• ベストアンサー

道路沿いの電光表示板に付いてるアンテナ状の細い棒

よく目にする気温表示等をしているソーラータイプ電光板に時々上記のようものがものが付いている場合がありますが、あれは何でしょうか? 知人は「それは避雷針だよ」と自信たっぷりに言っています しかし、2メートルそこそこかと思える高さで周囲よりも低い場所にそのような物は意味が無いと思います そもそもそんな場所に雷を誘導してどうするのかと思いますし、外部接続もない単独機器に必要なのでしょうか データーの送受信用アンテナかと思いますが実際は何なのでしょうか 知人が大威張りで言うのでイラッときました 業界の詳しい方、教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.1

こういうタイプのソーラーパネルの上についているものでしょうか。 http://www.nipponliner.co.jp/pdf_data/0410/NML2NSFNT3251S.pdf#search='%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC+%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA+%E9%81%93%E8%B7%AF' これは避雷針でもアンテナでもありません。 正解は、「ただの棒」です。 目的は、鳥がソーラーパネルに止まって糞をするのを避けるためです。

6750-sa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました お礼コメント入力したものが反映されていなかったみたいです おかげでスッキリしました。

関連するQ&A

  • 避雷針には二種類ある?

    避雷針には 1.自分が立っている周囲一帯に、雷を落とさないようにするもの 2.雷を誘導して、自分に落とさせるもの この二種類があるということでしょうか?

  • 避雷針のない家庭ではBSアンテナに保安器は不要?

    避雷針のない一般家庭ではUHF にもBSアンテナにも保安器は付けない方がいいのでしょうか? 避雷針がない場所のアンテナに保安器(避雷器)を取り付けて,これにアース線をつなぐと,雷はアース線を通り地中に行くので、アンテナに直接に落雷する恐れが大きくなるそうです。 では何をつけるといいのでしょうか? 確かに普通の家ではつけていないようです。 購入検討商品は以下のとおりです。 H7ACSは通電ケーブルには使えない。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/pdf/p131.pdf#search='H7ACS' BCアンテナからの通電ケーブルにはこれが使えるらしいが別途に避雷針がないとかえって落雷で危険らしい。 日本アンテナ 避雷器(電流通過形) HPC-75P http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/catv/pdf/2010catv34-35.pdf

  • 落雷対策として、信号ラインの場合、接地線を地面と縁切りすれば良いのでは?

    こんにちは 避雷器について、下記を教えてください。 1. 雷が地面に落ちて、接地線から、機器に進入してくるのを防止するため、接地線を無くしてしまえば良いと思われるのですが、支障はあるでしょうか?信号ラインの場合と電力ラインにわけて教えてください。 2. また、電力ラインも信号ラインもそうですが、接地線を地面と縁切りすれば、落雷時も、大丈夫なのでは無いでしょうか?ちょうど、高圧電線上のすずめのように? 3. 雷には主に、直撃雷と誘導雷の2種類がありますが、直撃雷より機器が破壊されるのは、接地線から逆流する電流、電圧によると考えて良いでしょうか? 4.機器の信号ラインには、FGとSGがあります。FGとSGは切り離した方が雷には強いのでしょうか?この場合、避雷器には、どちらをどのように接続すれば良いのでしょうか?

  • NTTドコモ中継局について

    住居の北側30mぐらいのところにNTTドコモ中継局があります。 7月4日17:30頃この付近に大きな落雷があり、周辺のパソコン・電話・エヤコン・など 破損しました。 NTTドコモは責任を認めていませんが、先端部に避雷針が設置されています。 避雷針は別名導雷針と言われ、雷を誘導するとも言われています。 中国電力では直雷しなくても、誘導電気が発生して電気機器を破損させるの回答でした。 スイッチをオフしていても、破損しました。 コンセットを抜かないとだめなようです。 現在中継局は周辺部の地権者が電柱の立柱を拒否されて、稼働していません。 また10mぐらいの距離に通学路もあり、人災の危険もあります。 この局を撤去運動を周辺住民で行いたいと思いますが、電磁波等の健康被害で中継局の撤去の実例はありましたが、申請先・署名集めなど方法が判りません。 撤去活動されている方、似たような経験の方ご教授いただければ幸いです。

  • 青い電光表示板

    最近、街の電光表示板(道路にある広告のためのもの)が明るくなった、また青系統の色が強くなったような気がしますが、これは青色レーザーの開発と関係があるのですか?

  • 遠隔地、遠距離の無線LANの方法について

    母屋と自宅との間が道路を挟み200m程度あります。これを無線LANで接続したいのですが、現在ノートPCを屋外にもち出し、確認すると5m程度しか飛んでいません。 そこで、以下のような機器が存在を探してみましたが見つけることができません。そこで、情報をお持ちの方がおられましたら、お願いいたします。 (1)<ルーター側>ルーターにLANケーブルで接続し、その先に無線装置Aを取り付け電波で送受信する。 (2)<PC側>無線装置Bで送受信し、PCのLANポートへ接続する。 (3)無線の範囲は見通しで200~500m程度必須。 要するに、ルーター~PC間を、遠距離対応の機器で無線化したいということです。 ※新たに回線を引いたほうが良い、志向性アンテナが良い、外部アンテナをつけたほうが良い、無線ルーターが良い・・・・など質問以外の回答は必要ありません。 必要な情報は、上記に関する内容のみです。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • LANの基点(ルータ置き場)は、熱的にはどこがいいでしょうか?

    新築中の者です。LAN配線を計画してますが、その基点となる場所(つまり、ルータなどの設置場所)をどこにするか悩んでいます。普段は見えないところに置きたい(隠しておきたい)のですが、、、、今、小屋裏収納(3階)かクローゼット(2階の居室)か玄関収納(1階)の3つで悩んでいますが、熱的なことを考慮し、どこが一番いいでしょうか?また、もし、他にもっといい場所があれば教えてください。 なお、このルータを置く場所は、もちろん、外部からの引き込み線(電話線)が来るところとなります。 小屋裏は8帖ぐらいあるのでそれなりの広さはありますが、最上階なので、かなり暑くなりそうな気がします。。。。逆に、クローゼットや玄関収納は、扉がありそれで閉じられた狭い空間ということなので、機器本体から発する熱がこもりそうな気もします。。。。。(心配し過ぎでしょうか?) ちなみに、玄関収納は、いわゆる下駄箱の上戸棚というイメージのものです。 やはり、閉じた空間ではない(=扉のない)、でも気温の高い小屋裏部屋にするべきか、、、気温は低いが、閉じた狭い空間である、クローゼットや玄関上戸棚にすべきか、、、、、、、いかがでしょうか?

  • ワンセグが見れません

    TOSHIBA REGZA SD-P76DT を買いました。早速ワンセグを見ようとしたのですが、付属のアンテナをつけてもほとんど見れません。 画像が静止状態になります。ちなみにチャンネル設定は家に配線してある地デジの端子に接続して行いました。この状態での受信状況は良好であるので、メーカーは機器の問題では無いと言ってます。 ちなみに、同じ場所で携帯(外部アンテナ無し)やカーナビのゴリラ(本体についている伸縮するアンテナ使用)は受信状態良好です。 自分としては、同じワンセグの受信機として REGZA は欠陥商品だと思いますが、メーカーサイドは家に配線してあるアンテナ端子につなげば見れるので、製品として問題無いと言ってます。 皆さんの御意見はいかがでしょうか?又ワンセグをうまく見る方法は無いでしょうか?

  • BSアンテナの設置とブラウン管テレビの配線

    ケーブルテレビに加入していて、ブラウン管テレビにパナソニックのブルーレイレコーダーBW770をつなぎ地デジ視聴しています。 BS・WOWOWが観たくて自分でアンテナ(東芝BCA-453K)を立てたんですが、全く映りません。  アンテナ電源もアンテナ入力もオンになってます。 「受信できません。アンテナの設定や調整を確認して下さい」と出ます。 二階の南西のベランダに付け周囲に高い建物はないのですが、隣の二階建てが近いです。(屋根の勾配は低い) ただ通常のベランダ手すりではなく、2m程の高さがある太さ750mmの物干しの上に設置しました。 アンテナからは直結でレコーダーにつないでますが、レベルはいつも0です。 アンテナ付属の同軸ケーブル→レコーダーのBS/110度CS入力=出力→同軸ケーブルでテレビのBS/110度CSへ、とレコーダーの説明書にありました。 うちのテレビにはBS/IFコンバータ電源しかなく、ここでいいのでしょうか? ブラウン管テレビをモニターとして使うという事は何となく理解しているんですが、機械に疎く困っています。 (1)レコーダーからの同軸ケーブルはテレビのどこにさせばいいのか? (2)レコーダーの出力からテレビの入力に赤白黄でつなぐのか? テレビ側の入力端子は2系統あり、D端子でレコーダーにつないでます。 もう片方もBS用につながないといけないんでしょうか? 前のレコーダーのHDDから外部入力L1でダビングしたりしてますが、BSはL2になるんでしょうか? (3)アンテナレベルが常に0で微動だにしないのは隣家の屋根や角度の問題なのか? 実は防水キャップが中々入らず、アームを押さえてスパナなどを使い力任せに押し込んだので、F端子が曲がったりしてないか少々不安です。 チェックしたいんですがあまりにも入りにくく押し込むのにかなり苦労したので外すのを躊躇ってしまいます。 ちなみに設置してから雨は降っていません。   設置場所はこの物干しかベランダに面した掃き出し窓の斜め上を考えていて、窓の上の方が受信レベルが良さそうな気がします。 ちょうど角になっているので、柱に打てると思うんですが…シリコンコーキング剤を塗ればいいのでしょうか? しかし外壁に穴を開けるのは素人には躊躇われる上に家族も渋ります。 どうかアドバイスをお願いします。 

  • 事件のときの電光表示

    人身事故ではなく、電車の中の事件(例えば、喧嘩のせいで窓ガラスが割れた、とか)のせいで電車に遅れが出たとき、 駅の電光表示はどのような文字が並びますか?

専門家に質問してみよう