• ベストアンサー

ずっと同じ職場で働くこと

 文系・大学4回女で今就活をしています。 結婚や出産後もずっと働きたいと考えているため、福利厚生などの面で女性が長く働きやすい企業を探しています。しかし最近になって、何十年も同じ職場で働くというイメージができなくなってきました。今まで中学高校大学と、3年くらいすれば環境が変わっていました。そのたびに友達と別れたりするのは寂しいですが、卒業後も時々遊んだりするので大丈夫です。 しかし、就職してずっと同じ部署、しかも内勤で毎日同じ人と顔を合わせて、、、と考えると、何十年も働ける気がしません。(特に中小などの部署異動があまりない会社で こんな性格(大勢の人と長期的に程よい関係を築くのが苦手?)なので、少しは専門的な知識を身につけられるような仕事を探しているのですが、英語くらいしか得意なものがないので貿易事務しか思いつきません。  そこで就職活動の際、このように、同じ職場で長く働くことに不安を感じていた方いらっしゃいますでしょうか。また、実際働き始めて今の職場は長く働くことができると感じていらっしゃいますか?(そうであれば、長く働けそうな理由なども教えていただきたいです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.2

女性が長く働きやすい企業は、1部上場企業のなるべく大きい会社です。 総合職なら転勤あり、事務職でも部署移動はあります。 大企業ならあなたの心配は杞憂です。

ztztsb739
質問者

補足

そうですね。大手への就職も重視してがんばります。

その他の回答 (4)

noname#207785
noname#207785
回答No.5

不安を感じてるどころか転職前提ですけどね。 ついでに言うと独立だって前提。 最近は大手でも潰れるから当然のごとくそう考える人増えてるけど。 スキルつけるなら何でもいいけどベンチャー企業がいいですね。 というのも、経営が柔軟に変わるし、いろんなことにチャレンジできますから。 なかには独立支援があって、独立したいって言う人を積極的に採用してる会社もある。 そういう意識の高い人の方がバリバリ仕事するから。 ただ、あなたの場合そういう野心っていうより安定志向な気がします。 それなら無難に大手がいいです。 大手なら部署も支社もたくさんあって、異動も多いでしょうし、何だかんだ言って、中小よりは安定してるから。 また、その合間に公務員試験の勉強するのもいいだろうし。 結婚して出産してっていう普通のしあわせ求めてるんなら、それが一番かな。

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

『しかし、就職してずっと同じ部署、しかも内勤で毎日同じ人と顔を合わせて、、、と考えると、何十年も働ける気がしません。』 あなたがよほど優秀でない限り何十年も同じ部署ということはないと思います。 ところで、御結婚されたら同じ人(旦那さんやお子さん)と毎日顔を合わせないといけませんが、大丈夫でしょうか? 『なので、少しは専門的な知識を身につけられるような仕事を探しているのですが、』 専門的な職種と社内の異動とはあまり関係ないと思います。

ztztsb739
質問者

お礼

特定の相手との深い関係は苦手ではないので大丈夫です。たくさんの人と程よい距離を取るのに自信がないので・・ 部署異動がほどほどにあれば気持ちも切り替えていけそうですね。ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

