• ベストアンサー

もうすぐハイハイやつかまり立ちができそうな赤ちゃんのねんねについて

現在8ヶ月の子供がいます。ついこの間寝返りができるようになったと思ったら、今度はハイハイとつかまり立ちがいっぺんに出来そうな感じになってきました。今は、寝室の私のベッドの隣に、ベビーベッドを置き、そこに寝かせていますが、もう少し動くようになったら、落ちてしまうのでは。。と心配です。添い寝も考えていますが、あまり大きなベッドではないので、それも心配で。。皆さんはどうなさっていますか?もうそろそろ、ベビーベッドは畳んでしまった方が良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • Dannie
  • お礼率66% (133/201)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamaty
  • ベストアンサー率29% (90/310)
回答No.3

こんばんは。 今夜にでもベビーベットの高さを下げたほうがいいです。頭が重いので、柵が頭より下にあると、必ず落ちます。 うちの長男は立てるようになって、1時間もしないうちに落ちました。下に私の布団がひいてあったので、怪我はありませんでしたが、我が子が落っこちて、大泣きするのはすごく可哀想でした。(意外と子どもって落ちても怪我はしないです) 8ヶ月くらいなら、充分添い寝も出来るとは思いますが、タッチが出来るようになるとすぐにハイハイやアンヨで、行動半径が広がってしまうため、安心して閉じ込めておける(ちょっと表現が悪いのですが)場所としてベビーベットはかなり便利です。 文章から、初めてのお子さんかと感じるのですが、でしたら余計、まだベビーベットを片付けるのは早いような気がします(^_^;)お部屋には危険がいっぱいなので、今はコロコロ寝転がっているだけでも、近いうちに動き出すと大変な事になりますから、サークルとしてまだまだ役立つかと思います。 とにかく高さだけは注意してください。

Dannie
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 その通りです。初めての子供なので、成長するごとに、分からないことや、不安なことがでてきてしまって。早速、ベッドの高さを低くしてみました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • jinochan
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.2

こんばんは。ハイハイ・つかまり立ちをするようになると、朝先に起きられると勝手に動き出しますので(^^;、ベビーベッドだと転落の危険があると思います。 現在1歳3か月の子供がいますが、6か月頃から寝相が悪くなりベッドの柵にぶつかったりしていたので、ベビーベッドをやめ布団を並べて寝ています。 質問者さんの場合、布団ではなくてベッドとのことですので、ベッドガードを購入してみてはいかがでしょうか。そして念のため、ベッドの下にクッションを敷いておくのが良いと思います。

Dannie
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 ベッドでたまに添い寝をするのですが、その時は、主人を私がベッドガード(?)として、子供を囲む様に寝ています。お布団だともっと安全かも知れないですね。ベッドは高さがあるので、ちょっと心配ではあります。 ありがとうございました!

  • YUIYUI25
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.1

うちはちょうど1歳ですがベビーベット。上の子は2歳過ぎまで使っていました。 つかまりたちが出来ても、柵さえあげていれば大丈夫ですよ。 上の子は柵をあげていなかったので落ちましたが^^ 一緒に寝るほうが怖いです。 深い睡眠のときって、母親でもハッとするような状態になってることもあるからです。 私は腕が顔に乗った瞬間子供が「うー」って言ったので飛び起きました。 旦那さんだったら怖いものです。 使いたいなら使うのもいいのではないでしょうか?

Dannie
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 そうですね、子供はどうやったらこんなに短時間にこれだけ動けるんだろう、と冷や汗をかいたときは数えきれません。とりあえずはベビーベッドで、様子を見ていこうと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん ハイハイ つかまり立ち

    7ヶ月の子供にハイハイやつかまり立ちは できるようになるために何かしましたか? 自然になるようにとくに何もしないものですか?

  • 子供のハイハイと掴まり立ちについて

    子供のハイハイと掴まり立ちについて 現在、9ヶ月で約8kgの子供がいますが、6ヶ月過ぎたくらいからお座りして両手と足をカエルのようにしながら前に進み出しました。最近ではハイハイも出来るようになりましたが、それと共にちょっとした高さの所に両手でつかまり、そのまま立てってしまいます。フラフラはしていますけど掴まり立ちみたいな感じで結構長い時間そのままでいます。 掴まり立ちしているのは嬉しいことですが、あまり早すぎるのは足に良くないと聞きました。 ハイハイを長くしたほうが良いとも聞き、ハイハイがちゃんとしないうちに掴まり立ちしてしまうと足の筋肉がまだ未完成の状態で良くないと聞いた事があり心配です。 掴まり立ちしたらすぐ辞めさせた方が良いのでしょうか? 極力、させないようにした方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか?

    4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか? 息子が4ヶ月を越え、寝返りするようになりました。これまで夜はわたしと同じ寝室のベッドで添い寝、昼間は寝るときは寝室で寝かせ、起きている時はリビングのソファーにタオルをひいてそこで過ごさせていました。 寝返りが始まって、もうソファーにおいて置くわけには行かず、新しく居場所をつくってあげる必要があります。 リビングの床はフローリングで、そこにコルクマットや洗えるラグのようなものを敷くことを考えたのですが、ハイハイするようになったらフローリングのほうが良い、と聞きました。 またフローリングなら掃除も簡単ですよね。 すると問題は今の寝返り時期からハイハイまでの間になります。寝返りはさすがにフローリングだと痛そうなので・・・。 ふと、ベビーベッドってどうかな?と思いました。柵もついているし、高いところにいるのでほこりも安心・・・。ベビーベッド用の寝具も持っているので、ベッドだけレンタルしてもいいかと思っています。 でも、4ヶ月のいまからベビーベッドを使うのはなんとなくおかしいというか、いまさら感があります。 皆さんは寝返り期の赤ちゃんはどこで過ごさせていますか?

  • ハイハイよりもつかまり立ちが先で弊害はありますか?

    6か月前半の子どもについてです。 6か月に入ったところでつかまり立ちを始めました。しかし、まだまともにハイハイは出来ておらず不格好なズリバイだけです。(普通のズリバイとうつ伏せ→タカバイの格好を繰り返す尺取り虫のような進み方をミックスしています) つかまり立ちが出来るようになってからはクッションや親の膝など少しでも段差になっているところに目掛けて行きつかまり立ちをしようとします。その間の移動は不格好なズリバイなので行動範囲は3メートル程度しかなく時間もかかります。 ハイハイで全身運動をすることで筋力やバランス感覚を身につけるという話も聞きますので、早く歩いてほしいと思う反面、心配にもなっています。やはりハイハイをあまりしないことで運動神経は悪くなるものですか? このまま立つ練習を継続させるか、段差を取っ払ってズリバイ・ハイハイに集中させた方が良いか迷っています。運動神経は人並み以上に良くなって欲しいと願っています。ご経験などからアドバイスを頂けると嬉しいです。 ちなみに3カ月半で寝返りしてから床ではほぼうつ伏せでしたが手と足を組み合わせて使うのが下手でまともに前進できるようになったのが5カ月半ごろです。また、腰は座っていないのにうつ伏せからお姉さん座りやあぐら座り(どちらも手はついたまま)になったりしてちぐはぐな感じです。

  • ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか…

    ハイハイをしないで立つ子って、多いんでしょうか… もうすぐ8ヶ月になる娘です。 実はハイハイがまだなことに焦りや不安を感じているわけでなく、「ハイハイしなくても歩ければ良い」と言いながら何かとつかまりだちをさせようとしたり、腕を持って歩かせようとする同居の義父母に困っています… ハイハイしない子もいると聞きますし、ここからは私個人の考えですが、母としてはまず十分にずりばいなりハイハイなりしてから、自分で周りのものを支えにしたり時には大人の手を借りて少しずつつかまり立ちを覚えてほしいんです。 娘の場合は身体がとても大きく体重もあるので、しっかり全身の力の入れ方のコツがつかめてないうちに立たせる練習をしてしまうと、どこかしら無理がきてしまうのではないかと心配なんです… 今現在娘は、寝返りもお座りも好きで、目を離すと寝返りだけでかなりの距離を移動したりしています。ただお座りの姿勢から前にごろんとなるときまだ手が出ずに顔から(鼻から?)床につっこんでしまいます。 寝室では物をどかして広くしたところで、好きなおもちゃなどを広げて自然にはって取りにこれるような環境を作ったりはしています。 義父母には私の思いをそれとなく伝えているつもりなのですが、立たせようとするのを控える気配はなく、ついにつかまり立ちができるようになったとこの間私に知らせにきました。 見ると机に両手をついて足をぷるぷる腰のあたりをぐらんぐらんさせながら、ニコニコして立っていました。 …子どもが嬉しそうなのに、止めさせてハイハイしなさいっていうのもおかしいかと思うし、かといってこのままもなんだか嫌だと思ってしまうし… 子どもの成長を一番に見たいがための気持ちなんでしょうか、私の考えてることって… なんだかどうしたらいいのかわからなくなってしまいました…長文すみません。 うちではこんなだったとか、うちもハイハイなしで立ったとか、なんでも良いので意見など聞かせてください(;_;)

