• 締切済み

就活 将来の目標の添削お願いします

将来の目標は、「多くのご利用者、ご家族に笑顔を提供させて頂ける、信頼される存在になること」、「信頼されるためにご利用者に寄り添った方法を見つけていくこと」です。最初の段階で不信感を持たれないよう、私自身思いやりの心を常に持ち、笑顔で挨拶することが大切です。そのために、休憩時間などの空き時間を見つけ、1日1回はご利用者に挨拶をして回るという目標を私自身に掲げます。そして、介護職、生活相談員として働く中で、笑顔を提供するには、信頼して頂くにはどうすればいいのか、課題を常に決め、答えを見つけていきたいと考えています。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

最初の2つのカッコの部分が長過ぎ。もっと簡素に強い決意が感じられる内容に しましょう。数を多く書けば良いと言う事はありません。一番に目指そうとする 事を目標として一つだけ書く方が強い印象を与えます。 例えば「私の将来の目標は、誰からも信用され愛される人間になる事です。」と これだけで目指そうとする意気込みは相手に伝わります。 本当に1日1回の挨拶回りは出来るんですか。どんなに疲れていても忙しくても 書いた限りは抜かす事は出来ません。本当に出来る事を書くべきです。 信頼して頂くにはどうすればよいか、これは目標としてではなく最初に決めてお く事ではありませんか。働きながら見つけて行くとも書いてますが、これで決意 は相手には感じさせませんよ。これは削除すべきです。 笑顔笑顔と何度も書かれてますが、介護職で生活相談員ですよね。笑顔で全てが 解決出来ると考えているのですか。あなたの目指す事は笑顔の提供ではありませ んよね。信頼して頂く事は重要です。でも笑顔を提供して何になるのですか。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

課題を決めて、答えを見つけるのは素敵なことだと思います。 けれど、その答えが見つからなかったら どうするか? また、答えの見つかる課題しかチャレンジしないのか? 笑顔は提供するもの、でしょか? それとも、自然と笑顔になるのでしょか?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

文章の「核」になる部分が判り易いようにしたいですね あなたの文章を読んで、核になる部分は 「笑顔」と「信頼」だと感じました それをもっと判り易いようにしましょう 「多くのご利用者」とか「ご家族に」なんて書かなくても 「皆さんに」で良いです 利用者さんだったり、家族だったり、働いているスタッフも、 「皆さん」の内に含めれば良いです 「不信感を持たれないように」って、ネガティブに聞こえませんか? 「安心して頂ける」と書いた方が良いです 1日1回挨拶して回る とは書かない方が良いですかね 挨拶は礼儀作法の基本です 出来て当たり前 と考えた方が良いです それよりも 「一人一人に伝わるような挨拶を心掛けたい」にしておきましょう

narihiro8202
質問者

補足

回答してくださった方ありがとうございます。 細かい部分を先ずは直し、最初の部分を分かりやすく目標を書いていきたいと思います。 また、将来の目標を書く際に、 何か数値を決めて目標設定するといいって言うことを他の方から言われたのですが、簡単に見えて案外出来ていないことって、何かありますでしょうか? 挨拶をするにしても、一人一人の部屋を周り挨拶をするとかは、案外しない人もいるのかな‥と言う印象もあります。

回答No.1

回答失礼します。 ・初めの一文が長すぎて、目標が分かりづらいです。もう少し簡単にしましょう。 ・思いやりの心を持ち この部分は要らないとおもいます。思いやりの心とはどのような事でしょうか。 ・挨拶してまわるという目標 また目標ですか?初めの目標がメインじゃないんですか? ちょっと具体性に欠けます。ふわふわしている感じです。またなぜその目標にしたのかという理由もあると良いと思います。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 百貨店 志望動機です添削おねがいします

    何気なく立ち寄れる百貨店にしたいです 幼い頃から家族や友人の笑顔を見ることが好きで、直接自分の足で多くの人に喜びを提供したいと考えています。2年間レンタルショップで働いた経験を通してお客様を笑顔にするためには、一人の人間として思いやりを持つことと、スタッフ間の連携でストレスを感じさせないサービスを提供できたときに達成できることを学びました。そこで貴社を志望した理由は、百貨から百感へのスローガン掲げていることからアルバイトでの経験が活かせると思ったからです。お客様に感動を与えるために、より思いやりをもって「信頼」を与え、気軽に会いに来てくれるような人で選ばれる接客をしたいです。 みなさんのお力を貸してください! よろしく御願いいたします。

  • 履歴書添削

    特養から特養へ転職するのですが、面接と見学をした際に直接履歴書を渡します。 文章力がないので、出来れば志望動機を添削して欲しいです。 私は、以前も特別養護老人ホームで介護業務を行ってきましたが、もっとたくさんの利用者様のニーズに沿ったサービスを提供していきたいと思い始め、退職を致しました。貴社のホームページを拝見した際、緑に囲まれていて、たくさんの利用者様の笑顔が溢れている写真を見させていただき、私も貴社の職員として、利用者様の笑顔のきっかけとなりたいと思い応募志願致しました。

  • 私の特徴。添削お願いします!

