• ベストアンサー

若い社員の人が仕事を教えてくれない

私は高卒の新社会人です。 就職した会社は90年近くやっているパンやお菓子を作っている会社です。 製造業として就職しましたが、いろんなこともやっていこうということで売店と梱包を4月の一ヶ月間やりました。 5月からはちゃんと製造として働くことになっていて、昨日は製造で働く始めての日でした。 最初はバットを綺麗にしてと言われ綺麗にして、それが終わって次は・・・となるとみんな自分の仕事を見つけて作業していました。 私も仕事を見つけてやろうとしたんですが仕事の流れややり方が全くわからないのでやりようがありません。 社員の方が誰も流れを教えてくれません。 バットを拭き終わっておき場所を探していると年輩の方「始めてだからわからないよね~一緒にやってこうね」と声をかけてくれたので助かりました。 その後の焼きあがったお菓子のゴミ取り、包装の仕方など「これ手伝ってね」とその年輩の方は教えてくれましたが若い人は完全無視で何も教えてくれません。 何をすれば良いか分からないので「次何やればいいですか?」と毎回年輩の方に聞いているんですが、迷惑ではないでしょうか? 仕事の流れが分かれば次の作業の準備などできるのですが何も教えてくれないのでやりようが・・・。 私はまだ担当の仕事というものがないので何をやって良いかもわからず・・。 出勤して工場に入ってからもうすでに何をして良いかわからないです。

  • 転職
  • 回答数9
  • ありがとう数20

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211010
noname#211010
回答No.8

上司に相談

その他の回答 (8)

  • katchin_
  • ベストアンサー率40% (155/384)
回答No.9

これから長く働くにあたって、最初の半年、あるいはそれ以上の期間は 吸収することだと思って、それぞれの人がどういった仕事をしているのか よく観察してください。 材料を主体として、業務の流れをメモするとよいかもしれません。 材料の混ぜ方、時間、材料の状態等、メモできる限りメモをする。 次に人を主体として、それぞれの業務を同様にメモ。 どういった作業の何に熟練を要するのか、何がポイントかもメモする。 次に設備について。始業点検や起動時のチェック項目、日時点検の 記録簿がどうなっているのかを調べる。 記録者および確認者はそれなりの知識がある人の筈。 設備についてふめいであれば、その人に確認する。 教えてくれなければ自分で学べば良い。 先輩に "何をやっているんだ" と尋ねられたら、”勉強中"で構いません。 (したがって、メモをとっていることが大切。) 衛生上メモがとれないならば、休み時間等にまとめてメモすること。 指示待ちの若者、といわれても構いません。 そのように勉強していれば、そのうちに何を擦れべ良いかがわかります。 プロセスがわかった段階で、自分が何を手伝えばよいか、一番大変そうな 仕事を手伝うことから始めれば(NGの返事であれば、NGを出した人に 代替業務を決めてもらう。)良いでしょう。 ある程度おおきな工場であれば、どうしても合わなければ職場異動も 可能。それまでに、今いる職場についてしっかりと把握してください。 頑張れ!

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.7

ボーっと立っているわけにもいかないでしょうから、その方に聞いて教えてくれるのであれば、聞くのはかまわないと思います。 ま、その方に限らず、こちらからどんどん聞いて積極的に仕事を覚えていったのでいいと思いますよ。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.6

そこの会社のやり方は、まず間違っていますね。経営者又役員達がダメなのでしょうね。 ちゃんとしている会社は、知らない人にはちゃんと教えますよ。 工場と言う事は、そこに工場長という人がいるかと思います。 その工場長に言えばと思いますよ。

  • zhf32255
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

こんにちは。 あなたを指導する担当の方はついていないのでしょうか? 普通だと1人前になるまで仕事を1から教えるはずなんですが…。 聞ける先輩に聞くのが1番! もしかしたら若い方は教えるのが面倒、または失敗をさせたら自分に責任がくるのがいやなのでしょうね。 まず、あなたが担当出来る場所がまだないと思うので今教えてもらえる先輩に色々教えてもらって下さい。 その現場でのリーダーはいますか? 色々確認しておきましょう\(^o^)/がんばって下さい!

r_tsu_0
質問者

補足

直売•梱包の時は一緒に作業をして一つ一つ教えてくれていたので工場でもそんな感じなのかなと思ったら全然違いし、若い人が苦手な私にとってとてもつらいです。 正直リーダーも誰だかわからないです。 多分生地を作っている人なんですが「邪魔するな」というかピリピリした感じがあって話しかけることも無理そうな雰囲気です。 上司はその工場から10分ほど車で走ったところにある本社の事務所にいることが多くて、1日に3回くらい工場にきて様子を見て少しするとどこかに行っていると言う感じです…。 その上司は「良いことも悪いことも両方教えてあげて」と社員の皆さんに言っていました。 でも質問の本文の通り教える気がまったくなく…(;´Д`) 4月中は仕事やだななんて思うこともなかったのに今はすごく嫌だと思います。

回答No.4

「次、なにをやりましょうか」 これが肝心です。 先輩も忙しいから、あなたに指示した作業が終わったかどうかなんて、こまめに見てくれませんよ。 「終わりました。次なにやりましょうか」と、その都度訊けばいいです。 なにせず指示を待っているだけだと、かえって「指示待ちで使えない奴」と思われますよ。

  • hanashika
  • ベストアンサー率22% (109/489)
回答No.3

慌てるな!ってことです。 あなたが云われたこと以外を自己判断で勝手にウロチョロされたら狭い工場内で 迷惑この上ない。そこはまずセンパイ達はなにをしているか見て学ぶ。 見るのも仕事の内。 人のしぐさを学び要領(コツな!)を覚え、手順をしっかり見て覚える。 必要ならそれらの動きをメモって自分のバイブルとする。 あとで非常に役立つ。 そして、5年、10年と経験を積んで自分の思考を取り入れ改善できる所は 改善していく。先はものすごく長いぞ、職人芸とはそういうものだ。 窃盗は罰せられる、しかし、職人芸は人の動作を見て盗んで覚える。 いまも昔も変わらない。それを教えてくれないからと安易に考える若い人が 増えているのも事実。それに馴染めず転職する安易さが目立つ。 親や学校じゃないんだから手取り教えはしない、学校は授業料を払って学ぶ所。 職場は給与を貰うところ、まして、長年培った技術はそうそう教えはしない。 また聞いた・教わったとしてもハイ明日から出来ますというものでもない。 そこの違いをしっかりと理解できればいずれ一人前に育つよ。 ヒマだからと勝手にスマホをいじってんじゃないぞ。彼女からメール届いたかな? 仕事中になにやってんだーと怒鳴られるぞ。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

指導係とか、直属の上司とか居ないんですか?ちょっと考えられませんが・・・・ まあ、普通は預けられた先輩とか、直属上司に訊くのが筋ですが、そういうのも無いのなら教えてくれそうな先輩にくっついて歩くしかありませんね。 新人のうちは仕事を覚えるのが仕事ですから、少々迷惑がられてもめげずにどんどん質問してください。 まともな職場なら教育係をつけるんですがね。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

日本の企業は、一時期、給料を決めるのに、成果主義をとりいれたことがあります。 ただ、成果の決め方が明確ではなかったため、 「上司の受けがいい人」 「要領よくて、目立つところを担当した人」 「他人の成果をうまく横取りして、自分の手柄にした人」 が評価され 「重要だけど、成果がわかりにくいもの、時間がかかるものは、やらない」 「他人を助けることは、他人を利するだけで、自分のメリットがないから、やらない。逆に妨害工作をする。」 って風潮が会社に広まったことがあります。 ですので、若い社員さんが、質問者さんに仕事を教えないのは、こういう考え方の延長にあるものかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 加工の仕事を何十回もやり転職を繰り返しました。

    私は生産(梱包・流れ作業)が得意でその後、加工製造の仕事に就きましたが、頑張って何ヵ月いても覚えられなく転職を繰り返しました。メモはしっかり取っていました。 これは仕事内容が合わなかったという事ですか?

