• ベストアンサー

足利将軍

初代が尊氏で、その父親は貞氏です。それなのに、子孫の将軍は「義」を必ず付けるのはなぜでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.6

No.5です 補足を頂戴しましたので、追加説明をさせて頂きます。 補足で直義の一件に触れられておられますが、もうチョット込み入った事情がありそうです。 足利氏の始祖以来尊氏までの偏諱については 下記のサイトの「北条氏による一字付与について」という項目に説明があります。 これによれば、足利氏は元来嫡流家の歴代当主の諱は 「得宗の当主の偏諱+通字の「氏」」で構成されているとされています。 尊氏は、結果として源氏系譜の氏族の支持を得て、この恩顧のある母系の北条氏の幕府を倒して自家の幕府をたてていますから、以降はむしろ源氏嫡流を標榜し続ける必要があったのでしょう。 下剋上が一般化する遥か以前の時代です。 取り立ててくれた天皇とも大喧嘩した結果手に入れた幕府です、 しかも関東を支配していた鎌倉公方側は「氏」を偏諱として継いでいました。 何分にも系譜だの氏だの素性だのということを何より大事にしていた京の街で覇を唱え続けるには必要だったのでしょう。 参考 北条氏 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/北条氏

その他の回答 (5)

noname#224207
noname#224207
回答No.5

確かに一族によって偏諱として使う文字に好みがあるようですね。 伊勢平氏・・・盛 北条氏・・・時 千葉氏・・・胤 徳川氏・・・家 源氏も義朝の朝を頼朝が継ぎ、後の足利氏や新田氏に繋がる系統は義家の義を継いでいますね むしろ貞氏、尊氏の方が例外的な存在です。 義家の義を継いだ足利氏の場合には「義」を使うのは京都側の一族で鎌倉側の一族は氏を継いでいますね。 足利一族の場合武家とはいえ平穏な時代が続き公家化していきました。 中間の世代の人で始祖同等に一族の誇りとされるような業績を残した人がいなかったということもあるかと思います。 世代が経つといいますか後世ほど、政治への意欲を失い、将軍職も形式化していって籤引きで将軍職を継ぐ人間を決めるということもやって除けた一族ですからね~ あと家臣などに偏諱を与える場合に自分の義以外の文字を与えています。 こうなるといよいよ直系は義を継ぐことになります。 これ等のことから推察しますと、一つは始祖の偏諱を継ぐことで直系を表す意図もあったのかと思います。 うっかりしますと始祖の出身地である関東には鎌倉公方なる一族が控えていました。 この一族とも峻別しておく意識もあったかと思います。 京都側で氏を継いだ人がいません。

tzd78886
質問者

補足

以前は、「副将軍」と言われた弟の直義を死に追いやったので、せめてもの報いに義を付けたのかと思っていたこともあります。そうではなさそうですね。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

まったく武力の無い形式的な宮将軍のことを忘れていました。失礼しました。征夷大将軍=源氏と権威付けられたのは足利義満の時からでした。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

「義」は八幡太郎「義家」の義です。源義家は頼義の子で後三年の役で勝利します。関東の源氏の祖なのです。足利氏が源氏の直系であることを表しているのです。源氏だからこそ征夷大将軍になれるのです。

tzd78886
質問者

お礼

鎌倉幕府の将軍のうち、源氏の家系が滅びてから北条氏によって就いた傀儡将軍は源氏ではないと思いますけど、私の思い違いだったでしょうか。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

ithiです。 なるほど。ただ、鎌倉幕府創始者の頼朝の、頼、朝もかなり使われていますよね。義にこだわるのには何か理由がありそうです。 頼の字は頼朝のほかに頼光という大江山の鬼退治で有名な武将がいます。ほかに前九年の役で安倍氏を滅ぼした頼義という人もいます。一説によると義の字もあります。また、朝の字は頼朝の父義朝がいます。 大抵の場合、武勇や活躍にあやかるために先祖や親戚や先輩の武将の諱を一つ頂戴するという意味もあると思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

tzd78886 さん、こんばんは。 それは足利氏が征夷大将軍になり、再び天下を取ったからです。初代尊氏は最初は執権の北条高塒の「高」をもらって高氏でしたが、後に後醍醐天皇の「尊」の字をもらって尊氏に改めます。またその父貞氏も元は北条高塒の父である貞時から一字をもらっています。これは偏諱といってお互いの人間関係がより親密であるということを表す当時の習慣でした。 足利氏が天下を取ったことで再び源氏の政権ができたわけですから、これから偏諱を贈る側になったのです。そこで歴代の源氏の武将で多く使われた「義」の字が多く使われたのでしょう。 詳細は下記のURLを参照ください。 足利尊氏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E5%B0%8A%E6%B0%8F 足利義詮 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E7%BE%A9%E8%A9%AE

tzd78886
質問者

お礼

なるほど。ただ、鎌倉幕府創始者の頼朝の、頼、朝もかなり使われていますよね。義にこだわるのには何か理由がありそうです。

関連するQ&A

  • 足利将軍の代数

    足利将軍は足利尊氏~足利義昭までの15代と言われています。 足利義稙は10代将軍と言われてますが、二度将軍になっています。 なぜ、10代・12代将軍ではなく、10代将軍となっているのでしょうか? 同一人物である、皇極天皇・斉明天皇は重祚して35代・37代天皇、孝謙天皇・称徳天皇は重祚して 46代・48代天皇、とされ、天皇は二度目の即位もカウントされています。 これには何か理由があるのでしょうか? 個人的には天皇の代数と同じように、二度目の将軍就任もカウントされる方が自然に感じるのですが。

  • 足利6代将軍について

     小学生の子供の父親ですが子供の社会の教科書を見たところ、室町幕府の第6代将軍足利義教はくじ引きで将軍になったとありました。  私自身昔日本史を勉強した時に同じように教わった記憶がありますが、将軍をくじ引きで決めたことに違和感を感じていました。なぜ6代将軍をくじで決めることになったのか、その辺のいきさつを詳しく知りたいと思います。  ご存知の方がいましたら、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 足利尊氏のお墓はどこにありますか?

    足利尊氏のお墓はどこにありますか? 高山彦九郎が足利尊氏のお墓を国伐と言って300回鞭打ちした傷あとも残っているのでしょうか? あと京都には足利尊氏の子孫の邸宅が健在しているそうですがどこにあるのですか? 子孫は今は何の商売をしているのでしょうか?

  • 足利将軍の第7代~15代は全て第6代の男系子孫?

    室町時代の足利将軍家について質問があります。 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫なのでしょうか? 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫でしょうか? そして、引いては第3代将軍足利義満の男系子孫になるのでしょうか? 足利将軍家の、第7代将軍~第15代将軍は 全て、 第6代将軍の足利義教の男系子孫なのかどうかを教えてください。

  • 足利将軍の家系図

     歴史小説を読む上で、登場人物の血縁をすぐに思い出せず、難渋しております。  尊氏から、義稙までの血縁関係の家計図は見つけたんですが、以降の将軍達や、層雲が倒した茶々丸や、古河公方との血縁がわかりません。人目でわかる家系図はないでしょうが、いくつかの系図を組み合わせて理解したいのですが、それらがわかる家系図の載ったページをご存知ありませんか。

  • 足利氏当主の通字

    足利氏当主には尊氏までは通字として「氏」が用いられたのに、義詮からは「義」に変わっていますが、何か理由はあるのでしょうか。

  • 徳川将軍家と足利将軍家が贈られた大臣は?

    徳川将軍家 と 足利将軍家 が それぞれ、没後に贈られた大臣は、何大臣だったのでしょうか? 足利将軍家 と 徳川将軍家 の それぞれ没後 に 贈られた位 についての質問です。 徳川将軍家は生前に太政大臣になっていなかった将軍は、没後に太政大臣を贈られましたが、 足利将軍家は、没後に左大臣を贈られたのでしょうか? 足利将軍家は15代の将軍全て、生前に左大臣になっていなかった場合は、左大臣を贈られたのでしょうか? 徳川将軍家は太政大臣を 足利将軍家は左大臣を (生前にその位になっていなかった(徳川将軍であれば太政大臣に、 足利将軍であれば左大臣に、なっていなかった)場合は) 贈られた。 という理解で、正しいでしょうか? 教えてください。

  • 後醍醐天皇と足利高氏(尊氏)との対立

    さすがの歴史好きの私も唯一苦手なのが南北朝時代なのですが ひとつ疑問が 足利尊氏は鎌倉幕府倒幕の褒美に征夷大将軍を要求しました しかし朝廷が与えたのは征西(鎮守府)将軍 この時天皇だった後醍醐天皇は何故尊氏を将軍にしなかったのでしょうか? 素直に尊氏に将軍宣下をして幕府を開かせれば その後の南北朝内乱も起きなかったと思うのです 後醍醐は朝廷の利権を守りたかった?とするなら尚更だと思いますが… 何か間違ってたらすみません この時代は苦手なので

  • 徳川将軍家の血筋

    (↓)この徳川将軍家の系図を見て思ったのですが、 http://www.chohoji.or.jp/promenade/yoshimune02.htm 徳川家重と徳川宗尹の子孫は将軍になっているのに、どうして徳川宗武の子孫は一人も将軍になっていないのでしょうか?

  • 徳川将軍15人はクイズに出るのに 足利将軍は…

    徳川将軍15人の名前全員挙げろとか そういうのは学校で習うし クイズにも出たりします しかし足利将軍15人は聞いた事がありません 何故徳川だけなのでしょうか?