• 締切済み

知性狩りについて

知性狩りについて書いてある本を探しています。1冊持っていたのですが、荷物整理した時に行方不明になりました。

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.1
dr-faust
質問者

お礼

有り難うございました。 実はこの本が行方不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知性のある女性、品のある女性

    年齢的にもそろそろ知性を持ちたいと思っているのですが、何かそういう知性を磨くためのお薦めの本などありますか?‘品がどことなく光る女性’というのにも憧れていますが、こればっかりは急には無理だと思うのですが、これについても何かお薦めの本がありましたら教えて下さい。 要するに、「大人の女」を極める本を探しています。お願いします。

  • 魔女狩りってどうやって始まったのでしょうか?

    魔女狩りってどうやって始まったか教えてくれますか? どうして魔女狩りというものが行われていたのでしょうか? しかもヨーロッパだけで。 日本では魔女狩りなんてありませんでしたよね? あと魔女狩りについて書かれている本を知っていたら教えてくれますか?今のところ、岩波新書の魔女狩りしか探せていません。

  • ぶどう狩り

    9月下旬~10月上旬に山梨にぶどう狩りに行く予定なんですが、本などで調べていても似たり寄ったりでどこがいいかわからなくなりました。実際に行ったなどでここはおすすめのぶどう狩り園ってありますか?

  • 魔女狩りについて。

    来年度より卒論で、魔女狩りについて研究したいと考えています。何冊か本を読んでみましたが、意見がわかれていて(歴史上のことなので当然ですが)、よくわからなくなりそうです。 魔女狩りについての個人的なご意見や、参考文献・論文などがありましたら教えていただけるとありがたいです。文献・論文に関しましては、英語でも構いません。 いい卒論にしたいので、ご協力いただけると助かります。

  • ロストシンボルという本を読んだ方、是非お聞きしたいのですが、純粋知性学

    ロストシンボルという本を読んだ方、是非お聞きしたいのですが、純粋知性学という言葉が確か出てきたかと思いますが、もう少し踏み込んで説明できる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • (自分ひとりでも生きていけるような)知性と教養が欲しいです

    自分の無知さにことごとくあきれかえります。 で、そこで、知性と教養を身につけるべく、読書をたくさんしてます。 でもすぐに内容を忘れます。 なんで忘れるのだろうか? だったら先日読んだ時間や本代は無駄だったんじゃないか? どうせ忘れる内容なのに、読書しても意味あるんだろうか? とか考えてます。 また、本で「ここは!」って強く印象うけたところはアンダーラインを引いたり、書き込みをしています。でもこれは絶対ではなく、引きたくないときには引きません(めんどくさいので笑)。逆に考えると、アンダーラインを引いてそこを暗記しなければいけないっていうような、なにか受験勉強の暗記みたく思ってるところがあるかもしれません。 知性と教養をつけるにはこのまま「内容を忘れてしまう」読書法を続けていてもいいでしょうか?皆様のご自宅においてある本のなかで読んだのになにも覚えてないものってありますか? (これからやってみたいこと) 今のところ、歴史小説っていうものをまったく読んだことないんです。 お恥ずかしい話ですが、坂本竜馬がなぜあんな偉大なのか?みんなに尊敬されているのか?司馬遼太郎の本がすごいって言われているのか?わからないんです(読んだことないからです)。ちょっとページをぱらぱらとめくっても、日本史わからないからとっつきにくいなあで読む気にならないんです。さらに、時事的なこともわからないんです。「官製談合?」「ゆーせいみんえーか?(郵便が民間になったことはわかりますが・・・)」「税金、年金とかもわかりません」。このへんが私の無知さを物語ってます。ビジネス本・自己啓発本ばかり読んでます。なんで自己成長のための本ばかり読むかというと「自分を変えたいからです」。でも変わらないんです笑。なので今後は「時事問題」「歴史小説」などを勉強していきたいって思います。20代でした。 まとまってない文章で申し訳ないです。 知性と教養を身につけるにはどうしたらいいか教えて欲しいです。

  • Hと狩り

    彼と会うたびにHするのって良くないんでしょうか。 最初はそういうつもりで無くても、会っていちゃいちゃしてるとHしたくなって、彼の「してもいい?」の誘いにいつもOKしてしまいます。 でも、恋愛のHOW TO本なんかを見ると必ず「男は狩りをする生き物」って書いてありますよね。他にも「付き合ってすぐにはHさせない」とか。。。 そういうのを見てると、毎回誘いに応じる私は「狩りたい」なんて思われなくなるのかなぁなんて不安で…たまには誘いを我慢して断って「Hしたい」って思わせたほうがいいのかなぁと思います。 私の場合、付き合う前にHしちゃったので、すでに「狩り」は終わってしまった段階なのかもしれませんが…。 彼との関係をこれからも続けていきたくて、今回このようなことを質問をさせていただきました。

  • 「猿の惑星」における人間の知性

    映画「猿の惑星」では猿の惑星にたどり着いたテイラーたちが猿につかまって知性の有無を調べるテストを受けさせられます。テイラーは声が出せず筆記試験となる。(テイラーが声が出せない理由は忘れました。)この筆記試験でテイラーは結構いい成績を出すのに猿たちはなかなかテイラーが知性を持っていることを認めない。人間が知性を持っているなど猿にとっては信じがたいことだったのです。そうこうするうちはテイラーは逃げ出す。しかし猿たちに網をかぶせられつかまる。そしてテイラーが叫ぶ。「こっから出してくれー。いったい俺が何をしたっていうんだ」。そこではじめて猿たちは人間が知性を持っていたことに気づきおそれおののく。そういう場面がありました。筆記試験でいい成績をだしても知性があるかどうかは判定できない。偶然かもしれないし、質問の意味を理解していなくても「正解」の出し方を知っているのもしれない、と猿たちは疑っている。しかしテイラーが網をかぶせられてつかまった時、こういう場合誰もが叫ぶことばを発して自分に知性があることを結果的に証明する。この映画について「猿の惑星でなんで英語が通じるのだ」とかいろいろ言われますがそれは物語上の決まりごとに過ぎません。それに対してこの人間の知性についてのとらえかた、なかなか意味深いと思いませんか。文字が読めるとか数の計算ができるとかそんなことではなく、困難な状況に置かれたとき自分自身を救いだすことばを発することができる、それこそ人間の持っている知性なのかもしれません。広く言うならことばや計算に関する能力ではなく自分自身が生き延びる方法を判断・理解・実行できる能力、それが真の知性だとあの映画のあの場面を見て思ったんですが皆さんはどうお考えになりますか。

  • 理性のゆらぎ、知性のゆらぎ・・・

    この宇宙は、無からのゆらぎによって誕生したそうですが、たかがゆらぎといっても、すごいものなんですね~ 皆さんも、理性や知性が充満している方たちばかりだと思いますが、そんな中にゆらぎが生じるのはどんな時でしょうか。 例えば、 「理性のゆらぎ」・・・久米の仙人は、下界で洗濯をしている若い女性の白い脛に見惚れて、理性のゆらぎが生じてしまったようです。 「知性のゆらぎ」・・・3が含まれているか3の倍数になる数字を口にしたときに、知性のゆらぎが生じる人もいるらしいです。 どちらか一つでも結構ですし、気楽にお考えいただければありがたいです。 では宜しくお願いします。

  • 魔女狩りについて・・・

    以前魔女狩りについての本を読んだのですが、実際に処刑された人の中で「アリス」か「アリシア」という名前の女性がいます。 どなたか彼女のフルネームについてご存じではないでしょうか?どうしても思い出せなくて、検索しても見つからないので・・・。 確か母親と一緒に処刑されたのだと思います。 よろしくお願いします。