    履歴書に書くための短めの自己PRです。 ちなみに、銀行志望です。 私はスマイルメーカーです。人にサプライズをすること、喜んでもらうこと、笑顔をみることが大好きです。 短大のボランティア活動では、全体を視野に入れ、相手のニーズを掴み、 人に「ありがとう」と言われることで充実感を得る自分に気づきました。 どんな困難があっても笑顔で乗り越えてきました。 たくさんの人に笑顔のおすそ分けをし、また、私自身もたくさんの笑顔を分けてもらいました。 好奇心と向上心を常に忘れずに、やると決めたことは最後までやり通します。 他に、私の長所は、 ・何事も最後までやり通す ・素直 ・明るい…です。 こんなことを足した方がいい、こうした方がいい、などありましたらアドバイス願います!! スマイルメーカーと最高の笑顔を提供します、ではどちらが印象に残りやすいでしょうか?

  • 就活のESの添削をお願いします。

    1.就職活動において、あなたが企業を選ぶ際に重視することは何ですか。 200文字以内 気兼ねなく相談し合える環境にあるかどうかです。これは他人頼りにするということではなく、多くの人の意見を参考にして第三者の視点を取り入れることで、より多角的に物事を考察し、より良い商品・サービスをお客様に提供するためです。第三者は自分には無い新しい考えを提供してくれるなど、仕事をするうえで欠かせない存在です。そんな環境が整っている企業こそ、これからの世の中で大いに発展すると考えています。 2.あなが学生時代に熱中したことを教えてください。また、それであなたが「挑戦したこと」を教えてください。 300文字以内 部活動である空手の大会で優勝することに挑戦しました。 その為、日々の部活動だけでは練習量が不十分だと感じ、もっと精進しなければならないと考えました。そこで、平日は部活動で仲間と競い合い、休日は6年間通っていた空手道場で自主練習をすることにしました。その自主練習では、自分の不足している部分や苦手な部分を少しでも無くす様に心掛けました。苦手なことを何時間も練習するのは苦痛でもありました。しかし、その結果として目標としていた、大会で優勝することができました。この経験から、努力することの厳しさと大切さと苦手な事にきちんと正面から向き合うことの重要性、そして何事に対しても最後までを粘り抜く強さ学びました。 3.あなたが当社で働くとしたら、どのように自分自身が成長できると思いますか。 100文字以内 大局を見据えて物事を考え、常に先を見て行動するスキルを磨きたいと思います。もし御社に入社出来たら、様々な人や仕事と向き合う中で自分のするべき事を冷静に見極め、会社全体を引っ張っていけるようになります。 4.あなたが当社で働くとしたら、どのように社会に貢献できると思いますか。 今社会で何が必要とされているのかを的確かつ迅速に把握し、それに責任を持ってお客様のもとへご提供することで社会に貢献します。また、より良い製品開発に努めることで社会全体の発展にもつながると信じています。 食品関係の会社で、営業系を考えています。

  • 添削していただけませんか?

    就職活動中です。自己PRがこれでよいのかとても不安です。 添削について何かアドバイス出来る方いたら、 よろしくお願いします。^^* 自己PR 目標に向かって常に行動し続けます。大学2年生の時、留学先での生活費用を自分で貯めようと決心し、毎日アルバイトをしました。学校の課題を疎かにはしたくなかったので、2時間半の通学時間を利用するなど、時間を大切にして取り組みました。しかし、毎日が宿題に追われ、4時間の睡眠時間が続き、限界を感じる時もありました。それでも、頑張っている自分が好きで充実感を感じていました。その結果、成績を落とすことなく、半年間で30万円を貯める事が出来ました。留学では、異文化を理解することを念頭に置いて生活し、ホストファミリーとも良い関係を築いていくことが出来ました。今後も、やるべき事に全力で取り組んでいきます。

  • 「訪問介護計画書」を作る際の視点について

    「訪問介護計画書」を作る際、アセスメントの段階で【課題の抽出】を行った後、その利用者の状況を改善するには、訪問介護の事業所がどのような支援を行えばいいか検討して、訪問介護の事業所が行う支援の【大まかな方針】を検討しなければなりません。 ・・・それで質問がございます。 ➡例えば週3日の頻度で訪問介護を利用する場合、【そのサービス提供の時間で訪問介護員がどのような支援を行うことが可能かという視点】で、訪問介護事業所が行う支援の大まかな方針を検討しなければ、実施可能な介護計画につながっていかないと思うのですが、このような考え方は間違っているのでしょうか? ➡何故なら、【そのサービス提供の時間で訪問介護員がどのような支援を行うことが可能かという視点】で大まかな方針を検討しなければ、実施不可能なサービス内容(絵にかいた餅)になる危険性があるからです。 ※以上の考え方で、どこかおかしい点はないでしょうか? ご教示、お願い致します。

  • 笑顔が恥ずかしくてできないので困ってます

    私(男)は、けっこう無表情なんです。あまり笑顔でいられないといいますか常にぶす~ってしてます(笑)。会社でもきっと疲れてる表情が出てるって思います。 でもつねに笑顔の方、いらっしゃいますよね?すごく魅力的に感じられます。私の場合、ずっと笑顔でいると疲れてくるんです。 さらに一番気にしてるのは、笑顔でいることがちょっと恥ずかしいのです。朝「おはようございます!」って言うのですが、これを笑顔でできる人がすごいです。考えてみるとなにも楽しいことがないのに笑顔であいさつっていうのがすごいんです。私はなにか楽しい会話してたらもちろん笑顔になるんですけど、あいさつの段階でなにも楽しいことないのに、笑顔っていうのがどうも苦手。 たぶんそのせいか声も小さめに「ぉはよぉご・・ざぃまぁす・・・・」みたいな感じになってます。 理想としては大きな声ではきはきあいさつをしていく。そのためにはまず笑顔が第一って思います。すごい無表情であいさつしてもあまり相手もいい気しないと思うんです。でもやはりなにも楽しいことないのに笑顔って恥ずかしいです。なにか笑顔のコツありましたらおしえてください

  • エントリーシート自己PRの添削

    エントリーシート自己PRの添削 大学時代特にこれといったこともしてこなかったので、自己PRがなんとなく曖昧になってしまいます… 一応書いてみたのですが、書き方もよく分からないので添削お願いします! 私の強みは課題を達成する力があることです、 自主的に課題を設定し、取り組むことができます。 私はゼミに入る前から大学の授業では「常に良い成績を得る」という目標を立て努力してきました。 ゼミでも同様に課題、発表、グループワーク等で一番高い評価を得たいと考えたからです。 私はゼミでは常に無遅刻、無欠席であり、与えられた課題は勿論、ゼミの授業に関する文献を読むなど、自主的に学習していました。 グループワークでは3ヶ月間発表原稿の見直し、「小レポート」と称した独自の課題を設ける、ゼミの時間内だけではなく、ゼミの時間外にリーダーと協力してミーティングを行うなどの繰り返しでした。 私はグループの発表原稿の内容を深めるために上記の努力を行いました。 その結果、私たちのグループ発表がゼミ内で1位の評価を頂くことが出来ました。 私は与えられた課題をただ達成するだけではなく、自主的に目標を決め達成することの重要さを学びました。

  • 夢や目標を常に確認する方法

    夢や目標を常に確認できる方法があればいいと思いませんか? それをできるアプリまたはWEBサイトでの作成を考えています。 内容は (1)夢・目標内容を設定する。 (2)夢・目標の期日を設定する。 (3)夢・目標を達成するために自分を勇気づけるもの(座右の銘、大事な言葉、写真、)を登録する  (これはあとでも追加可能) この作業の入力完了すると夢・目標の期日までの日数・時間のカウントダウンが表示される。 カウントダウン日数・時間を確認することで常に夢・目標を意識させる。また(3)の内容を簡単に確認することで実現の手助けとなる。 こんなアプリ・WEBサイトがあれば利用したいと思いますか? また、こんな機能がついてたらいいのにという意見もありましたら教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 就活生です。学生時代に力を入れたことと自己PRの添削をお願いします。

    就活生です。学生時代に力を入れたことと自己PRの添削をお願いします。 行き詰っているので、基本的なところを見直したいと思い投稿しました。 どんなアドバイスでもいいです!!よろしくお願いします。 1、学生時代に力を入れたこと TOEFLの資格取得のための勉強です。 留学するために、TOEFLで60点以上を取ることを目標に取り組みました。 勉強を始めて3ヶ月ほど経つと、モチベーションが上がらなくなる時があり、別の資格の勉強をしていた友人3人を集めて、昼休みに勉強会を開きました。 勉強会では、3つ工夫した事があります。一つ目は、個々の目標と達成日を公言した事、二つ目はどの位勉強したかの情報を共有し、お互いを刺激し合った事、三つ目はお互いが学習している資格の問題を出し合い、文法力が足りないなどの客観的なアドバイスをした事です。 結果、一回目の試験で68点を取ることが出来ました。このことから、大きな目標でも周囲の協力を得ることで達成できるということを学びました。 この経験を活かし、社会に出てからも、大きな目標でも周囲の協力を得ることで達成していきたいと思います。 2、自己PR 私は前向きに行動し、現状を変えます。 留学当初、友人がなかなか出来ずに悩んだ時期がありました。そこで友人を作る方法として、学生が多く利用する学校内のカフェでアルバイトをしました。 接客する時に心がけたことが2つあります。1つ目は、お客様の服や髪型から話題を見つけ、笑顔で話しかけたこと、二つ目は、もっとお得に買える方法などの 情報を提供した事です。結果、顔を覚えてもらえるようになり、新しいクラスでは常に話しかけられる位、多くの友人を作ることが出来ました。 社会に出てからも、前向きに行動する力を活かしていきたいです。 ちなみに、履歴書用なので字数はあまり変えられません。。。

専門家に質問してみよう