• 締切済み

彼女と夜空を見上げます☆彡

特に目的はなく、夜空を一晩中眠くなるまで彼女と見上げようと思います。 特に目的はなく、iPhoneアプリのガイドで、彼女と夜空をサーフィンしよう思います。 天体望遠鏡は、友達から借りた天体望遠鏡で、夜空を満喫しようかと思います。 ところが、天体望遠鏡の説明書が無いらしいのです。 天体望遠鏡は、おもちゃ屋さんで売ってた物です。 Meadeと言うメーカです。 コンピュータ制御で、見たいものを自動設定できるのだそうですが......... どなたか、使い方がお分かりになる方、簡単に説明願います。 天体観測おたくさん、「覗かないでね」なんちゃって、情報待ってま~す。 決め文句は、「こんな所で、寝たら風邪引いちゃうね」にしようかと思っています~

noname#212067
noname#212067

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 あー、直ぐに退屈すると思う。  私のような星好きなら常に楽しく誘導できますけどね。プラネタリウムで肉声案内がある所で一度話術を学んで見てね。  むしろ、自動制御で導入することより、自由に見る事を優先してみては?  星雲や星団も写真と肉眼では異なりますので、見えたとしても何これ?状態になると思います。  セッティングは出来ます?  それと機種の名称まで書かれると、説明も詳しくできると思います。おもちゃ屋レベルだと大体小型のものでしょうから、PCにつないで出来るタイプかな?  自動設定とかだと、方向とかしっかり設定しないと難しいです。  天体望遠鏡より双眼鏡も優れたアイテムです。ただし小さい安物は駄目ですが、レンズの大きいものだと使いやすいです。これはビノホルダーという三脚などに付ける金具を用意して固定して使うと便利です。  まず星空を楽しむには明るい光は駄目です。小さい明かり、まぶしくない状態にします。一般的には赤いフィルターを使ったりします。セロハンでも良いですよ。  場所も外灯などの明かりが少ない事。無いのが好ましいが。どうしても目に入りそうだったら、手で光が入らないようにして見る事も大切です。    今の時期だと、オリオンなどの冬の星座があります。次第に春の星座へと移っていきます。  北を調べるのに北斗七星が見えてきていると思います。この北斗七星の物語も世界には色々あります。 うんちくを述べるのには便利な星座です。ミザールとアルコル。ギリシア神話へとつなげていく。  出来るだけそういった知識を覚えて頑張ってね。アプリも便利だけど、それを読んでいるときに流れ星が流れたりもします。不思議な事によそ見をすると流れるというジンクスもありますからね。  彼女が宙ガールに変わるかな。  夜は寒いから防寒対策もしっかりしてね。

noname#212067
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 リモコンに、MEAD AUTOSTARと書いてあります。 80mm DS2080ATらしいです。 双眼鏡は、重くて誰も使わない KENKOの80mmの双眼鏡を持っていこうかと思います 重いから腕が疲れるんですよねこれ

  • p62
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.2

凄いね~? 女性が嫌う冬のデートランキング上位入賞「寒い夜空を満喫しよう!」コースを選ぶとは、逝けてますね!? さらに、こんなシチェーションで言われたくないセリフランキング上位入賞「風邪ひいちゃうね」を決め台詞に選ぶとは、お目が高い! 「そう思うなら、こんな所に連れてくるな!!」という、彼女の心の声が覗けてきます! おお!そう言えばこの組み合わせは、円滑円満な別れ方ランキング上位入賞でもあったかな? 女性に愛想を尽かされるようなシチェーションを構築し、女性から別れ話を言い出させる高等技術? 無事、スムーズに別れられると良いですね!なんちゃって

noname#212067
質問者

補足

ありがとうございます。 望遠鏡の使い方が解らないのです。 よろしく、お願いします。

noname#205786
noname#205786
回答No.1
noname#212067
質問者

補足

\(^o^)/反射式じゃないんです~ 動画も使い方が解りませんでした((+_+))

関連するQ&A

  • 天体望遠鏡の焦点距離について

    こんにちは。 タイトルの件ですが、 天体望遠鏡の広告を見ると スペック部分に「F5」とか「F10」って 書いてあります。 数値が大きいほうが焦点距離が長いのだと思いますが 天体望遠鏡の性能上、どちら(短い・長い)が 優れていることになるのでしょうか。 また、夜空の明るい都市での観測においては 焦点距離の長いほうが良いと聞いたりしますが、 それは何故でしょうか。 ご存知の方、教えていただけますか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • おすすめの屈折式天体望遠鏡について教えてください

    予算は3万円位で、おすすめの屈折式天体望遠鏡がありましたら教えてください。インターネットのオークションで、F30070M(口径70mm・倍率150倍)という機種を3,000円位で買ったのですが、本体がすぐ動いてしまい目的の天体を見失ったり、思ったほど大きく見えず却って双眼鏡の方が大きく見えるといった風で、別機種の購入を検討しています。天体観測は入門者です。機種が非常に多くて悩んでいます。なるべく口径の大きいものがいいのです。宜しくお願いいたします。

  • エイプ50で往復100キロツーリング(天体観測)

    エイプ50で往復100キロツーリング(天体観測) 写真と天体観測が趣味で片道50キロのところに天体観測や日の出、日の入りの雲の動きをはっきり撮れる海があるので行こうと思っています。 最終目標は中免とってビクスクに乗るのですがMTの操作を覚えておくと中免は取りやすいと聞いたのでエイプ50がいいかなと思いました。 しかし荷物の積載がまったくできないので望遠鏡は背負っていこうと思います。 またズーマーが気になっていおり、背もたれをつけてシート下のスペースにラジオを乗せて聴きながら優雅にツーリングしてる友達をみて欲しくなりました。 またリトルカブは町で見かけ丈夫なうえ低燃費で維持費も安いと聞いたので。 ホンダの50ccは性能もよくデザインも好きですが目的は風景撮影と天体観測なので荷物が積載できる車種がいいです。 天体観測は後日にしてカメラと水筒とサイフを小さな斜めがけバックに入れればエイプ50でもツーリングにいけますが・・・ 欲しい順番は(1)エイプ50(2)ズーマー(3)リトルカブです。

  • できれば安価で初心者オススメ天体望遠鏡探しています

    夜空の星や月を望遠鏡を使って観たいなぁと思っています。 気軽に星座を楽しみたいので、そこまで本格的なものは望んでいません。 ケンコーニュームーンライトぐらいでいいかな?と思っていましたが、 残念ながら良い話は聞かないので、他にいいのはないかな…と探しています。 そこで 組立天体望遠鏡15倍 というものが目に止まりました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/starbook/tele-assembly.html 初心者にオススメの商品で、35倍と15倍とあったのですが、 まだ右も左もわからない私は、素直に15倍の方を購入した方がよろしいでしょうか? また、15倍だと何等星ぐらいまで観測できるのでしょうか? これよりもっといいのがあるよ!って方がいらしたら教えてください。 できれば~1万円ぐらいで抑えたいです。 高ければ高いほど性能はよくなると思いますが… 星座や月を気軽に楽しみたいので、多少の悪点は気にいたしません。 よろしくお願いします。

  • 天体望遠鏡の購入について

    天体望遠鏡について、お分かりの方教えてください。 下記のアドレスで販売されている天体望遠鏡のスペックで 、月のクレーターがどの程度の大きさでみられるのか教えていただけませんか。 ある程度みえるのであれば購入したいと考えております。 http://shop.7dream.com/product.asp?p=0313204 また内容としましては、下記となります。 「観測目的に併せて選べるスカイドリームシリーズ。アルミ三脚、金属鏡筒を採用の本格モデル。レンズ付きフィルムで月面撮影が可能な撮影用アダプター付。レバーの上下左右の簡単な操作で目的物を探せます。軽量・簡単操作のお買得商品。付属品;星座早見盤・天体望遠鏡ガイドブック・撮影用アダプター・天頂ミラー・3倍バーローレンズが付いています。最大倍率315倍の優れもの! 」 商品名は(株)ケンコー:天体望遠鏡 MK-300 どなたか知識をお分け下さい。 よろしくお願いします。

  • 屋根裏部屋のトップライト(天窓)について

    只今マイホームを建築中なのですが、7畳程度の屋根裏部屋(主に収納に利用、一部趣味の部屋)にトップライトをつけるか迷っています。 というのも、趣味が天体観測でして、望遠鏡から夜空を覗きたいという夢があるからです。 そこで気になるのが以下のことです。 1.工務店からも言われてますが、トップライトをつけることで相当暑くなり、とても部屋には入れないという点   →確かに日中の暑さは気になりますが、天体観測をする夜であればそこまで暑くないから大丈夫なんでしょうか?。夏は暑いかもしれないけど、それ以外の季節はそれほど暑くない?   →むしろ、換気ができるからよいのでは? 2.最大天井高さ2.0m、最小天井高さ1.0mですが、一番低いところにトップライトを設置したとして、望遠鏡をセットしたときに、いったいどれだけの視野があるのだろうか。   →屋根の厚さも30cm以上はあるだろうし、ほとんど一部しかみれないのでは。そうであれば、あるだけ無駄になってしまうのでは。 以上2点が一番気になるところです。 同じような状況で屋根裏部屋にトップライトを設けている人がいたら、あってよかったとかなければよかったとか感想も教えてほしいです。 上棟も終わり、工務店からすぐに決めてほしいといわれているので、どうかよろしくお願いします。

  • 都会での星の見え方からの地球環境

    先日、自然がたくさんある場所で夏の夜空を天体観測しました。たくさんの星座がみれてよかったのですが、なぜ都会では全く星がみえないのでしょうか??よく都会は明るいから見えない。空気が汚い。などきくんですけど自分ははっきりとわかりません。わかるかたお願いします。 それと題名どおりに「都会での星の見え方からの地球環境」ってどんなことが考えられますか??やはり大気汚染ですか?説明が下手ですいません。わかりにくかったら補足などで説明いたします。

  • どんな天体望遠鏡がお奨めですか。

    子供の頃1万円程度のおもちゃのような天体望遠鏡を持っていました。最近30年ぶりに本格的なものが欲しくなりました。以下の条件に合うベストな機種をご教示ください。お願いします。 1.目的  主は星雲・星団、系外銀河の眼視観測。(このため大口径希望)従として、惑星の眼視観測。  将来は、天体写真も撮影し、天文雑誌で入選したい。 2.予算  鏡筒+赤道儀で40~60万円(できれば40万円程度) 3.可搬性  移動観測が前提のため、普通の体力で持ち運び・組み立てができるもの。 4.その他  光学系が一定以上のレベルにあること。(光学的データよりも実際観望しての印象を重視)  発売元は国内でも、中国製、台湾製は回避したい(偏見か?)

  • 射出瞳径と集光力の関係

    今年の夏、旅先で満天の星空に出会い、天体観測に興味を持ち始めたばかりの初心者です。 さっそく天体望遠鏡を購入しようかと思い、現在いろいろと調べている最中なのですが、 射出瞳径と集光力の関係がどうも良くわかりません。 いろんなサイトを見ていると良く以下のような記述が目に付きます。  ・集光力の計算式は対物レンズの口径×7^2  ・都心では夜空が明るいから瞳孔は5mmくらいしか開かず、射出瞳径は7mmあっても無駄   (望遠鏡より双眼鏡の説明に多いようですが、、) 上から内容から読み取れるのは  ・集光力は瞳孔の径(瞳径)に左右される  ・瞳径=射出瞳径と考えて差し支えない つまり、同じ望遠鏡であっても倍率を上げると集光力は下がるって事を意味していると思うのですが、 その割には『倍率を上げると集光力が下がります』という具体的な文章を書いているサイトを見た事ありません。 (どこも「像が暗くなります」としか書いていない) 瞳径が常に7mmの大きさまで開いている事を前提とした場合、倍率を考慮した集光力の計算式は  ・対物レンズの口径×射出瞳径^2 と考えて宜しいのでしょうか?

  • 天体望遠鏡の使い方

    当方、天体望遠鏡・単体観測に関しては超素人でこんな質問を して恥ずかしいのですが、実はネットで安さに魅力を感じて天体望遠鏡を購入したのですが、説明書が英語でちんぷんかんぷんです。 購入した物はこちらです。http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38449036 組み立ては何とか自力で出来ました。ですが小さいレンズ(カメラのフィルムみたいな筒に入った)が3つに細長いレンズ(15センチ位の)が2本付いてきました。倍率が違うと言う事は説明書から判読出来るのですが、どれとどれを組み合わせて使用するのか不明です。 主に月を見たいと思っているのですが倍率はどのレンズを使えば良いのでしょうか?的を得ない質問で大変恐縮ですが何方かご教授頂ければ 幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう