• ベストアンサー

始業の何分前に出勤しますか?

タイトルの通りですが、始業の何分前に出勤していますか? ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

約1時間前。遅くとも40分前には出社して仕事しています。 朝が、遅いやつに、仕事が出来るやつは、私の知る限り存在しません。 ぎりぎりに来るなど、もっての他です。

re002042
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。私のグループリーダーと同じですね。1時間くらい前に出勤しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.17

15分前ぐらいです

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。集中時ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.16

5分前にロッカーが閉まりますので,60分前に行って雑談や世間話します。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ロッカーが閉まるとは初めて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

15分前です タバコとコーヒーを飲んでから現場に入ります

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。始業前の一服も大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.14

この間までは始業の基本30分前に会社について仕事を始めてました。 4月からは(店舗)異動になったので40分~1時間前です。 ほぼ同じ仕事内容なので仕事自体は慣れてはいますが、その店舗内では新人であり責任者でもある微妙な立場なので早めに出勤しています。 っていうか…異動した店舗のパートさんの出勤が滅茶苦茶早いんです(泣) 立場上、一番乗り目指して1時間前に出勤してもパートさん来てたりしますね。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も似たり寄ったりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.13

私が会社時代の頃は、始業は9:15でしたが、出社は8:30頃でした。 本来はもっと遅くてもいいのですが、家から座れる電車というとその位の早さになってしまいました。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.12

大体、20~30分前ですね 自宅から会社まで車で25kmの距離ですので 途中で事故渋滞とかあると、致命的なので 余裕をもって自宅を出る様にしています

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

車で25分なので、職場内に15分~20分前です。 自販機のカップコーヒー1杯をゆっくり飲んでから仕事に入ります。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。当社も同じような方が多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hhasegawa
  • ベストアンサー率14% (56/385)
回答No.10

だいたい20分ほど前です。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一番多数派だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.9

出勤は40分前です。 職場が近いので、始業の30分前にはデスクに座りパソコンを開いています。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私と結構似ています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.8

運送業なので始業時間は無いのですが、だいたい出発30分前には出勤しています。

re002042
質問者

お礼

回答ありがとうございます。素晴らしいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「始業の何分前に出社しなければならない」

    私自身は1時間前に出社します(交通渋滞回避のため)。 私の勤め先では特にありませんし、ぎりぎりで出社する人もいます。 よく聞いたことがありますが、「新人は始業の何分前に来なければならない」or「社員は何分前には出社しなければならない」等と言ったことは本当にあるのでしょうか?

  • 会社の始業時間の何分前に行きますか?

    仕事の始業時間の何分前に職場につくようにしてますか?

  • 1000円カットのQBカットは始業時間の何分前に出

    1000円カットのQBカットは始業時間の何分前に出勤したかを人事評価に加えているそうですがこれって労働基準法違反なのでは?

  • 結婚式には何分前に着くのがベストですか?

     タイトル通りですが、結婚式には何分前に着くのがベストですか?

  • TDL・TDSで開園前の何分前から並びますか?

    タイトル通りなのですが、ランド・シー共に開園の何時間前から 並びますか? 通常の時の並ぶ時間と、期間限定のイベントなどがあればさらに混む と思います。そのイベントを考慮して早める場合があればそれも何分 前に並ぶか教えて欲しいです。 ランドでは何分前、シーでは何分前などの回答よろしくお願いします。

  • 始業前、何分に出社???

    サラリーマンの方に、質問させて下さい。 会社に到着するのは、 始業時間の何分くらい前ですか? 始業時間より、早い時間に出社してる方に、 更にお聞きしたいのですが、 始業時間までの間は、どんな時間の過ごし方をしていますか? 事業主の方に、質問させて下さい。 従業員が、出社するのは、 始業時間の何分前が、妥当だと思われますか? ちなみに、私は、25分前に出社します。 始業時間前に、朝の清掃をする為なんですが、 掛かってきた電話に出たりしてるので、 始業時間に、掃除が終わらない事も有ります。 男性従業員は、早く出社しても、特に何をするでもなく ノンビリしていて、こちらに話しかけて来たりして過ごしてるので、 ちょっと掃除の邪魔だなぁ、 私、喋ってる暇、無いんだよなぁ、、、、(ゴメンナサイ) ・・って思ってしまう事があります。 でも、それ以上早く出社するのは、ちょっと負担に思っています。 女の朝は、自宅の仕事が忙しいからです。 残業は「サービス残業」を、毎日30分~1時間くらいしてますが、 こんな ご時世なので、その事には負担は感じていません。 ・・・が、朝はこの位が限度のように思ってしまいます。 皆さんは、どうしていますか?

  • 始業前の雑役

    もう退職した会社ですが、始業15分程度に 出勤していましたが作業前の準備をさせられる 事に疑問を感じていました。 朝早く行くと仕事の準備をさせられてしまうので おかしいと思いました。 他の人は比較的ゆっくり出勤するので準備を しなくても済むので不満でした。 具体的には埃を嫌う部品なので「加湿器の給水」、 「床のモップがけ」などです。 朝、作業場に行くと上司から指示されるので すが納得いかないのですがどうですか??

  • 実習中の出勤は、何分前までに行かれていますか。

    はじめまして。よろしくお願いします。    幼稚園・保育所等で実習が始まりますが、勤務開始時間の何分前までに、出勤して用意を済ませている方がいいですか。  あまり早く出勤しすぎてもいけないよう気がしますし、遅すぎるのは問題外だと思うので、何分前くらいに幼稚園・保育所等に着いているのがベストですか。 実習に行かれた方や、幼稚園・保育所等で働かれてる方は、実習生は何分前に着いている方がいいのでは、という意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 始業前の労働は残業請求できますか?

    8時30分から始業の職場ですが、8時10分には出勤して来いと言われています。訪問先への連絡などがあり、8時20分頃にはミーティングが始まります。夕方5時が終業時間で、昼休みが1時間あるので、勤務時間は7.5時間となってます。 残業は申告制となっていて、実際に申告する人はいません。始業前に半強制的に20分前に出て来い・・と言われて、皆が従っているのは、労働基準法に違反してませんでしょうか? 過去2年間に遡って、残業代を請求できるでしょうか?出勤のたび20分間サービス残業していると思うのです。 なお職場に労働組合はありません。労働基準監督署に電話するとしたら、どう言えばいいのでしょうか?

  • パート事務の出勤は何分前?困っています(T_T)

    私は小企業に勤める事務員です。数年の主婦パートを経て、現在はフルタイム勤務です。 もう長く勤めているので、色々な同僚を見てきましたが、今回は少々困っています。 50代のパート事務員女性に困っています。 私の勤める職場は、事務所兼店舗で、朝9時に業務開始(電話対応・接客)です。 業務開始前に、掃除機・拭き掃除があります。朝9時にご来店のお客様もいれば、 予定外の社的な来客もあり、朝の掃除は必須です。 時期によっては、9時に電話がひっきりなしに鳴る日もあります。ですので、 朝9時を過ぎて、掃除機をブオンブオンかけるのは、店舗としてありえません。 掃除機・拭き掃除は、各々が、業務開始10分前に来れば、何の問題もありません。 要領のいい人なら、業務開始5分前に来ても大丈夫です。 ちなみに私は、入社当初、先輩より1分でも早く出勤して掃除しなければと思い、 15分前に出勤して掃除をしていました(当時、主婦パートでした)。 そのうち、後輩が出来て、もう少し遅く出勤出来る日が来るかしら・・。と思い。 しかし、50代のパートさんは、業務開始2分前に「滑り込みセーフ」みたいな感じで 出勤し、ハアハア言いながら着替えをし、9時を回って「何をすればいいですか!」 と聞いてきます。もう、掃除終えたよ・・・と思いながら、むなしいです。 職種によって様々だと思いますが、皆さんはどう思いますか? ちなみに現在、その50代女性があまりにも来るのが遅い(&アテにならない)ので。 私は30分前に出勤しています・・。

このQ&Aのポイント
  • バツイチ子持ち遠距離恋愛に悩む人へのアドバイス
  • 彼女の経済状況に対する自分の感情について
  • 子持ちとの恋愛における覚悟とは?
回答を見る