• 締切済み

校長の守秘義務

現在、私立の教員をしていますが、4月から新しい学校に移る予定です。管理職にしかこの事は話していませんが、校長が引き継ぎを名目にいろんな先生達に辞めることを勝手に話しています。これは問題にはなりませんか?

みんなの回答

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.5

業務上必要ならいうしかないんじゃないですか。

回答No.4

何が問題なのか。 辞めることはプライバシーでも何でもない周知引き継ぎは当然必要。 こんな非常識漢が教員をしている方が余程問題だね。 小学生からやり直した方が良さそうだ。

回答No.3

守秘義務ではなく、学校の円滑な運営のため、公知の義務があるのでは? 退職理由など、プライバシーを言って回っているのです? 仕事を辞めるということには、  仕事を継続しないという公的な部分  退職理由などの私的な部分 があります。 公的な部分は組織を継続させる上で知らせる必要があります。 ただ、あなたが辞める、ということは、本来は伝える必要はなく、単に来年度あなたがいなくなることだけを伝えればいいのですが、それだとあなたが解雇される(辞めさせられる)場合も含まれるので、名誉のため退職を伝えているのだと思いますよ。 単にいなくなることだけ伝えてほしいのなら、その旨を話されては?

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

辞めるまで秘密にしておいて、来月からの授業担当を決めさせるな、と。 大丈夫ですか、先生?

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

今月いっぱいで居なくなるなら、その前に引き継ぎしなきゃいけないので、話することは当然と思いますよ。 勝手にと言っていますが、誰かの許可が必要ということでしょうか? タイトルに「守秘義務」と書いてありますが、辞めることは事実であり、守秘すべきことではないと思いますけど?

関連するQ&A

  • 不登校の子をどうしょうもないと校長に言われ・・

    長くなりますが、聞いて下さい。 うちは母子家庭で、中2の不登校の女の子を抱えています。子供は小学校6年生から学校に行かなくなりました。私は、教員をしています。今回相談したいのは、私のことです。 公立学校の教員ですが、年に3回管理職(校長に副校長2名)との面談があります。来年度の分掌の事などの関係で、校長にうちの事情を聞かれました。今度娘は中3になり、中学校との面談もあるので、私が早退などしなくてはいけなくなります。そこでもし担任になるなら、むしのいい話なのですがある程度理解をしてくれる学年団とくみたいと言うことを話しました。校長は、何年も不登校であることを知っていてさらに、色々と質問してきました。その中で、「病名は?」と聞かれました。些細なことかもしれませんが、とても嫌な感じがしました。「ありません」というと、「じゃあ、本人の気持ち次第なんだ」と、言われました。 その後もカウンセリングに通っていいるのか、家では何をしているのかなど・・・。最後に「どうしょもないじゃん」と言われました。子供を切り捨てられたようで、何で良くも知らずにそんなことを言われなくてはいけないのか悲しく涙がでました。その後も何回も「どうしょもない」と言うので、「やめて下さい」といいましたが、いっこうにやめてくれず、教育の現場の校長なのだからと「担任でも親にそんなこと言いますか?」というと、「言うよ」いい、まだ言い続けました。同席していた副校長達も何も言わず聞いているだけでした。そこで、次の人が来たので終わりましたが、悲しくて悲しくてなりませんでした。 その晩は、ほとんどません眠れませんでした。職場の管理職に仕事のことで言われるのは仕方ないことですが、子供のことをこんな風に言われなくてはいけないなんて・・・。 次の日、副校長に面接で凄く傷ついたことを言うと一人は、「校長に意見を求められないと発言は出来ない」し、私が「やめて欲しいと言ったのは記憶にない」といわれ、「校長先生は意図があっていったと思うが、その意図が分からないから・・・」と言われました。もう一人の方とは話が出来ませんでした。 その後、話をした副校長が校長に伝え、誤解があったようだから調整役として時間を設定するといってこられました。 校長は3月で退職する方です。同席していた副校長達が今後仕事を一緒にしていく方です。話し合いの場にいって、また色々言われ傷つきそうで返事をしていません。自分で決めなくてはいけないことなのですが、この席に行った方が良いのでしょうか。 公的な所に相談したところ、私が詳しく話しすぎたせいだといわれました。私は、校長から聞かれたので言わなくてはいけない気がしたので話しました。さらに、同じ土俵に乗ることはないとも。これは言われても聞き流せと言うことでしょうか?私が感じたことは普通ではないんでしょうか?

