• ベストアンサー

セブンシスターズ

セブンシスターズは、どうやって石油の産油量、価格を掌握していたんでしょうか? 仲介する側がどうしてそんなに強い力を持てたのか、よく分かりません。 どなたか回答お願いします!

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

産油するためには、まずどこに石油があるのか、探索 しないといけませんが、産油国にはそんな技術も資本も ありません。 石油があると判っても、これを取り出す資本や技術が 必要ですが、産油国にはそれもありません。 そして、取り出した石油を売る必要がありますが 産油国には、客を見つけるノウハウも、幾らで売れるか というノウハウもありません。 セブンシスターズは、これらを一手に引き受けていたわけ です。 だから、大きな力を持っていたのであり、単なる仲介などではありません。 これを崩したのが、リビアのカダフイ大佐です。 やれば出来る、ということになり、オイルショックに繋がった わけです。

kaerudarou
質問者

お礼

産油国は独自に動けるだけの力を持っていなかったから、そもそも全てを他人に任せるしかなかったんですね。 めちゃめちゃ分かりやすい回答ありがとうございます!とても勉強になりました!

関連するQ&A

  • トミー・ウィルコラ監督『セブン・シスターズ』質問

    こちらはOKWAVEが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKWAVE Stars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 映画『セブン・シスターズ』(2017年10月21日公開)のトミー・ウィルコラ監督から質問です。 「ノオミ・ラパスが七つ子を演じる『セブン・シスターズ』ですが、皆さんは、七つ子のうち、一番のお気に入りは誰ですか??」 ノオミ・ラパスさんが七つ子を演じ分ける近未来SF作品の本作。 その7人のキャラクターは公式サイトをご覧くださいね♪ http://www.7-sisters.com/#seven たくさんのご回答をお待ちしています(^^)/ ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆トミー・ウィルコラ監督への映画『セブン・シスターズ』についてのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol699

  • 原油価格は下がる筈なのに、ガソリン代がなぜ上がる?

    エコノミストによりますと、この湾岸戦争で原油価格が下がるとあります。 少しでも多くの外貨を稼ぎたいために石油を多く輸出したい産油国々なのですが、OPEC石油輸出国機構の決まりにより輸出量が制限されています。しかし、今回のイラク戦争で周りの産油国は増産体制に入ったとあります。つまり、イラクの産油量ぐらいは簡単に増産出来るとのことです。イラクの儲けをイラクを除く産油国で儲け合おうと言う訳です。また、イラクは先般の湾岸戦争で厳しい経済制裁を受けているため産油という意味でも「石油消費国」からは期待されていないというのが実情であるとのことです。以上のことから、原油価格は下がるのですが、なぜか巷(ちまた)ではガソリン代が上昇するとのことです。どこで、誰が儲けているのでしょうか?

  • アメリカの産油量についてですが、アメリカは自国で何割位をまかなっていま

    アメリカの産油量についてですが、アメリカは自国で何割位をまかなっていますか?また原油を精製したりする分野(石油産業)は日本よりもかなり発展していますか?アメリカで石油に関わる産業といえば、どの都市が発展していますか? また、日本は原油の輸入国で、アメリカは産油国であるという点で、日本にはどういったデメリットがありますか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 石油産出国の産油量ランキングを知りたいのですが・・・

    石油産出国の産油量のランキングを知りたいのですが、ご存知の方、教えていただきたいです。

  • 国際石油資本について分からない事が・・・・

    ウィキペディアの「国際石油資本」の項目を見ていて、いくつか分からない事があったので、教えてください。 「1970年代に入ると、反アメリカ・反ヨーロッパの風潮が産油国に広まる。メジャー支配脱却を狙っていた産油国は、次々と石油開発への経営参加、国有化を推進した。1972年には、アルジェリアの油田がフランス資本から国有化された。リビアもBPの所有していた油田を国有化する。」 とあるのですが、国際石油資本が、利権を奪われたという事ですよね。 その時、国際石油資本は、何か妨害とか、利権を取り戻す為の行動とか、仕返しとかをしなかったのでしょうか? 「1976年、サウジアラビアでの原油採掘を独占してきた、アラムコの大株主であった、エクソン、モービル、テキサコ、シェブロンの4社はサウジアラビア政府に株式を譲渡。ここに、セブン・シスターズによる石油支配が終わりを告げた。」 ともあるのですが、なぜ、エクソン、モービル、テキサコ、シェブロンの4社はサウジアラビア政府に株式を譲渡したのでしょうか? 株式の譲渡というのは、サウジアラビア政府に買い取らせたという理解で良いのでしょうか?

  • ガソリン等の値下げの原因って?

    今ガソリンが徐々に値下がりしてますよね? ない頭をしぼって、自分なりに原因を考えたのですけど、これで合ってます? 1、産油国が減産して石油価格が値上がりする 2、そんな高い石油なら、最近注目され資源も沢山ありそうで(石油は一説には、このままだとあと100年ぐらいで枯渇しそう)、石油より安いシェールガスにしようと石油輸入国が動き出した 3、それによって石油離れを引き留めたい産油国は、減産ではなく据え置きもしくは増産という、方向転換をして、石油価格が値下がりしている ということでしょうか? また日本は、今空前の円安ですよね? 輸出加工してるトヨタとかは、円安で恩恵を受けてるかもだけど、石油など輸入に関しては、円高の方がいいですよね? 今、円安だからガソリン等の石油価格はその分相殺されて、じわじわとしか下がらないのでしょうかね? 今の状態で円高ならガソリン価格はもっと下がってるのでしょうか? なにぶん、学がないので優しく教えてください

  • セブンプレミアム商品の価格差について。

    セブンプレミアム商品の価格差について。 7&iグループのプライベートブランド商品であるセブンプレミアムの価格についての質問です。 以前ヨーカドーでセブンプレミアムの焼酎「麦職人」を買ったとき1000円少しの価格でした。 同じ商品をセブンイレブンでも売っていることを知ったので買いに行くとうろ覚えですが1350円位でした。 そのため購入しませんでした。 私は同じグループで同じ商品なので同価格だと思い込んでいて、コンビニでその価格なら安いし便利だと思ったのですが・・ これは表示の間違い?または販売ルートで価格を変えているのでしょうか? 気になったので詳しい人、暇なときにでも回答いただければ幸いです。

  • 原油価格と日本

     仮に日本の領海内において技術的・採算的に採ることができる量だけで1000億バーレル以上(年間20億バーレル(これは日本国内における年間消費量を上回る)採っても単純計算で50年以上もつ)の原油がある油田が見つかった場合、日本も原油価格が下がるのを嫌がると思いますが、みなさんはどう思いますか? (産油国及び石油会社は原油価格が下がるのを嫌がっている(実はロシア及びアメリカも原油価格が下がるのを嫌がっている故、本当の埋蔵量(技術的・採算的に採ることができる量)を隠しているという人もいるらしい)ようなので、あえてこのような質問をしてみました

  • セブンとローソンは比較するとどっちが微妙に安い?

    セブンとローソンを厳密に比較した場合、どちらの方が、 各冷食食品(冷凍パスタも含む)やおかず系のパンや 揚げ物やお弁当などの価格が安いんですか? あとセブンの上記の商品って、結構サイズが小さかったり、 量が少なかったりするんですが、ローソンの方はどうなん ですか? あと例えばお昼代5000円もらったとして、セブンでナナコカードで 300円クラスの買い物するのと、ローソンで現金で300円クラスの 買い物をするのとでは、どちらの方がお金は何日間持ちますか? さらにセブンのナナコカードとローソンのポンタカードって、 どちらの方が色々な面でお得なんですか?

  • 物価

    ガソリンや電気代が上がるとのこと しかしよくよく考えてみると、産油国から日本に移動している石油の量自体はおそらくそれほど変化はないはずです それなのに、値段が大きく変わる 輸入している物理的な量が変わらないのに、値段が上下する なんか踊らされてる感覚があり、そして、高くなった安くなったと一喜一憂していますが、なんかおかしくないですか?