• ベストアンサー

年収200万円以下でも残業代ゼロ?

アメリカでも初めは高給取りにだけ適用という事で導入したのですが、今では貧乏人にまで適用されてます。今では年収23660ドル以上、つまり円安の1ドル120円で計算しても年収300万円を切り、円高の1ドル80円で計算すれば年収200万円さえ切ってしまいます。一度導入してしまえばどんどんとエスカレートしてハードルが下がって行く事が予想されますが、現在の日本でも管理職は事実上残業代ゼロで新たなホワイトカラーエグゼンプションは無用のはずなので、やはりアメリカのように貧乏人の残業代までゼロにする事が目的なんですか?。゜(゜´Д`゜)゜。

noname#218778
noname#218778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そうですね。 そもそも残業代0法案、年収が問題ではなく、社員のやる気を促し企業の業績を上げる事を目的としなければ意味がないんですが・・・ 論点が、年収になってますね。 この法案の論点が、いかにして社員のやる気を促すのか。社員のやる気を損ねるような事をする企業は、労働基準法に違反している見なせるよう法を整備していく・・・なんて話しならまだ期待出来るんですが。 年収はそもそも関係ないはずですが、そういう話しになっていると言うことは?

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。安倍政権には大企業からの天上がりがたくさんいるらしいです。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

ですかね? 最低年収は省令で定めますが、法律には平均年収の3倍以上(→統計調査でおよそ1000万円以上)としてます。法改正がないかぎり、一般労働者には無縁な制度でしょう。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。アメリカも最初は高給取りだけだったようです。

関連するQ&A

  • 残業タダ働きのコキ使われ放題でデフレにならね?

    ベアアップですら消費税分を賄えず実質賃金が下がってるのに、残業タダ働きという賃下げを強行すればもっとデフレにならね?残業代ゼロはアメリカでも初めは高収入の人達だけという名目で導入されたが今では年収23660ドル(1ドル120円計算でも年収300万円切り、1ドル80円計算なら年収200万円切り)しかない貧乏人まで残業タダ働きのコキ使われ放題になってる。日本もいずれはこうなる事が目に見えておりこれでは維新が求める最低賃金の廃止と同じ事。将来タダ働きが待っているとすれば金使う気も起きない。安倍はインフレとデフレのどっちを目指してるの?(´・ω・`)

  • 年収1000万円は本当に高収入ですか?

    質問内容がふざけていると思われる方もおられると思いますが、現在年収1000前後あるいはそれ以上の30歳代の方にお聞きしたいのです。 年収1000万円で裕福だとか、高給取りだとか感じていますか? 正直なところ。 私は感じてはいません。貧乏ではないと思います。が高給取りだとは思えません。 同僚で1500万を超える人たちが多いせいかもしれませんが、Netなどで書かれているような(抽象的ですみません)高給取りとは感じられないため、ギャップを感じています。 よろしくお願いいたします。

  • 「残業代ゼロ政策」再び浮上、その狙いは?

    労働時間に関わらず賃金を一定にする、いわゆる「残業代ゼロ」政策が、再び検討課題として浮上してきました。一度は導入を断念した政策について、再び議論しているのはなぜでしょうか。  この政策は、ホワイトカラーエグゼンプションと呼ばれているもので、これまで時間によって支払われていた賃金を、成果に応じたものに変えるという制度です。昨年の夏に産業競争力会議で検討されたものの、批判が多く、導入は見送られていました。  現在の労働基準法では、法定労働時間を超える労働(残業)を原則として禁止していますが、労使間で協定を結べば残業が認められるようになっています(いわゆるサブロク協定)。今回、検討されている案の詳細はまだ分かりませんが、この協定を残業代にも適用し、一定の条件を満たせば残業代を支払わなくても済むようにする内容と考えられます。 == 当初、この案は年収1000万円以上の高度人材に適用する方向性で議論が進められていました。しかし今回の提案では、労使間の協定を結ぶという条件付きですが、一般社員にもこれを適用できるようになっています ============= 詳細はリンク先をご覧ください。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000007-wordleaf-pol ホワイトカラーエグゼンプションというのは何度か見送られてきましたが、 是が非でも導入したいと言う思惑が見えます。 そして私が懸念したように、1000万以上の有無にかかわらずすべての社員に残業代0政策を 適用させようと目論んでいるのがみえみえです。 皆さんどう思いますか?

  • 日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円

    日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが好ましいですか? また、逆に日本にとっては1ドル円安の160円・適正の120円・円高ドル安の80円のうちどれが一番痛手ですか? 円安 1ドル=160円 日本の株式市場の株価が上昇して、輸出企業の業績は良くなるが、ガソリン代・輸入品が高くなる・ドル圏の土地が高騰するため、アメリカの不動産も高騰する。 適正 1ドル=120円 輸入と輸出のバランスがとれている。 円高ドル安 1ドル=80円 ガソリン代・輸入品が安くなる・ドル圏の土地を安く買えるためにアメリカの不動産も安く買えるようになり、アメリカ都市圏郊外に広い庭付きの一戸建て(土地面積4000m2 建物面積200m2程度)を購入することができるがその分日経平均が下がり、輸出企業の業績が悪化し、そこで働く人の給料が減ってしまうor日本に職場がなくなる。

  • 年収について

    このたび、やっと再就職が決まりました。 で、先日お給料の話があったのですが、 実質16万円でした。私はちなみに30才です。 実質と言うのは、月給18万円で、それは見込み残業(?)20時間含まれているから、ということです。 20時間以下の残業だと18万から1000円づつ引かれるそうで、実質16万ということだな、ということです。 ひと月短めに見積もって20日(そんなことは無いけど(笑) として一日8時間で8千円。 かける20日で16万円。と計算すると、まあ、そんなにひどくないのか?時給1000円位?とも思います。 ふと1年でいくらになるか計算すると、18万x12=216万・・・です。 仮に4~5年後に5万あがったとしても276万です・・・ (そんなにあがると思えませんが・・・) これっていくらなんでも少ないのかなあ・・・と不安に思ってしまったのです。 前の職場では300万超えていた事はありますが、ボーナスも2回とも出て、残業もかなりこなしていました。その後ボーナスはなくなり、300万越すのは不可能になりました。 「年収300万」なんて本があるくらいですから、それでも少ないってことなんですよね・・・?? 実感として250越すのもこれからの世の中は厳しいのかなと思うのですが… (1)そう言う認識で正しいのでしょうか?地方では250万ぐらいあればまあ、普通でしょうか?それともやはり少ないでしょうか?ニュース、TV等ででてくる平均年収はあてにならないので・・・ (2)見込み残業、というのをはじめて聞いたのですが、良くあることですか?

  • 円とドルの関係についての質問です

    「日本がアメリカから株・債券を購入すると円安になるのはなぜ?」というレポートが出されました。 一言でいうと,「アメリカの株や債券はドル建てで売られており,日本人や日本企業がこれらを購入する場合には、円を売って、ドルと交換する必要性がある。そのようになるとドルが買われ、円が売られることになるので円安・ドル高になる。」 で終わるような気がするのですが・・・。 原稿用紙800字程度だそうです。何を記載すると良いと思いますか

  • 残業代ゼロで過労死も合法?狭義の強制残業でない?

    やがては貧乏人まで適用確定の残業代ゼロ、会社が指示もしないのに働く者が身勝手に残業して死んだという事で法的に過労死の責任を企業に問えなくなるのですか?(´・ω・`)過労死は残業の好き者の自殺としてカウントされてアメリカみたいに過労死という言葉自体無くなるのですかね?安倍お得意の狭義の強制残業は無かったみたいな慰安夫問題になるのですか?

  • みなし残業有の企業への転職

    現在、転職活動をしております。 内定をいただいた企業と、エージェントを介して給与交渉をしているところです。 みなし残業を含めた年収の考え方について教えて下さい。 現在、基本給+賞与で年収600万円いただいておりますが、内定をいただいた企業から、みなし残業40時間を含み年収650万円が提示されました。 私の考えとしては、仮に現在の年収である600万円をベースとしても、以下のようになるものと考えていたため、提示された額では実質的なマイナスでは、考えております。 この考え方に誤りがあるのでしょうか。 みなし残業を取り入れた企業で勤めたことがないため、教えていただければと思います。 1). 年収から月収を計算し、残業単価を計算 600万円÷12ヶ月=50万円 50万円÷168時間(月の平均的な稼働時間)×1.25(残業代掛け率)=3,720円 2). 試算した残業単価に、みなし残業40時間を掛け合わせ月の残業代を計算 3,720円×40時間=148,800円 3). 月当たりの残業代から年額を計算 148,800円×12ヶ月=約178万 4). ベース年収に残業代を加算 600万+178万円=778万 778万円がみなし残業40時間を含めた年収になるかと思いますが、いかがでしょうか? --- エージェントから、 「この企業はみなし残業を設定しているものの、今はほぼ残業がない。」 と言われ、むしろ得をするというトーンで言われていますが、将来的に残業時間が増えた場合は説明になりません。 そもそも、なんの根拠もなくこのようなことを言うエージェントの質も疑っています。 現在の年収をベースとした、みなし残業を取り入れた場合の計算について、成否を教えていただきたく、お願いします。

  • どなた様か輸出業とドル円の関係について・・・。

    お世話になります。 ちょっと野暮な質問で申し訳ないのですが、どなた様かご教授 願います。 よくアメリカはドル安のほうが輸出企業に有利だとよ聞くのですが、 例えばアメリカ側の輸出企業から考えると、 (1)$1=100円(円高ドル安) (2)$1=120円(円安ドル高) の場合ですと、日本円で稼いだものを本国にUSドル に戻す時は単純に(1)の円高ドル安で儲かると いう考え方で宜しいのでしょうか? あとこれが日本側の輸出企業の場合ですと、稼いだものを 円に戻す場合は(2)のほうが儲かるので円安ドル高の状況のほう がありがたい状態であると思うのですが、それであっています でしょうか? ・・宜しくお願い致します。

  • 【年収405万円の旦那と年収295万円の妻】世の中

    【年収405万円の旦那と年収295万円の妻】世の中の社会保障制度を知らない無知はどちら? 旦那はフルタイム勤務でアパレル販売員をしていて年収295万円だと、最低賃金以下で労働させられているので、これならアルバイトになった方が良いと主張。 奥さんは295万円なのは会社が国民健康保険や厚生年金を支払ってくれているので会社負担は大きいはずなので、年収295万円でも正社員に留まるべきだと主張しています。 どちらが老後の年金受給等を考えると得なのか教えて下さい。アルバイトなら時給が高くいまの時間給計算でいくと確実に年収が295万円以上になります(旦那主張) 妻主張ではアルバイトだと残業はなくなり時間給計算で年収はシフトが減らされて減ると言っています(妻主張) 旦那主張通りに同じシフトでは入れたとしても社会保障制度を考えると最低賃金以下のいまの労働を続けた方が老後の年金受給は多いですよね? 年金や社会保障制度に詳しい人、教えて下さい。