  • 人とうまく話せず仕事がうまくいきません。

    人とうまく話せず仕事がうまくいきません。 もともとお喋りは苦手で学生時代はいつも友達にリードしてもらって話してました。 それでも就職しても地元の友達は6人会ったりしたりLINEしたりします。 仕事では誰かといっしょに現場に行って作業をして売店で休憩するときに何を話せばいいのか分からないんです。 自然な感じができずいつもへこみます。 優しい先輩なのでいつも声をかけてくれたりするのですがいつも続かなくて。 アドバイスお願いします。

  • 社長の言っていることが矛盾している

    愚痴半分だと思ってお読みください。 私は19歳の新社会人です。 県内の90年近くやっていて昔ながらのパンやお菓子を作っている会社(本社)で働いています。 社長は主に3月までに東京にいて、本社には月に1回くらいしか顔を出していなかったようです。 4月からはわざわざ引越しして本社に勤務しています。 4月初めにあった社員全員での集会では「東京ばかりに居て本社のことを放っておいていた。残業ばかりでやめてしまう人もいたのでこれからは本社で…」など言って頭を下げていました。 あとは「早く上達するというよりは1ヶ月前よりは〇〇なことでできるようになったとかゆっくり上達していこう」「仕事にも一緒に参加してやっていきたい」なども言っていました。 私は社員のことを思っているとても良い社長だと思いました。 働きはじめて3週間くらいがたったある日、私が梱包の手伝いをしていると社長が来ました。 細長い箱を折っていた私の隣に来て作業を手伝い始めたと思ったら「遅い」と一言。 「仕事なんだから早くやんないとダメでしょ?これ全部を30分以内でやって。あと〇〇さん〇〇(私)が仕事にやってもらう際は何分以内でやるって指定してやって。」と言い出しました。 あとは箱を折る時どこに手を添えるとか両手で底を折るとか細かいところまで指示されて少しでも違うと「だからそうじゃないって。もっと早く。はいもう1回。」…。 売店で仕事をしている時も「今日売上何円?…なんでそんなんなの?なんで?」「今日も目標金額超えるようによろしく。」とだけ行って事務所に戻ったり車でどこかに行ってしまいます。 話しかけたれたと思ったら軽く説教みたいなこともされたりしました。 一緒に参加して仕事をするとか言っていたのに製造•梱包•売店の仕事を一度も手伝っているのを見たことがありません。ただ見ているだけです。 お客さんが来たら「いらっしゃいませ」も言わず事務所に戻ります。 ゆっくり上達と言っていたけどベテランレベルのスピードを求められました。 仕事に関係はないですがコンビニの脇でヤンキーみたいに地べたに座っていてありえないと思いました。 あと聞いた話ですが、少し前まで遅番でもないのに夜の22時くらいまで働かさたり久々に来たと思ったら「お疲れ様」の一言もない。 梱包は本当にひどい時は日付が変わるまで働かされたと聞きました。 こういうことがあってからいい社長と思えず ません。 売店の仕事に関わりのないお菓子の工場の方の上司ですら手伝いをしてくれるのにどんな社長だよと思いイライラします。 これから勤務する場所が変わりますが社長と合う回数が減ると思うと嬉しく思ってしまうほどです。 この社長どう思いますか?

  • 新入社員です。どうすれば仕事が速くなりますか。

    今の部署に配属されて2か月の新入社員です。仕事が時間内に終わらず困っています。8月末までに先輩に提出する予定だった仕事が終わらず先週怒られましたが、同じことを繰り返さないためにどうすれば良いのか解決策が見つかりません。 状況としては ・1を覚えたら2、2を覚えたら3、のような感じではなくとりあえず毎日毎日新しいことを学んでいるため、「習ったこと」が増えていくだけでどの作業も回数はこなせていない。 ・それぞれの作業を1から順番に習うことはできないので、大まかな流れは把握していても細かいことはあと他にどんな作業がどれだけあるのか見当もつかない。 ・商品の種類もとても多いため、この前教わった作業であってもそれと同じようにやればokとはならない。 ・1つ仕事をもらう→その仕事をしている間に次の作業もいくつか頼まれる→やっと一つ目の仕事が終わり先輩に提出→そのときにもまた新しい仕事を頼まれる、という感じで溜まっていく一方。 ・私は残業は基本的に禁止されている。 ・同期も2人しかおらず2人とも県外の別の支店(3人バラバラ)で部署も違うので同じ状況の人はいない。 ・だいたい担当に取り次ぐだけだが電話もほぼ一人でとっている。 できるだけ一度教わったことは次はとりあえず一人で形にはできるように、全てノートにメモはしています。しかし会社で使っているパソコンのシステムがとても複雑で隠しコマンドなども多数あり、パッと見てわかる仕様ではないのでどうしてもノートと照らし合わせながらの作業となりとても時間がかかってしまいます。マニュアルはありません。また新しいこと以外は「上期はどうなってた?去年は?他の似た商品の場合はどうだった?」とできるだけ自分で解決するよう促されるので(勉強にはなりますが)、「上期の何を見ればいいんだ?それは(システム上で)どうやって見るんだ?」と試行錯誤しているとものすごく時間がかかります。 8月末までの仕事が終わりそうにないことはわかっていたので、今日他にどんな仕事があるのか聞かれた際には必ず「今日はこれとこれです。でもこれとこれとこれが8月末までで、まだ全く手をつけられていません」と報告はしてきました。その際先輩は特に気にする様子もなくいつも通りどんどん他の仕事も与えられましたし、「8月末までのが終わりそうにないので少しだけ残業させて下さい」とお願いしても「今日中じゃなくてもいいなら残業はダメ」と認めてもらえなかったので、そんなに重要なことではないのだと思っていました。それでもシステムを使わなくてもできる作業は家に持ち帰ったりしていましたが、システムを使わない作業なんてほとんどないし、持ち帰るのも基本的にはダメと言われています。 上記のように自分なりに努力はしてきたのですが、結局「できると思ってこっちもお願いしてるんだから時間内に終わらせてもらわないと困る。できないなんて二度と言うな。やれ。もっと速く手を動かせ。」と怒られました。どうしたらもっと速くできるようになるのかアドバイスを求めると「慣れと、自分を追い込むしかないね」と言われます。慣れには時間と、同じ作業を繰り返しやることが必要だと思うのですが、そう言うと「不甲斐ないと思わないのか!」と怒られました。 私はどうすればよかったのでしょうか?また、繰り返さないためにどうすれば良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 面接での質問内容についてアドバイスお願いします

    洋菓子の製造及び包装作業の仕事に面接に行きます。 面接ではどのようなことを聞かれるのでしょうか? 志望動機を聞かれた時は、履歴書と同じ内容を答えてもいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 臨時社員の面接の服装について

    製造、包装が主な仕事内容の臨時社員の面接に行くのですが、私服で良いのでしょうか?(会社は化学系の会社です)アドバイスをお願いします!!

  • この仕事は一生働いていける仕事だと思いますか?

    下記の仕事は一生の仕事に出来ると思いますか? また、どの順番で安定(?)していると思いますか? (1)動物病院 受付、看護補助 (2)リハビリ助手 (3)工場の検品梱包作業 (4)食品工場の一般事務 (5)食品工場の製造

  • 高齢者の仕事&Wワーク

    私の父は58歳ですが、58歳でもお仕事は出来ますか&ありますか?希望職種は製造系(ヒューズ・電気機器)や軽作業(仕分け・梱包)です。 私の父は58歳ですが、58歳でもお仕事は出来ますか&ありますか?希望職種は製造系(ヒューズ・電気機器)や軽作業(仕分け・梱包)です。この経済不況で給料が今月6月の給料日から減少してしまいます。それに加え、定年まで働いていても退職金が少ないかもしれないと言っていました。なので、今年(7月以降)退職したほうが退職金が多く貰えるなら退職すると言っています。このままでは生活が出来なくなってしまいますので・・・(><) 私は、ようやく週2~3日で時給800円の長期で、派遣でのデータ入力・書類整理や確認の仕事に決まりました。本当は週5日で時給が高いデータ入力・書類整理や確認の仕事をしたいと思っていたのですが、中々決まりません。3月に契約満了で退職して、今までずっと探していたのですが全く採用されませんでした(涙)このままではいけないと思い、勤務曜日や時給が安くても長期で働いていればお金は貯まると思っていました。ですが父が退職してしまったら、私の給料では生活費が足りません。なのでWワークをしようと思います。月・火・水はもう仕事が決まりましたので、木・金の週2日勤務OKなデータ入力・書類整理や確認の仕事や、仕分け・検品や梱包などの軽作業の仕事しようと思います。 どなたかいい仕事情報があれば教えて下さい!

  • お菓子の製造補助及び包装スタッフって

    チョコレート菓子製造補助及び包装スタッフという仕事があったのですが、具体的にどういう仕事をするのでしょうか? 包装も含まれるようなので、やはり手先が器用じゃないと駄目ですか?

  • 仕事を辞めたいです【新入社員です】

    仕事を辞めたいです【新入社員です】 仕事を辞めたいです【新入社員です】 質問を開いてくださってありがとうございます。 私は今22歳女です。去年就職を何とか終え、 今年の4月から地元の金融系の会社で仕事をしています。 そこで、今はそこで事務などの仕事をしています。 今、その仕事を今後続けるか、辞めたとしたら次どうしていくのか悩んでいます。 理由は3つあります。 1つ目は、未だに内定ブルーから抜け出せていないということです。 私は自分に自信が待てず、さらに去年はリーマンショックからの世界的不況の訪れで就活はきつくなるだろうという周りの風潮にも流され、 就活の基準が、自分の就きたい仕事に就くことではなく、とにかく内定をとることに執着してしまい、手当たり次第に企業を受けていました。 その結果受かったのは、某製菓会社、大手証券系会社、そして今の会社。 私はこの3社から内定を受けた時点で体調を拗らせたこともあり、就職活動を終えてしまいました。 今思えば、そこで納得するまで頑張るべきでした。 さてこの中からどこを選ぶかとなったとき、私は安心して働けそう、激務ではなさそうというイメージを優先したために今の会社を選びました。みんなから勿体無いということを最近言われ更に落ち込んだりしています。 更に、実際には、たまたま私の配属されたところは社内で忙しいところで、仕事もなかなか大変です。 仕事は仕事であり、楽な仕事なんてないとは思いますが、せっかく激務を避けるために大手企業を蹴ってまで田舎の地元に戻ってきたのに、実際ふた開けてみたら大変な部署だった。 私は何してるんだろう。。やりがいもなく、人間関係だってうまくいってない、日々怒られて、、何のために遥々こんな田舎に帰ってきたんだろうって思って自分のこと責める日々です。 まず、大手企業を蹴ってしまったことや就職活動に不完全燃焼だったこと、 なぜ今の会社にしてしまったのかと言う思い、 とにかく愚かだった、浅はかだった、甘かった自分に後悔してしまっています。 2つ目の理由は、今彼氏が関西に居て、関西に行きたいという気持ちがあるからです。 ちなみに山形と大阪の遠距離です。 今は半年に1回くらいあっています。 何のために私はこの田舎で、自分がやりたい!というわけでもない仕事をしているのかわからなくなります。 今仕事が嫌で、怖くて、どうしていいか分からない状態です。 だから彼氏にも電話で弱音しかいえず、嫌われてしまっても仕方ないんじゃと思ってしまいます。 でも、彼氏は「仕事辞めていいよ!こっち来ていいよ!」とは言ってません。 今は仕事に集中したいのでしょう。 あと2。3年はそこで頑張れと言っています。 3つ目は1度きりの人生。 こんなことでいいのか。と言うことです 私にはこれまでやりたいって言うほどのこともなく、夢のない人生を送ってきました。 でも、最近昔から結構好きだったお菓子作りの方に進んでみようかという気持ちが湧いて来ています。 今まで怖くて踏み出せなかった一歩が、自分的に辛い状況に落ちてみたら、 怖いものがなくなってきたという感じです。 だから、一歩踏み出してパティシエを目指してみようかとも考えています。 しかし、如何せん自信がありません。 ちゃんと自分の意志を貫いて諦めず続けていけるのか。 今度こそ、 辞めることはできないぞ、とか、、 今の仕事をここで辞めたら、更に自分が嫌いになってしまうのではなかろうかとか そこまで菓子作りもしたくてたまらないってわけでもないし、だとすると私はパティシエの道を、今の会社から逃げる種にしてるのでは。とか パティシエなんて今の仕事よりもきついだろうし、、 ・・・ いろんな気持ちがあって、どうしていいのかわかりません。 でも辞めたいし、せっかくだったら彼氏のそばにいて、関西で、好きなケーキ作りで働いたらいいんじゃないかなとか、そんな妄想をしています。 ケーキ屋さんで働こうなんて、今さらですか?甘っちょろいのでしょうか。 ちなみに私は製菓学校などは出ていません。 皆さん同じ環境だったら今の仕事やめますか? どうしますか。 皆さんの経験を教えてください。

専門家に質問してみよう