  • 校長が許せません。

    私の高校の校長は、今「進学校としての質を上げる」という名目の下、殆ど独断で学校改革を進めようとしています。 その内容としては、「普通科・理数科の内普通科を廃止し全クラスを理数科化する」「部活動を制限しゆくゆくは部活動そのものを無くす」といった事が挙げられます。 この内、「全理数科化」に関しては、今年新しく入った先生だけを集めた会議でこの事を最早決定したものとして話し、全理数科化を「学校の要望」として教育委員会に提出しました。最近その事実が以前から居た先生方にばれて、兎に角了承を得ようと躍起になっているのが現状です。 ちなみに、古くから高校に居て部活動に力を入れていた先生方は、この春校長が他校に飛ばしました。 校長の権力は、生徒・教師・PTAその他の人間の意志を無視した学校改革が許されるほどに強いのでしょうか。 今、生徒の間で校長更迭の署名運動が行なわれています。いずれ先生方やPTAの方にも協力を要請する予定です。 そこで、こういった署名によって意見を反映させるには、教育委員会のどういった部署に署名を送れば良いのでしょうか? 場所によってはそういった意見は揉み消されたりはしないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 叱る時校長室へ連れていく先生

    小学校1年の男子の親です。 担任の先生は50代男性のベテラン教員です。 その先生は、手の掛る子供がいると、その子の手を引いて校長室に 連れて行き、校長先生にいかに悪い事をしたか細かく伝えて、校長 先生に叱ってもらうという事を繰り返し行っているそうです。 その間、残された子供たちは自習となり、授業が止まってしまい、他の クラスより進みが遅い様です。 自分で指導しきれないと上司である校長に言っている様なもの、と思っ てしまいますが、最近ではこうゆう指導方法は一般的なのでしょうか?

  • 副校長って何???

     どこに質問して良いのか解からず、疑問も持った内容が「筑波大学附属高等学校」のHPを見て疑問を感じたのでここに質問させて頂きます。  私が大学生だった20年位前では、大学教員の職階は下から「助手・講師・助教授・教授」でした。しかし現在は学校教育法の改正によって平成19年(2007)4月より「助教授」が「准教授」となったそうです。これは単に名称が変更されただけと解釈しています。  ところで小・中・高校の教師の職階には、「副校長」と言う職階がありますよね。これは職階としては上から2番目の職階になるんです。これは平成19年(2007)学校教育法の改正により新設されたらしいです。私が小・中・高校だった頃は、学校でのナンバー2の職階は「教頭」でした。この「副校長」と言う職階は平成19年(2007)学校教育法の改正により新設と言う事で、「教頭」と言う職階がなくなったわけではなさそうです。したがって「助教授」が「準教授」に改名されたのとは違います。  そこでウィキペディアを調べてみますと、「教頭」の項目には「校長・園長に事故があるときは校長・園長の職務を代理し、校長・園長が欠けたときはその職務を行う。」と記載があります。また「副校長」の項には「学校教育の管理、生徒の管理、所属職員の管理、学校事務の管理その他教育委員会の指示する事項の処理について、専決する。」と記載があります。これを素直に解釈すると、同じ学校内でのナンバー2の職階であっても校長が仕事を続けられる時には最終決定権がなかった「教頭」・今まで校長がしていた仕事の一部の最終決定権が有る「副校長」と言う解釈で良いのでしょうか???  私自身はこの質問をするまでは、「教頭」と言う職階名が法律上「副校長」に改名されただけと解釈していたのですけど、冒頭で記載した「筑波大学附属高等学校」のHP(http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/shs/enkaku-gaiyo.htm)の教職員構成の中に「教頭 1名 (副校長兼任)」と言う記載が有りました。この記載からすれば「教頭」と「副校長」は別の職階と考えられるからです。ヤフーの知恵袋の「「副校長」と「教頭」」と言う質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311195308)の回答には、「自治体によって単に名前が変更されただけ」的な回答が有るのですけど、この回答も違うのではないかと思えて来ました。  そこで「副校長」と「教頭」の違いについてお解りの方お教え下さい。

  • 守秘義務

    卒園した幼稚園に子供の発達関係で相談をしました。 発達障碍があるかどうかの検査をしている最中で、 その判断をする資料として、園での様子を聞きたかったからです。 そのことに関しては、先生に他言しないで欲しいと伝えました。 しかし、その教師は小学校側へ情報を流したのです。(校長へ) 小学校の担任には、発達障碍の検査をしていることは伝えてありますし、 園と同じ様に、日頃気が付いたことをいくつかメモしてもらいました。 その時にも、まだ、どのような方針を取るか考えている最中で、 学校側には伝えないで欲しいと言ってありました。(担任は守ってます) このことは、園の教諭もご存知です。 確かに、支援が必要であるかどうかの問題で、 重要な事かもしれませんが、卒園した園の教諭が、 保護者が相談に来たことを伝える必要はないと思います。 小学校の担任に話してあるのですから・・・ 検査をしながら医師と相談している段階で、 卒園した園長に不本意に情報を流されたのです。 これは仕方のないことなのでしょうか? とてつもない憤りを感じています。

  • 校長や職員がおかしい

    4月に転入した学校のことです。私はPC室を管理しています。 視聴覚室で聴覚検診をやるというので気にしていなかったのですが、この学校は視聴覚室とPC室を兼ねていることを前日に気付き、授業に支障があると困るので養護教諭に変更を申し入れましたが、「前日に言われても変えられない、代々ここでやっている」校長からも「前日に言うあなたが悪い。今年は我慢してもらいたい」と言うので、引き下がりましたが、当日は係の生徒だけで液晶も保護しないで重機を置いて準備しているので、生徒を注意してビニールを取りに行かせました。後から来た養護教諭とそれでまた言い合いになり、校長からは「生徒を叱るな、今まで何年もPC室でやって来て何の問題もない」と一方的に言われました。それに「あなたは過員で入ったのだから大人しくしてもらわないと困る」とこちらが知らない人事の件まで持ち出されました。 おまけにその養護教諭の後ろ盾みたいな11年も在籍する体育科の教員にもやくざのように威嚇されました。 準備室も転出した人の荷物が大量に置き去りになっていたり、他教科の教員の荷物やごみまで置かれていたりして、同室の教員に、転出した人に片付けてもらえるよう連絡を取ってほしいと頼みましたが、埒が明きません。 先日、副校長に見に来て下さいと頼んで部屋まで来てもらいましたが、教員間で何とかしてもらわないとと言うばかりです。 さらに、私が歓送迎会で挨拶をしたときに、準備室の惨状や、PC室で検診をすることに驚いた旨を言ったことに対して、校長からあの場であのような発言をしたあなたの真意を聞いてほしいと言われた、皆が不快になったと言うので、「皆さんに知ってもらった方がいいと思ったので言いました。不快にさせてしまったならお詫びします。問題の本質を捉えてください。こちらも新入とはいえ、同じ職員なんですからこちらの気持ちもくんでください」と言いましたが、「あなたがこれからどんな意見を言っても他の職員に聞いてもらえないでしょう」と言われました。 転入したばかりの学校でこんなで先が思いやられます。幸い生徒が他校よりまあまあ良いのでその点だけが救いです。

  • 校長が休職中のまま学校へ来ません

    校長が休職中のまま学校へ来ません 息子が通う中学校の話です。4月8日の入学式のたった1日来ただけで、それ以降現在に至るまで校長が休職状態です。始めは5月までということでしたが、それが7月いっぱいになり、次は9月いっぱい、今は12月いっぱい休みということになっています。 この4月から異動で来られた方なのですが、3年前にも1年だけ教育委員会から校長として来られ、一年の任期が当初からわかっていたらしく引っ掻き回すだけ掻き回して学校を出られたと当時の父兄から(私も含めて)印象の悪い方です。 4月にたった一日しか来れていないような体調なら、どうして人事異動の時に申し出なかったのか、5月いっぱいの休職期間から7月に延びた段階で、本人と体調についてよく話をし、校長を変えることは考えなかったのか。このままだと、また休職期間が延びて、卒業式だけ出てきそうな勢いです。私の子供は二年生なのですが、もし三年生ならそんな校長から卒業証書を貰いたくないです。去年までの校長先生は、雨の日も雪の日も特別な用事のない限り毎朝校門の所に立たれて、子供達に挨拶をされていました。「毎朝校長先生と挨拶するねん」と、子供達も本当に嬉しそうでした。どうしてこんな事になってしまっているのか・・・ 誰しも好き好んで病気になる人はいませんから、それをどうのこうの言うつもりはありませんが、中学校の校長という重責を任された時に自分自身の体調を考えて、やっていけるかどうかを判断する事がその時にどうしてできなかったのか。公務員だから体調が悪ければ休職すればいいという安易な考えがそこにはなかったのか。校長という立場は一介の教員とはまた別のものだと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?私は休んでいる当の本人もですが、人事の采配をしている教育委員会の考え方にも疑問を感じているのですが・・・

  • 「危ねークソジジイー!」と叫んだら何と校長…さて?

    小中高の教員(学校の先生)の方にお伺いします。 実際に学校の先生でない方は、 学校の先生になった“つもり”でお答えください。 ある朝、クルマで出勤途中に、 交差点で左右もよく見ずに横断歩道を危険横断する ハゲ頭の初老の男性が目にとび込み、 あなたは急ブレーキをかけました。 あなたはとっさに窓を開け、 「危ねー!クソジジイーー!!死にてぇのかコラァ!」 と叫びました。 ハゲ頭の初老男性がこちらを振り向くと、 何と自分が勤務する学校の校長だったのです!! どうやら徒歩で学校へ向かう途中だったようです・・・。 周囲には、セーラー服姿の女子生徒たちが沢山いて、 こちらを見てクスクス笑っています。 さて、あなただったら、この後どうしますか?!

  • 管理職手当の用途

    管理職手当について。 私立学校の教頭をやっています。立場上塾の先生と食事をしながらいわゆる接待をすることがあります。 ただ本校の校長の考え方がそのような経費は管理職手当てに含まれているので、学校が接待費を認められないと時々言います。公立とは違って私立は民間企業ですので その論理はあてはまらないと思うのですが

  • 教師から校長まで 

    公立小学校、中学校における、出世のモデルケースを 教えて下さい。 教頭先生はだいたい、何歳くらいでなるのが普通でしょうか。 校長先生ではいかがでしょうか。 また、現在の先生方の定年退職年齢も教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。