• 締切済み

信号喇叭について

はじめて質問させて頂きます。 自衛隊さんが(陸海空問わず)喇叭を吹く際に巻きの部分を上向きにされないのはなぜですか? 以前に聞いた話が本当かどうか知りたいので質問をさせて頂きます。 そもそも喇叭は旧日本軍からの流れかとは思いますが、 陸軍と空軍は巻きを横向きに海軍は下向きにしていたと聞いています。 上向きにするのは軍人さんの葬儀の際のみと聞いています。 これが事実かどうか知りたいのです。教えてください!

みんなの回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

旧海軍、旧陸軍で航空隊の形式を取り、「空軍」はありませんでした。 それはさておき、旧海軍や海上自衛隊が巻きを下向きにしていたのは、狭い艦内でのスペースの関係との話もありますね。旧陸軍や陸上自衛隊が横向きに持つのは、匍匐前進の時に邪魔にならない様に、との話ですが真意は不明です。 さて、巻き部を上向きにする場面を見たのは、映画「トラ・トラ・トラ」の一場面(葬儀のシーンではありません)でしたが、間違いとの指摘がありました。 信号喇叭はツバ・水を抜く弁がありません。 管楽器の構造的に上向きにすると、マウスピース部に逆流して音が出なくなります。この為通常では巻き部を上向きにはしないと思われます。 葬儀の際の信号喇叭の吹き方については確認出来ませんでした。申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軍隊の技術研究について

    質問なのですが、旧日本軍は海軍だったら艦政本部、陸軍だったら機甲本部、航空本部のように独自の研究機関を保有していましたが、自衛隊は陸海空に技術研究の部は置かずに、まとめて技術研究本部というのを置いています。これはどういう意味なのでしょうか??またアメリカ軍も技術研究本部のようなもの置いているのですか??よろしくお願いします。

  • 陸軍機と海軍機

    かつて日本軍には 陸軍が所有する航空機と海軍が所有する航空機がありましたが 例えば陸軍の人間が海軍の飛行機を止める(飛行させない)事は出来たのでしょうか? また 陸軍の軍人が海軍機に乗り込んだりと言うのは可能だったでしょうか? あくまで陸軍は陸軍 海軍は海軍だったのですか?

  • 旧日本海軍、空軍、陸軍、一番強かったのはどれ?

    タイトル通りです。 旧日本海軍、空軍、陸軍の中で一番強かったのはどの軍でしょうか? あと各軍の武勇伝等教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 「軍隊」の英語訳

    「軍隊」の英語訳がわからないので、どなたか教えていただけないでしょう? 日本の「自衛隊」を英訳する時は、「Japan Self Defense Force」 と訳し、陸海空それぞれに分ける場合は 陸上=Japan Ground Defense Force 海上=Japan Maritime Defense Force 航空=Japan Air Defense Force となっていると思います。 あるいは対外的には普通の軍隊の様に、 陸軍=Japan Army 海軍=Japan Navy 空軍=Japan Airfoce となるのだということは、調べていて一応 わかったのですが、自衛隊を「Japan Self Defense Force」 と訳したように、いわゆる陸海空すべて含めた概念としての 「軍隊」はどのような訳になるのでしょうか?

  • 大東亜戦争の陸軍、海軍それぞれどんな役割の部隊がいたの?

    大東亜戦争に興味があるのですが当時の軍や作戦を実行するひとたちのしくみ?がいまいちわかりません。 海軍と陸軍があってそれぞれ航空隊がいて、 陸軍には歩兵?もいるのですよね?それだけですか? 図で説明あるとわかりやすいのですが、詳しいサイトなどありましたら教えてください あと、一番最前線というか過酷というかは歩兵だと思うのですが、 歩兵、や航空隊海軍空軍は勝手に決められていたのですが?それとも自分でえらべるのですか?おしえてくさい

  • 陸海空軍に関する質問

    陸海空軍に関する質問です。 特に国や時代は問いませんので、いつの、どこの陸海空軍でも構いません。 (1)陸海空軍いずれかに配属になった者が、別の軍に移った例はあるのでしょうか? 例えば、空軍パイロットとして従軍していた者が、海軍の潜水艦に搭乗することになったという例です。 (2)陸海空軍は戦場も部隊構成も大きく異なると思われますが、それらは専門性が高く、互いに理解しえないものなのでしょうか(陸軍には海・空軍は理解できず、海軍には陸・空軍は理解できないといったように)。 あるいは、軍事という面では共通しているので垣根は割と低いのでしょうか。 (3)陸海空軍の最上位の地位(大将など)の上に、三つの軍を統率する地位(国家元帥・最高司令官など)が置かれることが多いと思います。 しかし、国家元帥や最高司令官といえど、陸海空軍いずれかの出身ですよね。 自分の出身以外の二軍についても、適切な意思決定が下せるのでしょうか? 例えば、アイゼンハワーはノルマンディー上陸作戦の最高司令官でしたが、彼自身は陸軍の出身ですよね。 陸軍出身の彼が、海軍や空軍に対して適切に指示が下せたのでしょうか?

  • 各国の軍隊について

    質問なんですが、 ・軍の最高司令官というのは、日本で言う総理大臣や、大統領、昔だったら、皇帝や宰相がなるんですか? ・しかし軍の指揮を行うのは最高司令官ではなく、国防大臣が行うのはなぜですか? ・更に、国防大臣に任命される人が軍人じゃないのはなぜですか?素人に軍を指揮させるのはどうかと思います。 ・軍の指揮系統がよく分かりません。国防大臣が指揮するのに、なぜその下に陸軍最高司令部や海軍最高司令部があるんですか?最高司令部があったらそこに軍の指揮権がいってしまい、国防大臣の指揮権がほとんど無くなってしまうんじゃないでしょうか? ・最後に統合参謀本部というのは、陸海空の戦力を合体させて、効率のよい作戦を作るところなんですよね??けれども、統合参謀本部というのがありながら、なぜ陸海空は独自の参謀本部をもっているのでしょうか?? 最近軍事学に興味を持ち始めたばっかりで、意味不明な質問もあると思いますが、どうか回答よろしくお願いします。

  • アメリカ海兵隊の五軍での評価

    (カテが違うと思いますが、アメリカに詳しいかたが一番多いのがここだと思いましたので質問させてください) アメリカの海兵隊についてですが、 アメリカ軍は陸軍、海軍、空軍、沿岸警備隊、海兵隊と5軍ありますが この中で海兵隊の序列や、軍人や国民から見た必要度、評価というのはどうなのでしょうか。 序列というのは、 アメリカ国内での権威であったり国民からの評価、期待度です。 必要度というのは、 何年か前に、海兵隊を解散させようとする動きが軍内であったようなことを何かで読んだ記憶があり、 海兵隊はアメリカではあまり必要がないと思われている組織なのかどうか、ということです。

  • 武装SSの階級について

    ナチスドイツの国防軍(陸軍・海軍・空軍・武装SS)の階級について質問があります。陸・海・空の軍人の最高階級は元帥ですが、武装SSでは最高でも上級大将のようです。ヒムラーの襟章は特殊ですがSSライヒスヒューラー(SS全国指導者)と訳されておりますが、元帥と同格なのでしょうか? そう言えばSAの幕僚長エルンスト・レームの襟章も特殊でしたね。

  • 日本人がアメリカ軍に入る

    日本国籍の人間がアメリカの軍に入ることが出来るそうです。私が知っている範囲では、海兵隊(marine)、陸軍(army)、海軍(navy)、空軍(air force)がアメリカ軍だと思います。 日本人はアメリカ軍に入ると、どのようなことになりますか?扱われ方はアメリカ人やほかの国籍の人と同じでしょうか? 2年間の軍のオリエンテーションを行わないといけないらしいのですが、この2年間は一体何をするのでしょう? ご存知の方は教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう