妻が乳幼児を連れて9泊の遠方旅へ行くと言い張ります

このQ&Aのポイント
  • 妻が乳幼児と一緒に遠方の旅行へ行くと主張しています。外国籍の妻の兄弟が子供に会いに来日するため、500km離れた観光地で9日間過ごそうとしています。
  • しかし、妻は現在子育て中であり、子供の面倒に追われているため、疲れている状態です。さらに、妻には方向音痴の問題もあります。
  • 質問者は日本の常識から考えると、妻の行動は常軌を逸していると考えており、子供の利益を考えるべきだと主張しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

妻が乳幼児を連れて9泊の遠方旅へ行くと言い張ります

質問させてください。 外国籍の妻なのですが、外国から来日する兄弟たちと9泊の長距離の長旅に乳幼児である子供を連れて行くと言い張ります(私は仕事のため行けない)。 妻の兄弟達は生まれて7ヶ月になる子供に会う目的で来日するのですが、よりによって500kmも遠方の観光地。それに合わせるべく妻も乳児の子供を連れ9日間旅をしたいそうです。 妻ですが、正直なところ、今現在子供の面倒に追われ、たとえば子供が夜間に度々目を覚ますし、寝付きも悪く妻は非常にピリピリムード。代わりに私が寝かせようとしてもやはりおっぱいがないからか母ではないからか、一切寝付いてくれません。赤ちゃんは完全母乳(夫婦ともに望んできた)で必ず母乳が一日に何度となく必要となります。 また妻に至っては3キロ圏内の商業地やデパート等に数時間行くだけで疲れたと言う始末。 これで500キロも離れた遠方の観光地に9日間も兄弟に合わせ観光ができるのでしょうか?妻にとって土地勘も無いところです。さらには方向音痴でもあります。。。 私見ですが、日本の常識から考えると十二分に逸脱していると考えております。 また、まだ赤ん坊で泣くことしかできない子供が絶対的に中心であるべきで、なんたる私欲を満たすための所行と考えております。 各国文化の違いや一般常識に差はあれど、弱者が中心であるというのは世界共通の認識であると考えますが、いかがでしょうか?(当然あかの他人ではなく自分の愛する子供ですし) ということで皆様のお力で何とか子供を守りたいと考えております。 みなさま方のご回答を是非とも妻に見せたいと思っております。 ご批判、私見等なんでも受け付けます。感情的なものでも結構ですが、理にかなったご回答で宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数14
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.14

補足をありがとうございました。 質問内に「ご批判、私見等なんでも受け付けます。感情的なものでも結構ですが、理にかなったご回答で宜しくお願いいたします」と書いていらっしゃるので、思ったとおりを書いたのですが・・他の方への補足等を拝見して、やはり強くご自分の見解をお持ちなのだなとの印象を受けました。 確かに強行軍ではありますが、でも、「じゃあ僕が代わりに子供の面倒を見ておくから、1泊でも良いから一人で旅行に参加しておいで」と奥さまに言えない以上、あなたは奥さまには何も言えないでしょうね。 色々とご心配がおありのようですが、そんなにお子さんが心配なら、貴方が奥さまの息抜きのフォローをするしかないと思います。 それができないなら、奥さまを行かせてあげてください。 女って、母親になると強いですよ。 子供を最優先にすること・・これだけを必ず守ってもらって、失敗しても良いから、黙ってやらせて差し上げてはいかがでしょうか? ただ、1つ気になったことがあります。 貴方の補足説明を拝見すると、どうも貴方の気持ちの中に「奥さまの母国VS日本」という構図が浮かんできました。 奥さまがどちらの国の方か存じませんが、今の話では奥さまの国籍は関係ないのではないでしょうか? 日本人に対しての奥さまの感覚は確かに外国人特有のものなのかも知れませんが、日本人の中でも、色々な、本当に色々な感覚を持つかたはおられます。 「郷に入っては郷に従え」なのかも知れませんが、お互いの母国を尊重しあう事も、また大切なことだと思いますよ。 お互いを尊重する・・・それは国籍だけではなく、お互いの家族、しきたり、価値観・・・沢山あると思います。 奥さまがそんなに方向音痴なら、貴方がもっとあちこちに連れ出して、息抜きさせてあげてくださいね。 ご主人と一緒だと、心強いと思いますし、地理感覚も身につくのではないでしょうか? なんだかまとまりのない文章になってしまってすみません。 とにかく、お互いに気持ちよく生活し、親子三人、仲良くしてくださいね。 お子さんにとって、お父さんとお母さんがいがみ合っているのは、一番の不幸です。

その他の回答 (13)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.13

旦那の海外赴任に帯同中に、出産しました。 ウチは日本人同士の夫婦でしたから、家の中では日本語で会話もできたし、 文化や風習、考え方も大きな違いはなく、多少の違いは話し合って解決してきました。 子育ても同じで、お互いの考えを認め合いながら、2人で協力していました。 が、やはり、一歩外に出たら異国の地。 思い通りにならない事も多かったし、 語学力から、思い切りしゃべれる友達もいなかったし、常に孤独を感じる子育てでした。 子どもはショートスリーパーで、癇癪持ちで、本当につらかったです。 子どもが6ヶ月になる頃、日本から姉が1週間の予定で遊びに来てくれました。 旦那以外の人と、電話などではなく、直接面と向かって思い切りおしゃべりできる… こんなに楽しい事はありませんでした。 姉と一緒に、気兼ねすることもなく、ぶらぶらと散歩するだけでもストレス発散になりました。 姉の滞在中、近所はもちろん、2泊の小旅行にも行きましたが、本当に楽しかった~!!!! 姉が帰国する時、私と子どもも一緒に日本へ帰国しました(当初からの予定通りです)。 出産前から、子どもの腰がすわる頃、高齢で海外に渡航できない祖父母(子からしたら曽祖父母)に会わせるために帰国する予定でしたが、 旦那は仕事で忙しいため、私1人で子どもを連れて帰るつもりでいたのを、 心配した姉が、人手があった方が良いだろうと、帰国日を合わせて遊びに来てくれたのです。 日本に帰国したその日は実家(北の方)に行きましたが、 1ヶ月の日本滞在中には、旦那の実家(南の方)に10日間、 学生時代の友人たちに会いに関東地方に3泊、 関西方面の友人に会いに3泊…と、あちこち連れまわしましたが、 スケジュールには余裕を持ち、子どもの体調を第一に無理はしないと決めていたので、 体調を崩すことも、機嫌を悪くすることもなく、楽しい1ヶ月が過ごせました。 この1ヶ月の日本滞在を終えて旦那の待つ海外へ戻った2日後に、 私の父が事故で急逝したため、再度帰国。 さすがに、10時間越えのフライトを短期間に何度も経験させるのは不安でしたし、 実家のお墓が、実家とは離れたところにあったため、なんだかんだで10日ほどホテル住まいになりましたが、 母や兄弟、親戚たちの助けもあり、子どもには特に変わった様子はありませんでした。 2人目の時も、腰がすわった6ヶ月頃に帰国して、 毎日、あちこち出かけ回っていましたが、子どもには何の問題もありませんでした。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.12

同じく7ヶ月の子供がいる母です。 交通手段や所要時間、行き先が不明なので、難しいですが もう7ヶ月ですから、ある程度は連れ回しても問題ないように思います。私なら行きます。 ただ、季節的にまだ暑い時期なのでしたら、観光する場所や仕方には工夫が必要だとは思います。 例えば、ディズニーランドに行くなら、ベビーカーに乗せたままにしないとか、乗り物に乗るのは交代にして、赤ちゃんは涼しい店の中とかホテルなどで待機するとか、いつもよりマメに授乳室へ行くとか。 観光地を練り歩くのであれば、暑い時間は屋内で楽しめる場所にして、夕方の涼しくなってからの時間にするとか(こういう時は寝る時間とかあんまり気にしなくていいと思います) もちろん、行き先でかかることのできる小児科をチェックしておくのも必要ですが ホテルで聞けば教えてもらえるし、スマホでも調べられる時代ですから、あまり心配しすぎるのも・・・と思います。 (奥様の日本語でのコミュニケーションに不安があるなら別ですが) 兄弟に合せて行動できるか、疲れないのか、心配はあると思いますが、やってどうにもならない事はありません。 疲れ果てて帰ってきたら、もう次からそういう事はしないか、覚悟を決めていくようになるでしょうし 意外と何とかなって自信をつけて帰ってくるかもしれませんし。 旦那がいると、旦那に甘える気持ち(あなただって親だろう!とw)が出ますから、疲れた~もう嫌だ~と愚痴も出ます。 一人でやるしかなくなったら、おっぱいあるし、意外となんとでもなるんですよ。 毎日赤ちゃんを大人の都合で連れ回すのではなく、1年に1回あるかないかのことなんですよね? しかも、外国に住んでいて簡単には会えない兄弟が来てくれる。 そんな時くらい赤ちゃんを付き合わせたっていいのでは?と思います。そこまで赤ちゃんは弱くないですよ。 むしろ、赤ちゃんも異文化コミュニケーションをして、色んな物を見て聞いて嗅いで・・・いい刺激を受けて帰ってくるかもですよ★ パパが赤ちゃんを心配する愛情はよ~く伝わってきました! でも、育児もそうですが「やらせてみる」って大事なこともあります。腹を据えて奥様に任せてみては?