そうだろうと思いますよ。 つまりはあなたのように誰もが考える。 でも、誰だって、学校も、バイトもそれまで5年以上同じところで同じ環境同じメンバーって ありえないでしょう? 小学生は6年間ですが、一年生のころから6年生まで・・・全部を思い出せる? 年間行事も同じでも、学年が違うと、担う責務が違うでしょう? 小学生だって・・・という意味合いにおいてですが。 同様にして、社会人、新入社員、2年目、3年目と同じです。 ただ、いまや、一般職は契約とか、派遣とかになりがちですので、長年というのは 雇用形態としては難しいでしょう、’同じ’という意味合いなら、逆にね。 特に、大手・総合職だと、結構、移動があって、我が家の娘は社会人8年目ですが、 転勤をすでに3回してる。 つまりは、4回目の職場にいる。 同じような職場は3回目までですが、上司は常に変わるし、同僚先輩も、 娘とはまた違った移動時期に移動するので、職場の人間関係は常に変わります。 そして、土地柄が違うと、また顧客も違うので、同じような職務でもまた、違うそうです。 【また、実際働き始めて今の職場は長く働くことができると感じていらっしゃいますか?(そうであれば、長く働けそうな理由なども教えていただきたいです。 】 ずっと、’こんな仕事’と10年20年を’同じ’と考えるなら、今が嫌なら、救いがないのでしょう、たぶん。 気に病んで長期休暇をとる人も結構います。 幸いなことに、娘には目の前の目標(仕事に必要な資格をとる、とらなくちゃいけない、座る席がないよと 上司に言われる・・・という職場です)に、まい進するガッツ?というか、それしか選択肢がないという 性格です。 嫌だとか、こっちがいいとか思う前に、とりあえず、やる・・・やってみてという考え方ですので、 毎回の仕事がチャレンジで、うまくいくときもあれば、叱責を受けることもある。 ただ、そういうのが日常だとおもうと、波に乗る。 そうやって、4回目の職場に、抜擢されてのさらに1年たっての今です。 今後も同様に出来るかどうかはわかりません。 なので、10年、20年と’同じだから飽きる、よって、出来ない’と思うほど、同じでもないですよという話です。 私ですか? ずっと働く母です。 子どもを抱えて、同じ職場にいるのは難しかったです。 仕事が、その内容がというより、時間がない、なので、カットできるのは、通勤時間しかないので、 最終的には歩いてでもいける職場に変わって、かれこれ、25年、2年後に定年です。 それまでは、時代もあったのでしょう、声をかけてくれる先に短くて半年、長くても3年で 転職してました。 25年間、ずっと同じではないです。 ほとんど3年で仕事内容は、一新します、それぐらいに自己改革・改変していかないとだめではないかな? 考え方ではないでしょうか? だって、私が働きだしたころは、職場にパソコンはなかった。 富士フィルムは’フィルム’屋さんでした。 こまごましたものにフィルムケースを使うに便利でした。 これからも、どんどんと、ツールも、変わるでしょう。 それを有効活用できる人だけが、’社員’として必要なだけですから。

ztztsb739
質問者

お礼

ご丁寧なお返事本当にありがとうございます。 確かに、企業というのは成長していくべきものですし、日々の業務で少しずつでも会社を良くしようという意識を持っていないとだめですよね。そういう意識を持つ人が、会社からずっと働いて欲しいと思われたり、自分が働きやすくなるような工夫もできるのだと気付きました。 自己改革、響きました。私も娘さんのように、将来を不安に思う前にとにかくやってみて、そのなかで自分だからこそできることを探していく、というビジョンを持って働きたく思います。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.1

長く務めるのが苦手なら、もう働けません。バイトで2年位したら辞めればと思いますよ。 それか派遣に登録しておけば、期間が決まっているから可能です。 普通なら長く勤めていれば、いろんな面で良いのですが。 無理して長く勤めて、何か変な病気になるよりかは派遣とかバイトの方が、あなたにとって良いと思います。 なにしろ理想と現実は違いますよ。

ztztsb739
質問者

補足

 ありがとうございます。視野を広く持って、とりあえず模索しながら就活がんばります。

関連するQ&A

  • 職場を人に言えない…

    職場を人に言えない… 今年から新社会人になったものです。 私は医療生協で事務としてこの春から採用されました。 ですが、人に医療生協で働いてると言いにくいんです。 以前にこちらで医療生協と共産党ついて質問した際に、かなりきつく医療生協はあまり良くないとほとんどの方に言われました。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa9252575.html ですが、就活やプライベートで精神的に参っていたために内定を頂いた今の職場に決めました。 そして、この春から働き始めてたのですがモヤモヤが止まりません。 研修も(大学前に一年ほど中小企業に就職していたことがありますが、研修はなかったので)福利厚生もしっかりしているとは思います。 まだきちんと職場配属ではないので分かりませんが人も優しい方が多いという印象です。 ただ、配属先が事務の仕事を超えた組合員の方と関わる部署で車の運転などもあるそうです。 上記のことやこの気持ちのモヤモヤのせいか医療生協の嫌な部分(共産党と関わりがある)が誇りを持てません。 本当は行きたかった企業があったのですが、授業との兼ね合い(単位)などで受けることのできなかった企業があって、そっちを受けていればとすごく思います。 せっかく春から社会人になったのに、このままの不安をどうしたらいいのか分からず、とても苦しいです。 何かアドバイスでもいいので、お答え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 職場の先輩を信用できない

    職場の先輩を信用できない 新卒です。 職場の先輩たちが誰一人信用出来ません。 みんな裏では誰かの悪口を言うくせに、本人の前では「あなたが来年からいなくなっちゃうなんて嫌だ」などと褒めるようなことを言います。 特にOJTの先輩がひどく、管理職にはヘコヘコするくせに後輩の私や非常勤には態度を変えます。 もう嫌で嫌で仕方ないです。 そのくせ、先輩たちは自分たちの職場は仲良しだと思っているので唖然とします。 もう辞めたいですが、一年で辞めると再就職はしづらいと聞います。 部署異動も考えたのですが、私の会社は最低3年は一つの部署にいる暗黙の了解があるので、一年で異動した人は白い目で見られると聞きました。 なので、辞めることも異動願いを出すことも難しいです。 今の職場で後2年は何とかやっていくしかありません。 信用できない先輩たちとうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか??

  • 辛い職場に感謝?

    4月に再就職の20代 男です。前職は、精神病で辞めました。現在も、精神科に通院中です。 現在の会社は、数年で部署異動があります。厳しい部署、暇な部署の格差があります。 同期も色々な部署で働いています。 病み上がりということもあり、私は精神的・体力的に楽な部署が良かったのですが、 なかなか思い通りにはいきませんね。 上司・先輩が厳しく、精神的にやられそうな職場です。また退職かと思っています。 同期も、「(私)のとこ、やばそうだな」と言っています。 自分を変えるには、考え方を変える必要があると聞きました。物事の捉え方を変える。 つまり、現状の辛い職場、これを乗り越えられれば良い人生だ。 良い試練だ。と考えるべきなのでしょうか? それとも、単に自分が運が悪いのでしょうか?また退職したら確実に運が悪いと感じます。 今の職場は前職のトラウマをよみがえりそうになります。精神が限界に達しそうです。 よろしくお願いします。

  • 異動前と後、どちらの職場の人を呼ぶか

    6月に結婚を予定していますが、4月に部署を異動するかもしれません。 この場合、異動前の今の職場の人に来てもらうか、異動した後(するかしないかわかりませんが)の新しい職場の人に来てもらうかどっちがいいのでしょうか。 今の職場の人を呼ぶなら、もう報告をしておいた方がいいと思いますし、異動後の職場を呼ぶ場合は、報告しない方が気を使わせなくていいような気がします。 アドバイスをお願いします。

  • 理系で研究・開発以外の就活をしたいのですが

     私は現在大学で物理を専攻している4年生です。4月からは大学院に進学しますが、博士課程まで進むことは今の所考えていないので1年後くらいには就活をしていると思います。  研究・開発職だけでなく営業や事務系など様々な仕事に興味があるので文系の人の様な就活がしたいのですが、周りは電機メーカー等への就職を考えてる人ばかりであまり情報の交換が出来なそうです。  さらに悪いことに、私は大学のメインキャンパスでなく理工系の学部・研究科だけの東京から少し離れた小さなキャンパスにいる為に学校の就職支援もあまり無く、文系の友人もいない上に東京に就職活動に行くのも大変です(研究もあるので連日就職活動するわけにもいきません)。  そこで3つ質問があります。1つだけでもいいので教えてください。  (1)就活に関する情報はネットでも集められると思いますが、やはり実際に就活している文系の人との直接の情報交換が日常的に出来ないとわからないことが多いと思います。文系の就活をしている人と交流を持つにはどうすれば良いでしょうか?  (2)まだ就職活動の実態がいまいち掴めてないのですが、情報を得るにはどうすれば良いか教えて下さい。  (3)最後にそもそも研究で忙しくなるのに就活など無理なのでしょうか?(文系の人の就職活動はやはり相当大変なのでしょうか?)

  • 院卒と学部卒(文系)の違い?

    私は今大学2年生でまだ就活とは関係がないんですが、 ちょっと気になったことがあったので質問します。 文系で、普通に大学4年生を終えて就職した人と、 大学院を出て就職した人とでは同じ新卒で就職しても 何か違ったりするんでしょうか?? それとも同じ時に入ったので同期ってことになるんですか??

  • やりたいことができない職場への異動

    突然やりたいことができない職場への異動が決まり行きました。 前向きにということでやっています。 しかし、やはり、目の前のやるべきことをやりながら、やりたいことができる職場に異動したいと思っています。 年一回希望が出せます。また新しい部署は出入りが激しく、言う事で異動の可能性もあります。けれど、言い方でつぶされる可能性もあり、悩んでいます。 「世代交代の時、あるいは組織変更時には、私の専門分野の仕事を希望します」そういう言い方を明確にしようと思いますが、もっと考えておかないといけないことはないでしょうか。

  • 語学を生かせる職場

    こんにちは。現在アメリカの四年制大学に通う二年生です。 フランス語専攻、副専攻に政治学で文系の女です。 もうそろそろ就職について考える時期に入り、 調べているのですが、今卒業後の進路で迷っています。 (1)卒業後、国連試験にうけるか、JICAに就職 (2)卒業後、企業に就職→大学院→国連試験 おそらく(2)の選択でいくと思うのですが、 やはり、英語とフランス語が活用できる就職場所が希望です。 現在の候補は、大手商社、外資系や、 金融業(銀行員など)、航空関連です。 ですが、私は文系なので事務系につくと思っています。 しかし、デスクワークや来客対応というよりも、 国際貿易関連や交渉など、アクティブに語学を生かした 仕事をしたいのです。 実際のところ、総合職、事務職、文系の新卒が就職する 仕事の内容がどんなものかまだよく分かりません。 実務経験がおありの方、または現在働いている方の ご意見、返答をお待ちしてます。

  • 職場で噂されて困っています。

    職場の飲み会で酔っ払った上司を送っていった事があります。次の日から私と上司が噂されるようになりました。気がつけば他の部署の人たちも知っており、偶然にも上司は別の部署へ異動になりました。人の噂は75日と思って無視していたのですが今もたまに周りから言われます。 元上司とは普通に接したいと思っているのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 職場異動しました

    いつもお世話になってます。 今回も悩みを聞いて下さい。 私は契約社員で今の会社を12年勤めてます。 ずっと同じ職場でしたが今年の8月から職場を異動しました。 異動を告げられたのが同年の7月です。 突然の異動に困惑と、 「契約社員なのに異動があるの?」 と凄く悩みました。 ちなみに今の会社は契約社員で職場異動は、ほとんどありません。 断りましたが選択肢はありませんでした。 嫌なら辞めてと遠回しですが言われました。 悩みに悩みましたが、急に転職も出来ず、異動しました。 最近になって、やっと新しい職場にも慣れ、いつか正社員になれるように頑張ろうと思い始めましたが、 来月の10月から同じ職場にいた契約社員の子が正社員になると知りました。 私は、ずっと正社員になりたいと言ってきましたが当時の上司には絶対になれないと言われ続けました。 それでも今回の異動を機に正社員への道が少し開けたと自意識過剰ですが思ってました。 でも、結局は私を部署から追い出し、残った契約社員の子を正社員にする計画を進めていただけなのだと知りました。 正直、会社が嫌いになりました。 こんな事をされて会社の人も私と同じような事を思うはずです。 情けないし恥ずかしいです。 このようなケースは良くあるのでしょうか? 転職するべきではないのでしょうか? どうぞお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう