子供苦手の女性が乳幼児との付き合いに困っています。どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 子供苦手な30代後半の独身女性が乳幼児との接し方に困っています。赤ん坊に対して可愛さを感じない彼女は、どうしても子供との関わりに逃げ腰になってしまいます。
  • 後輩の結婚・出産により、彼女の職場は子供が出入りするようになりました。しかし、子供を抱く自信もなく、泣き出す子供をあやす技術もありません。後輩はなぜか彼女に子供を抱かせたいとし続け、彼女は困り果てています。
  • 彼女は仕事を言い訳にしても限界を感じており、子供と後輩から逃れる良い方法を探しています。どのように対処すればいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供が苦手です・・・特に乳幼児が。

こんにちは。30代後半の独身女です。乳幼児が苦手で、その子供と親にどう対処していいのか困っています。 正直なところ、いままで赤ん坊に対して無条件に可愛いと思ったことがありません。むしろ未知の生物に対するような感覚でいました。ですから自分からは積極的にそういう対象に向かったことはなく(むしろ逃走)、周囲が「可愛いよねぇ」という言葉も内心「どこが?」と思いつつ「そうだね」と誤魔化し逃げ続けていました。しかし仲の良かった後輩が結婚・出産をし、会社に子供をつれて来る度(会社は了承、むしろ他おばちゃん従業員大喜び)、毎度聞こえる「先輩、抱っこしてあげて!」の声に逃げ場を塞がれストレスがMAX上限突破状態なのです。まだ首が据わりきっていない軟体動物のような赤子を、ちゃんと抱く自信も突然泣き出す子供をあやす技術もありません。むしろ、触っただけで壊れそうなものを触りたくも無く・・・。正直に抱くのが怖いといっても後輩は「大丈夫」の一言で私に子供を抱かせようとします。涎まみれの手で制服を握られるもの、髪を捕まれるのももう嫌です。でも後輩はなぜか私に子供を抱かせたいのか、来る度に抱っこを強要してきます。味方はいません。仕事を言い訳にするのも限界です。もう度対処いたらいいのか、ほとほと困り果てました。なんとか子供と後輩から逃げる良いアイディアはありませんでしょうか?御知恵、御願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.7

レスありがとうございます。 否定的な回答にヘコんでいらっしゃるかもしれませんけど・・・ ですが子供が苦手だから貴女の人間性や育ち方に問題があるとは思えません。 現にこ~んな私たちでも子の親です。 子宝と言うくらいですから、それは認めます。 ですが、そういうふうに押し付けられるかわいがり方は苦手です。 いわゆるチャイルドヘイトとは違うと思うのです。 ダンナは育児でたいていのことはしてくれましたが ウンチの処理だけは吐き気をこらえて脂汗たらすくらい苦手でした(笑) 生理的に受け付けなかったのでしょうネ。 自分の好悪の感情や生理的な嫌悪感を認めたうえで 表に出さないよう理性でコントロールするしかないでしょう。 それが大人のマナーだと考えます。 それに自分が赤ん坊のころ、自分の親が周囲に似たような迷惑かけていたかもしれません。 そう考えれば結局お互い様なんです。

miu4rou
質問者

お礼

再びの御回答、ありがとうございました。 人間性や育ち方に問題があるとは思えないと言っていただけた事、救われた気持ちです・・・。 自分自身に対する否定と言うより、育ててくれた両親のことまで批判された気がして若干へこんでおりました。 たしかに父親も現在の環境下で育ち、自分たちを育ててきてくれたのですから、もしかして似たような迷惑をかけていたかもしれませんね。むしろ仕事で忙しかった分、子育てでは周囲にかなり助けていただいていたのは間違いないと思います。そう思えば確かにお互い様ですよね。 持ちつ持たれつ。そう思えば、一方的に後輩の行為(好意?)を否定するのは失礼なことなのかも。 ストレスがたまらない程度に逃げつつ、大人のマナーで対応して以降と思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

