病欠・退職後の失業保険について

このQ&Aのポイント
  • 病気を理由にした退職では失業保険の受給がされない場合があるため、その場合の失業保険の受給について教えてください。
  • 自律神経失調症で長期休暇を取り、復職後再発の症状があり、医師から退職を勧められました。雇用保険(失業保険)の受給についても調べています。
  • 病欠し回復しない場合は退職となり、次の仕事を探すまで失業保険を受給しようと考えていますが、病気を理由にした退職では受給がされない場合があると聞きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

病欠・退職後の失業保険について

以下の内容で悩んでおり、アドバイス頂けると助かります。 去年、自律神経失調症で2ヶ月程度会社を休み、今年復帰して4ヶ月が経ちました。 しかし、頭痛や目眩が再発し始め、勤務を継続するのが困難かと思い、 医師とも相談し、今の職場を退職したほうがいいということになりました。 2ヶ月会社を休んでいる間は、頭痛や目眩もなく普通に過ごせたので、 恐らく職場でのストレスが原因ではと医師からは言われています。 自分でも辞めて再出発したいという気持ちもあり、会社を辞めることを上司に 伝えました。しかし、今の担当している業務が結構重要な内容で、引継ぎ担当者 が決まるまで、少し回復するまで1~2ヶ月休養(病欠)してもいいから残って ほしいと言われました。(給与も7割は出るからという事です。) 病欠の間引継ぎ担当者へのメールのサポート作業はあるのですが、自宅での 作業となるため気分的には楽になるので、その選択もありなのかなぁ・・・って 思いもあります。 病欠して回復しない場合は退職となるのですが、その際次の仕事が決まる までは雇用保険(失業保険)を受給し、次の仕事を探そうかと考えています。 ただ、病気を理由にした退職では、失業保険の受給されない場合があるとも 聞きましたので、その場合失業保険がどうなるのかも教えて頂きたく思います。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237089
noname#237089
回答No.5

現在、まだ会社に勤務をしている状態であれば、勤務してある程度年数がたっていて、休職に入ると「傷病手当金」というものを申請することができます。 「傷病手当金」に関しては、お勤めの「総務」「人事」が担当しているかと思います。実際、自分ももらっていました。傷病手当金は、退職をしても健康保険組合から支給されるものなので、支給され続けます。ただ、1年半という期限はありますが・・・。これは、人によって支給対象なのか、支給金額などが違います。また、支給中に給与が支払われてしまうと、減額になってしまったりしますので、会社に確認をしてみてください。 雇用保険についてですが、説明会でも言われるのですが「働く意思があり、すぐにでも働くことができる人」を対象に支払わられるものです。病気を理由に退職をされても、支給を受けることが可能です。ただ、医師の診断書の提出を求められることがあります。この場合、1週間20時間以上働けるということを医師が許可してくれるかに、なります。 もし、傷病手当金の支給を受ける・まだ働くのが厳しい、と思われたら、失業保険の支給延長というものもできます。

kororon845
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 みなさんのコメントで病欠経て退職後、雇用保険は医師による診断で仕事をする事が可能とされた場合のみ支給されるということがわかりました。 自分の場合、今でも医師の診断では、原因は今の職場でのストレスにあるので、退職すれば改善すると診断されています(去年の2ヶ月程度の休暇では回復しましたので)ので、働くことは可能です。 働く意思もありますし、受給は可能という判断で大丈夫だとおもいました。

その他の回答 (4)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>ただ、病気を理由にした退職では、失業保険の受給されない場合があるとも聞きましたので  ・病気を理由で退職したと言うことは   病気で仕事が出来ない状態と言うことになります  ・失業給付を受ける場合、すぐに仕事に就ける状態であり仕事を探していると言うことで無ければいけないので   この場合、仕事が出来ない状態なので失業給付を受ける事が出来ません  ・ハローワークで、失業給付の手続きをします   次に延長手続きをします(最大3年間失業給付の受給を先延ばしに出来ます)   仕事が出来る健康状態に戻った場合に(医師の診断書で仕事に付くことが可能となった場合)   ハローワークで所定の手続きをすれば、失業給付が受給できるようになります   例:延長手続きをして、2ヶ月後に就業可の診断がでる、ハローワークに診断書を提出して     失業給付の受給を再開する

kororon845
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 みなさんのコメントで病欠経て退職後、雇用保険は医師による診断で仕事をする事が可能とされた場合のみ支給されるということがわかりました。 自分の場合、今でも医師の診断では、原因は今の職場でのストレスにあるので、退職すれば改善すると診断されています(去年の2ヶ月程度の休暇では回復しましたので)ので、働くことは可能です。 働く意思もありますし、受給は可能という判断で大丈夫だとおもいました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

失業給付については 先の回答者の回答通り 病気で働けない人には給付されません。 受給期間延長手続きをして 働けるようになってからの受給になります。 現在の7割の給与というのは 健康保険の傷病手当金ではないのですかね。 もし、そうなら 貴方が健康保険の被保険者期間が1年以上あれば 辞めても支給されます。 支給開始から1年6ヶ月が限度です。 辞めても給付を受けたい場合、途中で出勤してはいけません。 退職日も絶対に出勤してはいけません。 退職後もらえなくなります。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307#q6

kororon845
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 みなさんのコメントで病欠経て退職後、雇用保険は医師による診断で仕事をする事が可能とされた場合のみ支給されるということがわかりました。 自分の場合、今でも医師の診断では、原因は今の職場でのストレスにあるので、退職すれば改善すると診断されています(去年の2ヶ月程度の休暇では回復しましたので)ので、働くことは可能です。 働く意思もありますし、受給は可能という判断で大丈夫だとおもいました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

失業保険は「就職したいけど、仕事が無い」という状態であることを条件に支給されるものなので、「病気治療のために就業できない」状態では受給資格がありません。受給中は仕事を探すことが義務付けられています。

kororon845
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 みなさんのコメントで病欠経て退職後、雇用保険は医師による診断で仕事をする事が可能とされた場合のみ支給されるということがわかりました。 自分の場合、今でも医師の診断では、原因は今の職場でのストレスにあるので、退職すれば改善すると診断されています(去年の2ヶ月程度の休暇では回復しましたので)ので、働くことは可能です。 働く意思もありますし、受給は可能という判断で大丈夫だとおもいました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

失業保険は正しくは雇用保険といいます。 雇用保険は求職者が次の仕事を探すまでの間の生活費の目的で支給されます。 なので、病気で次の職業につけない人は対象外になります。

kororon845
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 みなさんのコメントで病欠経て退職後、雇用保険は医師による診断で仕事をする事が可能とされた場合のみ支給されるということがわかりました。 自分の場合、今でも医師の診断では、原因は今の職場でのストレスにあるので、退職すれば改善すると診断されています(去年の2ヶ月程度の休暇では回復しましたので)ので、働くことは可能です。 働く意思もありますし、受給は可能という判断で大丈夫だとおもいました。

関連するQ&A

  • 失業保険について

    失業保険について 会社を自己都合で辞めた場合の失業保険が 3ヵ月後というのは知っているのですが、 会社を退職した日から3ヶ月後にもらえるのか、もしくは 受給申請をした日から3ヶ月後にもらえるのでしょうか?

  • 失業保険のこと教えて下さい!

    来年2月に結婚する為、9月末で退職します。 結婚後は九州に住むことになるので、引継ぎの関係上きりのいい9月末に 退職しなくてはいけなくなりました。 この場合、結婚でやむを得ず退職ということになるので、自己都合では ありますが、3ヶ月の待機期間なしで失業保険をすぐ受給できるのでしょうか? また受給期間中に入籍をしても支障はないでしょうか? こういったことに無知なのでいろいろと教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病で退職時の失業保険について

    12月初旬にうつ病のため安静療養を要するとの診断書が出され、会社側からは休職も休暇も許可されなかったため、12月末まで働き、自己都合退職という形になりました。 ネットで調べてみたところ、うつ病で退職した場合でも医師に「就労可能証明書」を就労可能という旨で記載して貰えれば、病気によるやむをえない退職だったという形になり、失業保険の受給制限3ヶ月をなくせるということを目にしました。 医師と相談し、条件付なら就労可能(軽作業に限る・残業は不可)との証明書を貰い、ハローワークへ行ったのですが、これはやむをえない退職という形にはならないため、3ヶ月の受給制限がかかると言われました。 詳しく理由を聞いてみると、就労不能と診断された12月初旬から就労可能な現在(1月初旬)までの期間が短すぎるため、やむをえない退職とは認められないとのこと。 どうにも納得できず何度も食い下がったのですが、最後には鼻で笑われ「じゃあ会社に言って離職票を会社都合にしてもらえればすぐですよ」とニヤニヤしながら言われ、とても腹が立ちました。 失業保険関連に詳しい方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見を頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 失業保険は退職後いつからもらえますか?