kawatarei
質問者

補足

なるほど。ご回答ありがとうございます。 ここ数ヶ月立て続けに地下鉄内で「うるさい!」だの「赤ちゃんを連れて電車に乗るな!」云々を何人もの方に言われたのでそれが世間の常識かと考えておりました。ちなみに都心です。 確かにうちの子は異常なくらいうるさく、わめき、動き回り、抱っこひもをしていても逃げ出す強力な力と持久力を保有しております。体格は大型です。また6,7ヶ月児ではないほどの大声で泣きます。 情報少なくて申し訳ありません。補足ですがここから観光地へは妻と子のみで新幹線。 兄弟を観光地最寄りの国際空港まで向かいに行きます。といっても関空までも電車で遠いと思うんですが。。。 日本になれてない上に一度も行ったことのない土地での乗り換え。 都内での乗り換えですら間違え栃木まで行ってしまったくらいの強者です。 それでもベビーカーに乗せ、かつキャリーバッグを引いていくと言い張ります。 兄弟は2人です。宿泊地は毎日異なり、そのたびに荷物を移動するとのこと。 子供は9キロ越え、ベビーカーも9キロ。キャリーバッグは一週間以上滞在できるよう100リットル級サイズでしか考えられないと言います。荷積め時の重さは不明です。なので女性一人で行けるのか不安でなりませんでした。 また観光地では兄弟優先で兄弟の行きたいところを強行日程で早朝から夜遅くまで観光地を一緒に周り倒すとのこと。。。 観光しに行くのに全部まわらないなんてあり得ないらしいです。。。 ただ妻曰く、日本のサービスは超一流。駅でもベビーカーは駅員を使えば階段なりを持って移動してくれるし、町中でも日本人は優しいからいつでも助けてくれる、日本人を使えば簡単に無料でサービスしてくれると言うのです。 親切心のある人々を自分の思惑だけで利用するのは私日本人としてちょっと考えられないのですが、それも文化なのですかね?常識なんでしょうね。しょうが無いですね。日本人じゃないんですからね。そう思うようにしました。 みなさん結構勇気のある方ばかりで日本人も捨てたもんじゃ無いと思いました。感服です。 それに500キロを悠々と移動、すばらしいです。 みなさんの仰るとおり、もう勝手にやらせてみます。皆様がそうおっしゃるならばできるんでしょう。やってみればいいなと思いました。 世間に迷惑となることは確実でしょうがなるようになるでしょう。私としてはそんな日本にはしたくはないんですがね。

回答No.11

 ごく普通の事と思います。  どうしちゃったの?意地悪爺さん  たった500キロ!?乳児だの騒いでますが、もう7か月じゃん。大きな赤ちゃんは質問者様だよね。 私欲で動いてるのは質問者様。それすら分からないの?

