• ベストアンサー

塩素系漂白剤は手荒れしますか?

塩素系漂白剤で手洗いすると手荒れしますか?ゴム手袋は絶対に必要ですか?教えて下さいお願いしますm(__)m

noname#230149
noname#230149

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#209694
noname#209694
回答No.1

こんにちは。 塩素系漂白剤は強いアルカリ性を示し、皮脂を溶かします。 汚れだけでなく肌の表皮も溶かすので、短時間であれば問題ないですが、長時間使う場合や頻繁にふれるならつけておきましょう。 手についた場合はよく水ですすいで落とします。 アルカリ性洗剤を触ってぬるぬるするのは皮膚を溶かしているからと教師に教わりました。 余談ですが、石鹸も弱アルカリ性で、皮脂を溶かすことによって手をキレイにします。 弱アルカリ性なので刺激は少ないですが、よくすすいでいないなど場合によっては手荒れの原因になります。小さいお子さんだと気をつけたほうがいいですね。

noname#230149
質問者

お礼

ありがとうm(__)m

その他の回答 (1)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.2

手荒れしますよ。 ゴム手袋があったほうがいいです。

noname#230149
質問者

お礼

ありがとうm(__)m

関連するQ&A

  • 塩素系漂白剤のことで

    塩素系漂白剤のことで 塩素系漂白剤で衣類をつけおきしようと思ってるのですが、 つけおきの際、お湯(40度以下)を使ったら水を使うより白くなったりするのでしょうか?

  • 塩素系漂白剤について教えて下さい

    塩素系漂白剤で洗濯をして、脱水のみ1度して濯ぎの為に水洗いをしようと思ったのですが、洗濯機に洗剤が入っているの忘れて注水の時に洗濯洗剤が入ってしまいました、塩素系漂白剤と洗濯洗剤が混ざってしまいました、塩素系漂白剤にまぜるな危険と書いてますがかなり危険でしょうか?教えて下さいお願いしますm(__)m

  • 酸素系漂白剤、塩素系漂白剤、とぬるま湯

    酸素系漂白剤はぬるま湯で使うらしいですが、 塩素系漂白剤はぬるま湯では塩素が抜けて漂白作用も弱まりますよね? 塩素系漂白剤にお湯を入れると漂白作用が強まると言ってた人がいるもので。

  • 塩素系漂白剤のぬるぬるは?

    塩素系漂白剤に触れてしまうと、 手がぬるぬるしてなかなか落ちません。 ぬるぬるを手っ取り早く落とす方法はありますか? ぬるぬるは皮膚がとけてるとも聞いたことが ありますが...

  • 塩素系漂白剤について教えて下さい。

    塩素系漂白剤は洗濯ソウを洗う物で、色落ちしない洋服などに使うのは間違った使い方なんでしょうか?教えて下さいお願いします。

  • 漂白剤の「塩素系」「酸素系」に漂白力の違いはありますか?

    前にだけ柄がある白い服を洗う時、柄が消えてはいけないと思い塩素系の漂白剤を使ったのですがシミが落ちません。塩素系は酸素系に比べると漂白力に劣るんでしょうか?塩素系で落ちなかった汚れが酸素系では落ちた!という方いましたら教えてください。素材によってもまた違うんでしょうか?

  • 塩素系漂白剤で色落ちさせたいのですが

    長座布団の色を塩素系漂白剤で色落ちさせるには一時間ぐらいつけおきが必要ですか?全部色落ちさせたいのですが、教えて下さいお願いしますm(__)m

  • 塩素系漂白剤

    ハイターのような液体塩素系漂白剤を薄めて、トイレの壁にぬって放置しておくと、漂白剤が水に変わって、水ぶきしなくても大丈夫だと聞いたので、いつもそうしていました。とてもきれいになり、カビも取れます。でも本当に水に変わるんですか。いつも疑問に思いながら使っています。 化学はさっぱりわかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 塩素系漂白剤について

    ドラッグストアなどで販売されている塩素系漂白剤は、お風呂用、台所用、トイレ用と分かれていますが、どう違うのでしょう。それぞれを他の用途に使ってはいけないのでしょうか。教えてください。

  • 塩素系漂白剤での衣類漂白

    白色のスエットがタバコのヤニで黄ばんで、 洗濯の時に漂白剤を混ぜて洗濯しても全く落ちません。 そこで、キッチンハイター(塩素系漂白剤)で浸け置きをしても大丈夫でしょうか? 酸素系の漂白剤の方がいいのでしょうか? いろいろ調べてみると塩素系の方がよく落ちるみたいですが・・・ また、風呂釜の中で浸け置きしても大丈夫でしょうか? スエットも大きくて2着あるので、全部入る大きさのものがないので・・・ お風呂は、追い炊き機能が付いているステンレス製の風呂釜です。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう