避雷針のない家庭ではBSアンテナに保安器は不要?

このQ&Aのポイント
  • 避雷針のない家庭では、BSアンテナやUHFアンテナに保安器を付けない方が良いですか?避雷針がない場所では、保安器を取り付けるとアンテナに直接雷が落ちる恐れがあるため、普通の家庭では保安器を使用しないことが一般的です。
  • 保安器とは、アンテナに落雷があった場合に雷の電流を逃がす役割を持っています。しかし、避雷針がない場所では、アンテナに保安器を取り付けたことで、アンテナに直接雷が落ちる可能性が高まるため、保安器は不要です。
  • 代わりに、避雷針のない家庭では、アンテナの通電ケーブルには注意が必要です。通電ケーブルには、適切な製品を使用する必要があります。また、BCアンテナからの通電ケーブルには、H7ACSという製品が使えるようですが、避雷針が必要ないとも言われています。日本アンテナの避雷器(電流通過形)HPC-75Pも検討してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

避雷針のない家庭ではBSアンテナに保安器は不要?

避雷針のない一般家庭ではUHF にもBSアンテナにも保安器は付けない方がいいのでしょうか? 避雷針がない場所のアンテナに保安器(避雷器)を取り付けて,これにアース線をつなぐと,雷はアース線を通り地中に行くので、アンテナに直接に落雷する恐れが大きくなるそうです。 では何をつけるといいのでしょうか? 確かに普通の家ではつけていないようです。 購入検討商品は以下のとおりです。 H7ACSは通電ケーブルには使えない。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/pdf/p131.pdf#search='H7ACS' BCアンテナからの通電ケーブルにはこれが使えるらしいが別途に避雷針がないとかえって落雷で危険らしい。 日本アンテナ 避雷器(電流通過形) HPC-75P http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/catv/pdf/2010catv34-35.pdf

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252164
noname#252164
回答No.5

避雷針用のアースは接地抵抗がかなり低いことが要求されますので、一般家庭用のちゃちなアースでは雷のエネルギーを吸収できません。 ちゃちなアースに避雷器をつなぐとアースの電位が上がってアースから各機器に電流が流れ込んで被害を拡大します。 UHFアンテナならともかく、パラボラアンテナは屋根からそんなに付き出るわけではないので、そんなに防護する必要はないです。 普通に考えたら家の周囲の電柱のほうに雷が落ちる可能性のほうがずっと高いので、アンテナよりは電話線から雷入ってくることを心配したほうがいいですよ。

OpenAir
質問者

お礼

ありがとうございます、すっきりしました。そこに山があるので昇か廻るか決めることができました。光回線の電話なら心配ないですね、雷が鳴り始めたらすべてのコンセントは抜くようにします。

その他の回答 (4)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.4

 避雷針をよく見てください。建物上部、しかも最上部に突き出た ポールに避雷突針を付けて、銅線(鬼撚線)で大地に配線して います。  言い換えれば、大地電位を建物最上部に導き、落ちるならば この突針に落として他の安全を確保するという考え方です。 避雷針==>誘雷針とも言えます。  アース線があると雷を招くと言うのは、この考え方を違う表現 で言い換えていることになります。

OpenAir
質問者

お礼

ということは小さな雷がアンテナを通じて機器に行くボリュームより大地に向うようにするというこですね、機器は少しは助かるということですね。 メーカーさん曰く:避雷針がない場所のアンテナに避雷器を取り付けて, もし,これにアースを行いますとアンテナに直接に落雷する恐れが大きくなる場合がある,と推測もされるためです。 と言われています、とするとかえって怖いですね。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

保安器を付けるのは、CATV等の様に長いケーブル春場合で、屋根等に付ける場合アンテナに誘起する場合でも、 保安器で遮断はするが機器の破損は防げないが燃える等は防げるか??、又色々雷対策タップ等有りますが、線間に乗るのは少ないので意味が無い、 高額な避雷対策ブレーカーでも(完全な接地工事しなければ)飛び越しますので差し込み抜いて 入り口と出口作らない、 ・電灯線とアース線・電灯線と電話線等入り口と出口が有ります、昔の電灯線使わない電話は壊れません それと宅内に大きい地電流が流れた場合、宅内の電線に誘起して機器壊す場合も多い、 埋設インターホンケーブル、エコキュート等のリモコンケーブルに 被害合わない一番のほう法は、差し込み抜く事です、 例:毎年雷被害で(電話機:インターホン子機埋設:エコキュートリモコンコードから基盤破損)対策は、損害保険に加入 ・メインブレーカ切り、差し込み全部抜き ・敷地のアース線埋設して四隅にアース接地 このお宅は電柱の電線の末端ですぐ裏に川が有り、電線に誘起した雷電流が敷地通り川に流れた様でした

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.2

 落雷を経験しています。  雷はもの凄く巨大なエネルギーを持っていますので、避雷器を 設備していても直撃雷の場合防ぎきれません。これは事実なので 直撃雷を防ぐことを目的としているならば、避雷針を設備することに なります。この場合でも被害を受ける可能性は大きいです。  誘導雷という、直撃ではないタイプのものがありますが、これらの 場合、避雷器はある程度効果を発すると思います。ただ、放流量が 大きいものでないと、効果は限定的です。また、応答特性や残余電圧 などのスペックも実用レベルなのか調べる必要もあります。  自分の経験では、雷は落ちた場合、ハード的に幾ら設備しても被害 を受ける事でした。結果して、火災保険等の損害保険でカバーするの が一番効果的であると思いました。

OpenAir
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございます、ある程度の効果を期待して保安器は付けることにします、しかしアース線が雷を誘引するというM社の人もいます、どう思いますか?

noname#132800
noname#132800
回答No.1

https://www.otowadenki.co.jp/shop/ こう云う製品もありますが、ここは購入する前に問い合わせができます。 私はADSLとコンセントの組み合わせを使ってます。この製品についてまだ落雷してないので不明ですが(笑)

OpenAir
質問者

お礼

御社のホームページにアレスタがつけてあっても直撃雷が落ちたら補償できませんと書いてありますね。アース線で雷を誘引するのでしょうか? 小さなサージなら普通は問題ないのであればアース線がある保安器は付けない方がいいということですね、一般家庭では保安器はつけていなくても普通は問題ないのですね。

関連するQ&A

  • 地デジを八木アンテナで受信。 CATV保安器は撤去するのか?

    現在は近所のマンションによる受信障害があり、マンションからケーブルで電波(アナログ)をもらっています。 地デジになると受信障害がなくなるとのことで、マンションから電波をもらうことが出来なくなります。 そこで、素人ながら自分でアンテナ(屋根につけるムカデのような形のアンテナ)をつけるつもりで、勉強(調査)を始めたら、マンションからのケーブルと屋内配線との接続部(軒下)に「CATV保安器(DXアンテナ製NH-77Y UV帯共聴用保安器)」が入っていました。  新しく屋根につけたアンテナと屋内配線とを繋ぐとき、「CATV保安器」は撤去し、アンテナと屋内配線を直結するのでしょうか? それとも保安器はそのままにして、保安器の入力側にアンテナを接続すればよいのでしょうか?

  • 保安器の通電について

    現在共聴アナログ放送を聴取していますが 地デジ化に伴い、UHFアンテナを建てます。 現在は、 共聴ケーブル → 安定器(屋外) → 分配器 (屋内)→ 各TV の配線となっています。 今回は UHFアンテナ → UHFブースター(屋外増幅部) →UHFブースター(屋内電源部)→ 分配器 → 各TV を計画しています。 当初は既設の屋内配線に新設した同軸を中継中栓を使って接続するつもりでしたが 落雷対策や接続部の雨対策の見地からせっかくある保安器を有効活用したいと思い ブースターの接続部と電源部の間に保安器を入れたいと思いますが 保安器はブースターの電源を通電してくれるでしょうか?

  • BS放送が受信できません

    半年ほど前に地デジ対応の液晶テレビを買いました (BSデジタルチューナー内蔵)。 現在団地在住で、家のアンテナ端子は一つです。 色々調べて、視聴するには分波器が必要らしいと分かったので、 分波器とBS/CS対応のアンテナケーブルを買ってきました。しかし接続してTVの設定もマニュアルを見ながら設定したのですが、見る事が出来ません。 一応、管理事務所にBS放送は見られるのか聞いた所、「CATVの工事が 入っているから大丈夫」との回答でした。この場合はCATVのSTBが無いと ダメなのでしょうか??ちなみに他の棟の屋上にはパラボラアンテナが あります。購入した分波器はマスプロのSRP2-Pというものです。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1084&type=SRP2-P

  • 戸建住宅の避雷針

    周りに建物や山などないところにポツンと木造住宅が建っています。 落雷対策を考慮したいのですが戸建木造住宅で避雷針工事をするのはあまり聞きません。電気設備に詳しい方、行なうとしたらどのような方法で行うのかご教授いただければと思います。 一応念のため、別に危険物などがあるわけではありません。 素直にテレビアンテナの上に何か付けて高圧ケーブルを地面まで持っていくようになるのでしょうか?

  • アンテナの線をつなげたい

    いつも、お世話になります。 この度、借家を借りたのですが、テレビが映りませんでした。調べてみると、アンテナからの線が、切れています。また、前の方がCATVに加入していたのか、CATVの保安器もついて、そのケーブルも切断されています。。その、保安器から同軸ケーブルが屋内に引き込まれているみたいです。 そこで質問なんですが、アンテナからの線は、普通の電気製品の電源を取るケーブルのような物で、それを同軸のケーブルにつなげる事は、出来るのでしょうか。 なにぶん、疎い物で不明点、不足情報など有りましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • ブースターの選定

    お世話になります。 住宅50坪ほどの新築現場です。 現在は共同アンテナでTVを見ています。 アナログ放送の設備です。 既存の住宅の設備をまだ確認していないのでこの場に書くことは 出来ませんが、デジタル化へ向けても対応した 設備にしたいのでよろしくお願いします。 ■引込みポール 設備は引込みポールに共同アンテナより引込んだUHFと 110°BSCSのアンテナを取り付けます。 引込みポール内に保安器が付いて、さらにブースターの増幅部 を付けます。(マスプロ VUBCB33AG)ここでUとBSCSが一つになり ケーブルが(S5CFB)一本になります。 ■住宅内 引込みポールから住宅内の天井裏へ引込み、 電源部(マスプロ VUBCB33AG)へ接続します。 そして、8分配器を取り付けして、各部屋すべて末端の端子を使います。 このような設備でどうでしょうか? ※またブースターを私が負担しない場合(家電屋さんなどで取り付け) 上記のような設備から、ブースターを除いた設備で引き渡して 良いのでしょうか?  マスプロ VUBCA33AGのようなブースターをhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/00Gene2005/p133.pdf 用いる場合は、引込みポール内にCW7F、CW7FDCのどちらを用いればよいのでしょうかhttp://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p080.pdf お願いします。

  • BSアンテナの取り付け金具(台座)が外れません。

    前略 よろしくお願いいたします。 当方、賃貸マンションの4階に住んでおります。 新しくBSデジタル放送を受信するために、BSアンテナ(パラボラアンテナ)とベランダ取り付け用金具を購入しました。取り付け金具、アンテナの取り付けはできたのですが、設置場所が悪く電波状況が悪いため、設置場所を変えようと思ってアンテナを外したまでは良かったのですが、アンテナ取り付け金具(台座)が外れません。 アンテナ取り付け金具(台座)は、日本アンテナ製 PVT-42KZです。 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P53.pdf この取り付け金具はベランダの手すりの壁に上からコの字型の金具を挟み込み、ボルトで締め付けることにより、壁面に圧着面に圧力をかけて固定するものです。この取り付け金具が外れないのです。ボルトはレンチで回せばゆるんでくるのですが、圧着部がどうやっても壁面から離れてくれません。私の力ではビクともしません。 どなたか、お分かりのかた、外す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルTVから地デジアンテナに変更

    現在、ケーブルTVにて放送を受信しています。 ケーブルTV契約料金も気になるので自分で地デジアンテナを設置しようと思い、20素子のアンテナを購入しました。 保安器からCATVブースターに接続されていたので、保安器からの ケーブルを外して、アンテナからのケーブルをつなぎテレビの 受信設定をしたのですが映りませんでした。 アンテナは大まかな方向を合わせて試してみました。 携帯のワンセグの受信感度は5分の3です。 接続方法やその他問題点があれば教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • CATV用ブースター流用は可能でしょうか?

    https://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/5639.pdf 上のブースターはCATV用のようですが、UHFとBSアンテナでの受信に仕様可能でしょうか?

  • 混合器マスプロのCW7Fの代わりにMXHCWDで問題ないでしょうか?

    マスプロのCW7F-Pを施主支給で購入しようとしましたが、 廃盤で購入できませんでした。 代わりにMXHCWD-Pでいいのでしょうか? アンテナはどちらもマスプロで 地上波U144G 衛星放送はBSC45R を使用します。 ブースターは使用しません。 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/pdf/p071.pdf を見ると MXHCWD-PではUHFとVHFで別々のアンテナになっておりVUブースターになっているのですが問題ないでしょうか?