    短期で8ヶ月で退職したため受給資格はありませんでしたが、すぐに3ヶ月更新の最長6ヶ月の臨時職員として働き始めました。 臨時の仕事なので雇用保険はかけてもらえないものと思っていましたが、一般でかけてもらうことができました。この場合、3ヶ月で期間満了で更新できるけどしなかった場合は、3ヶ月で退職した後いつから雇用保険がもらえるのでしょうか? また、最長半年なので半年働いてそれ以上は延長されないので退職した場合、いつから失業保険がもらえるのでしょうか。

  • 失業保険に関して教えてください。

    6月中旬に会社を退職する予定です。 この会社では社員で勤め5ヶ月くらいです。 その前は6年半勤めた会社を昨年の10月末で退職しました。 今回、会社を辞めてから、会社を興そうと考えており、 個人で準備をして、予定では9月、10月には会社を設立したいと考えています。 その場合、今の会社を退職後すぐに失業保険の手続きをしようと思っています。会社設立まで3ヶ月、4ヶ月となり、会社設立後は自分が代表となりますが、この場合、受給者の対象とみなされ、再就職手当てはもらえるのでしょうか。また、失業保険の受給は受けられるのでしょうか。 会社設立までは空いた時間で働く意思はあります。(バイト) 失業保険に関して無知なので、 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 扶養?失業保険?寿退職にあたり・・・?

    3月に5年勤めた会社を退職し5月頃、結婚式を挙げる予定です。当初、私が失業する為、籍だけでも先に入れ、彼の扶養に入る予定だったのですが、失業保険を受給するためには扶養には入れないようです。失業保険が受給されるまでの3ヶ月は扶養に入れるようですが、失業保険の受給期間は扶養からはずれないといけないみたいです。 扶養とはそんなにでたり、入ったりできるものなのでしょうか? また、今の会社の上司にその事を相談すると、私の退職後、入籍し、彼の会社で扶養に入る手続きをしてもらい、その後、何も言われなければ(彼の会社から)、そのまま(失業保険の受給期間も扶養に入ったまま)にしておけばいいと言われました。本当にそれでいいのでしょうか?何か問題は起こらないでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 2度目の失業保険は貰えるでしょうか?

    昨年、6年間働いた会社を会社都合で退職し、失業保険を約8ヶ月間受給しました。 その後、派遣会社に再就職しましたが、期間(6ヶ月)満了で退職予定です。その間、雇用保険を払っていました。派遣会社からは次の仕事の紹介がありましたが、条件が悪く、辞退しました。ですから自己都合での退職にされると思います。 失業保険の受給資格を検索して調べてみると、「退職した次の日からさかのぼって2年間の内、12ヶ月間雇用保険に加入していればよい」ような記載がありました。 私の場合、派遣会社と以前いた会社の分を合わせると過去2年間で15ヶ月間雇用保険に加入していました。しかし、以前の会社で加入していた雇用保険の分ですでに一度失業保険を受給しています。 この場合、次の失業保険の受給資格は無いのでしょうか? なかなか検索しても信頼できる答えが見つかりませんので質問させていただきました。

  • 失業保険について

    職場を、欝で辞めようと思います。正社員で働いた期間は、11ヵ月です。医師の診断書があれば、すぐにでも失業保険をもらうことは可能でしょうか?また、通院の日数などは関係ありますか?会社にはまだ欝のことは知らせておらず、病欠などもしたことはありません。

  • 失業保険のこと

    失業保険の事で質問させて下さい。今年の夏に5年間働いた会社を退職しました。3ヶ月たたないうちに無事次の職が決まり、失業保険を貰わずにすみました。しかし今回の職が肌に合わず、早めに退職しようかと考えております。失業保険は離職から1年間の間なら受給できると聞きました。今の職を3ヶ月働いて辞めた場合、前職の分の失業保険はまだおりるのでしょうか。教えてください。。

  • 会社が退職関係書類をだしてくれない

    9月末に会社を退職しましたが、会社が退職関係の書類を発行してくれません。 2度、3度請求しましたが、意図的に止めている旨の回答を得ました。 引継ぎが充分でなかったこともありますが、何度か事務所にも伺い引継ぎの作業も行いました。 僕が担当した会社でクレームが発生した時には、自分のせいだと文句を言われました。 引継ぎなど対応が充分でなかった事は反省してます。 健康保険はなんとか継続できましたが、年金や、失業保険の手続きはまったくできていません。 年金はすでに一ヶ月未納、失業保険も受給に一ヶ月遅れとなりました。 会社の書類無しに何とか手続きする方法はないのでしょうか? こちらの責任もありますので、会社への罰則など考えておりません。 方法があればお教えください。 よろしくお願いいたします。