  • つかまり立ち

    7ヶ月の息子がいます。 最近、ずりばいで部屋中を探索し始めるようになり、特に高いところが気になるのか、座卓につかまって上のものを取ろうとします。その時はひざ立ちかつかまり立ちに近い状態になっています。 はいはいを十分にしないうちからつかまり立ちへ移行すると、内臓や骨格の発達にあまり良くないと聞きますが、やはりもう少しつかまり立ちは止めさせた方が良いのでしょうか? ちなみに上の子ははいはいも寝返りもまったくしないまま、7ヶ月でつかまり立ち・9ヶ月で伝い歩きとはいはいが同時でした。そのせいかどうかわかりませんが、脚が少し内転気味で、便秘症です。

  • 赤ちゃんとの添い寝

    そろそろ3カ月になる子供がいます 添い寝をしたいのですが、なんだか潰してしまいそうで怖くてできません まだ 寝返りもできないので今はベビーベッドに寝かしています 病院では小さくても添い寝は大丈夫と言われていますが、 どのくらいになれば 潰したりしないで添い寝は大丈夫でしょうか 夫婦ともに体形は平均程度です 宜しくお願いします

  • ネンネトレーニング(赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣)

    九ヶ月になったばかりですが、夜はほぼ成功しそうな感じです。 しかし、どうやらオムツで冷たいのかそれで起きる場合があります。 それでも、替えずにトレーニングするべきでしょうか?? そして、うちはベッドがありません。 夜は電気けしたらそのまま寝てくれますが、お昼は寝かせようと思っても、すぐ寝返りしてハイハイしていくのです。。 ベッドじゃないから、すごくやりにくいのですが、、 こういう場合どうしたらいいのでしょう??

  • つかまり立ちはいつまでに?

    9ヶ月の子供がいますが、おすわり6ヶ月半で覚えてから、おすわりばかりで、いまだにハイハイしません。 前に手をつき前傾姿勢にはなるのですが、足がひっかかり、なかなかハイハイにならずです。 たまたま3人の子供がいる友達に会い、話をしていたら、うちの子供のことを言われました「え?!つかまり立ちしないの?!…ズリバイも?!え~」と。。 変なのと言わんばかりの口調で、すごく落ち込みました 9ヶ月でつかまり立ちしないのはそんなに遅いのでしょうか? まただいたい目安としてどのくらいの月齢までにつかまり立ちできるといいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • ハイハイ・つかまり立ちしない

    満10ヶ月の娘のことで相談させてください。 首座りは3ヶ月と順調だったのですが、その後うつ伏せを 嫌い、7ヶ月でお座りができるようになりました。 寝返りは9ヶ月と遅かったのですが、2人目ということもあり「いつかできるだろう」と思っていました。 先日9ヶ月児検診で「ハイハイしない、脇を支えても足を突っ張らせずに縮めてしまう」ということで要観察とされました。 そして保健婦さんに勧められたリハビリ施設もある専門の小児科で診てもらうと「特に異常はないので様子を見ててください。1歳になったらまた来て下さい」と言われました。 異常なし、と聞いて少し安心したものの、やはり気になります。 上の子の時は立たせると足をピョンピョンとつっぱらせていたのも下の子は全然しないし、、、立たせてみても膝や足首が不安定です。 シャフリングベビーという言葉も耳にしましたが、病院で異常なしと言われたのであれば、このまま様子を見ていればいいんでしょうか?

専門家に質問してみよう