• ベストアンサー

親がなくとも子は育つって単なる嘘でしょ?

「親がなくとも子は育つ」 これって単なる虚言でしょ? 「両親が不慮の死を遂げても、蒸発をしても、病に倒れても、仕事をしない怠け者であっても、その子供たちは他の子供と同じような育ちや教育の機会が与えられ、複数の進路を選択しうる」 っていうのが可能じゃない限り 「子どもの人生の9割8分は親次第」っていうのが正しいと思う。 なぜこのような虚言が広まったんでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.4

「親はなくとも子は育つ」 実の親がいなくとも、子はどうにか成長していくものだ。世の中のことはそう心配するほどのこともないというたとえ。 (デジタル大辞泉より) つまりこのことわざは「100%の条件が揃ってなくても何とかなるものだ」という程度の意味であって、親がいるかどうかで子どもの人生の水準がどう変わるかという問題には一切言及していないので、別に嘘ではありません。 そもそもこのことわざが成立した頃は子どもが自分の人生をあれこれ選ぶなんてまったく一般的ではなかったでしょうし、現代でも親の居ない子どもが行政の手を借りて何とか自立するところまで行けるなら、ある意味では真実を衝いた格言であることにはなります。

その他の回答 (3)

noname#213434
noname#213434
回答No.3

産みっぱなしにされた子供、離婚され愛情も知らないままに育った子供、なんで頭と、心が育つでしょうか。 大人になった所で問題は大です。今の親の中で子供は放っておいても育つを勘違いして、三度三度即席麺で 放任主義の事故は多発しています、親でもキチットした親でないとね。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

大学で勉強し過ぎて頭がバカになった人は 日本人全員が大学に行って 全員が管理職クラスになり 全員が厚待遇な仕事に就けると思ってるのか? 親の財力遺伝子次第で大学に行けるのは 100年前から全く変わって無い普通の常識 今の話では無い 現在は教育利権が全員を大学のお客様にしようと企んでるだけ 世の中には中卒でも十分に出来る重要な仕事が沢山有るのに 全員が管理職になって厚待遇なんて 絶対に不可能な事を言っても無理 逆を言えば 官僚的な人間がデカイ顔を出来るのも 大学に行く必要の無い仕事の人が頑張ってるから 全員が幹部になるのは絶対不可能 大卒の指揮者は一割も居れば十分足りる

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

立派な親に大学の学費からおこずかい迄貰ってニートしてる子は 中卒高卒で真面目に働いてる子よりも立派なんですね よく解りました

関連するQ&A

  • マナーや育ちの悪い親から、

    マナーや育ちの悪い親から、 ある程度のマナーや育ちのいい子供は生まれますか? 本人(子)次第でしょうか?

  • 貧乏な家庭に生まれても、親の教育次第では

    貧乏な家庭に生まれても、親の教育次第では、育ちのいい子になりますか? マナーや常識のある子に育てることも可能でしょうか?

  • 子は親の背中を見て育つと酔っている人に疑問があります。

    子供を人に預け働きに行く人は、「大人になったら子供は理解してくれるはず」と 必ず言います。というか、自分にそう言い聞かせていると思います。 子育てに真剣な人ほど子供の成長に敏感で、子供の事をよく知っていると 思います。親は無くとも子は育つとも言いますが、ひとつだけもったいない 事があると思います。子育ては子供を育てるだけでなく、親が参加することで親自 身が子供に成長させてもらえることです。 子供を保育園に預ける際に、自分が成長できる機会を失うんだと言い聞かせて から仕事に行くべきだと思うのですが・・・

  • 勘違いをしている親について

    私の身近に ”うちのバカ息子(娘)”と言って謙遜?をしている親がいます。その親はヤンキーで、教育には無関心なので、とても不快な感じがします。結局、親が教育に関心がないことが問題であり、教育熱心な親の方が立派な子が育つ確率はかなり高いと思いますが、どう思いますか?(子供の学力は教育次第で、最低でも普通程度になると思っています。)

  • 怠け者になってしまったのは親が原因かも?

    私は超怠け者です。今は社会人として生きてますが、昔からすぐに弱音をあげる人間でした。マラソンもビリだったし、勉強だって1時間もできないし、宿題もまともにやった記憶なし。大学受験も浪人するし、さらに会社やバイト先でちょっと怒られたら、もう世界が終ったかのように沈んで笑顔消えてるし・・・これは今もか(笑) しかも趣味は寝ること、食うこと。 われながら情けなくなってきますが、眠くなったら一心不乱に寝るし、うまいもんでてきたらしにものぐるいで食うんです。はい、デブです。 こんな怠け者になったのはやはり親の教育が一番の原因だと思ってます。甘やかしすぎてたんだって思うのです。なぜならば、こどものときって親のいうこと絶対に思い、小学生のうちから自立できてる子ってそうはいないて思うんです。土日はだらだら寝ててもなにもおこられず。あまり叱られず。ほんと楽に生きさせてもらいました。でも今苦しんでます。自分がなにもできず情けなずぎて。 でも、言っておきたいのは親をうらんでるわけでなく、ここまで育ててくれたことに感謝してます。なので親に恩返ししていきたいと思ってます。(自分が怠け者になってしまったのは親の教育が原因とは内心思ってますが。もちろんおやにはそう思ってることはしぬまで内緒です。) しかしその反面、親にやさしさを教えてもらってるので、人に対してはやさしいほうだと思います。自分で言うのもなんですが。 そこで質問ですが、 私は20何年も怠け者で生きてきたので、それが習慣になってしまってます。でもこんな自分はいやだと思います。どうにかして変えたい。修行でもなんでもして自分を変えたい!いきなり大逆転で変わるのは無理かもしれません。やはり小さい時から甘やかされてきてるのでちょっとした試練に耐えうる忍耐の力が備わってないんです。それを今からつくっていきたいです。こういう場合、どうやって忍耐の力をつけていったらいいでしょうか?まずなにからはじめればいいでしょうか? そうじもなかなかしないし、ネットもだらだらするし、飯はいっぱいくって寝るし、昼寝するし。 一番の悩みは「ネガティブ思考」なのです。 ここ治したいです。20何年もネガティブで生きてきた自分の習慣をなおしてきたいです

  • 精神疾患と親

    精神病、精神疾患など心の病を持つ人の、病気の原因として、 「親の育て方(子との関わり方)」が原因の人は一体何割程度あるのでしょうか。 教育、躾、虐待、育児放棄、人格形成時の影響、その他全部ひっくるめて、の話です。 主観的なものではなく、客観的事実として親が原因である場合で。

  • 成人童貞は親の教育が悪い証?

    20代でも童貞の場合って童貞は生き辛いことを幼少期や中学の頃に教えてくれなかった親に原因や責任があるのでしょうか? よく「悪い女の人には騙されないように」 とか言う親がいますが、それっていかに早く童貞を捨てたかが全ての現代社会では子供にとって有害な教育では無いのですか? 成人童貞は親が悪いのですか? 童貞は育ちの悪い証でしょうか?

  • 親に心から感謝できません。

    親に心から感謝できません。 私は32歳、主婦、11ヶ月の子供の母です。 思春期、人並みに反抗期を終え、就職したころ、親への感謝の気持ちが高まった時期がありました。 でも、自分が結婚し、家庭を持ち、主人の実家や、 その他様々な家庭を垣間見る機会が増え、 自分の親への不満がつのってきているのです。 常にお金がない、ということを聞かされ、 栄養の片寄った食事を採らされ、 学費、生活費の計画もアバウトだった両親。 進路のことなんて、なにひとつアドバイスしようとかいう姿勢はなく、 大学に行かない、と私が言ったときには心底ホッとした顔をしていました。 しかし、行かないと決めたのは自分です。 行きたいと言ったら無理してでも行かせてくれたかもしれません。 ただ、小さい頃から、繰り返しお金がないと言われていたことで 大学への道はありえない、と思っていたのも事実です。 日本がまだ貧しかった時代、それでも子供の教育にはお金をかけたひとたちもいたわけで、 そういう話を聞くと、なぜうちの親は、と思ってしまうのです。 わたしには兄がいますが、経済的に無理があるのに、 なぜ無計画に二人目、つまり私を身ごもったのか。 産んでから、お金がないからあれもこれも諦めて、と子供に言うのはおかしくはないか、 とおもってしまうのです。 親に、「産んで欲しい」とお願いして生まれてくる子供はひとりもいません。 子供は100パーセント、親の勝手でこの世に産み落とされます。 だから、親がこどもを一人前に育てるのは最低限の義務であり、 あたりまえのことだと思うのです。 私も、自分の勝手で子供を産みましたから、 大変でも、きちんと育てることが当たり前で、感謝されたいなどとは思わないのです。 このような考えになると、さらに親への感謝の気持ちが薄れ、 親を不甲斐ないと思って苛立ち、最後には悲しくなるのです。 でも、感謝する必要があるかないか、ということはどうでもよく、 本当なら心から感謝して、尊敬して、好きでいたいのです。 こんな私にアドバイス、もしくはおすすめの本などあれば教えてください。

  • 社会人の方は、みんな親が厳しかったのですか?

    社会人の方は、みんな親が厳しかったのですか? 私は精神の病を持つニートです。以前思いつめて自傷やODに走り、入院していました。それ以来、ずっとニートをしています。 自分は子供の頃から、できるだけ可能性を広げるような熱心な教育を受けました。成績などで厳しい面は厳しかったですが、暴力はめったにない家庭でした。そのため自分は暴力や暴言に慣れておらず、現実で悪意を向けられるとすぐにへこんでしまうタイプです。 周りでたくましく生きている人を見ると、皆親がドライだったり、自分なりの頑固な考えを持っていたり、あるいは体罰もよくある家庭の人が多かったです。 社会人の皆さんはどうですか?働いている方はみんなそれなりに厳しい、または暴力などもよくある家庭で育っているのでしょうか? 子供を追い出すと決めたら、容赦なく追い出す親に育てられたから働いているのですか? それとも、普通の家庭で育ち、常識的にも働かなければ食べていけないから親に言われるまでもなく自分で考えて働いているのですか?

  • 「ゆとり教育」ってなんですか?

    「ゆとり教育」が4月から始まりますが、そもそも「ゆとり教育」ってなんですか? 多くの人が勘違いしているような気がするのですが、、、 そもそも、「ゆとり」とは学力的なものを示していたらしいのですが、現在は時間的な ものととらえる人が多いように感じます。この考えが一人歩きしてしまった結果として 週休2日制などという見当違いの制度が生まれてしまったのではないかと思います。 それと、この制度のもとに子供を預ける父母のあまりの自信のなさに驚かされます。 なにをそんなに心配しているのか不思議です。 「親はなくとも子は育つ」という言葉があるように、子供は自然になにかを感じとって 成長していくものだと思います。そんな子供の能力も信じることが出来ずに、心配ばかり したって仕方ないと思います。 子供たちがよりよい人間へと成長し、また、それによってうまく社会に適用できるように との目的のもと施行される「ゆとり教育」。子供たちに実践させる前に、教育制度の変化に ついていけず、なにも自分で産み出せない、親たちに実践させてみてはどうでしょうか? みなさんはどう思いますか?