お察しします。 私自身は、もともと子ども好きですが、人に強要する趣味はありません。 それと、オジサンはけっこう抱っこ上手なのですが、押し付けられることもないですねぇ。残念。 さて、後輩サンはあまりにも幸せなので少し有頂天になっているかもしれませんが、世間的には許容範囲なのでしょう。あるいは「先輩にも幸せのおすそわけ」の気持ちが暴走しているのかもしれません。 対処方法としては、直談判しか思いつきません。 後輩サンが有能な社会人ならば他人と自分の区別ができないとは思えませんから、「幸せは祝福するけれど、有頂天にはつきあわない」ことをやんわりとつたえましょう。 それで合意したら、周囲のオバサマの手前もありますから「ベロベロバー」くらいはサービスしましょう。 それで泣いてくれたら万々歳ではないですか。「子どもの側から嫌われたから」で押し通せます。 以下は、もう少しブラックな話です。 後輩サンが内心Miu4rouサンに嫉妬していて、赤ん坊を武器に攻撃しているとか、これで優位に立っていることを確認しているとか…。 この場合は多勢に無勢ですから、早く和解の手打ちをしましょう。何か過去に気が付かなかった”ボタンの掛け違え”があって、それを引きずっている可能性があります。小さいことなら謝ってしまいましょう。 または優秀なパートナーではなくて、使い勝手のよい下っ端だとしたら、その依存心が先輩との距離感を失わせて「アタシの幸せはセンパイも同じに感じているはず」という、自他同一感覚かもしれません。 これも少し突き放して、幸せの共有はダンナとしてもらいましょう。無神経な有頂天はまともな社会人としては卒業してもらいましょう。 いかがでしょうか?

miu4rou
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 子供に嫌われるというのもひとつの手ですね。抱っこは恐ろしくて無理ですが、ベロベロバーならできます。素で怖い顔も得意です!今度試してみますね(笑) ブラック部分については、妬みとか、それに対しての攻撃は無いと思います。ただ少しドキリとしたのは、『「アタシの幸せはセンパイも同じに感じているはず」という、自他同一感覚』と言う部分です。以前から後輩は自分の好きなもの、あるいは好きなことを私にすごく勧めてきていました。化粧品・服飾等・菓子類等々。自分が好きなもの=他人も好き。そういう部分が強い子なのだと感じていました。このたびの子供のことも、新婚・子育て等いろいろなこともあわせて、そういう気持ちが更に強く働いているのかもしれません。 少し注意して距離感をとるのもひとつの手ですね。・・・おば様方がどこまで許してくれるのかが鍵ですが(泣)

noname#207919
noname#207919
回答No.6

周りのおばちゃんたちに子供大嫌いだと言っておく。周りから固めるといいかなと思います。 その上で風邪を引いてると言って逃げる。 毎回風邪で逃げれるように周りに協力してもらいましょう。

miu4rou
質問者

お礼

その周囲のおばちゃんたちが最大の敵なのですよ・・・・・・(泣) 男性陣は、おばちゃんたちを畏怖して助けてくれません。むしろ逃げ足だけはマスターズクラスです。 風邪引きはまだ試したことが無かったです! 季節の変わり目ですし、有効かもしれませんね。マスク常備で子供が来たときは必着体制で「うつすと駄目だから」を試してみます。 回答ありがとうございました!

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2033/4830)
回答No.5

仕事場でしょう? 何か手の離せない仕事があると言って逃げちゃえば? あとは今日、整髪料つけちゃったし服には 静電気防止スプレー(香水でも撥水スプレーでもいい体に悪そうなもの) しちゃったのだから抱っこはまたにするわね~ といって仕事に逃げる。

miu4rou
質問者

お礼

後輩は、空気が読めない子ではないので、子供を連れてくるのは休憩時間が主です。つまりは仕事を口実に逃げ切れない(泣)何度か「納期の期日が迫ってるから手が離せない」と逃げてはみたものの、最大の敵であるおば様方の「そんなの跡で手伝ってあげるから」弾幕の前に玉砕しました・・・。 整髪料・静電気スプレーは盲点でした!!今度後輩が来たときに試してみます!!! 回答ありがとうございました!

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

赤ちゃんを可愛く思えない人の特徴としては、子供の頃に親からの愛情を受けられなくて 孤独を味わった人に多いと言いますね。自分が幸せを味わっていないから他人の幸せな 物や雰囲気を同調することが出来ないのです。酷い人になれば結婚式を邪魔するといった 人もいますね。自分の幸福以上のものを受け入れられない性格を持ち合わせているので これだけは直しようがありませんからね。ただ、気を付けて頂きたいのが、もし貴女の ような女性が子供を産むと極端な母親になる可能性があります。溺愛する母親で他人の 子供を否定するのです。もう一つは、子供を心から愛せなくて貴女のような子供に 育ててしまうのです。簡単に言えば、普通の愛し方が出来ないのでしょうね。 性格だから仕方がないですが子供は親の行動を見て育つので気を付けることが肝要です。 もし、今までと違う環境にしたければ、自分から積極的に赤ちゃんに興味を持って 関わることしかないでしょうね。逃げるから追い込まれるんであって自分から関われば 追い込まれることはありませんからね。普段の自分と違う自分にならないと解決は しませんね。

miu4rou
質問者

お礼

う~ん・・・。両親が共働きで忙しかったことは事実。でも愛情を疑って育ったことも無く、田舎と言う環境もあり、両親以外の方々に散々構われて育ってきましたので、「自分が幸せを味わっていないから他人の幸せな物や雰囲気を同調することが出来ない」と言うことには正直同調しかねます。私は子供を愛せないというより、どう対処していいのかわからない未知の生命体なので怖いのです。自分もそうだったでしょ?それまでなのですが、何せ自分が乳幼児だった時期のことは覚えてませんので(笑) 普通の愛し方ができないと言われてしまえば、「そうかもね(笑)」というしかないですね。まあ、今は仕事が楽しい過ぎて結婚する気もありません。家の跡継ぎは兄に投げました。あ、兄は今は別居してますが、二人の男の子を溺愛してますよ。同じように育った兄弟が違うのですから、育てた親は関係ありませんよね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

私も赤ちゃんや子供が苦手です。 なので我が子でさえ他の人に『抱いて~』なんて言ったことありません。 ウチはダンナもそうです、おそらく世間的には少数派でしょうね。 こればかりは耐えるしかないと思います。 もう少しの辛抱ですよ。 もうちょっと育ってしまえば『抱っこしてみて』なんてこともなくなるでしょう。 耐えてください(笑)

miu4rou
質問者

お礼

やはり耐えるしかないのでしょうね(泣笑) うちの会社は田舎にあるせいか、勤めている人もみな顔見知りのご近所さんか親戚さんなので、後輩の子供=自分の孫!みたいな意識が強いのです。さらに子供はみんなの宝!!と公言してはばからない人もおりまして・・・。私のような人間は肩身が狭くて狭くてもう(泣) 後数年、逃げの一手で耐えようと思います。せめて抱っこしてと言われなくなるぐらいまで。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

私はその逆で、子供は好きでした。 でも引っ越し先の隣の家の子供を見てから嫌いになりました。 まぁ親の責任で、子供が常識がないのです。バカな子供です。親がバカだからですね。

miu4rou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供好きだった方が子供嫌いになってしまわれたという事情も気になりますが・・・。 その辺も親の事情も絡んでくることなのでしょうね。 私の後輩も、仕事上のパートナーとしては最高の相方だっただけに、今回の対応に困りはててるのです。 彼女が、これ以上親バカ度を上げないよう祈りつつ対応していきます。

noname#209018
noname#209018
回答No.1

40代既婚、子持ちです。 わたしも子供は苦手でした。 質問者様と同じく独身の頃は 友達の子供を見てもかわいいとは全く思えず、 お世辞でも可愛いと言えず、嫌なやつだなあ…と 自分でも思ってました。 子供は今小学生ですが、自分の子には愛情はもちろん ありますが、他のお母さんみたいにはあやすことが 出来ず、育ってしまった感じでして… そりゃ愛情はありますよ。でも他の子供を見てもなんとも 思わないし、ギャー泣きされたら、うるさいなーと 思っちゃいます。 これは仕方ないですね。 会社の赤ちゃんに関しては、首が座ってない子はだっこするの 怖いから遠慮しますと言ったら、害がないんじゃないですかね。 わたしも他人の赤ちゃんのよだれとか勘弁です。 子供を生んでもわたしみたいなのもいるので、 あなたもあまり気にしない方がいいですよ。 赤ちゃん好きなおばさんたちにおまかせしちゃいましょ。

miu4rou
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 同じ考え方の方がいらっしゃったということ、それだけで救われたような気がします。 会社のおばちゃんたちは、私が子供が怖いというと「それは自分の子じゃないから。生めば変わるわよ」と言って、子供が怖いと言うこちらの気持ちは理解してくれません(泣) とりあえず、御回答を参考に「首が座ってない子はだっこするの怖いから遠慮します」を逃げ口上に、とにかく逃走し続けたいと思います。後輩も察しの悪い子ではないので、言い続けていれば、何かを感じてくれるのではと思いつつ・・・(おばちゃんたちは無理)。

関連するQ&A

  • 歯科医と子供と一緒に写真を撮ってもらうこと

    新しい歯医者に通い始めました。赤ん坊がいる身なのですが、「連れて来ていいですよ~」と言ってくれて、診療中は別の先生(助手ではなく、れっきとした先生!若くてきれいでフレンドリーな女性)が抱っこしてあやしてくれます。子供も大喜びです。 他に患者がおらず忙しくなさそうなときがあれば先生が子供を抱いている写真を記念に一枚取らせて欲しいなーと思うのですが、向こうは遊びじゃないんだし、失礼かな?と、二の足を踏んでいます。 どう思いますか? 写真を撮らせて下さいと頼むことの可否をご意見下さい。 ちなみに私は女性です。

  • 子供があんまり可愛いと思えません。

    こんにちは。 20代女性です。未婚、妊娠・出産経験はありません。 私には1歳ちょっと位になる姪がいます。 私は、血が繋がっているにも関わらず、この姪のことを、そんなに可愛いとは思えません。 別に、姪が憎らしい!!とか、嫌で嫌でたまらない!!と思うわけではないです。 泣いていれば「よしよし」とだっこして頭をなでてやろうとは思うし、こっちによたよた歩いてくるのを見ると可愛いなと思います。 でも、よだれでべとべとだと汚いなと思いますし、長い間大声で泣かれると面倒です、正直。 妹(姪の母親)や私の母・伯母の、姪の可愛がり様を見ていると、「なんか私って冷血人間??」と思います。 今後、子供を産んだとしても、可愛がれるのか心配です。 自分の子だと可愛いものなのでしょうか?? *ちなみに、妹と特に仲が悪いということもありません。 姪はまだ可愛いと思えるほうで、他人の子供だったりすると、可愛いどうこうの前にあまり関心がありません。(電車の中で子供が泣いていたりすると、お母さんは大変だなあ…でもうるさいなあ…程度のことは思いますが)

  • 生後3ヶ月、唾液で咳が出ることありますか?

    姉妹が病気入院中のため、生後3ヶ月の子を預かっています(母とともに) 私には子どもがいませんし、母も育児のことは追憶の彼方。 戸惑うことがたくさんありつつ、何とかやっています。 お聞きしたいのですが、3ヶ月ぐらいの子が唾液(よだれ?)が喉に入り込んで咳をすることはありますか? 最近、よだれが増えてきて、ぶくぶくと泡状のものを口から出していることが良くあるのですが、寝ている体勢のとき、まるで喉によだれが入り込んでむせるような感じの咳をときどきします。 えへっえへっえへっという感じの咳で、だいたい2,3回で止まります。 立てた姿勢で抱っこしているときなどにはおこらない現象です。 このくらいの赤ん坊にはよくあることなのでしょうか? それとも、何か異常ですか?

  • 妻が乳幼児を連れて9泊の遠方旅へ行くと言い張ります

    質問させてください。 外国籍の妻なのですが、外国から来日する兄弟たちと9泊の長距離の長旅に乳幼児である子供を連れて行くと言い張ります(私は仕事のため行けない)。 妻の兄弟達は生まれて7ヶ月になる子供に会う目的で来日するのですが、よりによって500kmも遠方の観光地。それに合わせるべく妻も乳児の子供を連れ9日間旅をしたいそうです。 妻ですが、正直なところ、今現在子供の面倒に追われ、たとえば子供が夜間に度々目を覚ますし、寝付きも悪く妻は非常にピリピリムード。代わりに私が寝かせようとしてもやはりおっぱいがないからか母ではないからか、一切寝付いてくれません。赤ちゃんは完全母乳(夫婦ともに望んできた)で必ず母乳が一日に何度となく必要となります。 また妻に至っては3キロ圏内の商業地やデパート等に数時間行くだけで疲れたと言う始末。 これで500キロも離れた遠方の観光地に9日間も兄弟に合わせ観光ができるのでしょうか?妻にとって土地勘も無いところです。さらには方向音痴でもあります。。。 私見ですが、日本の常識から考えると十二分に逸脱していると考えております。 また、まだ赤ん坊で泣くことしかできない子供が絶対的に中心であるべきで、なんたる私欲を満たすための所行と考えております。 各国文化の違いや一般常識に差はあれど、弱者が中心であるというのは世界共通の認識であると考えますが、いかがでしょうか?(当然あかの他人ではなく自分の愛する子供ですし) ということで皆様のお力で何とか子供を守りたいと考えております。 みなさま方のご回答を是非とも妻に見せたいと思っております。 ご批判、私見等なんでも受け付けます。感情的なものでも結構ですが、理にかなったご回答で宜しくお願いいたします。

  • 花火や雷

    夏になると、突然の雷と、夜に近所の子供達が花火をします。その上、自衛隊の花火大会もすぐなんです。 その度に、気が狂ったようによだれをたらし、ハーハーと苦しそうにし、どこでもいいので入り込もうとします。網戸も破り、戸もかじってしまって部屋に入ってきました。  一匹は小型犬なので抱っこしますが、ブルブル震えてよだれを出して・・・ハーハー言っています。  でももう一匹は体重が30Kgもありますので、抱くわけにも行かず、よだれも相当な量でどうしたら良いのか本当に困っています。  何か良い方法があれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • どこへでも幼児をつれてくる親

    先日京都へ行ってきました。 とあるお寺でお坊さんのおはなしをお部屋で聞くということをしておりました。 おそらく200名ほどいたかと思います。 案の定、赤子が泣き出しました。母親は泣き止まないので、赤子を連れて出て行きました。 しかし、となりの列でまたも、2歳くらいの子供がまだ大声でぐずりだしました。ずっと泣いており、ふと母親を見たら、子供をあやすのに必死で、お坊さんの話を母親も聞ける状態ではありません。 母親がまだ話を聞いているのならまだしも、もはや、聞いていないのですから、まわりの迷惑を考えて出て行くべきでしょう。また同じ列をみると、実に2歳くらいの子供が多いこと多いこと。他の子供も、定期的に奇声を発してました。そのたびにお坊さんは「どうしました~」とか言ってました。 さらに、お寺の使用人らしいおばさんも、外から中の様子をガラス越しに見て、うるさいガキは誰だって感じで探してました。まあちょうど探しているときにはガキの奇声がおさまったときで、結局、おばさんにしめだされずにすんでました。 いつも不思議なんですが、そういうところへガキを連れてくる若い親ってどういうつもりなんでしょうか?例えば、その子供の体が悪くてお寺に願掛けに来たならわかります。しかしながら、観光目的で、京都のお寺に乳幼児を連れてきているのなら不思議です。しかも、そんな、おはなしを聞く場所です。 お寺のことなんて乳幼児は興味ないでしょう。単に親が観光で来たいところに、子供を預けることもできないから一緒に来ているといったところでしょうか? おとなしくしている子供ももちろんいますが、絶対に数人は泣き喚きます。さきほどようやく出て行ったガキも、そのあと廊下を思いっきり走り回っていました。お寺さんも辟易でしょう。 うちの親は、「親は、子供をいろいろ旅行とかに連れて行きたいものだからそういうふうに考えるな」といいます。でも、乳幼児も寺なんて興味ないですよね。 実際、そういうところへ乳幼児(0-2歳)を連れて行く親にお聞きしたいです。遊園地などならともかく、なぜそういうところへ連れて行くのでしょう?自分が単に行きたいからですか?子供の情操教育のためですか?

  • 人見知りする子供の対処

    今度、1歳半になる従妹が遊びに来る予定なのですが、最近人見知りが酷く、抱っこしたのは退院してすぐに一度だけで、それ以後は少しでも掴もうものなら喚いてしまいます。話では、検診で病院に行った際も、最初から最後まで泣いていたそうです。 もともと子供が好きなもので、次回は必ずや抱っこしてみせる!と燃えているのですが、人見知りが激しい子への対処と言うか、懐かれ方ってないでしょうか。 ちなみに、従妹には小学1年と4年の兄がいますが、1年の方の男の子が赤ちゃんだったときは、特に人見知りした気配もなく会うたびに普通に抱っこできてました。なんでこんななっちゃったんでしょうかね…?

