• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父への死んでほしい気持ちの解決法)

義父への死んでほしい気持ちの解決法

t-f-loverinの回答

回答No.5

憎まれっ子、世にはばかる ♪いい人ばかりが先に行く~♪なんて歌の歌詞にもありますし 死んでほしい。心の底で思っても、口に出したら駄目 言霊ってあるのよ。口に出したら、ブーメランとなって愛する人に 降りかかる 私も会社勤めの頃、殺したいほど憎い人がいて、死んでほしいと願って 「死ね死ね」と、写真に針をさしてビリビリに破って火をつけたことがあるの。 誰もいない部屋でしたけれど、人に見られたら鬼気迫って怖かったでしょう その直後、私には、不幸なことが続いたわ。母が脳溢血で植物状態に 私は、自転車でころんで、手首の骨折と膝を20針も縫う裂傷 子供にも色々あって 私は退職したけれど、そいつはのうのうとお局様で定年まで働き 退職金がっぽり 人生、理不尽なことも多いです。真面目に生きたら、よいことばかりでは ありません。でも真面目にいきたら、死ぬときに心の重荷が少なくて 安らかに旅立てそうな気がします 「赤子叱るな、来た道じゃ。年より叱るな行く道じゃ」 若いうちは、自分が年をとることがわかりません。年をとってきて 体力が衰えて、あちこち痛みが出てきたら、口だけ達者になるでしょう 認知症も最初は、まだらボケで、自分自身が情けなくて、悲しくて 悔しくて悪いこともしてしまうのだと思いますよ 貴女にはお子さんがいます。親の背中見てますよ。「爺なんか死ね」と 言っていたら、貴女がババアになった時、しっぺ返しがきます 過ぎたことに腹を立てるより、前向きに生活していきましょう 離婚するんだったら、良かったじゃない。もうボケ老人にかかわらなくて いいんだし。苦しかった6年より、楽しい50年を生きましょう

moemi5555
質問者

お礼

そうですね。私が別れるまでに全うな人間に戻って欲しかったですけどね。 後悔はそれだけです。

関連するQ&A

  • 義父について・・・

    5ヶ月の王子がいます。 昨日初めて王子と2人で旦那の実家に行ってきました。そこでの義父とのエピソードを聞いてください! 義父はそれはもう厳格な人で、口数の少ない頑固な昔おやじって感じの人なんです。王子が誕生してからは少しは変わったかな?と勝手に思っているのですが…。今までは首がすわっていないのが怖かったのか、自分から抱いたりあやしたりしませんでした。でも昨日は私がトイレに行っている間に抱いてあやしていたり、膝の上に乗せてテレビを見たり…。ちょっとびっくり☆ いつもは晩酌はビール→日本酒で終わりなんですが、昨日は自分からブランデーを出してきて飲んでいました。帰るころには上機嫌で王子を抱っこ。でも王子が泣き出すと「お前は男の子だろ。泣くな!しっかりせんといけんのだぞ」と頭をペシペシ叩くのです。(←笑いながらでしたけど)そんなに力は入ってない気はしましたが、でも私の心の中は「おいおい、頭は叩くなよ!!!」でした。決して口には出せませんでしたが。お酒の勢いもあったと思うし、これが義父の愛情表現なのかな~とかなり複雑な思いで帰ってきました。 皆さんはこういう場合どう感じますか?どう思いますか? どうにもこうにも気持ちが治まらずスレしました。長文読んでくださってありがとうございます。

  • 義父がオムツをしてくれません。

    義父がオムツをしてくれません。39歳主婦です。 義父と、夫43歳と、子供(4ヶ月)の4人暮らしです。73才の義父は、要介護1で、ほとんど自分の事は自分でしますが、一週間に2,3度、夜ねている時布団におしっこをたれます。 洗濯してもおいつかないし、私もメンタルの調子が悪く、お薬をのんでいるので、そんなに体がきかなく、だるくて、よくしてあげられません。  義父にオムツをして私たち夫婦に協力してくれるように、優しくあおぎましたが、「いやだ!」の一点張りで、頑固で頑固で言うことをきいてくれなく、おしっこをたれるので、くさくてくさくてしょうがありません。  おそらく、介護支援センターの人にいわれても、誰にいわれてもそうでしょう。デイケアにもいかないとがんばって、あきれられたこともあります。 自分がおしっこをたれているのを認めるのもできないようで、「おしっこたれるじゃない?」といっても、「してない、おしっこたれない」の一点張りです。  今は、毎晩刺身で晩酌するので、オムツはいてくれるまで、刺身をかってきませんといって、意地悪していますが、それでも「それでもかまわない。はかない!」といってがんばっています。 頑固なので、刺身をあたえなくても、がんばりそうです。  今度はお酒もかくそうかとおもいますが、なんとか、オムツをはいてもらえる方法は、ないのでしょうか?  どんどんおしっこたれる頻度があがるだけで、時間の問題なのです。 こんな事で、いらいらしたくありませんし、洗濯を頻繁にしてあげるのも、私が潔癖症でメンタルの薬のみでだるいので、無理です。  2年前から、老人ホームの申し込みをしていますが、4,5年まちがあたりまえなようですし、今は掃除洗濯、食事づくり以外は自分でできるので、たぶん順番がきても後回しにされるでしょう。  孫もできて4ヶ月で、このまま義父のペースにあわせていては、家の中が不潔になるし、おしっこくさくてたまりません。  どうしたらいいでしょうか? おねしょパットはしていますが、おしっこたれられる度に、晩酌をして、デイケアもいかず、好きなことして毎日テレビだけみている義父にあわせて、メンタルできづかってほしい身で、洗濯してあげるのも、いたたまれなくて、癪にさわります。義父は嫌いです。  夫も毎晩9時過ぎがあたりまえの、多忙、夫に洗濯してもらうのも、多忙にさせすぎて、まいってしまうのではと大変です。  夫ばかりがわるいのではありませんが、1年前から、追突事故を2回に、スリップで、車横転(夫けがなし、車全壊)をして、3回も交通事故をおこしています。  なんとか義父にオムツをしてもらう方法はないでしょうか?  

  • 未だに「あんた」と呼ぶ義父

    結婚して15年になります。 義母や義姉は私の事を「○○ちゃん」と呼んでくれるのに対して義父は「あんた」と呼びます。 「あんた」って呼ばれると他人意識がすごく出て「私はあんたかぁ~」なんて思ってしまいます。 決して悪気は無いと思うのですが、嫁の事を「あんた」って呼ぶ義父にとても淋しさを感じてしまいます。 同居はしていませんが、15年経っても私は「あんた」です。昨日もそう呼ばれて…表情は変えませんでしたが、心の中では「またあんたって呼ばれたよ(泣)」と思ってしまいました。 考えすぎだとは思いますが、「あんた」と呼ばれて冷たいイメージがあるのは私だけでしょうか? 人それぞれの考え方なんでしょうが、未だに「あんた」と呼ばれる事に全く慣れません。 昭和一桁生まれの義父です。 その年代の方は、こんな感じなのでしょうか? うちの父も昭和一桁生まれですが、私が見ている限りでは人の事を「あんた」と呼んでいる記憶がありません。ましてや身内の事を… 「あんた」と呼ばれている嫁って結構居るもんなのでしょうか?私が知らないだけかな?

  • 義父に言い返したい!

    私の義父(別居です)は「○○ちゃん(私)は嫁に来たんだからね・・・」 が口癖です。 後に続く言葉は 「いつまでも実家を頼っちゃいけないよ」 (実家に顔を出しにいくだけでこれを言われます) や、 「もう△△家(私の実家)は関係ないんだから」 など、私にとっては時代錯誤としか思えないようなことばかり 言われます。 義父の中では、嫁に来て苗字が変われば、実家とは縁が切れたも 同然との意識があり、それを私に教えてあげることが自分の 役目と思っているようです。 (つまり、義父にとっては、意地悪ではなく、親切心からの 発言になります) 今までは、ニコニコ笑って受け流していましたが、この度、 私の仲の良かった従妹の結婚式の出席を、義父に上記の理由で反対 され、さすがに自分としても限界にきています。 (ちなみに夫は義父に注意してくれているのですが、 義父は夫が席を外した時にあれこれ言ってくるので効き目がありません) 私は、嫁という言葉が大嫌いですし、義父の発言の内容は、とても 時代遅れで、聞いてるだけでもストレスがたまります。 その他にも、今まで我慢してきた事がたくさんあり、もう縁が切れて も良いので、自分の口から、義父に一言言い返したいです。 言いたい内容は、私は夫と結婚しただけで、「嫁」になったわけじゃ ないというような事を言いたいのですが、これをストレートに言うと、 義父は多分、何を言ってるのか理解できないと思うんです。 何か上手な言い方があったら是非教えてください。

  • 義父の退院後について

    ただいま、義父が入院しています。普段は一人ぐらしでした。 しかし、退院後は一人で暮らすのが困難になるようなのです。 テレビでは寝たきりの人でも一人ぐらししたりされているのを見たことがありあます。あんな事、可能なのでしょうか? うちに引き取るにしても寝てもらう部屋がありません。 義父の家までは片道50分ぐらいです。 私は夕方から仕事があります。 こういう状況ですが、どういった対処法があるでしょうか? ヘルパーさんはどこまでお手伝いをして下さるのでしょうか?

  • 義父が境界性人格障害ではないか。私の子供への暴力に耐えかねず、同居を解消したいが…。

    最近、違うカテゴリで相談していたのですが。 普通の義両親との同居解消とは違うので、こちらに書きます。 義父は、境界性人格障害ではないか。義母もそれにつられて、似たような症状。 同居解消に向けて行動しているが、義父母がどんな行動に出るかわからないので 同居解消を言い出せないでいます。どう言えば良いか、旦那とともに悩んでいます。 義父の行動: (1)普段、周りの人にはいい人に見えるらしいが、豹変すると、暴力や物の破壊をする。 (2)50歳から仕事をほとんどせず、生活費は一切家に入れない。でもそれは、義母や娘達のせいだと言う。現在まだ60歳手前。 (3)自分がした、暴力や暴言などは、覚えていないのか、「そんなことしたことない」と言う。 (4)私たちが生活費援助していても、さらに100万円などを要求し、「出すのが当然」と言う。 (5)義父の言うことに反対意見を唱えると(ほんのささいなこと)、顔色が変わり、脅す。 (6)義母のいない日、旦那妹宛てに「明日の朝、オレの朝食が用意されていなかったら、○○(私の名前)はいないものと思え」というメールを送っていた。 (7)私の子がテレビが見たいというと、義父も違うチャンネルがみたいというだけで、本気で怒り、子供の頭を殴った。 その跡、勝ち誇ったように笑っていた。 義母はそれに対して、義父に従えばいい、お金は私が借金すればいいからと言う。でも結局は私たちに頼りに来る。 借金の額を教えてはくれないが、焦っているようでもない。親戚に借りまくっている。 いちおう、パートには出るようになったが。 義父に私が足蹴りされて、旦那妹にも頼まれて始めた同居ですが、解消しなくては生きていけません。 前もって同居解消を言うと、何するかわかりませんが、 当日言うのも、当日や後々どんな状態になるかわからなくて。 無事引っ越しできるよう、詳しい方が見たらアドバイスください。

  •  義父のことで相談です。

     義父のことで相談です。 夫41歳 私37歳 義父72歳と3人暮らしです。  義父は一度脳梗塞でたおれていますが、何とかリハビリなどで回復し、洗濯以外は、大体なんでもできます。けれど、毎日お酒と、刺身で、晩酌をします。(自分勝手で自己中で、自分の酒と刺身のことしか頭にありません。何のために生きているか聞いても多分酒飲むために生きているという位でしょう。)  私は、不潔な義父なのもあり、義父にいっその事老人ホームなどに、入所してほしいのです。 たまにオシッコや少量ですが、うん○ももらすようになりました。  また痔なので、トイレの後お風呂場でお尻を洗うのですが、たまにタイルにうん○がついてくることがあります。毎日日光の一番あたるリビングを占領して、テレビを見ているので、いたたまれません。  子供はこれから子作り予定です。  田舎で、車ももう運転できない義父なので、出かけるとしたら一週間に一回のデイケア位です。 デイケアは、本人があまり気が進まないようで、週一しかいきたがりません。  これからできる赤ちゃんにも日光が当たる部屋がいいと思いますし、私がこれから日光の一番あたる部屋を占領してしまいたいくらいです。そこを占領すると義父は日光のあたらない、暗い和室に いくしかなくなります。  もちろん義父は、老人ホームへ入るよりは、暗い日光のあたらない和室で我慢するというでしょう。 でもそれだと私が納得できないのです。ゆったり義父の心配が無いところでくつろぎたいのです。  もちろん上記に書いているように、不潔な事もあります。  私は私が出産して、帰ってくるときには、義父に老人ホームに入ってもらうと夫に行っています。 夫はそれでもいいよといってくれています。    でも私は鬼嫁でしょうか?  また本人が非常に嫌がって抵抗した場合には、老人ホームに入所させるのは、無理なのでしょうか?

  • 出勤時、義父の見送りが嫌!!

    私は出勤時、義父に玄関で見送られるのが嫌です。 靴を履いたりしてるとき、後ろから「なんや!まだ履けんのか」と、 せかされるのが嫌なのもありますが、後ろで人息がしてるのが(それも義父の)が、たまらなく嫌なのです。 だから、そ~っと忍び足で靴を履いて、ドアを閉める寸前に家の中へ 「行って来ます!」 と声を掛けるか、出掛けるのが義父にバレてしまったときは、 靴を引っ掛けてひきずりながら、ヘルメットも手に持ったまま、 とにかく急いで外に飛び出し(口では行って来ますと挨拶しながら)、 ドアの外で身支度を整えて出掛けます。 近所の人がそんな私を目撃したら「?」となるかも知れません。 こんな私、おかしいですか? 同じような人はいませんか?

  • 義父が倒れて…

    60代の義父が脳内出血の為倒れ入院しました。手術は終わりましたが、後遺症は残りそうです。車の運転や、歩きにくさだったり程度はまだ不明づす。ただ、考えたり話すことはできるそうです。 私は結婚と同時に同居して5年目になります。今まで幸せにやってきたかというと決してそうではなく、将来を考えると気持ちが重くどうしたらいいのかわかりません。入籍した年に義父が家族に黙って自らの都合で早期退職をし、そのイライラや大好きな息子をとられたヤキモチを義母に沢山ぶつけられてきました。 私も我満の限界で旦那に話すと、味方になることはなく何かにつけて3対1の家族会議という形で私を責め、悪気がなくやってることだから許せ的な話ばかりしてくるので鬱気味になり、体重も大幅に減少しました。離婚も何度も口にしてきましたが、旦那がそうなると離婚したくない、自分も長男で親に縛られて育って苦しい。お前が居なくなったら自分はどうすればいいのかと言われ、二人で家を出る事に一昨年の秋決めました。出るなら家を建てたいと旦那がきかないので、その方向で進めてきてめぼしい土地を見つけ、義両親にも話をし了解を得ておりました。 その矢先にこうなったので…。家の話も振り出しかなと思います。ちなみに義両親は親戚からも陰口叩かれるほど、デリカシーはなくコミュ障っぽい所があります。常に上から目線で偉そう、正直に言えばその分本人 に降りかかってきたようなものかなとも考えてしまいます。旦那もそういう所があるので、意見の相違があると誰に向かって口聞いてるんだと同い年の共働きの私に言います。心から思いやることもされないので私も冷たく考えてしまいます。手術があっても終わったとも連絡よこさず、深夜2時半まで待ってると義母と帰宅し、面会したら連絡するところじゃなかったと言われましたし、今から言っておくけど義父がイライラしてお前に当たることもあると思うけど我満してくれ。これから皆で出来ることやっていかないと。家も今考えられないと言う旦那です。結局私ってなんなんだろう。都合いいときばかり家族ズラされてやるのが当たり前で感謝もされず、少しでも力抜くとだらしないなどと責める……そんな毎日+義父の介護?が今後も何十年も続くのかと思うと消えてしまいたいです。厳しい御回答は今キツイので…何か 気持ちが上手く切り替えられるいい方法か離婚するとしたらどんな行動に移ればいいかアドバイス頂ければ助かります…。

  • 気持ち悪い義父への対処方

    義父と同居して数年以上経ちます。 仕事もせず毎日ギャンブルするか家でごろごろテレビを見てるような人で何もしません。 服や食べたものは部屋にそのまま、トイレは毎回汚れてます。子供よりひどいです。 一番我慢できないのはトイレに行くのが面倒だからというので部屋の窓から用を足すことです。 汚いし、気持ち悪いです。 前にも主人に言ってもらいましたがまだしています。 わたしの姿が見えたら扉をあからさまに閉めるし、嫌がらせがエスカレートしてきて我慢できません。 こんな人のために食事も作りたくないです。 何を言っても聞かないような人です。 どう対処したらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。