• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手を後ろに組むのは退屈、拒絶の証ですか?)

手を後ろに組むのは退屈、拒絶の証ですか?

このQ&Aのポイント
  • 男性が手を後ろに組んだ理由とは?恋愛話がつまらないからか?
  • 女性が恋愛話で盛り上がるのに対し、男性は興味がないのか?後ろで手を組む意味は?
  • 男性と話すときは恋愛系の話は控えるべきなのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

はい、その通り。 男性にとって、付き合ってもいない女性の元彼の話ほど、興味がないものはありません。 仮に付き合っている女性からそのような話をされれば、むしろ今の自分と元彼とを比較されているのではないか、と嫌な気分になる男性が多いでしょう。 あと、他に、友人の恋愛の話とか、そういったものも、男性にとっては結構どうでもいい話で、聞き流しているパターンが多いです。 女性の多くは恋愛至上主義…というか、差別的な意味ではありませんが、人生の中の悩み事として恋愛絡みの問題に重点を置きがちです。そういった問題や不安を同性(女性どうし)で話すことが多いでしょうし、恋愛の話題というのは女性どうしであれば共感・共有しやすいものです。 しかし男性の場合、男性どうしで、お互いの恋愛事情の話をしたり、恋愛の相談をしたり…というのはなかなか無く、本当に困っている時にしか相談したりしません。性的な事柄など、いわゆる「下ネタ」的なものを男性どうしで話すことは多いですが、この場合、付き合っている女性との性行為の話をする男性はほぼいません。大概の「下ネタ」は、たとえばタレントやグラビアアイドル、アダルトものなどの話題になり、自身にとって直接的な性の話題は遠ざける傾向があります。 逆に女性は、どちらかといえば男性タレントの性的な話題をすることよりも、恋愛の話題から飛躍して、彼氏や元彼との性的な話題などを女性どうしで話すことに、さほど抵抗がなかったりします。 そのような感じで、男性にとって、恋愛の話題は興味をそそるものではない、ということです。 つまり、女性どうしで話すような感覚ではない、ということですね。話の行きがかり上、恋愛の話題になってしまったのはしょうがないことですが、ある程度相手の反応を見て、早々に話題を変えるのが得策です。 これとは逆に、男性どうしではスポーツの話題や趣味・仕事の話、また政治などが恋愛よりも興味があるところだったりします。これらのような話を女性の友人に向けて一方的に話しては、つまらなさそうにされてしまいますし、男女で友人関係になる場合は、これらのような恋愛以外の話題で盛り上がることができるからこそ、友人でいられる、という感じでしょう。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#206834
noname#206834
回答No.1

一般に後ろで手を組むのは拒絶の意識がある場合であることが多いですね。

nyankolomoti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手を繋ぐことが怖いと感じる

    手を繋ぐことが怖いことはおかしいですか? 25歳の女性です。 今までお付き合いしたことはありません。 将来も見据えて恋愛をしたいと思い、 友達に教えてもらったマッチングアプリで出会った男性が、 2回目の食事の帰りに手を繋いできました。 相手の方はちょっとしたことでも気遣ってくれて、 話しもしやすく、一緒に居て楽しいと感じます。 まだ恋愛感情で好きなのかはわかりませんが、 少なくとも人としては好きだと言えます。 相手の方も、好意は持ってくれていると感じます。 でも、手を繋がれた時に怖いと感じてしまいました。 私は今まで、ストーカーに告白されたり、体目的の男性に言い寄られたり、 不審者に襲われて強姦未遂にあったりと、とにかく男運がないと言われています。 ここ1~2年で男性とも話せたり、夜道も歩けるようになれたので、 もう大丈夫だと思っていたんですが…。 手を繋いで怖いと感じてしまうことが、自分で悲しくなってしまいます。 また、怖い理由が相手を恋愛対象として好きじゃないからなのか、 男性だからなのか、他の理由があるのかも分からず、混乱しています。 手を繋いで怖いと感じてしまうことはおかしいのでしょうか? どうすれば怖くなくなるのでしょうか。 まだ無理せず男性に慣れるところから始めるべきでしょうか…。 恋愛感情で好きになることは滅多にないのですが、 今まで好きな人もいたので恋愛感情を持てないわけではないと思います。 外で夫婦や家族を見ると羨ましいし憧れるのに、 このままでは一生恋愛できないかもしれないと思うと怖いです。

  • 男性の声について質問です[恋愛心理]

    好意を持った相手との会話、興味のある話題では声のトーンが上がると聞いたことがあります。 仲の良い女性との会話で優しく高めの声で話すというのは100%恋愛感情有りでしょうか?恋愛対象でない場合でもこのような話し方をしますか? また恋愛対象でない場合、どのような感情が考えられますか? 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。 ※上記女性というのは会社の後輩ですが、プライベートな話題をよく交わし、冗談も言い合ったりする仲です。 ですので、例えば「先輩として優しく教える態度が声に出ている」というのがあると思います。

  • 手を握りたい

    お聞きしたいことがあります。私は40歳代の男性ですが、30歳代の女性と交際しています。今まで1回だけドライブをしたことがありますが、途中で、彼女の手を握り締めたいという気持ちになりました。これは。恋愛感情が芽生えたということでしょうか ちなみに、彼女は、話をするのが苦手です

  • 手を出した後は連絡しづらくなりますか?

    手を出した後は連絡しづらくなりますか? 男性に質問です。 まだ付き合ってない女性に手を出した後って その後も普通に連絡を取って遊んだり出来ますか? それとも、気まずくなるのでしょうか? 私はまた会いたいと思っているのですが、私から連絡した方がいいのでしょうか? 今回は、手を出してからも別に付き合うとか決めなかったという場合を 想定してご回答いただけるとありがたいです。

  • 好きじゃない女と手をつなぎますか?

    私29歳、相手の男性32歳です。 私は以前より彼のことが気になっていました。 彼は海外に住んでいて、私はその国に旅行に行った時、もし彼が良ければ泊めてもらおうと思って、連絡したら「OK」でした。 そして、とても親切にしてくれました。 彼が、「いくらでもいてもいいよ。」と言ってくれたので、10日間もお邪魔してしまいました。 そのうち私たちは一線を越えてしまったのですが、海外生活をしている彼にとっては、性欲を満たすだけのものだったのではないかと思っています。 男性は恋愛感情なくてもセックスできる人いますよね? キスも。 そう理由づければ彼の行動は納得できます。 でも、そんなことがあった後でも、一緒に出掛けると、彼から手をつないでくれました。 恋愛感情なくても手をつなぐことってあるのですか?

  • 何故手を繋ぐのですか?

    男性に質問です。 恋愛感情がなくてもお酒も入ってない状態で長時間手を繋いでいられますか? 手が離れたらまた繋ぎ直したり。 人混みで手を繋がないといけない状態でもなく、日中なので手を繋いでいると結構手が暑いと思います。 それぐらいしますか??教えてくたさい

  • 男性が女性の手を触る時の感情は?

    ある男性が、ねぇねぇと話しかける時に以前は肩をたたいてきたのが、最近手を重ねるように触れてきます。その他にも話の相槌がわりに手を触ります。 彼の体温や感触を手の甲全体で直接感じるのでドキっとします。皮膚と皮膚が触れ合うのは洋服ごしに触れるのとは違う気がするんです。男性はそういう感情ってないんでしょうか?さらっと笑顔で意識してない風に触るんです。私も全く意識してない風に流してしまうのですが。男性は意識せず女性の手を触りますか?もし触った時に女性が無反応なのはどういう印象ですか?

  • 彼女でない人と関係を持った後

    男性にお聞きしたいです。 彼女がいない状況で 相手に対しての好意(この場合恋愛感情まではないとして)はあるが 付き合っていない状態の女性(私のことです)と体の関係を持ち その後連絡を途切れない程度に取り合うということは 男性の気持ちとしてどんな状態でしょうか? 問題の彼とは距離が離れていて、頻繁に会うことは出来ません。 彼からのメールは他愛の無い内容「今日こんなことがあった」 「~に行って来た」等。 明るい話題が多く愚痴はほとんどありません。私に対して 質問してくることもよくあります。 けれどこの2年間会っていません。会う話は出ましたが事情により 実現していません。 できましたら男性にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 職場の人とん会話の中で詰まってしまう事があります

    私は既婚男性なんですが、休憩時間中にデザート関連の会話をよくする独身女性がいます。 ですが、話の途中で彼女が 「私は体重が多いから…」 「私は全然痩せれなくて…」 「また体重が戻っちゃった…」 というような発言をよく聞きます。 正直、たしかに若干の太めではあると思います(本人にはもちろん言えませんが)。 ですが、こういう事を言われた後は何て言えばいいのかわかりません。 もちろん、この話題に関して何かわざわざ言うつもりもないんですが、話の流れがそこでストップしてしまうのが私的に嫌です。 「あなたの体型なんて気にしたことも無いのにそんな話題を振られてもなんと言っていいのか(別の話題に切り替えるにしてもタイミングが不自然…)わからないよ!!」 というのが本音です。 「そうだね」なんてもちろん言えないし、 「そんな事ないよ」っていうのもどうかと思うし(掘り下げたくない)…。 結果、明確な返事・返答はせずに聞き流すようにはしていますが、何か妙案はありますか? できれば女性の方々から、その女性の真意・心理面も考慮して回答頂けるとありがたいです。 補足 彼女は私より10歳弱年下です。 私は特別な感情はありません。 もちろん、プライベートの付き合いはありません

  • 会話がうまい妹に嫉妬

    社会不安や対人恐怖、被害妄想があります。 だからか解かりませんが会話がひどく苦手です。 声のトーンを明るくしたりあいづちを打ったりがんばってますが、私自身の感情やタイミングで言葉を話す事が出来ません。あたまが悪いからか声を出す事すら苦手で、どもりながら相手に合わせる事だけです。 逆に、妹は会話がうまいです。 記憶力も良く話題が多く、彼女自身のタイミングで色々な言葉を話します。 それで妹に嫉妬するようになり、妹が話をするだけでにらんだり、妹が部屋から出てくるだけでイライラするようになりました。 妹も私におびえてだんだん黙ったままが多くなり、家族仲にひびいてます。 どうすれば私らしい話が出来るようになりますか。 妹に嫉妬しなくなりますか。