクッと下がる排卵日が計測できませんでした。 これは私の5月1日から6月5日、今日までの基礎体温です。 日付  周期  体温 5/1   29  36.87 2    30  36.75 3    31  36.76 性交 4    32  36.77 5    33  36.8 6    34  36.8 7    35  36.63 8    36  36.53 9    37  36.59 10    1  36.51 生理開始 11    2  36.54 生理 12    3  36.46 生理 13    4  36.56 生理 14    5  36.36 生理 15    6  36.58 16    7  36.26 17    8  36.36 18    9  36.51 19    10  36.32 20    11  36.43 21    12  36.29 22    13  36.36 23    14  36.26 性交 24    15  36.41 25    16  36.57 26    17  36.37 27    18  36.33 28    19  36.31 29    20  36.4 30    21  36.41 31    22  36.42 6/1    23  36.53 2     24  36.41 性交 3     25  36.25 4     26  36.43 5   27 36.69 こちらをみてどこが排卵日なのでしょう? 36.2台の日が、5/16 5/23 6/3 とあります。 高温になったの6/5です。  先月は、生理が1週間ほど遅れ37周期でした。 私には排卵がおこなわれていないのでしょうか? あまり狂うことがなく、3月までは周期28~31日です。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 基礎体温グラフと排卵日について

    低温期の基礎体温についてなんですが、どうも自分では判断出来ないので、質問させて頂きます。 ここ2周期、低温期の体温が高く、高温期に入っているのですが、低温期の体温が高い割には高温期の体温はいつも通りで、0.3℃以上の差が出ていない気がします。 病院には通っていて、先生に聞いてみたのですが、排卵日あたりで体温の落差があれば大丈夫と言われました。 周期は26~28日 1.9/29 36.40(生理初日) 2.9/30 36.48 3.10/1 36.43 4.10/2 36.03 5.10/3 36.41 6.10/4 36.50 7.10/5 36.36 8.10/6 36.51 9.10/7 36.47 10.10/8 36.23 11.10/9 36.43 (H) 12.10/10 36.22 排卵検査薬ドゥテスト濃い陽性(10:00)アメリカ製濃い陽性(15:00)病院受診卵胞18ミリ位 13.10/11 36.28 (H) 14.10/12 36.42 15.10/13 36.61 (H) 高温期1日目? 16.10/14 36.75 17.10/15 36.58 18.10/16 36.67 19.10/17 36.55 20.10/18 36.66 21.10/19 36.74 22.10/20 36.73 23.10/21 36.74 24.10/22 36.69 25.10/23 36.63 今日、少し体温が下がったからリセットしそうな感じもして来たのですが、体温が二層に分かれているのか、グラフにしてみました。 自分では判断しづらいのでよろしくお願いします。 それと、排卵日は10/11か10/12のどちらでしょうか? 投稿画像

  • 高温期に体温が上がらない。排卵しなかった?

    妊娠を希望していますが、今周期は可能性がありません。 ですが、体温の事で気になっていて、教えてください。 基礎体温を付け始めて12周期目にになります。 自分の大体の感じは把握できてきたと思っています。 いつもは低温期 36・20~36・50 で、36・10台に下がることがあって徐々に上がり、高温期36・60~36・85で、乱れても最低ライン 36・55以上は保つ感じです。 しかし、今回の排卵日(おりものと検査薬と排卵痛から予測)から6日目の今日になっても、高温期の体温に上がらず、中温?をウロウロしています。 周期 9日目 27日  36・23 周期10日目 28日  36・27 周期11日目 29日  36・11 周期12日目 30日  36・21  排卵日(予測) 周期13日目 31日  36・35 周期14日目  1日  36・48 周期15日目  2日  36・50 周期16日目  3日  36・49 周期17日目  4日  36・55 周期18日目  5日  36・48 もしかして、排卵しなかったのでしょうか? 無排卵とか、卵が未熟だったとか・・・ これから排卵という可能性は無いですよね。 いつもは卵胞チェックに行っているのですが、今回行けなくて、今病院に行ったところでエコーで排卵済みかなんて確かめられるのでしょうか? 前回生理は7月19日からだったのですが、化学流産したのかもと思える節があります(今更確かめようがありませんが・・) この事も、体温が上がらない原因でしょうかね。 明日からでも体温が上がって生理が来ればいいのですが、どれ位を目安に病院に行ったらいいでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • 排卵するのでしょうか?

    子作り8ヶ月です。(質問日2012/7/11) 自分でタイミングを測っていましたが、なかなか妊娠にいたらず 6月に初めて近所の産婦人科(不妊専門ではありません)に 不妊検査へ行きました。 初診 6/2 D11 超音波検査で卵胞確認  医師:「子宮はキレイですよ。      あと5日後くらいに排卵するでしょう。      まだ若いんだからそんなに心配しなくても大丈夫でしょ。」 6/9 D18 超音波検査で排卵済み確認 6/16 D25 おそらく高温期11日目 血液採取 6/20 生理がくる 7/2 D13 血液検査の結果を聞きに行く。  医師:「プロゲステロン値が6.2だから低いね。      黄体機能不全かもしれないね。      ついでに卵胞も見てみましょうか。」 卵胞10mm位 医師:「少し小さいねぇ。また3、4日後にも見てみましょうか。」 7/6 D17 卵胞13mm位  医師:「今回は排卵しないかも無排卵の周期があるかも。      着床を助けるお薬出すので明日から飲んでください。      2週間後に生理中でも構わないので来てください。」 デュファストンを7日分処方されました。 基礎体温 6/20 D1  36.49 6/21 D2  36.29 朝寒い 6/22 D3  未測定 6/23 D4  未測定 6/24 D5  36.55 6/25 D6  36.57 6/26 D7  36.47 6/27 D8  36.36 6/28 D9  36.51 6/29 D10 36.52 6/30 D11 未測定 7/1  D12 未測定 7/2  D13 36.48  卵胞10mm 7/3  D14 36.5 7/4  D15 36.26 7/5  D16 36.35 7/6  D17 36.29  卵胞13mm 7/7  D18 未測定 デュファストン 7/8  D19 未測定 デュファストン 7/9  D20 36.52  デュファストン 7/10 D21 36.42  デュファストン 7/11 D22 36.40  デュファストン 先月の低温期平均は36.53、高温期平均36.78くらいでした。 たまに高温期で基礎体温が37℃になるときもあります。 私の基礎体温は気温や飲酒ですごく変動するのでわかりづらいです。 最近では飲酒した次の日は基礎体温を測っていません。 生理周期はバラバラで 1月 27日周期、2月 27日周期、 3月 35日周期、4月 29日周期、 5月 32日周期、6月 28日周期 となっています。 今回は排卵しないのでしょうか? 35日周期のときもあるから もうすぐ排卵するかもと期待してしまいます。 不妊検査のつもりで近所の産婦人科へ受診しましたが プロゲステロン値6.2と低いので本格的に 不妊専門の産婦人科へ変えようか悩んでいます。

  • 無排卵?教えてください。

    妊娠を希望してます。 8月16日~22日まで生理がありました。 31日に卵胞チェックに行き17ミリでhcg注射されました。(早くないですかね?) で前日性交渉をしたことを言うとでは明日もう一度もってくださいといわれました。 明後日には排卵してますと言われたのですが、それから7日たっても高温期にならないので病院にいったら、ちゃんと排卵はしている、基礎体温は絶対じゃないからといわれました。 その2日後にやっと高温期になったのですが7日目の昨日低温になってしまいました。 しかしいまだ生理はきません。 いつもは生理周期は35日ぐらいで高温期は10日から12日ぐらいあります。これは無排卵なのでしょうか? hcg注射をしたせいでしょうか? わかる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 三菱電機三相200v15Kwモーターの隙間寸法について
  • 軸受けベアリング固着によりハウジングが摩耗し隙間が発生
  • ハウジングの修正加工を検討
回答を見る

専門家に質問してみよう