• 締切済み

ハードディスクの異常について

パソコン初心者です。 表題の通り、パソコンのハードディスクについて質問させて頂きます。 先日「ハードディスクに異常があります」というエラーが出てから、パソコンの動作が著しく遅くなってしまいました。 そこで、家族が不要ファイルを削除しまくった結果、上記のエラーは出なくなりましたが、動作は相変わらず遅いまま…。そして何故か言語バーが消失し、全角入力が出来なくなってしまいました。(再表示の方法を調べて試みましたが、変化なし) 家電量販店の店員さんに相談したところ、初期化を勧められたのですが、とりあえずハードディスクの状態を調べるために、crystal disk infoというソフトを使ってみました。 すると、その結果「異常」という判定が。。 数値は画像の通りです。 代替処理済のセクタ数というのがおかしいようなのですが、この場合パソコンの初期化をしても意味は無いのでしょうか。 また、言語バーが復帰しないのもハードディスクの異常のせいなのでしょうか。 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかご教授をお願い致します。。

みんなの回答

  • Pcworks
  • ベストアンサー率35% (64/179)
回答No.11

>パソコン初心者です。 上記を書く前に確認をしてください、工場出荷状態に回復できるリカバリー環境があるか、イメージバックアップを取ってあり(OSとは別のデバイスに)修復DISK(USB)が作ってある。 現状復帰できる環境をお持ちならHDDのCHKDSKをしてください、よくHDDに異常がある場合にCHKDSKを薦める書き込みがありますがむやみにCHKDSKをすると全く起動できなくなる可能性があります。 CHKDSKをする場合は注意が必要です、イメージバックアップもWindows8.1ならシステム予約パーティションがあると思うのでこれを含めてバックアップをとります。 CHKDSKをして回復すれば良いのですが正常に戻らない場合はHDDの交換になります、PC情報がありませんがもしメーカー製ならHDDのリカバリー領域を利用する可能性もあるのでメーカーなり販売店に相談することを薦めます。 "パソコン初心者です。"とご自分で書かれるなら販売店に相談するかサポートセンターに問い合わせすることを薦めます。 Windows8.1にはイメージバックアップと修復DISK(USB)という便利な機能があるので正常な状態で必ず取っておくことを薦めます、その場合わからない小さなパーティションがあったらそれらを含めて皆イメージバックアップを取っておくことです、ただし同じHDD(例えパーティションが違っても)では駄目です。

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.10

とりあえずHDDをスキャン、不良セクター有無(修復可能か)調べてからその後の処理を考えては? HDDのチェック。 タスクバーの左下のスタートアイコンを右クリック→メニューが表示されるので→[コマンドプロンプト(管理者)(A)をクリック→コマンドプロンプト画面が表示される→C:¥windows¥system32>_とアンダーラインがブリンクしている→chkdsk C: /fと入力エンターキーを押す→ボリュームは現在別のプロセスで使用されているためCHKDSKを実行出来ません。次回再起動時にこのボリュームのチェックをスケジュールしますか(Y/N)?→yを入力→再起動するとchkdskが実行され(PCのスペックにより時間差有り)結果が表示される。 チェック項目のうち[不良セクター○○バイトと表示されたら]要注意。 もしHDD交換が必要な場合お使いのPCメーカーで交換する事→市販のHDDだと各種のデバイスドライバがインストールされていないのでデバイスドライバを自分で探しインストールしないとまともに動作しないため。

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1581)
回答No.9

HDDが故障寸前のようです。 データをPC以外の媒体にセーブしてメーカー交換修理に出しましょう。 セーブ先はUSB外付けHDDが処理が速くお奨めです。PC内蔵HDD交換後も使用できます。容量は500GB~1000GB(1TB)で価格は5000円くらいです。 余談ですが当方は1年前同じ故障でHDDを自分で交換、復旧しましたが余った故障HDDはTV(REGZA 37Z1)の録画用外付けHDDにとして使ってます。現在も異常有りません。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.8

画像で見る限り、代替セクターが異常に発生している。つまりハードディスクそのものが異常ということと思います。代替セクター(故障のある領域を使わ無いことにして、あらかじめ確保した領域を代わりに使う)が多いと言うことは、ディスクのデータを読むたびにあっちこっち別の場所を読ま無いといけないので、スピードが遅くなるのは頷けます。この状態で初期化をしても治りません。遅くてもハードディスクが動いている間にバックアップを取って、ハードディスクを交換してから初期化(リカバリー)して、バックアップしたデータを戻すと言う操作をやる必要があります。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27633)
回答No.7

追記です。 1年ほど前ですが質問者さんと同じ東芝製のHDDで速度低下と代替処理済のセクタ数がどんどん増えてゆくって現象に見舞われました。その時は最終的にHDDの転送速度がFDD以下まで下がり新しいHDDを購入しOSを入れ直し激遅となったHDDから丸3日かけ大半のデータを救出するって羽目になりました。一部データは諦めHDDは破棄しました。 他の回答者さんも書かれていますが早急にそのHDDにある大事だデータのバックアップを取ることをおすすめします。データが救い出せるうちに救い出さないと…

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.6

CrystalDiskInfo で「代替処理セクタ数」のアラートが出ています。生の値がその数を表します。その数が小さいうちは、黄色い「注意」が出ますが、多くなってくると赤い「警告」になります。 HDD のセクタは破損するものだそうです。そのため、あらかじめ代替処理セクタが用意されています。あるセクタが破損すると、そのセクタにアクセスできないようにして、代りに代替処理セクタが使われます。貴PC のHDD の場合、画像が不鮮明なので正確には読めませんが、かなりの数になっていることだけはわかります。 Windows が起動しなくなるのも近いでしょう。あちこちツツキまわしていないで、急いで重要なデータをバックアップしたほうが良いでしょう。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7559)
回答No.5

 パソコンのHDDに異常が出たら、まず、CHKDSKコマンドを実行してエラーがあるかどうかを確認し、正常に動いていれば、一応、全てのファイルのバックアップを取るようにお勧めします。  御質問のようなHDD異常が出た後で、異常があるファイルの削除をおこなってはいけません。削除したファイルが原因でHDD異常が深刻化するだけだからです。  HDD異常が出る原因の多くは、ヘッドクラッシュと呼ばれるもので、パソコンの電源を切ったり、停電した時に、HDD内のヘッドアームが飛び跳ねて磁性面に接触して傷が付いたのが原因で、一度、傷が付くと、復旧は不可能です。  傷が付いたセクターを使わずに使用を続けるには CHKDSK/F を実行すれば可能ですが、朝起きた時に、HDDが壊れてパソコンが起動出来なくなる事態になりたくなければ、内蔵HDDを自分で交換するのが最も無難な方法です。交換費用は1万円前後だと思います。

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.4

>家族が不要ファイルを削除しまくった結果、 言語バー消失、全角入力ができないなどの症状は、 その「不要ファイルを削除」の結果だと思います。 パソコンには使用者が何のファイルなのか分からない 名称のファイルがたくさんあり、それはほとんど 「不要ファイルではなく」パソコンには重要な 「必要ファイル」なのです。 本当に不要なファイルは使用者が作ったデータの (写真、画像、テキストファイルや音楽ファイル、その他) それが何だかわかっている「いらないファイル」です。 HDDの異常はソフト的な不具合ではなく、HDDという パソコンのパーツが壊れかかっているということです。 早急に外付けHDDなどを購入し、使用者が作成した 大切なデータを避難させましょう。 (日頃バックアップが取ってあれば、メーカーに 故障依頼するだけです。) リカバリディスクは作成してありますか? 作成してあるのなら、バックアップ後HDDを交換する スキルが有るのなら、交換後リカバリディスクで OSを新規インストール出来ます。 リカバリディスクを作成してないなら、 今のうちに作成しておくといいと思います。 ただし、リカバリ領域にも異常があれば 作成もできない可能性がありますが。 HDD交換が難しいのならメーカーに修理依頼です。 修理依頼前にデータのバックアップを取ってください。 修理後はデータは無くなりますので。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.3

そうですね、初期化する前に買い替えるのか3年未満のPCならメーカーに修理に出されてはどうでしょうか? PCにあるデータ(写真などがあれば)は今のうちにほかのUSBメモリーなどにコピーしておきましょう 参考 http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/copymove.htm http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16787.htm

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>この場合パソコンの初期化をしても意味は無いのでしょうか。 HDDの物理的故障です。治ることはありません。メーカー修理か自分で換装(HDDの初期化、OSのリカバリ)が必要です。修理する前には大事なデータはUSBメモリや外付けHDDに待避しておきましょう。言語バーの消失もファイル破損に関連してると思います。

関連するQ&A

  • ハードディスクのSMART値について

    SMARTの生の値において 「代替処理済のセクタ数」が000000000C84(10進で3204)という 非常に高い数値を示しているHDDがあるのですが、 その一方で、「代替処理保留中のセクタ数」や「回復不可能セクタ数」は0で、 chkdskの「不良セクター」は0KBという状態です。 HDDはIODATAの3.5インチ内蔵HDI-SA1.5TH7です(どうやらSeagate製のようです) いまのところアクセスが遅いとか異音があるとかの不具合が全く見られないのですが、 故障の前兆でしょうか? あるいは、ただ誤った値が記録されているだけであれば、 SMART値を手動修正できないでしょうか?(Windows7の「ハードディスクの問題が検出されました」メッセージ回避のため) PS また、このようなSMART値の異常のみで、 読み書き異常も異音も「いまのところは」出ていないハードディスクを IO-DATAに修理に出した場合、対応してもらえるでしょうか。(経験者の方) たまたま保証期間が切れる5日くらい前なので気になっています。

