• ベストアンサー

これって不妊症でしょうか?

imai12の回答

  • imai12
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

健康なカップルが定期的に避妊せずセックスを続けていて、 2年経っても妊娠に至らない状態を不妊というそうです。 半年では一般的には不妊と呼ばないようですが、心配ですよね。 ネガティブな発想をしてしまうかもいれませんが、 自分のからだを知るのは悪いことではありませんから ブライダルチェックを受けてみてはどうでしょう。 もしなにか原因があるのであれば早めに分かった分、 対処も早めに出来ますし、原因がなければ異常なしなのですから 健康な状況で妊活ができる、良いことです。 考えすぎるとストレスで かえって出来づらかったりしますよ。

clash1582
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり不安ですので検査を受けてみることにします。

関連するQ&A

  • 不妊症?

    去年の9月から解禁をして 丸一年妊娠に至りません。 4月からは排卵検査薬 基礎体温 おりものを参考にして タイミングを計ってきました。 生理周期は28日~31日で 基礎体温もきちんと2層に なっていますし 排卵検査薬も おりものが伸びてきたなと 思って検査すると陽性反応がでます(12日~14日くらい)。 でも春からきちんとタイミング計って 今回で8周期  こんなに妊娠できないものなのでしょうか? 去年の同じ時期にほしいねって話してた3人が 排卵検査薬を使ってすぐ妊娠してしまい 一人取り残されて しまっていてかなり落ち込んでます。 解禁してからは1年たち、もしかして不妊症かも・・・と思います。 病院にそろそろ行くべきでしょうか?

  • 子作り解禁8ヶ月。不妊症では?病院に行くのは早い?

    25歳女性です。 主人は35歳です。 昨年の10月から、子作り解禁しました。 基礎体温は1月下旬から付けているのですが、測りながら寝てしまうせいですか・・あまりはっきりと2層になりません。 初めは、おりものの状態や生理周期などから自己判断で排卵日を予測して子作りしていましたが、結果が出ず。 排卵日検査薬の存在を知って、先月初めて使いました。 3本線のタイプで、0から2本になった日の夜に仲良ししました。 次の日も2本。その次の日は1本でした。 そしてきのう。。また生理が来てしまいました。 昨年10月から毎月生理のたび、生理痛だけでも辛いのに・・ 「妊娠を希望する夫婦が、普通の夫婦生活をして、1年~2年子供ができないと不妊症」といわれるのは、本で読みました。 私たちの場合、まだ8ヶ月なのでこれには当たりませんが、毎月排卵日に合わせているつもりなので、不妊症なのでは??と不安です。 もしそうならば、早く病院に行った方がいいかと思うのですが、まだ早すぎるのか。とか色々考えてしまいます。 ちなみに、3年ほど前に、子宮筋腫と子宮内膜症の検査で、婦人科に行ったことはあります。そのときは正常でした。 主人の父と私の祖母が、会うたびに「子供はまだか」「早く顔が見たい」と言います。もし不妊症だったら・・と思うと辛くて・・・ 私の存在価値すらわからなくなってくる気持ちです。 どなたか、わたしにアドバイスをお願いします。 補足が必要場合は補足します。

  • 不妊症?

    28歳既婚女性です。 結婚して2年半、子作り解禁して1年が経ちました。が、まだ妊娠しません。 私は以前不正出血があったので、その時に病院で調べてもらった経験があります。排卵が毎月ちゃんと起こっていないという事でした。半年間で2度、薬と注射で排卵させてタイミング法を試しましたがダメでした。 こんな私だけに原因があるのか、旦那の方に原因があるのか・・・。一度旦那の方も調べてもらった方がいいかとは思うのですが、旦那は1年ぐらい妊娠しないからって調べるのはあんまり・・・みたいなのです。 本とかで見ると、普通に性生活を2年続けて妊娠しないと不妊症だって書いていたり、1年で不妊症と書いてあったりしたんですが、もし1年で不妊症というなら私たちも不妊症となるんでしょうか? 旦那は病院で調べてもらった方がよいでしょうか?

  • 親と同居です。不妊治療は難しいでしょうか・・

    24歳。女性です。主人は35歳です。 結婚して1年半。子作り解禁1年になります。 基礎体温や市販の排卵検査薬を使って、自分なりに排卵日を予測しているものの、1年間妊娠できず、焦っています。 まだ1年と思われるかもしれませんが、婦人科へ行こうかと考えています。 ただ、気がかりなのが親と同居しているということです。 主人は婿養子なので、私の実の両親なのですが、あまり親とはそういう話をしないので、すごく不安です。でも仲が悪いわけではありません。 むしろ良いほうだと思います。 今後、不妊治療へ進むとしても、夫婦二人の生活よりもいろいろと大変だろうな、と思います。 親に内緒で病院へ行くのも無理です。 また、夫の両親には何と言えばいいのか・・こちらは、病院に通ってみるまで言わないというもの可能です。 みなさんはどうしているのでしょうか?? 経験者の方のお話を聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 不妊症?

    妊娠希望です。 妊娠を計画して5周期目も妊娠検査薬で陰性でした。 排卵検査薬で排卵日を予測して、 陽性の前後には仲良しをしているのですが なかなか妊娠しません。 そろそろ不妊症の検査をしたほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠、不妊症について

    はじめまして。20代後半の女です。結婚して半年になりますが エッチの際避妊はしてません。結婚する前は避妊しなかったら すぐ妊娠すると思ってたんですがなかなかしないものなんでしょうか? ただ実際のとこすぐに子供がほしいと排卵日を狙ってエッチしているわけではありません。自然に出来たらいいなって感じです。すぐ出来る子は出来るので不妊症なのか、排卵日にうまくあたってないせいで出来ないならいいのですが、不妊症なのかとちょっと不安です。アドバイスお願いします

  • 不妊の可能性

    結婚1年3ヵ月、26歳の主婦です。 昨年2月に入籍をし、7月結婚式だった為8月から子作りを始めました。 基礎体温を毎日付けて、排卵日を算出しタイミングを合わせていましたが、なかなか出来ません。 最近になって、排卵検査薬を使いタイミングを計っています。 排卵検査薬ではちゃんとした反応が出るので排卵があってることは確実のようです。 しかし、まだいい結果には繋がっていません。 正直すぐに出来るものだと思っていたので、どちらかに問題があるのではと思ってしまいます。 まだ子作りを始めて1年も経っていないので深く悩む必要はないと感じる方もいらっしゃると思います。 私自身も深く考えないようにとは思うのですが、周囲では何も考えずに行ったことで授かり婚をされる方がいて、タイミングまで考えてる私はなんで…って思ってしまいます。 排卵はしているのに妊娠にいたらないのは不妊である可能性がありますか? 病院に行けば早いのですが、なかなか勇気が出ず、こちらで質問させて頂きました。 言いたい事がまとまらず、乱文で申し訳ありません。

  • 不妊検査に行くタイミング

    こんばんわ★ 妊娠希望の23歳です。(ちなみに旦那は27歳です。) 7月から解禁スタートしましたが、3回失敗して今は4周期目です。 基礎体温は4月から測っていて、7月頃から安定してきました。 二層に分かれてはいますが、いまいち排卵日は?といった感じです。 (だいたいこのくらいかな、という程度) 心配事としては、高温期がすこし短めで、10~12日くらいです。 7月は排卵期の仲良しが少し少なかったかな、という気はしています が、8月は1日おきにタイミングをとりました。9月は、それに加え て排卵検査薬も使い、反応もわりと判りやすく出ていたので期待して いたのですが、ダメでした。 できれば12月までには授かりたいと思っていて、10月もダメだっ たら病院へ行ってみようか少し悩んでいますが、少し早いでしょうか? 半年挑戦してダメならという話をよく聞くので、やっぱり半年は自然に 任せてみたほうがいいですか? 病院は行くのがこわいというのもありますが、もし自分が不妊だった 場合は少しでも早く治療を始めたいという気持ちもあります。 同じような経験をされた方、よろしくお願いします。

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 未妊?不妊?ポジティブになりたい!

    未妊?不妊?ポジティブになりたい! 34歳主婦です。夫も同じ年です。2010年10月に自然妊娠で出産し、現在1歳半の子供がいます。 ちなみにこのときは、基礎体温のみで3ヶ月で妊娠に至りました。 昨年流産してから、焦りや不安で凹んでいます。 まだ不妊とは言えないのかもですが、いろいろ考えてしまいます。 現在までの経過↓ 10月 子作り開始→すぐに妊娠(基礎体温のみ) 11月 流産(9週、心拍確認済ですがほとんど成長なし) 12月 生理再開(基礎体温ガタガタ無排卵?) 1月 子作り再開(基礎体温のみ)リセット 2月 病院デビュー(癒着など無し。詳しい検査は未。とりあえずタイミング法で。自力排卵確認。高温維持用のHCG注射とプロゲスト錠)リセット 3月 リセット(上記に加え排卵検査薬。都合つかず排卵後のタイミング。) 来月からは病院へ行くのをしばらくやめて、排卵検査薬と基礎体温だけにしようかなと考えています。 病院へ通うことで期待が増えてしまい少し辛いです。 こんな私にポジティブに なれるよう、どなたか励まして下さい! ちなみに男性不妊の検査はしていませんが、したほうがいいでしょうか? 妊娠経験があれば男性にはほとんど原因がないとどこかで聞きました。 私は深刻になるタイプでして…ひとりで悩んでしまいます。暖かい回答お待ちしています。