• ベストアンサー

赤ちゃん ハイハイ つかまり立ち

7ヶ月の子供にハイハイやつかまり立ちは できるようになるために何かしましたか? 自然になるようにとくに何もしないものですか?

noname#211322
noname#211322
  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

ちょうど7ヶ月の子供がいます。 先日市の育児学級に参加した際「無理にさせることはないけど、動きたくなる状況を作ってあげる」と教わりました。 うちはやっと寝返りするようになったと思ったら後退ずりばいを始め、それなのにつかまり立ちをし・・・ 赤ちゃんの”動きたい”という意識を刺激することが大切だと言っていました。 例えばお気に入りのおもちゃを、手がかする程度の所においてみたり、積み木なんかがあればちょっとずつ遠くに並べて置いたりする、 カラフルなものを上から吊るしてみる、お母さんが赤ちゃんの手が届かない所で呼んでみる、とかだそうです。 (わざわざ買わなくても牛乳パックに折り紙貼ったり、なんでもいいのよーなんて。) あと、ハイハイは個人差があり、中には全くしない子もいるそうです。 つかまり立ちは、動き出した娘をみると・・・無理に練習するものではないなと感じました。 youtubeなんかにつかまり立ちの動画とかもあったりしますので、そういうのをみると納得出来るかな?と思います。

その他の回答 (9)

  • mini632
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

一歳一ヶ月の子のママです。 うちの子供は首すわりが少し遅く、4ヶ月でした。支援センターに行っていたんですが、いっぱい子供がいるなかで、誕生日が1日違いの子がいたんですがもう首が座っていたりと、その当時は少し心配していました。 でも、ずっと首がすわらないわけでもないし、大丈夫!と勝手に思っていて、数ヶ月経ち、首すわりの後からは一ヶ月前に産まれた子よりも早く寝返りしたり、ハイハイしたり歩いたり‥ のんびりだと思っていたのに、急に成長するときもあります☆ 一ヶ月前に産まれた子はおっとりしてそうな人懐っこい子だったんですが、うちの子は、人見知りの動きたくて仕方ない子だったので、子供の性格もあるんだなぁと思いました。 別にどちらがいいとかでもなく、早ければいいとかでもなく0歳でもその子その子の個性がすでにあることがとても面白く感じます。 その当時寝返りが遅い子のママも、全然やる気ない(笑)と、子供を横に手でしてあげたりしていたんですが、今ではテクテク歩いています。 たまにお手伝いしてあげてもいいかもしれませんが、ほっとけば、勝手にどんどんやってほしくないことまでやれるようになってくると思いますv(^_^v)

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.9

子供が二人います。 上の子は全てが早かったのですが、義祖父に「80、90まで使う足だから、そんな早く歩けなくていい」と言われました。 なるほど!と思いました。 数日、数ヶ月の違いを心配しなくても、必ず歩きます。 下の子はものすごく太いのですが、平均的に成長しています。今は8ヶ月ですが、手を繋ぐと歩きます。一人目のときは色々神経質にもなりましたが、二人目は全然気にならず、むしろもっとゆっくり成長してほしいなんて思ってます。 行動範囲が広がると、その分私も注意しなきゃいけない範囲が広がりますから。

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.7

成長が気になるのでしょうか? 子供が小さいうちは成長が気になるものですよね。 うちは成長が遅かったのでそれはそれは気になりました。 うちの母は何もしなくてもとは言いましたが、発達が早いお子さんをお持ちの方は 子供の成長はそこまで気にならないかもしれないですね。 ハイハイについては、お母さんが少し離れた場所にいておいで~って手を広げて待ってみてはどうでしょう? 泣いてしまうかもしれませんが。 つかまり立ちはうちは11ヶ月でしたが、つかまり立ちをあえてさせていた事もあります。 そうしていたら急にご飯中につかまり立ちしたので驚きました。 立つ事に関してはすぐに支えられる状況で手を離してみるをしました。 個人さがありますのでうちは1歳1ヶ月での話です。 歩く事に関しては、まず家の中(怪我防止の為)で歩く練習・こける練習をさせます。 こける練習の時には、親が手をついてこうこけるんだよと教えます。 なぜこうしたかというと、月齢が1ヶ月早い子が知り合いにいましてそのお子さんも 本当に歩かない子で保健センターに相談に行っていました。 そこで得た知識を教えてもらいうちも実践しました。 うちは1歳3ヶ月には歩きはじめ、1歳半には走り回っていました。 こけても手をつくので顔を怪我する事はありませんでした。 成長が気になるようでしたら無理のない範囲で誘導してあげてもいいと思いますよ。

回答No.6

 3人産んでいますが、特に何もしませんでしたね。7か月なら、ハイハイやつかまり立ちが出来なくても全然心配じゃないし、成長には個人差がありますからね。  うちは3人とも女の子ですが、長女は8ヶ月、三女は7か月でつかまり立ちマスターしました。が、次女は何と本格的に寝返りをしたのが10ヶ月という超スローペースでしたよ。健診の時にお医者さんには「う~ん、確かにちょっとのんびりだけど、他の発達は普通だし、心配なほど遅くはないからね。大丈夫でしょう」と言われました。その後、歩けるようになったのが1歳3ヶ月ですから、寝返り始まってからがハイスピードだったわけですね(笑)  ちなみに次女は、運動神経が悪いのかと覚悟していたらそうでもなく、3歳の今、保育園の園庭にある登り棒をスイスイ登っていますよ(^_^)

noname#211322
質問者

お礼

わかりやすい回答感謝します! いろいろ不安に思っていたことも すっきりできました!ありがとうございます。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.5

ハイハイは、うつぶせにして遊んであげる、 ちょっと離れたところに玩具を置いて遊んであげるとかでしょうかね。 つかまり立ちは足腰にしっかり筋肉がついてこないと、危険ですから、 時期が来て赤ちゃんがやり始めるまで、大人が誘導しない方がいいと思います。

noname#211322
質問者

お礼

そうですね!子供がやり始めるまで 見守ります!回答ありがとうございました。

  • hn928
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.4

なにもしませんでした! 子育てセンターなどで見ていれば、お母さんがつかまり立ちとかさせようとして試したおかげで早く出来るようになった子も確かにいますが、 赤ちゃんは自分でいけそうと判断し、やってみたいと思ったことをやり始めます。 まだ心と体の準備が出来ていないのにやらせるのは、足や腰に悪いですし、自ら好奇心をもつチャンスを奪ってしまうのでは? お母さん的にも、少しでも出来るのが遅い方が楽ですよ(^_^;) 動くようになるほどハラハラしますし…

noname#211322
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ちゃんの判断に任せようと思います!

noname#231796
noname#231796
回答No.3

特に何もしたことはありませんよ。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

何もしませんよ。できるようになるために、なんて余計なこと。 知人のお嬢さんは、つかまり立ちはできてもハイハイは結局まったくしませんでしたし 他の知人のお嬢さんは、1歳7か月になるまでつかまり立ちから手を放して歩くことをしませんでした。 また他の知人の息子さんは、7か月になってもお座りをしませんでした。 赤ちゃんにも好きな動作、嫌いな動作というのが個々にあるのです。 育児本や情報はあくまで目安。 その子の個性で早くやったり遅くやったり、まったくしなかったりです。 ご参考までに。

noname#211322
質問者

お礼

はやい回答をありがとうございます! 自然にできるまで見守ります!

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

自然になるようにとくに何もしないものです。余計なお世話は成長を阻害します。

noname#211322
質問者

お礼

ありがとうございます! 急がず焦らず見守ります!

関連するQ&A

  • 子供のハイハイと掴まり立ちについて

    子供のハイハイと掴まり立ちについて 現在、9ヶ月で約8kgの子供がいますが、6ヶ月過ぎたくらいからお座りして両手と足をカエルのようにしながら前に進み出しました。最近ではハイハイも出来るようになりましたが、それと共にちょっとした高さの所に両手でつかまり、そのまま立てってしまいます。フラフラはしていますけど掴まり立ちみたいな感じで結構長い時間そのままでいます。 掴まり立ちしているのは嬉しいことですが、あまり早すぎるのは足に良くないと聞きました。 ハイハイを長くしたほうが良いとも聞き、ハイハイがちゃんとしないうちに掴まり立ちしてしまうと足の筋肉がまだ未完成の状態で良くないと聞いた事があり心配です。 掴まり立ちしたらすぐ辞めさせた方が良いのでしょうか? 極力、させないようにした方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • もうすぐハイハイやつかまり立ちができそうな赤ちゃんのねんねについて

    現在8ヶ月の子供がいます。ついこの間寝返りができるようになったと思ったら、今度はハイハイとつかまり立ちがいっぺんに出来そうな感じになってきました。今は、寝室の私のベッドの隣に、ベビーベッドを置き、そこに寝かせていますが、もう少し動くようになったら、落ちてしまうのでは。。と心配です。添い寝も考えていますが、あまり大きなベッドではないので、それも心配で。。皆さんはどうなさっていますか?もうそろそろ、ベビーベッドは畳んでしまった方が良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • つかまり立ちはいつまでに?

    9ヶ月の子供がいますが、おすわり6ヶ月半で覚えてから、おすわりばかりで、いまだにハイハイしません。 前に手をつき前傾姿勢にはなるのですが、足がひっかかり、なかなかハイハイにならずです。 たまたま3人の子供がいる友達に会い、話をしていたら、うちの子供のことを言われました「え?!つかまり立ちしないの?!…ズリバイも?!え~」と。。 変なのと言わんばかりの口調で、すごく落ち込みました 9ヶ月でつかまり立ちしないのはそんなに遅いのでしょうか? まただいたい目安としてどのくらいの月齢までにつかまり立ちできるといいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • ハイハイよりもつかまり立ちが先で弊害はありますか?

    6か月前半の子どもについてです。 6か月に入ったところでつかまり立ちを始めました。しかし、まだまともにハイハイは出来ておらず不格好なズリバイだけです。(普通のズリバイとうつ伏せ→タカバイの格好を繰り返す尺取り虫のような進み方をミックスしています) つかまり立ちが出来るようになってからはクッションや親の膝など少しでも段差になっているところに目掛けて行きつかまり立ちをしようとします。その間の移動は不格好なズリバイなので行動範囲は3メートル程度しかなく時間もかかります。 ハイハイで全身運動をすることで筋力やバランス感覚を身につけるという話も聞きますので、早く歩いてほしいと思う反面、心配にもなっています。やはりハイハイをあまりしないことで運動神経は悪くなるものですか? このまま立つ練習を継続させるか、段差を取っ払ってズリバイ・ハイハイに集中させた方が良いか迷っています。運動神経は人並み以上に良くなって欲しいと願っています。ご経験などからアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに3カ月半で寝返りしてから床ではほぼうつ伏せでしたが手と足を組み合わせて使うのが下手でまともに前進できるようになったのが5カ月半ごろです。また、腰は座っていないのにうつ伏せからお姉さん座りやあぐら座り(どちらも手はついたまま)になったりしてちぐはぐな感じです。

  • つかまり立ち

    7ヶ月の息子がいます。 最近、ずりばいで部屋中を探索し始めるようになり、特に高いところが気になるのか、座卓につかまって上のものを取ろうとします。その時はひざ立ちかつかまり立ちに近い状態になっています。 はいはいを十分にしないうちからつかまり立ちへ移行すると、内臓や骨格の発達にあまり良くないと聞きますが、やはりもう少しつかまり立ちは止めさせた方が良いのでしょうか? ちなみに上の子ははいはいも寝返りもまったくしないまま、7ヶ月でつかまり立ち・9ヶ月で伝い歩きとはいはいが同時でした。そのせいかどうかわかりませんが、脚が少し内転気味で、便秘症です。

  • ハイハイについて・・・。

    9ヶ月半になる娘のことですが、背這いはするのですが、普通のハイハイはしません。つかまり立ち、つたい歩きはします。・・・が、かかりつけの先生曰く、10-12ヶ月の子供並みの発達をしているけれども、そろそろハイハイができないとおかしいと言われました。まわりでも、ハイハイをしないでいきなりつたい歩きなどし始めた・・・と言う話も聞きますが、先生がそのようにおっしゃるので少し不安になりました。 ハイハイをせずに歩かれたお子さんのお母さん等いらっしゃいましたら、ご体験談をおうかがいできれば幸いです。よろしくおねがいします。

  • つかまり立ちについて

    いつも、お世話になっております。 8ヶ月になった男の子についてです。 7ヶ月中旬から、つかまり立ちをするようになりました。 とっても嬉しいのですが、目が離せなくて・・・。 そこでなんですが、うちの子はハイハイがまだずり這い(?)なんです。 その姿勢から、お座りもできません。座らせれば、座るのですが。 お座りが出来ないって事は、まだ腰がしっかりしてないって事ですよね? それなのに、立っちさせても大丈夫なんでしょうか? 早くから歩く子は、大きくなってから足・腰が弱い子になるって聞きます。 ハイハイも、しっかり出来ていればいいのですが、 ずり這いだし・・・。 個人差がある事は、百も承知です。 ただ、未熟児で生まれたわりに、つかまり立ちが早いので、少し心配で・・・・。 どんなものなんでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

  • 1才児の父です。そろそろハイハイや掴まり立ちをするようになりまして、ま

    1才児の父です。そろそろハイハイや掴まり立ちをするようになりまして、ますます目が離せない時期です。 最近わたしは仕事を早く帰れることが多く、夕飯時に立ち会えるときも多いのですが、当然のように妻は子供の世話にかかりっきり。妻は毎日台所の隅で子供の隙を見ながらひとり夕飯を済ませ、私のご飯は「鍋にあるから適当にあっちで食べといて」と一緒に食べることはなく、自分で用意して食べる日々。食後、新聞を読もうとすると「食器や、洗濯物等、片付け終わってないんだから、先に片付けてから読んでよ」と、まぁこんな具合で、落ち着く暇はありません。わたしも子供にご飯を上げたりミルク作ったり、休みの日には洗濯したり色々やってるつもりですが、『仕事で疲れてると言いたいでしょうが、それ以上に私の方が疲れてるんだから』というような雰囲気を出すのです。そこで私もイラッとしてしまうので喧嘩になってしまいます。 この時期の母親はどこもこんな感じ?

  • 6ヶ月でのつかまり立ち

    お世話になります。 6か月半になる娘は現在、ハイハイ・つかまり立ちをします。 この状況を聞いて義理母が 「つかまり立ちは早すぎる。足が曲がるからつかまり立ちをさせない方が良い。」 と言われました。 足が曲がるとはどういう事なのか詳しく聞かなかったのですが、 そういう事はあるのでしょうか? つかまり立ちをさせないよう気をつけていても、動きが激しく隙があればすぐつかまり立ちをする状態です。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ハイハイは教えないといけない?

    うちには10ヶ月になる男の子が居ます。 しかし、未だにハイハイをする気配がありません。 うつぶせにするとすごく嫌がります。 支えてあげるとつかまり立ちは出来るようですが、支えがないととてもできませんし、全体的に発達は早いほうではなさそうです。 だいたい、10ヶ月くらいには始めるようですが、教えてあげないといけないんですかね? ま、第一教えるといっても「どうやって?」って感じですけど。 ちなみに、歩行器を使っています。これも原因ですかね? 何かわかりましたら教えてください。おねがいします。