銀行通帳を税務署が調べたとして...

このQ&Aのポイント
  • 親が亡くなり税務署が家族の預金口座を調べます。私の銀行通帳にポンと2000万円が昨年振り込まれていたのが見つかり、税務署員から質問がありました。
  • 私は親から20年以上に渡り毎年110万円づつの贈与を受けており、それを昨年銀行に振り込みました。贈与は4年前に終了し、相続税の申告書には記載していません。
  • 税務署への説明で問題はないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行通帳を税務署が調べたとして…

贈与税・相続税に関することで伺います。 例えばの話ですが、親が亡くなり税務署が家族の預金口座を調べます。 すると私の銀行通帳にポンと2000万円が昨年振り込まれていたのが見つかり、「この金はいかなるものか」と税務署員よりお尋ねがありました。 私(年齢は40歳)は「20年以上前から親は毎年110万円づつ贈与してくれてそれを金庫に保管していた。合計額は2000万円。それを昨年、銀行に振り込んだ。なお、毎年行われていた贈与は4年前に終了したので相続税の申告書には記載しなかった。」 と説明したとします。 これで問題はないでしょうか? よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PlayerB
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

可能性がある話としてお聞きください。 継続して毎年の控除の範囲内で贈与が続いた場合、それを暦年贈与でなく一括贈与と見なし、総額に対する贈与税未申告ととられることがあります。滅多にないですが、相続発生に際し調査が入るような資産家の方では、過去に例はあります。税務署も何とかして取ろうとしますしね。 それについての対策は、毎年の贈与に対し契約書を毎回作成しておけば、それぞれ個別の贈与だったとみなしやすいです。実際に語られる贈与を使った相続対策では、契約書の作成は有効と言われています。さらに贈与金額を110万円超にして少額の贈与税を敢えて納め、税務署に印鑑を押させる、という手もありますし。 仰るケースでは、3年以内の贈与が相続税の対象になることを見越したロジックなので、租税回避行為と見なされ、とことん追求される可能性があり、その際にどこまで突っ込んでくるかは税務署次第です。実はこの3年間も贈与があったとして、それがばれたらうるさいでしょうね。 金庫に入れていた、とありますが、被相続人の口座の動きはすべてばれますので、毎年110万円の出金がされていなければ、暦年贈与も痕跡がなく怪しくなってしまいます。それに、金庫のお金を口座に入れるのなら入金すれば済むのに、わざわざ手数料のかかる振り込みにするのは不自然です。第一、誰の名義で振り込むのでしょうか。変ですよね。 以上、可能性としてのお話でした。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 「振り込んだ」というのは誤りで、正しくは「私自身が自分の口座に預金した」です。 訂正してお詫びいたします。 毎年贈与の確たる証拠もなく不自然であることが税務署員に怪しまれることになるわけですか… 租税回避が疑われるとぱ厳しいですね。 そうしますと追徴課税とかの処罰がなされるのでしょうか? その額がいくらになるか計算するのにはどうすればよいのですか? ご存じでしたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • PlayerB
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

遅くなりました。 情報が少なすぎて判断できませんので、悪い可能性としてお話ししましたので、そのようにご理解ください。 このような質問をされるということは、既にご相続が発生し、税務調査が確定しているのでしょうか。そうであれば相続税の申告を依頼する税理士の方がいらっしゃるでしょうから、そちらにご相談するべきでしょう。 もしまだ相続対策の真っ最中で、全て仮定の話でしたら、お早めに信託銀行へでもご相談ください。相続税に強い税理士も紹介してくださることでしょう。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 税理士、信託銀行らプロの方のアドバイスを受けるのがベストということでね 幸いにして親はまだ元気なのてすが、相続・贈与のことで不勉強なところがありましてこのような質問をいたしました。 お陰で大変参考になりました。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.2

現実のお話でしたら、専門家=税理士、公認会計士等に(有料で)アドバイスを受けるべき内容のことだと思います。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 税理士、公認会計士らプロの方のアドバイスを受けるのがベストということでね 相続・贈与のことで不勉強なところがありましてネットで色々調べつつこのような質問をいたしました。

関連するQ&A

  • 税務調査では、主張がどこまで認められますか?

    失礼致します。 相続税の税務調査についてお訊きします。 相続税の課税世帯では、税務調査の対象となります。預金の流れから無申告の贈与を見つけ出すのが最大の目的だそうです。 本題に移ります。相続税課税世帯の世帯主であった被相続人が71歳で死亡し、そのとき息子である相続人は38歳であったとします。相続の有無に関わらず税務調査を受けることになるそうです。 当然、息子である相続人は自分の職業と年収、職歴を訊かれます。介護士で年収が手取りで200万で職歴が15年だと正直に答えました。預金額も調べられます。そのとき、その息子の預金額は3千万でした。 実はその息子は、就職してから15年間ずっと実家暮らしで家に全く金を入れず親のすねをかじり続け、尚且つ給料をほぼ全て貯蓄に回していたのです。ですから法律上、何の不正をしなくても年収200万で3千万が貯まった訳です。 さて、死亡した被相続人も15年前に預金が数千万ありました。ですが、被相続人は毎年のように海外旅行などで散財し、又、息子にすねをかじらせて生活費を負担し続けたことで死亡した頃には預金額がほぼ0円になってしまっていました。 さて、相続人は調査官に「何故、あんたは年収200万の介護士の分際で3千万も預金があるのか」と疑われて質問されます。 そこで上記内容を正直に説明したら、その主張は認められるのでしょうか? 「嘘つけ、生前贈与を受けたんだろ。3千万も貯まる訳ない。現にあんたの親の口座から多額の預金が引き出されてる。この3千万はあんたの親の名義預金だ。だからこの3千万に対し相続税(或いは贈与税?)を払え。」なんてことにはならないのでしょうか? ここでポイントなのが、相続人が同じ銀行口座を使い続けず、4つ以上の銀行口座を使い分け、他行の定期預金などに分配し続けていたことにあります。よって、その息子は自分の給料に手をつけずに貯め続けたという証明が預金通帳を見せても出来にくいのです。

  • 税務署はどこまで調べる?

    夫が退職し、銀行の退職金キャンペーンに(一年間)利率がよいので妻の預金も合わせてあずけようと考えています。 一年後、また別々の口座に戻します。 税務署から贈与税の請求は来る?相続でもないのに税務署は調べる? 一時的に借りる形で借用書を書けばよいのでしょうか?

  • 相続税のことで3つの質問があります(画像あり)

    週刊文春(2017年11月16日 発売)で相続税の特集が組まれていました。 https://dotup.org/uploda/dotup.org1419492.jpg 1・生前贈与のことで 「よくある間違いは子供に渡すと使ってしまうと言って実際に渡さず、親が預金口座を管理しているケース。贈与は認められず、相続税の課税対象になります。名義が子供のものになっていても認められません」 と書かれてあります。 名義が子供のものになっていても認められないのは何故ですか? 名義は子供のものでも預金口座の実印が親のものになっていたということでしょうか?  “親が預金口座を管理しているケース”とは親名義の銀行の貸金庫に子供の通帳が保管されていたということなのでしょうか? 2・秋山税理士は貯金が二千万円以上ある未亡人から「これは私の財産です。二十年間、夫から百十万円の贈与を受けていました。~この時、妻の預金はすべて相続財産に加えました」 と書かれてあります。 “すべて相続財産に加えた”というのはおかしくありませんか? 贈与申告漏れには時効があり6~7年前の申告漏れは見逃してくれるのではないのでしょうか? http://www.gifttax.jp/column/prescription.html 3・税務調査が入るかどうかは地域で差があり「東京では資産三億円以上でも入らないが、千葉では二億円で入る」 と書かれてあります。 税務調査とはそんなものなのですか? 千葉ならば二億円未満、例えば一億五千万 円程度ならば嘘の相続税申告をしても問題ないということなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 ※もし画像が表示されない場合は以下をクリック願います http://fast-uploader.com/file/7069585076562/

  • 銀行の相続

    親が亡くなりましたが通帳には残高が千円も無く 通帳はほっておきたかったですが 貸金庫を借りていて貸金庫もからっぽで、相続するものは何も無いはずですが…ただ 貸金庫を解約しないと毎年使用料が発生してしまうので 銀行に解約行きましたら 相続手続きをしろと言われ… 親の出生(他県)からの戸籍謄本やらなにやら 大変です。空っぽの貸金庫、鍵を返すだけじゃ 解約できないんでしょうか…?

  • 銀行預金の相続対策

    本人に銀行預金が5000万円あったとします。 本人が死亡後は相続人に相続されるにあたり相続税が課税されるため、 生前贈与を相続人に贈与税の控除範囲(110万円/年)内で振込により行い、 予め死亡時の財産を減らして課税額を減らしておくことが一般的であると 調べ聞きました。 仮に本人の生前に、5000万円を引き出したとします。 そして、その現金を将来相続させたい人(妻子や孫など。法定相続人に限らず) に手渡しし、それを受け取った妻子や孫などが自分の口座に入金した場合は、 財産贈与した旨は税務署にわかるのでしょうか?また贈与税が発生するものなのでしょうか? あるいは極端な話、手渡しで受け取った現金をタンス預金したり、別の買い物や 投資に支払ったりしても、同様に贈与税につながる調査により検知され、贈与税が 発生するものなのでしょうか?(どこまで調査されるのかも気になります。) 税金対策をしたいという思い、及びそもそも税務署はどこまでどのようにして、調査を するのか、実態が知りたく質問しました。 銀行預金の最適な相続対策の一貫としてご回答いただければありがたいです。

  • 相続した銀行通帳について

    相続が完了したら、被相続人の通帳を銀行が返してくれます。 ↓ 「その通帳を保管したらいいのですか?」と、銀行の方に聞くと「分かりません。」と 返事されました。 ↓ 皆様は、どうされましたか?又、何年間か保管しないといけないのですか?

  • 相続税と税務署の調査のことで伺います

    親が亡くなり税務署に家族の預金口座が調査されます。そして相続人である私が「あなたの預金口座には控除額を越える親名義と思われる預金が2000万円ある」と指摘を受けたとします。 ここで質問します。 もし親の預金口座から私の預金口座へとお金が動いた痕跡があれば調査員は“親名義の預金”と確かに判断できるでしょうが、金融機関が預金口座の記録を残しているのは10年までと聞いています。 すると10年以上前に振り込まれた預金が親からのものと立証することは税務署には不可能なのではと思うのですが如何でしょう? 税務署からのお尋ねに対し「預金2000万円は親からのものと私の稼ぎと兄弟からの贈与が混在しいる。何分10年以上も前のことなので詳しくは記憶にない」と私が主張したならどのようになりますか? 是非とも知りたいのでよろしくお願いします。

  • 親に自分名義の通帳渡されたらどうすればよいのか?

    よく聞く話で、子供が小さい頃に子供名義の口座を作り、親が少しずつお金をため、子供が大きくなったら通帳を渡す! ってあると思います。 が。 「300万貯めといたでー!大事に使えやー!」って渡されても、素直に受け取ったら脱税。と聞きました。 バレないかもしれないけど、厳密に言えば贈与税を確定申告?の時に、ちゃんと払わないとあかんですよね? そこで質問です。 ・仮に贈与税を払わなかった場合、税務署がどうにか調べて督促に来る。…ことになるのでしょうか? ・その場合、「すんません。知らなかったです。」で、規定の贈与税払えば追加の罰則はないもんでしょうか? ・300万の場合は、贈与税はどのくらいになりますかね? 一応、毎年小分けに110万?ずつ渡せばセーフといえばセーフだけど、あまりにもあからさまだとそれもアウト。とかも聞きました。(毎年必ず上限額いっぱい×10年。とか。 内容を勘違いしている部分があるやもしれませんが、「親から子供名義の通帳を渡されて、その額が贈与税かかるくらいの額だった場合」に関しての対応などをご教示いただけるかた、どうぞよろしくお願いします。

  • 贈与税の対象期限5年と、親子間の贈与か盗みか

    18年1月に親を銀行に同行して裏額させて、親の通帳から預金全額の数千万円を払出て持去った兄弟がいます。将来の相続問題もからめて贈与税のこともあり、親の生活費の問題もあって困っています。 当時、検察にも相談したのですが家庭問題とし関与されませんでした。 それが贈与税対象の時効1週間前になってしまいました。 何もしないまま、5年間を経過すれば、悔しい思いをすることにならないかと考えて、本欄を利用させて頂きました。 贈与か盗みか・・・、親は預けてきたとしかいいません。その兄弟とは話合いが持てない間柄になっているため困っています。 このような問題は、税務署へ届けて調査依頼をする方法があるものですか。事実を税務署に相談して不都合は起きませんか。相談していませんが公認会計士などは詳しいのですか。 贈与税の時効1週間前の非常手段、対処方法があったら教えてください。

  • 相続税の税務署の取調べはどの程度か?

    気になるのですが親が死んで子供が遺産相続するとき 税務署は、どの程度調査するのでしょうか? もちろん、親の預金通帳や有価証券や土地登記は調べるでしょうが 子供名義の預金通帳や有価証券まで調べるもんでしょうか? よく、親が子供名義で貯金したりする話を聞きますが そこまで税務署は調べたりするもんなんでしょうか・・・・?? つまり家族名義の銀行の通帳の調査は入るのでしょうか??

専門家に質問してみよう