  • CrystalDiskInfo で「異常」が出た

    質問内容を修正しました。 よろしくお願いします。 CrystalDiskInfo で「異常」が出た後、「正常」に戻りました。 スピンアップ時間と温度が非常に高い値を示しています。 質問なのですが、 例えば、「代替処理済みセクタ数」であれば1度増えれば、それ以降良くなることはないわけで、以降異常のままと理解しています。 それと比べると、現在「正常」に戻ったという事は、つまり過去にハードディスクは異常値が出ていたけど、それは正常値に戻り、ハードディスクそのものが正常に戻ったという理解でしょうか? -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート 02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス 03 182 182 _33 001100000001 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000014 スタート/ストップ回数 05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート 08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 100 100 __0 000000000014 使用時間 0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 000000000014 電源投入回数 A0 100 100 __1 000000000000 不明 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000230 ロード/アンロードサイクル回数 C2 142 142 __0 002A0015002A 温度 C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数 FE 100 100 __0 000000000010 落下保護

  • ハードディスクの初期化

    中古パソコンを購入し、エラーチェックをした時、 不良セクタと隠しファイルが表示された。 販売店に連絡すると、出荷時にはハードディスクを初期化してるとの回答。   ハードディスクを初期化しても、以前の持ち主が入力した隠しファイルは消えないのでしょうか? 60前のおっさんにわかるように、やさしくお教え願います。

  • ハードディスクの異常音について。

    ハードディスクの異常音について質問なのですが、 Cドライブがいっぱいになりパソコンの動作が遅かったので、 先日、マイドキュメントをDドライブに移しました。 動作が速くなった気がして喜んでいたのですが、 その時からハードディスクから異常音が鳴っています。 以前から「ジジジー……」と言う、高い音はよく鳴っていたのですが、 今は「ゴゴー……」と、鈍く低い音と共に軽い振動があり、パソコンを乗せているデスクにまで響きます。 何か対処するべきでしょうか。 異常音に関する質問は他にもあったのですが、 マイドキュメントを移動してからのことなので、これが原因なのかと思い新しく質問させて頂きました。 当方パソコンについてイマイチよく理解していないので、的外れなことを申していましたらすいません。

  • ハードディスクの初期化

    WINDOWSの再セットアップしようとしたところ、ハードディスクに不良セクタがあるとのことでフォーマットとスキャンディスクをしたのですが、どうしても消えないデータがあるようで再セットが出来ません。ハードディスクを完全に初期状態にするのはどうしたらよいのでしょう?ちなみにエラーは不良セクタとFATの不一致と、削除出来ない長い名前のファイルがあるような事がでます。

  • SSD と Crystal disk info

    Crystal disk info と「代替処理済のセクタ数」 について SSDを購入しました。SSDは初めての使用です。Crystal disk infoというソフトの使用もはじめてです。初期不良がないか確認のためにCrystal disk info というソフトでテストを行いました。 crystal disk info の解説HPに「代替処理済のセクタ数の しきい値 が1以上の場合にはメモリが劣化しているということなので、SSDの交換を検討した方がよいでしょう」と書かれていました。 Crystal disk info を使用してみた結果「代替処理済のセクタ数」が50となっています。これって不良品なのでしょうか? またCrystal disk infoの他のテスト値がやけに切りの良い数値のものばかりになっており不自然にも思ったのですが、このような場合にはどのように判断すればよいのでしょうか? それから「健康状態」は『正常』とでています。 ご助言いただきたく思います。よろしくお願いします。 Windows7 SP1 環境です。

  • ハードディスク異常?

     緊急に質問させていただきます。ノートPCを起動させようとしたところ、Operating System Not Foundが出てしまいました。症状は以下のとおりです。 (1)起動させるとハードディスクからなにやら警告音のようなものがする。 (2)BIOSが正しくハードディスクを認識していない。(容量が少なくなっていて、名前も以前と違う気がする?) (3)外付けにして他PCでの認識を試みたが不可 です。 なお使用ノートPCはFUJITSU製FMV-BIBLO NB70EでハードディスクはWestern Digital製WD800UEです。このハードディスクはつい2ヶ月前に交換したばかりのもの(もちろん新品)です。症状が出る前までは正常に動作していました。考えられることとしては海外(タイ)に持っていって使おうとしたら使えなくなったことですが振動はもちろん与えていませんし、ACアダプターは100-240Vで使用可能なのもので電圧異常とは考えにくいのではないかと考えています。ほか補足等が必要であれば書き込んでいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクがかなり大きい音でガリガリ言っている

