硬式テニス後ろ平行陣に対する攻め方

このQ&Aのポイント
  • 硬式テニスのダブルスで後ろ平行陣を取られた場合、どのような展開がセオリーか
  • ポーチのコースを逆クロスのダブルスアレイやドロップで前に落とすという戦略が考えられる
  • ファーストサーブのスピードを落として回転系で揺さぶるなどのプランも有効
回答を見る
  • ベストアンサー

硬式テニス後ろ平行陣に対する攻め方

硬式テニスのダブルスで後ろ平行陣を取られた時の展開の仕方について質問です。 所属しているテニススクールのイベント試合でコート同士のペアに挑む、という試合がありました。 こちらは私と弟で組み、私はスクール生全員でシングルスをしてランキングをつけたら上位1割以内、弟はトップか次位に入るくらいです(所属クラスはお互い上級です)。 展開はこちらはひたすらサーブアンドボレーで前平行陣を組み、ポーチも出ているときの方が出ていない時よりも多いのではないかくらいの割合でとにかく攻め、という形でした。 相手がコーチのペアということで守りのテニスをしていては絶対にポイントは取れないと思ったため、上記のような展開をしていました。 ゲームカウントが4-4まで行ったところからコーチペアがこちらのファーストサーブ時に後ろ平行陣を敷いてくるようになり、ここで私自身色々考えてしまいそのまま4-6で負けてしまいました。 もちろん勝てるとは思っていませんでしたが、コーチのペアが後ろ平行陣を敷いてきたということはいちおう、こちらのサーブ力と二人前平行陣の攻撃力を少しは評価してくれたのかな、ということで試合自体にはまあまあ満足ですが、4-4から後の自分のプレーは思い切りがなくなりそこが心残りです。 コーチが後ろ平行陣を取る時の私達のファーストサーブですが、私の方は155キロ前後の軽くスライスをかけたフラット系、弟は170キロ前後のフラット系(私よりスライス回転が少ないです)でした。 さて、本題ですがこのように後ろ平行陣を取られた場合はどのような展開がセオリーでしょうか。 当日私は次のように考えていました。 1:ポーチはこれまで通り前衛の足元を的にするものではこちらの陣形が入れ替わるだけであまり出る意味がない。ポーチに出るリスクは相手が雁行陣のときと同じなのに、それでポイントが取れず陣形が入れ替わって展開が続くようではメリットがない。 2:ならばポーチのコースを逆クロスのダブルスアレイやドロップで前に落とす。 3:2は即ポイントが取れそうですが、自分の力量ではリスクが大きすぎると判断。 という考えがあり、前衛としての私は積極性がなくなり二人前平行陣で簡単に決められる球を待つか、相手のミス待ちという展開になりました。 とはいえ相手はコーチですので甘い球も来ず、ミスもそうそうしてくれず、今思うとやはり何かしらリスクを背負ってもプランを立てて展開すべきだったかなと思います(上記の2はそれでもリスクが大きすぎると今でも思います、今後要練習です)。 ファーストサーブのスピードを落として回転系で揺さぶるなり前に詰める時間を稼ぐなりした方が良かったかな等等色々思うところがあります。 後ろ平行陣に対する展開プランや、自分だったらこうする、というようなものがありましたらご教授頂きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的に優勢に試合運びが出来ている場合、戦術を変えるのはリスクが大きすぎます。質問者様はツーアップまで持っていけてる試合展開が多いようなので、イーブンでも優勢に試合運びができてると思われます。敵が陣形を変えたからといってこっちもすぐに対策を立てねばというのは、せっかくの優位の状態を崩しかねませんし、敵も陣形を変えてすぐには対応できないはずなのでせめて何ポイントか様子を見たほうがいいかと思います。むしろそこでガンガンせめていければ更なるプレッシャーを与えられること間違いなしです。 ツーアップでしたら、決め急がなくても集中的に片方(ミックスだったら女子ですね)を狙っていってチャンスボールを待ちフィニッシュ(ポーチ)は角度のついたボレーかドロップが絶対的です!フィニッシュ(ポーチ)を相手の方に打つのはボールが浮いた時かつ前衛に打つ以外には決定打につながりにくいですのでお勧めできません... また、ツーバックの敵にはツーアップで対応するというのが定石ですが実は雁行陣も有効なのです!考えてみてください。敵は大概質問者様側の後衛しか狙ってきませんが、質問者様側の後衛は敵陣のどこでも打ちたい放題ですwプレッシャーのかかりかたが明らかに違いますね。更に、質問者様側は雁行陣のため前衛の方はロブを警戒せずにポーチに集中できるのでかなり有利です。サーブが170キロで安定しているのであれば並行陣にならなくても第三級目で決まる確率は高いですよ。にしても170kmってスゴいですね^^; またアプローチは浅く弾まないショットで、前に出るにつれ狙いを中央からサイドへ持っていくくらいでいいとおもいます。アプローチの段階で際どいところに打つぐらいならミス待ちの方がいいですよ。さらにフェイントの演技力があれば相手のミスなんて待たなくてもチャンスボールがすぐ飛んでくるかも! 説明が下手な上に長くなって申し訳ないですが、参考にして頂ければ幸いですm(__)m それと少し気になってまして私の勘違いでしたら申し訳ないのですが、質問者様は、"ポーチ=決め球ではなくネットに詰めるためのショット"というお考えでしょうか?

Doctork1n4d1
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。 決め急がずに片方を集中攻撃して決めやすい球が来るのを待つ、なるほどですね。 確かに決め急いでいた感はあります。 急いで決めたいのにツーバックを取られてすぐに決められそうもなくなったので攻め手を緩めてしまったという流れでした。 情報不足で申し訳なかったですが、私達のペアは展開しながらツーアップに持っていくのではなく、サーブアンドボレーのスタイルです。 セカンドサーブでも100%ネットに詰めますし、リターンゲームのときもリターンの後はほぼ確実にネットに詰めます。 ツーアップに持っていくというよりは強引にでもツーアップを取るという感じですね。 ストロークはリターンしか打たない、くらいですね。 敢えて雁行陣から展開してみるというのも試してみようと思います。 雁行陣展開はほとんどやったことがないので練習してみると別の視点で展開を見ることができるようになれるかもですね。 ポーチ = 決め球、の認識です。 逆に言うと1発で決める自信がない場合はこちらの陣形が崩れるので出るべきではない、というような認識です。 相手が雁行陣のときは前衛を的にすれば決められるのですが…、前衛よりも外側のアレイやクロスコートのアングルに正確にコントロールできれば決定率も上がり、後ろ平行陣相手でも決め球になりそうですがここに確実にコントロールするのは難しいですね。 ショートアングルや勢いを殺して逆クロスに持っていくポーチも練習してみようと思います。

関連するQ&A

  • 平行陣について

    この間平行陣を顧問にすすめられてやるようになった高1のソフトテニス部です。 一応ペアの2人ともが前衛も後衛も経験したことがあるのでやってみるよう言われたのですけど、試合でやってみると予想どおり後ろにボールを抜かれました。 練習を部活の時にやっても2人だけの特別練みたいのになってしまうから、多くはできません。 だから、平行陣の自主練習方法を教えてください。

  • 硬式テニスのルールについて教えて下さい(2)

    先日の試合で、相手がサーブを打つ時、 1stサーブと2ndサーブの間に絶えずタオルで汗を拭きながら試合をしてきました。1stサーブと2ndサーブの間に妙な”間”ができてしまい嫌な試合でした。 これは、草テニストーナメントのルール上で問題はないのでしょうか?

  • ソフトテニスについて簡単な質問です。

    AとB CとDのペアでテニスをしたとします。 ・AがサーブでレシーブがDでスタートして1ゲームが終わったとします。コートチェンジして次のサーブはCとDのどちらからでしょうか? ・レシーブ側の順番は、どちらでも良いのでしょうか? ・Aがサーブした玉を前衛のCが打つことは問題ないでしょうか? ・ソフトテニスのラケットは前衛用・後衛用とありますが、1試合でどちらも半々やることになるので、意味が無いように思いますが、どうしてでしょうか? よくしりませんが、前衛はずっと前衛とか決まってるのでしょうか?

  • ソフトテニス、前衛に最も良いサーブ

    ソフトテニスで前衛に最も良い、ファーストサーブ・セカンドサーブがあったら教えてください。お願いします!

  • ボレーの仕方(硬式テニス)

    29歳の女性です。 軟式テニス歴3年(中学で前衛でした)で、今月からテニススクールに入りました。 初めての硬式テニスで、初級者クラスに所属しています。 クラスのレベルはサーブ、レシーブ、ボレー、ラリーが出来るくらいだと思います。 試合形式の練習の時、私が前衛にいて中央に走っていってボレーをすると、ちょっと『え?』という雰囲気なってしまいました。 私が昔テニス部に所属していた時は、ボレーの際、サイドを気にしながらも相手の後衛が打った瞬間に中央に走りこみながらボレーを決める練習をしていました。 そうしないとポイントを狙えないからだと思っていたのですが、硬式の場合はそういうポイントの取り方はしないのでしょうか。 次の練習で、同じように試合形式になった時の動き方にすこし悩んでいます。分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

  • ソフトテニス

    今年ソフトテニス部に入部したての初心者です。 自分は今のところ前衛なんですけど、試合がどうも上手くいきません。 それは、 1、ファーストサーブが入らない。(ネットすることが多い) 2、自分の後衛が打ったサーブをサイドパスで自分の横を抜かれて、そのボールがとれない 3、相手がどこを打つか分からず、自分のほうにきたボールしかボレーができない。 です。 3については顧問の先生に相手の足を見て予測しろなど言われたんですが上手い人だと全然わかりません。 返答よろしくお願いします。

  • ソフトテニスの上達について

    数年前の話ですが学生時代に1年間だけソフトテニス部に所属していました。 元々は硬式テニスをしたかったのですが、ソフトテニスしか無かったので、そこに入りました。 今では逆に硬式テニスのほうがやりづらく感じます。 止めた理由は、体の変化を受け入れられなかったからです。(テニスとは関係無い理由で止めました) 元々体力が無く、ランニングも2週遅れとかになって、部員の中で一番下手で体力も無かったと思います。 思い返せば部活以外で何の努力もしていませんでした(素振りはしていましたが、体力の面を努力するべきでした)。 かなりのブランクはあるのですが、またソフトテニスを始めようと思っています。 また一からにはなると思いますが、ラリーが続くレベルにはなりたいです。 部活時代は 在籍していた1年間の間に7~8試合はできたと思います。 練習試合と地区予選です。ポジションは後衛でした(最初、前衛後衛を選ぶ際に、どう見ても私は前衛のほうが良かったのでしょうが(鈍足なので)、前衛に魅力を感じず後衛を選びました) 地区予選は団体戦はもちろん選ばれなかったですが、個人戦?は出れない人はいないので。 ただ、1回も試合で勝てた事は無く、前衛の子に申し訳なかったです。 1回練習試合で相手のペアがかなりやる気が無く(対戦相手に失礼なぐらい)余裕で勝てる感じのペアにさえ負けました(明らかに返せるレシーブでも返さなかったりすることがあるようなペアでした。もちろん他のペアはそのペア相手に勝っていました) 部活時代に自分ができなかった事とかは ・上投げのサーブはできませんでした。ずっと下からのサーブでした。  練習で上投げサーブはありましたが、ネットを越えませんでした。たまに越えますが、確率が悪すぎるので、試合では完全に下からでした。 ・実力がなさすぎるというのもありますが、練習試合なんかは同時に3試合ぐらい行っていて、試合に出ないペア、審判をしない人は、それぞれ分かれて、どの試合にも応援が入る形でした。(かけ声も決まってました) ミスをした時は、どんまいとか、決まった時はナイスとか。 どんまいばっかり聞いていましたが、たまに決まってナイスと言われた時も、それがかなりのプレッシャーでした。 1試合でダブルフォルトは2~3回してしまっていました(下打ちでもです。試合の際は色々な緊張で練習の時よりも成功確率が低かった気がします) バックハンドはかなり苦手でした。素振りはしていたのですが、 本番バックハンドで打ち返すような球が飛んでくると、頭がこんがらがってしまい、うまくバックハンドの態勢になれず、変な方向に飛ばしてしまう事も多々ありました。 (部活の最後には必ず素振り練習があり、バックハンド、フォアハンドそれぞれ高い位置、真ん中、低い位置で20回ずつ、計120回は週4日やっていました。その際はバックハンドは自分なりに良い感じにできていたのですが、いざ使うとなると、動転してしまっていました) 何をどう練習すればもっと上達できたのでしょうか? (思い返すと、ラリーを長くした記憶がほとんどありません。1~2回ぐらいしか) コンスタントにソフトテニスに打ち込むのは久しぶりなので(ちょこちょこはやっていましたが) また一からでしょうが、以前1年間やっても上達しなかった際に必要だった事などが知りたいと思い質問させていただきました。

  • 中学 ソフトテニス サーブ

    中1での男子ソフトテニス部に所属するものです 俺は前衛で、部活で初めてテニスを経験しました 大体テニスに慣れてきたんですが、サーブがなかなか入りません 上からのファーストサーブがなかなか入りません サービスコートに鋭く入るサーブのコツを教えてください それと、レシーブのコツも教えてくれるとありがたいです ソフトテニスの教則サイトも教えてください

  • 深いボールを入れたら出来る範囲で、前に出て攻めに行く

    深いボールを入れたら出来る範囲で、前に出て攻めに行く 浅くなってしまった場合は、下がって守るですよね。 ボレーの取りそこないで、高く短いボールが返ってしまったとき。 打ちこまれるのが怖いので下がりたいのですが 雁行陣のときはサービスラインまで下がりますが 並行陣の前衛ときは、サービスラインまで下がってよいのですか? 並行陣の前衛のポジションサービスラインから一歩入ったところ にいるべきですか? 下がってOKなら、ペアの人は 並行陣の並行陣(サービスライン ペアと真横)としているのでしょうか? スマッシュのときは、エンドラインまで下がりますので 陣形は置いといて下がってよいのかな? 陣形やら攻めるポイントやら教えてもらって動いているので 不自然で… 単純に、もしロブ打たれても取れる範囲なら詰めてもいいし 怖いのなら下がってなさいみたいなんでしょうか。 みなさんはどんな感覚で陣形を保たれているのでしょうか?

  • テニスが嫌いになってしまった

    僕は新高3年生なんですが、ここ一週間で合宿や遠征などに行って練習試合があり、シングルス6回とダブルス11回の計17試合くらいやったんですが、シングルスの一勝しかできませんでした。 しかもその一勝が相手がかなり弱くて勝っても全然嬉しくなかったです。 自分でも原因がわかってて意識(リターンが苦手なので相手がサーブのテイクバックが終わったらすぐスプリットステップを前に少しとんでしてテイクバッグを早くしてボールを最後まで見るとテニススクールのコーチに教わったなど)してたのですが全然返せませんでした。 返したとしても前衛のとこかアウトばっかです。サーブも浅くて簡単に打ち込まれてしまいます。つまり試合の初めのサーブとリターンですぐ終わってしまうことがほとんどです。 たまに返せたりした時も乱打は1回か2回続くくらいですぐアウトかネットしてしまうんで、もうほんと雑魚です。 2年くらい部活とテニススクール(1年)やってきたのにも関わらず雑魚な自分に腹が立ちまくりで今もイライラしています。 今更グリップをフルウエスタンにしたり素振りからやっても後1ヶ月半ちょっとで部活終わって受験シーズンなんで意味がないし、高体連の大会にも間に合わないかと思います。 サーブもリターンもストロークも雑魚なんでテニスが嫌いになってしまいそうです。今ちょっと負けてばっかなのがたまってネガティブ思考になってしまってるから文章が荒いかと思われてしまってるかもしれませんが、本当にうつになりそうなんで、どなたかサーブとリターンとストロークを安定させてミスを減らす方法教えてください。 インターネットでもたくさんのテニス関係のホームページを見てきて、10個くらいお気に入りに登録してるのですが・・・。 後一ヶ月だけ毎日頑張りたいんで教えてください。本当お願いします。

専門家に質問してみよう