幼児連れの観光客がお寺に行く意図とは?

このQ&Aのポイント
  • 幼児をつれてお寺に行く親の意図は一体何なのか疑問に思います。乳幼児はお寺に興味がないでしょうし、周りの迷惑も考えるべきです。
  • お寺を訪れる観光客の中には、なぜ乳幼児を連れてくるのか不思議に思います。親が単に行きたいからという理由や、子供の情操教育のためだという理由でしょうか。
  • 乳幼児を連れてお寺に行く親の心理について考えます。子供の体調が悪くてお寺に願掛けに来る場合は理解できますが、観光目的で連れてくる場合は理解できないですね。
回答を見る
  • ベストアンサー

どこへでも幼児をつれてくる親

先日京都へ行ってきました。 とあるお寺でお坊さんのおはなしをお部屋で聞くということをしておりました。 おそらく200名ほどいたかと思います。 案の定、赤子が泣き出しました。母親は泣き止まないので、赤子を連れて出て行きました。 しかし、となりの列でまたも、2歳くらいの子供がまだ大声でぐずりだしました。ずっと泣いており、ふと母親を見たら、子供をあやすのに必死で、お坊さんの話を母親も聞ける状態ではありません。 母親がまだ話を聞いているのならまだしも、もはや、聞いていないのですから、まわりの迷惑を考えて出て行くべきでしょう。また同じ列をみると、実に2歳くらいの子供が多いこと多いこと。他の子供も、定期的に奇声を発してました。そのたびにお坊さんは「どうしました~」とか言ってました。 さらに、お寺の使用人らしいおばさんも、外から中の様子をガラス越しに見て、うるさいガキは誰だって感じで探してました。まあちょうど探しているときにはガキの奇声がおさまったときで、結局、おばさんにしめだされずにすんでました。 いつも不思議なんですが、そういうところへガキを連れてくる若い親ってどういうつもりなんでしょうか?例えば、その子供の体が悪くてお寺に願掛けに来たならわかります。しかしながら、観光目的で、京都のお寺に乳幼児を連れてきているのなら不思議です。しかも、そんな、おはなしを聞く場所です。 お寺のことなんて乳幼児は興味ないでしょう。単に親が観光で来たいところに、子供を預けることもできないから一緒に来ているといったところでしょうか? おとなしくしている子供ももちろんいますが、絶対に数人は泣き喚きます。さきほどようやく出て行ったガキも、そのあと廊下を思いっきり走り回っていました。お寺さんも辟易でしょう。 うちの親は、「親は、子供をいろいろ旅行とかに連れて行きたいものだからそういうふうに考えるな」といいます。でも、乳幼児も寺なんて興味ないですよね。 実際、そういうところへ乳幼児(0-2歳)を連れて行く親にお聞きしたいです。遊園地などならともかく、なぜそういうところへ連れて行くのでしょう?自分が単に行きたいからですか?子供の情操教育のためですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

親が行きたいから。 それだけでしょう。 せっかくの旅行なんでしょうし。 ただ、やはりおっしゃるように周囲への配慮は必要です。 ダメ元で連れてくるのはいいけど、泣き止む・ぐずりを止めさせるっていうのを、そんな小さい子に期待するのは所詮無理。そうなった時点で諦めるのが常識です。 そんな状況下でも、お坊さんの話を図太い神経で聞けるなら話は別ですけどね…。 そんな私も、ダメ元で長野県の小布施にある、天井絵のあるお寺に子連れで行ったことがあります。幸い、子供は天井絵に興味津々でしたの静かにしていられましたが、ぐずったら即外へ出る覚悟は持っていましたよ。 http://www.gansho-in.or.jp/

magnoria11
質問者

お礼

やはりそうなんでしょうね。 親が行きたいだけなんでしょうね。 銀座の喫茶店なんかにもいて、大声でずっと泣いてる子供とかいますけどね。 昔は、そんだ場所で赤子がなくなんてなかったですけどね。 連れてきてもいいですけど、泣いたら、すぐ出て行くべきだと思います。 そばにいたお母さんはすぐ出て行ったんですけど、となりの母親はなんとも図太かった。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#190990
noname#190990
回答No.3

自分のそうやって親に連れて歩かれたんです。 子供は目で見て色々感じてあれは何だろうって興味もって、笑顔でいることだけが教育じゃないからです。 お寺や講演会など 確かに場にそぐわない時もあるかもしれません 講演会などは乳幼児お断りや預かり保育があったりしますね 親を攻めてはなりません。お寺や神社だって親子連れが来ることも充分想定していて、それでもお子様連れは禁止の立札が無いかを考えてみてください 神様を掲げるところでそんな立札したら世間は何と思うでしょうか? 私たち大人より、子供さんの方が神様の心に近い存在です 神様は子供こそ神社やお寺に訪れてほしいと思っていますよ これから日本を支えていく子供たちを誰がいとましく思うでしょうか 周りへの遠慮や気配りは親も配慮が必要ですが、親は初めから完璧じゃないです 親も子供を通して学び、いろいろ感じて経験して、子供と一緒に成長します 大目に見る広い心について論するなら、あなたの考え方思考は一般的にまだ未熟です 情操教育です そんな堅苦しい言葉で説明出来ることじゃありませんね 自分の親の子育て、ご自分が両親からいただいた思いでや経験も全部否定できるなら、そのようなこと言っても良いと思います 喧嘩腰ではなく素直にそう思いました。

magnoria11
質問者

お礼

はっきりって、私は0~2歳の頃の記憶は全くありません。 子供にしてみれば、0~2歳で連れて行かれても記憶にも残っていない、意味ないと思ってます。 それに子供は気を強く受けるので、母親も仏閣等はあまりつれていかないほうがいいと言ってました。 学ぶのも、もう少し社会性のついてくる3歳くらいからだとも思ってます。 確かに、禁止する立札はないですが、お寺のおばさんは明らかに「他人の迷惑になりますから出てください」という態度で、覗き込んでました。(覗き込んだ時は、ちょうど、声がしないタイミングだったからしめだしはなかった) 子供うんぬんというより親の節度の問題だと思います。(泣いたらすぐでる) 他の、回答者さんのいうように、親が行きたいだけで、子供のためにというわけではないようなので スッキリです。 ご意見ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

親が行きたいだけですね、子供は近所の遊園地で遊んでいたかったり、 昼寝したかったりと 日常生活と同じことをしたいのに 親があそこに行きたい、子供がまだ小さいうちに行きたいとか 我儘なんですよ。 それと子供を他人へあずけるのがいやなんでしょうね。 自分の親へはなんだか悪いし、相手の親はきらいだし、じゃ自分と一緒に お寺へ、、、そして子供が泣き叫ぶと、なります。

magnoria11
質問者

お礼

はい、そうでしょうね。 ある程度、社会性がついてきた子供ならまだしも 0~2歳ですからね。 ただ、ご利益が赤子につくと思ってるのかもしれないですけどね。 おっしゃるようなとこが本音でしょう。 赤子の鳴き声も、少しなら我慢できますが あそこまでほうぼうで奇声を出されますと、うんざりですし 親の常識のなさにも困ります。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 幼児の暴走と、その親

    頼みますから、公共の食事処にバタバタ走り回る5歳児くらい迄の幼児を連れてこないでください。 そういう場での母親の特権(になってる?!) は「お店の人におこられるよぉ~」(他の女客に向かって)「おばちゃんにおこられるよ~」・・・もう頼みますから、子供を教育できないうちは、レストラン以上の店には入らないでください。お願いします。(お父さんも一緒の時は、不思議と静かにしてるんですね。) 質問というより、心当りの有る方へのお願いです(;´д⊂)

  • 仏教のお寺のお坊さんがキリスト教の大学に通うのは?

    高校生の修学旅行で京都に行ったとき、お寺の名前は忘れましたが、あるお寺の若いお坊さんのお話を聞きました。そのお坊さんは仕事の合間に同志社大学に通って勉強していると言っていたのですが、同志社大学はキリスト教の大学なのに、仏教のお寺のお坊さんが通っても良いのですか?

  • 親に対するストレスが非常に溜まります。どうすれば?

    親に対して最近非常にストレスがたまります。 こっからは愚痴になると思うので「何言ってんだ?このガキ」って感じで聞いてください。 例えば服のことです。 自分の服を選んでいるときに、 自分「この服はいらない。同じのあるでしょ?」 親「でもこれもいいでしょ?買おう。」 自分「同じのいくつもあってもしょうがないし高いのでいらない」 親「でも(略」 自分「いらない」 親「そう」 しばらくして、 親「やっぱりさぁ あの服(略」 って感じの話がしばらく続きます。 正直とても裕福なわけでもないし、まして安めの服でもありません。 自分は見た目はあまり気にしないほうなので、 似たような色、似たような見た目が多くあっても選ぶのに困ってしまいます。 なので自分はあまり服を買うことは好きではありません。 それにも関わらず親のほうは買うことをやめられないのかしつこく聞いてきます。 正直いい親、それもとても優しい親だとは理解しています。 母はあまり自分自身(母親自身)の服は買わず、 それなのに私の服は買ってくれる。 これを優しくいい親と言わずに何というのでしょうか。 しかし、自分的にはいらないものはいらないのです。 5~6回なら私もしつこいなぁくらいで考えますが、 買い物に行くたびに聞かれていると正直うんざりしてきます。 なんで私の言っていることを理解してくれないのか? どうしてそこまでしてお金を出そうとするのか? 私には親の気持ちというものが全く理解できません。 少しはほっといてくれとも思います。 先日にはとうとう喧嘩をしてしまいました。 私は本代を代わりに払ってもらったため、 今月のお小遣いをもらう時にその本代のお金を返しました。 しかし、親は絶対に引こうとせず最終的には私が怒り、 そして親も私が怒るとすぐに「なんでキレるの?」と怒ってしまいました。 私にはそっちこそなんで俺が怒るってわからないのと不思議でたまりません。 私は家を思ってきちんと使ったお金を返したいだけなのに、 どうして理解してくれないのか? どうして一回で分かろうとしてくれないのか? 親が過保護すぎるのか、私がガキなのか。 正直私には親との付き合い方がわかりません。 ただの私の愚痴になってしまいましたが、 こんなガキの私になにか言ってくれないでしょうか?

  • 深夜にすみません。怪談に詳しい方!

    子供の頃に聞いた話です。 ある寺でお坊さん達が断食の修行をしていました。 断食ですから皆やせ細っていたのに、なぜか一人だけ丸々と太っているお坊さんがいました。 ある夜、一人のお坊さんが目を覚ますと、その太ったお坊さんがどこかへ出かけていくところでした。不思議に思って後をつけると墓場へと入っていきます。そして今日埋葬された墓を掘り起こし、土葬された人を食べ始めたのです。 みていたお坊さんは必死に走って寺へ帰りました。が、それに気付いた人食いが追いかけてきました。 お坊さんは寺へ着くと何事も無かったように皆が寝ている宿舎?で寝た振りをしました。すると帰ってきた人食いは、寝ているお坊さん達一人一人の胸に耳を当て、心臓の音を聞き始めました。走って逃げた目撃者の心臓の鼓動は早いはずだから。 人食いがだんだん目撃者のお坊さんに近づいてきます。そして…! 怖がりな私はこの先を聞くことができませんでした。お坊さんはどうなったのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ご存知で無い方は創作してください。 よろしくお願いします。

  • こういう親・親戚をどう思いますか?

    こういう親・親戚をどう思いますか? 家賃滞納で引越し代がないと貸すまで電話をしてくる ※ 後日、返してはもらいました。 1週間前より食事もまともにしない、起きて来たけど廊下で倒れたように動かない祖父を私は仕事に行くから救急車を呼んで欲しいと電話して来て本当に放置して仕事へ行く母 ※ 40分かけ急いで実家に行き救急車を呼んで病院へ連れて行くも祖父は夜中には死去 祖母がトイレに行けない・トイレ前で漏らした・倒れたと 時間も何も関係なく電話してきて何時間も話す母 ※ 要件では終わらず日頃の愚痴…時には実家へ駆けつけたりもしました。 祖母の葬儀時にお寺のお坊さんに払うお金がないと 私が貸してあげるも、お金がない・お金がないと叔父に電話をする母 周囲に内緒で母にはお金を貸してあるので、電話なんて しなくても良いと止めると、あんたには関係ない! と 啖呵を切られる。 お金を貸してあるにも関わらず関係ないと言われ腹立ち 母親に怒ると従兄弟に本気で首を絞められる。 上記内の祖父・祖母の事での母親の言動は常識的でないと 離婚されるも親も親戚も相談や間にも入ってくれず 子供も取られ慰謝料も0で離婚 子供とは月に何度か会えるも、子宮子宮頸癌が見つかり 手術をする。 親戚は見舞いも見舞金もなし。 たった1本電話してきた叔母が1人

  • 親が喜びそうな大阪の観光スポットは・・?

    こんにちは。 大阪で親(50代)を連れて行って喜びそうな観光スポットなどを探してます。 時間があまりないので、なんば花月を観るのはムリなので、 時間がかからない観光スポットはないでしょうか。 例えばですが、京都でしたらお寺とかがありますように、 大阪では大阪城以外で何か近場(大阪駅に電車1本で帰るような場所)で ゆっくり見学できるものはありますか? いろいろなオススメスポットをお待ちしています!!

  • 気がついたら親と同じことしてる という笑える話

    私が子供の頃、出かけるときに母親は絶対一度は忘れ物をした、と玄関から家の中に戻っていました。何でそんなに・・・と不思議に思っていたはずなのに、大人になって気づいたら親と同じことしてるんです。ひどいときは靴を三回も脱いだりはいたりを玄関のドアを開ける前にしています。 皆様、何か気がついたら親と同じことしてるよ、という笑える話はありますか?

  • 親って

    母親にお前は弱いとゆわれた、 メンタルめんで。 それは自覚してる。 母親に将来最悪だぞってゆわれた。 ここまで、落ちたからそれぐらいわかってる。 なのに何回も何回も、頭が痛くなる。 じゃあ、落ちる前にそれらをゆって欲しかった。 私のことわかって無いくせに、知ってるふうで 話をする。なんなんだろ。 母親は私のためにつくしてるとゆう、 そんなことぐらいわかってる。 ここにいるわたしは あんたら親のおかげ。 でも、その押し付けがましいことゆうから 私は自分がわからなくなった。 親って子供のことわかってるってゆーわりには なんにもわかってない。 私が変わろうとしたとき 邪魔したのは親だ。 なんども何度も邪魔しないでほしい、 今回だって、潰したのは親なのに。 早く自立したい、どーすればいいだろ。

  • 親のいいなりになる子がいい子?

    友人の子は3人男の子で、2人は成人しています。 全員、親のいうことをよく聞きくそうです。 友人の知り合いの男の子も、親のいうことをよく聞くそうです。 うちの場合、いうこと聞かせるというより、 自分の意志でやる力をつけてきて、子供の彼氏も そういった感じです。 24歳になっても、親のいうことをよく聞くなんて、 私から見ると、ちょっと不思議ですが、友人は聞かない子は おかしいといいます。 その家庭は、いうこと聞かないと子供は殴られていたので、 母親が怖くていうこと聞くのだと思いますが、 この母親は、精神的におかしいのでは?と感じています。 みなさんはどう思われますか?

  • 親の責任はどれくらいか?

    昔のヤクザ映画で、母親が素行の悪い我が子を鍛えなおして もらおうと、ある親分にお願いする場面がある。 「この子がこういう風になったのも、半分は私のせいだと 思っているから」・・・などと、いっていた。 じゃ残りの半分は、誰に責任があるのだろうか? その素行の悪いガキ本人に責任がある。といいたいのか? 責任転嫁もはなはだしい、100%親に責任があるのでは ないだろうか。 僕は40歳になろうと、50歳になろうと、その人の人間性と いうのは子供の頃に、親の教育によって形成されていると 思ってます。 よって、子供が未成年なら、なおさらですが、いくつになっても その人のした良い事も悪い事は、親のせいではないかと考えています。 みなさんはどーおもいますか?

専門家に質問してみよう