    省スペース型PCに1TBのハードディスク(WD10EADS)を入れて使用しているのですが、 ハードディスクのガリガリ、カリカリという音がかなり大きいんです。 CPU、電源、ビデオカード(Geforce9600GT)のファンより明らかに大きいです。 まだ使い始めて2週間しかたっていないのですが、 このHDDの音はほかのHDDと比べても大きめなのでしょうか? Cドライブひとつにしてパーテーションは切っていません。 それとも不良という可能性も考えられますか? CrystalDiskInfoでは正常と表示されています。 ID Cur Wor Thr Raw Values Attribute Name 01 200 200 _51 000000000000 リードエラーレート 03 166 165 _21 000000001A02 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000017 スタート/ストップ回数 05 200 200 140 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 253 __0 000000000000 シークエラーレート 09 100 100 __0 000000000013 使用時間 0A 100 253 __0 000000000000 スピンアップ再試行回数 0B 100 253 __0 000000000000 キャリブレーション再試行回数 0C 100 100 __0 000000000015 電源投入回数 C0 200 200 __0 000000000006 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数 C1 200 200 __0 000000000017 ロード/アンロードサイクル回数 C2 114 105 __0 000000000024 温度 C4 200 200 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 200 200 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 253 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 C8 100 253 __0 000000000000 ライトエラーレート 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • CrystalDiskInfo が「異常」を示す

    よろしくお願いします。 CrystalDiskInfoを使っています。 外付けHDDに入れてある音楽データ(250GB位の量)をノートパソコンのHDDにコピーしているのですが、 コピーしている間、CrystalDiskInfoが「異常」を示します。また、「異常」を示している間は、値が表示されない状態になっています。 コピーを中止すれば正常に戻ります。 これはどういう事と理解すればいいでしょうか? コピーを続けて大丈夫でしょうか? 正常時の値は以下です。 -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 01 100 100 _62 000000000000 リードエラーレート 02 100 100 _40 000000000000 スループットパフォーマンス 03 182 182 _33 001100000001 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000014 スタート/ストップ回数 05 100 100 __5 000000000000 代替処理済のセクタ数 07 100 100 _67 000000000000 シークエラーレート 08 100 100 _40 000000000000 シークタイムパフォーマンス 09 100 100 __0 000000000014 使用時間 0A 100 100 _60 000000000000 スピンアップ再試行回数 0C 100 100 __0 000000000014 電源投入回数 A0 100 100 __1 000000000000 不明 BF 100 100 __0 000000000000 衝撃によって発生したエラーレート C0 100 100 __0 000000000005 電源断による磁気ヘッド退避回数 C1 100 100 __0 000000000230 ロード/アンロードサイクル回数 C2 142 142 __0 002A0015002A 温度 C4 100 100 __0 000000000000 セクタ代替処理発生回数 C5 100 100 __0 000000000000 代替処理保留中のセクタ数 C6 100 100 __0 000000000000 回復不可能セクタ数 C7 200 200 __0 000000000000 UltraDMA CRC エラー数 DF 100 100 __0 000000000000 ロード/アンロード再試行回数 FE 100 100 __0 000000000010 落下保護

  • ハードディスクから異音がしますが壊れてますか?

    今年の1月にパソコンショップでハードディスクを新品で購入してパソコンショップにハードディスクを交換してもらいました。 そして4月に入るとハードディスクからたまにカチッと言う異音が聞こえるようになりました。 ちょっとした異常事態だと思いパソコンショップでパソコンを見てもらいました。 そしたら異常は何も無しだと言われました。 けど日が経つにつれてカチッと言う異音が頻繁に聞こえるようになりました。 心配になりパソコンショップでまたパソコンを見てもらいました。 そしたらやはり異常は無いそうです。 特にエラーメッセージも表示されてないそうです。 けど確かにハードディスクからカチッと言う異音が聞こえるのは把握してくれたみたいです。 とりあえず様子を見たほうが良いと言われてそのまま使用してました。 けど明らかにハードディスクの異常が目に見えて現れるようになりました。 頻繁にカチッカチッっと言う音が聞こえてパソコンがフリーズしてしまいます。 パソコンショップの店員の操作方法を見ててエラーなどの履歴が見れる方法がある事を知り見てます。 大量のエラーが表示されてます。 アドレスの画像のようなエラーメッセージが大量に表示されてます。 これです。 http://mark2mx40.dousetsu.com/c.html これは明らかにハードディスクが壊れてしまってるのでしょうか? 保障期間がまだ1年ほどあるので様子を見ようと言われたけど壊れるのは時間の問題かと思います。。。 もう2回もハードディスクが壊れてるので早急にバックアップを取れと言う警告文が2回も表示されました。 あるいはハードディスク以外の部分が壊れてるのでしょうか。 助言よろしくお願いします。