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。大きな赤ちゃんですか。そうかもしれませんね。12番の方に補足として情報を書き込みました。 是非お読みくださいませ。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.10

普段、奥様が1人で息抜きできる時間は、どのくらいありますか? 毎日、奥様は孤軍奮闘で子育てしておられるのですよね。 外国人の方なら、お母さまに頼る事もできません。 そういう子育てって、本当に大変ですよ。 不安があっても、相談する人もおらず、自分の事は二の次、三の次で子供の面倒をみるんです。 私も経験ありますが、たまに実家に帰ったり、姉が来てくれたりすると、それだけでホッとして、子供を任せて爆睡したりしていました。 あなたのご心配もわかりますが、母親だって旅行を楽しみたいです。 気を遣わない、育児を助けてくれるごきょうだいと一緒なら、なおのこと、行かせてあげて下さい。 もちろん、旅程はお子さん中心で、周りのフォローも必要ですが、ごきょうだいなら大丈夫では? ゆっくりお風呂に入る。 ゆっくり食事をする。 大人とお喋りをする。 眠い時に寝られる。 こんな当たり前の事が、育児中の母親には当たり前ではなく、すごく贅沢な時間なんです。 奥様が大丈夫と言っているなら、大丈夫なんじゃないでしょうか? 仕事を休まなくてはならないとか、あなたに負担を強いるわけではないですものね。 保険証を持たせて、ごきょうだいの方々にもフォローをよくお願いして、気持ちよく送り出してあげて下さい。

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。なるほど。そうですね、息抜きはとっても必要だと感じました。アドバイスありがとうございます。 12番の方に補足として情報を書き込みました。是非お読みくださいませ。

回答No.9

>いかがでしょうか? いかがでしょうと言われても、 それが外国人と結婚した。ということで、 日本の常識を持ち出すところがすでに非常識です。 妻の兄弟が無理やり引き回すというならともかく、 本人が行くと言い張っているのですから どうしようもないですね。 やっぱり、外国人なんかと結婚するんじゃなかった。 こちらの言い分を無視して旅行に行くなら、 離婚するから勝手にしろ。くらいは言ってもいいんでしょうけど。

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 日本で暮らすならば日本の常識ではないのでしょうか?周囲の方々がおりますし。 と12番の方に補足として情報を書き込みました。 是非お読みくださいませ。自分が良ければ周りをうまく利用しようとする魂胆ってどうなんですかね?私は断固その考えを考え直させたいと考えていたのですが、他国の常識を日本で適用してもよいという方がおるのならば、そのままでもよいと考えるようになりました。 勝手にやらせてみたいと思います。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.8

三児の母です。 もう少し具体的に書いてもらえるとアドバイスもしやすいのですが、漠然と500キロと書かれても、交通手段によってはありなしもあるし、場所や宿泊環境によってありなしもありますよ。 500キロは特に問題ないと思います。我が家は3ヶ月を過ぎたら500キロ以上離れた実家に私一人で乳幼児三人連れて帰ったりもしてますから、よく調べて計画したら大丈夫ですよ。 他の方もおっしゃるように、ご兄弟もたくさんいらっしゃるならば、大人の手はたくさんあります。一番は奥様が大丈夫と思うかどうかです。奥様が大丈夫と思うならば、貴重なご兄弟もとの時間を過ごさせてあげてはどうですか? 保険証さえ持ち歩けば、風邪を引いても旅先で受診できます。体温計も持ち歩くよいにしていれば安心でしょう。 無理のないゆとりある旅行計画にするようにだけアドバイスしてあげてくださいね。

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 長々とした補足となってしまいますので、12番の方に詳しい補足情報を書かせていただきましたのでご査収いただければと思います。 保険証、体温計を携帯させてみたいと思います。 ゆとりのない弾丸旅行です。これは兄弟の主張なので私に変えることはできません。 貴重なアドバイスありがとうございました。

回答No.7

やめておくべきだと思います。 乳幼児は不安定です。例えば、2-3時間移動しただけなのに、移動日の夜、原因不明の40度の高熱を出して、夜中付き添いが必要になったりします。また、状況や場所を考えずに、4-5時間に1回は泣きます。おっぱいも欲しがります。オムツ替えも数時間に1回発生します。普段と違う場所なら夜泣きもするでしょう。また自宅とは違いますから、かなり注意しないと、いろんなものを口に入れます。 想像するに、9日間旅行は厳しそうです。逆に、兄弟たちにも迷惑をかけることになり、楽しく観光できるのかどうか、怪しいです。持ち歩くオムツや、着替えの量も多くなりますし。 やっぱりオススメできません。 が、どうしても行くことになったなら、少なくとも、乳幼児が急病になった時の対応だけは、しっかりと調べる&決めておいて下さい。近くに病院があるかどうか、病気になった時の移動手段の確保や、観光スケジュールの調整はきくのか。それから、乳幼児優先の行動を兄弟含めて、約束してもらうこと。ちょっとくらいの熱だからと、観光に連れ出したりすると、取り返しのつかないことになることがあります。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.6

本人が行きたいのだから、行かせてあげれば良いのでは?子どもを連れて異国の地を一人で歩くより、母国語で話せる兄弟に囲まれて、のんびりしたいのではないでしょうか。兄弟がいる分、手伝ってくれる頭数もいるのですから。私は賛成です。 >ということで皆様のお力で何とか子供を守りたいと考えております。 正直この発言が出る質問者様の心境の方が、理解し難いです。

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 12番の方に補足情報を書かせていただきました。併せてご参照いただければと思います。 のんびりしたいのでしょうね。わかりますその心。行かせてあげたいのはやまやまなのですがね。。。12番さんへの補足情報の通りです。 ただ弾丸旅行はのんびりできるのかどうかいささか疑問です。 理解し難いですか。。。 そうですね。そういうご回答もお待ちしておりました。 私の心境は 子供の無事。 周囲へ迷惑が及ばない!。 この2つです。 理解していただけなく残念です。ただ大変勉強になりました。勝手にさせてみたいと思います。

  • ou__uo
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.5

子供の面倒に追われているから息抜きがしたいのかもしれませんね。 お母さんが付きっきりでないといけない赤ちゃんなら尚更です。 一度、赤ちゃんに負担のかからない旅にするためにどんな対策を考えているか、奥さんに聞いてみてください。 これから暑くなるのでいろいろと心配が尽きないと思います。 無謀な旅になるならそこで気づくんじゃないですかね。 大丈夫そうなら「家のことは何も心配せずに楽しんでおいで」って快く送り出してあげればいいと思いますよ。 ただし赤ちゃんに何かあったらすぐに帰ってきてもらうようにしてもらう等、いくつか気に留めておいてもらってください。 乳幼児を連れて旅行にいくこと自体は非常識ではないかと思います。そういうツアーもありますし。 赤ちゃんなんて連れて他人に迷惑をかけることが心配になりますがそれも奥さんの身内ですし。 ただ9日はちょっと長いですね。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.4

まず、兄弟たち9人が来るという事は、乳幼児を見てくれる人が、それだけいるという事でしょう。 おっぱいだけに関しては、妻でしょうが、オムツや寝かしつけ、あやしは他の兄弟が入れ替わりあやしそうな気がします。 その分、妻はいつもよりは身体を休められるはずです。 もし、そうでなかったとしても、何事も経験です。 子連れで行くと言っているのですから、行かせてあげましょう。 やりたいと言った事は、たとえむちゃくちゃでも、やってみなければ分かりません。 失敗でも、上手く行っても、それは貴方の妻の良い経験になり、これからの人生の教科書になるでしょう。 心配だから、可愛いからと、いつも手元に置いていたのでは、世間を知らない何も出来ない妻になってしまいます。 おおいに、社会に世界に出させてあげましょう。

kawatarei
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ですが兄弟は9人も居ません。2人です。 何事も経験ですね。非常にためになりました。ありがとうございました。 補足が長くなってしまいますので、12番の方へ補足情報を書かせていただきました。ご一読いただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 妻の祖母の49日は遠方でも夫の私は出席するのが常識?

    妻の祖母の49日があるのですが、何分、妻の実家は遠方(260kmくらい)で、その日は日曜なんですが、次の日は仕事なので、できれば遠慮したいのですが、行くのが常識なのでしょうか? ・妻は嫁に貰いました。 ・妻の祖母の葬式には私も行きました。 ・妻と子供はお通夜と葬式に行きました。 ・月に1度は妻の実家に孫を見せに私ともども言っています。 ・月に1度は行きますし、3ヶ月に1回は2週間ほど妻を実家に行かせています。(孫を見せに) ・私の実家が私の家より200km離れているので、月に1回はそれぞれの実家に孫を見せに行っているので月の交通費は3万。年の走行距離は2万5000キロになり、正直、ヘトヘトだったりしてます。 ・妻の両親は疲れるし、葬式には来てくれたから49日は別に無理して来なくていいと言ってくれてます。 妻は私(妻自身)と子供だけでも電車で行ってくるからあなたは行かなくてもいいよ、と言ってくれてます。 ぶっちゃけ、世間一般の常識的に行かなくてもいいものなら、行きたくはありません。今年の夏は双方の実家に行ったり来たりで正直、疲れてるので・・・・ 嫁に貰った妻の祖母の49日は遠方でも旦那は行くべきものなのでしょうか? また、1周忌、3周忌などはどうなのでしょうか? 世間一般の常識でいいので教えてください。

  • 1泊2日の京都女一人旅

    閲覧ありがとうございます。 11/9から、京都弾丸一人旅に行こうと思い立ちました。 無事夜行バスも取れ、宿も取れたのですがプランがまだ真っ白です。 ☆9日の6時前に京都駅に到着予定。 到着後京都駅で時間を潰しつつ朝食を済ませ 宿(8時オープン)に行き大きい荷物を預けます。 ☆宿は二条城付近に取りました。 1日目(日曜日)は「京都観光1日乗車券」を購入し、電車やバスを利用しながら遠方を中心に 2日目(月曜日)は宿に荷物を預け、自転車を借りて二条城を中心とした近隣を散策しようと思います ☆10日の23時に京都駅発車予定のバスです。 京都は今回で3回目で、主要な観光地はほぼまわったつもりですが 過去二回とも真冬の京都でしたので秋の京都は初めてです。 主要な観光地でも、秋がおすすめ!のところなどはもう一度行きたいですし 穴場などあれはそちらも教えて頂ければ嬉しいです。 残念ながら紅葉情報を見る限り、紅葉には少し早いようですが、、、(苦笑) よろしくお願いいたします。

  • 従弟の妻の葬儀は出席すべきですか。

    私の家から300キロほど離れたところに住む、 従弟の奥さんが亡くなったと言う連絡をもらいました (生前、奥さんとも親しく話をしてました。) 幼い時は家が近所だったので、従弟とは兄弟のように育ち、 叔母にも世話になっていますので、出席すべきだとは思うのですが、 高速が有るとは言え、遠方であり平日であることも重なって躊躇してます。 会社を休んで葬儀に出席するのが一番だとは思いますが、 一般常識として、従兄弟の妻の葬儀には、やはり出席するものでしょうか。 これから、お通夜、葬儀、49日、一周忌、三回忌、七回忌と続きます、 その出欠はどうすべきかも併せて教えてください。

  • 遠方のいとこの葬儀について

    主人のいとこが末期癌で余命わずかという話を義母から聞きました。 もし、その方が亡くなられた場合、葬儀に出席するべきなのでしょうか。 ・そのいとことは全く付き合いはありません ・片道500キロ以上離れた地です ・結婚されていないので、喪主は多分その方のお姉さんになると思われます ・そのお姉さんとも付き合いはありません 主人に聞いたところ、結婚前にいとこが一人亡くなったが、葬式には行っていないし、香典もしていないということでした。 また、いとこの住んでいる地域の風習はわからないとのこと(主人の実家とは60キロほど離れた地域です)。 今までいとこが亡くなったという理由で仕事を休んだ人を知らないということです。 似た様な質問をされている方もおられたのですが、その回答には「義母に聞くのが一番」と書かれておりました。 しかし、義母は常識がないというか、自分が思った事、やりたい事は非常識であれ無礼であれ関係なくするタイプです。 義母はもし亡くなった場合は葬儀に来て欲しそうにいいますが(遠まわしではっきりとは言いません)、私たち夫婦は、主人の実家の跡取りではなく、将来、主人の実家地域に帰る予定もありません。 跡取りの兄弟に言って欲しいなと思ってしまいます・・・ 義母は、お金がいることは私たち夫婦に言いますが、主人の兄弟には言いません。言っても「あなたは遠いからこなくてもよい」と言っています。 兄弟の名前で義母が香典やお祝いをしています。 主人の兄弟もいとことは遠く離れて住んでおります。 私の実家地域では、近くに住んでいたり、普段から付き合いのあるいとこの葬儀には出席しますが、遠方で尚且つ疎遠な場合は葬儀に出席しません。 私は、実家地域の風習しか知らないので、疎遠で遠方なので出席しなくてもいいのでは?と思うのですが、出席するべきなのでしょうか? 昨年、私のおじ(血の引きではない)が亡くなった時、主人は「あ、そう。」と一言だけでした。 お葬式はいつ?葬儀出席しなくてもいいの?等、聞かれもしませんでした。 もしこの時、主人が真っ先に「お葬式はいつなの?」と聞いてくれていたらまた違った思いがあったかもしれません。 義母との話の中で「先日伯父が亡くなって・・」と話したところ「あらそうなの」とこちらも一言で片付けられました。 それなのに、主人のいとこの葬儀に夫婦で出席しないといけないの?という思いもあります。

  • 長男が、妻の姓を名乗る場合、どちらの先祖を祀るのでしょうか?

    私は男で、旧姓をTと言いますが、 現在は、妻の姓である「H」を名乗っています。 T家の子供は、長男、次男、三男の、男3人兄弟で、 私は、T家の長男です。 H家の子供は、長女、次女の女2人姉妹で 私の妻は、H家の長女です。 私の場合は、どちらの家の、跡継ぎになるのでしょうか? どちらの先祖を祀ればよいのでしょうか? お墓もどうすればよいのか、教えて下さい。 私の妻の実家は、今の家のすぐ近くで、お墓も近いのですが、T家は1000キロも離れた遠方にあります。 かなり専門的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 同居離婚状態の妻に財産を相続させたくない

    夫婦二人暮らしの者ですが妻とはそりが合わず同居離婚状態です。それでも妻が離婚しないのは遺産相続狙いもあると思っていますが、そんな妻にそっくり遺産相続されるのはしゃくに思います。 子供はいないので私の兄弟に相続されるようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか。 ちなみに妻は外国籍なので、一旦、私の兄弟に相続する形にして、その中から一部を妻に渡してもらいというようなことが可能なのでしょうか。

  • 外国人の妻の連れ子がいます。社会保険の申請可能か?

    外国人の妻と結婚して10年になりますが、妻連れ子が4人います。上の2人は成人で日本で働いて いますが、先月下の2人の子供が来日しました。まだ17才と15才のため扶養に入れ社会保険に加入したいのですが加入できますか?現在3年ビザを持っており、この先永住権の申請を行う予定です。また、扶養は何歳まで可能ですか?

  • 育児に関して、妻との考え方の違いについて

    生後7ヶ月になる女児をかかえる親なのですが、育児に関して妻との考え方の違いにとまどっています。妻は少々変わり者ではあるのですが、育児に関して以下のようなところがあります。 1 生後7ヶ月になるというのにまだ離乳食を開始していません。一歳までは母乳とミルクだけで育てるといってききません。 2 アレルギーが出るとかわいそうだからといって母乳をやる自分自身も卵はもちろんのこと牛乳、小麦粉などを一切食べません。これら以外に鉛があるからマグロがだめとか、乳腺がつまるから肉類がだめといって食べません。そんな母体から出る母乳だけでいいのでしょうか。 3 3歳までは汗をかかせないとだめとかいってエアコンをできるだけ使用しようとしません。だから子供は昼寝も眠りが浅いように私から見てそう感じます。 7ヶ月で約7キロと標準に比べて足りないように感じているのですが、こんなことっていいのでしょうか。みなさんにご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 遠方から親類が遊びにくる際の案内

    仕事の関係で両家の実家より遠方の場所に引越してきました。 今度はじめて夫の親類が遊びにきてくれます。(親類はホテル泊です) ところが、どうしてもその時には夫は仕事が休めません。 3泊4日の日程なのですが、その際には私と子どもは親類達とずっと行動をするべきでしょうか? 普通こういった場合には、私が親類を観光地などに案内するものなんでしょうか? 私は車も運転しないので、案内といっても案内にも困ってしまいます。(親類は車できます) 嫁として、私がすべきことはどんなことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人向けの観光の手伝いをする

    外国人向けに、来日した時に、空港で出迎えて電車やバスに乗るのを手伝ったり、 日本を観光するのに、来日前に、どこへ行きたいのかなどを聞いて、その行き方や宿などを調べてアドバイスをして、チケット購入や宿の予約を手伝ってあげる。 観光地などで、一緒に行って言葉などのヘルプをする。など。 あくまでも、手伝うという前提で、ツアーを企画したりすることはないです。 などを個人で仕事にしようと思うと、国の認可等は必要ですか?