  • 怒らない育児

    言い聞かせてもグズグズが直らない子供への対処法はありますか? 息子は(3歳)、例えば遊んでいて夕飯の時間が迫ってきて帰らなきゃいけないとき「まだ帰らない!」と言って怒ります。 私はこれまでは、まず「だって夕飯の時間だからね」等と説明をして、それでも駄々をこねたら、恐怖政治のように、有無を言わせず、「じゃあママは帰るね」と強行突破で車に乗り込みます。 息子は号泣し、足にへばりついてきたり飛びはねながらもついてきて、車に乗ると「理不尽だ!」とばかりに泣いたり怒ったりします。 夜の寝かしつけなんかも、特に実家にいるとなかなか寝ず、最終的に「じゃあママは寝るから」と言って寝室に行くとグズグズでイライラして泣いたり自分を引っ掻いたりして、私が「とにかく泣き止んで落ち着こう!」と何度も抱っこしてはキレられ、じゃあ寝なければいい!とリビングに戻ると「寝る!寝よう!」と号泣します。 この日は最終的に私が抱っこして、やっと落ち着いたところで「ママにまだ起きててほしかったんだね、だけどママは眠たいし、でも○○が寝るまでは起きててあげるからね」と言って仲直りしてやっと寝てくれました。 私は母や姉によく「怒りすぎ」と言われます。確かに自分でも怒りすぎかなと反省するところもありますが、ワガママに振る舞われるとカチンとなってしまいます。 上記のような場合、子育て経験のあるみなさんなら、どのように子供に怒らずに対処しますか。 最近、息子が私の顔色を伺っているようで、ちょっと可哀想になっています。 私も息子が大好きだし、しょーもないことでイライラしないように怒りすぎないようにしたいです。 なにかよいアドバイスをください。

  • 子供の情緒不安定

    四歳の娘の事で、心配事があります。最近、ささいなことで泣き出したり、以前の嫌な思いをした事などを思い出たり、テレビの怖いシーンを思い出しては、繰り返し何度も何度も同じ事を聞いて「絶対大丈夫だよね?」などと泣きながら確認して、納得したかと思えばまた同じ事を聞く。を、1日に数十回繰り返します。 これは、何か精神的な病気なのでしょうか・・・例えばうつ病とか・・子供にもうつはありますか?また、子供のかかる心療内科のようなものはありますか? このところ、あまり笑顔も見られず、家で遊んでいても急に泣き出して私に抱っこをせがむ。と言った具合で、何か漠然と不安を感じてるように思えます。 四月から保育園に通い出しましたが、いまだに登園時に泣いています。園の生活中は時々「ママー」と言ったりして大泣きしたりする(入園時からほぼ毎日)程度で遊んでいる時は普通だと伺ってます。 以前知り合いから「保育園に行かされてる事を、子供がどう受け取っているかで、大きくなってから悪影響がでることがしばしばある」と聞いたことがあり、このまま頑張って通った方がいいのかと言うのも気になります。 親として、どう対応したら良いのか参っているのが正直なところです。 ぜひとも、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 老人のよだれ

    71歳の要介護1の父のよだれについて質問です。 父は糖尿や脳梗塞(麻痺はありません)などの持病があります。 認知症も軽くあり、脳梗塞からのものだと思います。 父はよだれが多量に出るようで困っている様子です。 常にティッシュでよだれを拭いています。 自分のよだれだから飲み込めば?と言うと、上手く飲み込めないと言います。 毎日のティッシュの消費量はものすごいものです。 週2回ディサービスに行っているのですが、あまりによだれがひどいので、周りに迷惑をかける・不愉快な思いをさせる事を気にして、行きたくないと言い出すようになりました。 「職員の人はそんなの慣れてるよ」となんとか説得して行ってもらっています。 今まで父のよだれについて深く考えておらず、年寄りだから当たり前と思っていましたが、そうなのでしょうか? 糖尿や脳梗塞などの病気が原因なのでしょうか? それとも、それらの治療の薬のせいなのでしょうか? 病院では何度となく訴えているようなのですが(脳外科)何の対処もされていない所を見ると、どうにもならないものなのでしょうか? 別の科を受診した方がいいのでしょうか? よだれが減るお薬ってありますか? 家中、よだれを垂らして歩いて、子供達が大変嫌がって困っています。 父によだれ掛けをしても嫌がるとは思いますが、何か良い対策などありましたら、アドバイスもお願い致します。

専門家に質問してみよう