会社の給与未払いの法的手段の対応について

このQ&Aのポイント
  • 給与の支払いについて法的手段に訴える場合、個別で社長に対して少額訴訟で訴えるか、従業員全員で通常訴訟にした方が良いのか悩んでいます。若しくは少額訴訟・通常訴訟ではなく支払督促にした方がいいのでしょうか?最悪、財産差し押えを考えています。
  • 訴えるに当って、どのやり方が効率的でしょうか?また、一人の相手に対し複数人からの少額訴訟で仮に財産差し押さえになった場合の、分与方法とかが気になります。お給料が未払いなので、弁護士費用は押さえたい所です。
  • 現在会社に在職中であり、給与が3か月分未払いです。給与の支払いがされないことや説明が無いことに不満を感じており、社長との連絡も取れなくなっています。労働基準監督署や地元の労連に相談済みで、法的手段を検討しています。全員退職の意志があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の給与未払いの法的手段の対応について

給与の支払いについて法的手段に訴える場合、 個別で社長に対して少額訴訟で訴えるか、 従業員全員(計4名)で通常訴訟にした方が良いのか悩んでいます。 若しくは少額訴訟・通常訴訟ではなく支払督促にした方がいいのでしょうか? 最悪、財産差し押えを考えてます。 少額訴訟(個人)の場合は、弁護士は考えておりませんが、 通常訴訟の場合はまだ未定です。 訴えるに当って、どのやり方が効率的でしょうか? また、一人の相手に対し複数人からの少額訴訟で 仮に財産差し押さえになった場合の、分与方法とかが気になります。 …その辺のアドバイスが頂けると助かります。 ただ、お給料が未払いなので、弁護士費用とかは出来るだけ押さえたい所です。 補足: 現在、会社に在職中(2月末退社予定)です 会社概要  昨年8月に設立  給与は毎月末〆、翌20日払い 社員2名:昨年の10月分からの3か月分未払い二人合わせて100万前後 パート2名(私含む):昨年の11月分からの2か月分二人合わせて30万位 従業員全員でも130万前後が未払い額の総額です。 2月20日になれば、さらに1か月分が追加になります。 現在の状況として、 今まで3回程度○月○日までには支払いますという口約束があったものの、 一度も支払されていない(社員に対しては回数がもっと多い) 支払期日に給与の支払いがされなくても、それに対する説明も一度も無い。 先週半ばから、従業員全員社長と連絡が取れない。 こちらから電話をかけて不在も、以前は来ていた折り返しの電話すら来なくなった。 労働基準監督署に相談済みで担当が付き監督署から社長の方に 今週中には連絡が行くとの事でした。 社長宛に配達証明にて未払い給与分の請求書と退職届は発送済です。 (地元の労連に内容証明でなくても配達証明で十分と言われたので) 地元の労連にも相談しており、本日日中社長を交え従業員全員と 労連で面談予定です(社長と会うことが出来れば) 本日、社長と会うことが出来ないようなら、 法的手段に訴えると、社長のラインには伝えております。 社長が従業員の電話に対応してくれない為、ラインで伝えました ラインは既読になっていたので、内容は確認している前提でいます。 全員退職の意志があるのは確認済みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206632
noname#206632
回答No.2

> 個別で社長に対して少額訴訟で訴えるか、 > 従業員全員(計4名)で通常訴訟にした方が良いのか悩んでいます。 数週間程度で速やかに解決する必要があるのか? 数ヶ月かけてじっくり腰を据えて対応する余裕があるのか? によるのではと思います。 > 社員2名:昨年の10月分からの3か月分未払い二人合わせて100万前後 > 2月20日になれば、さらに1か月分が追加になります。 一人頭が60万円を超えると、自動的に少額訴訟で扱えなくなりますが…。 パートと社員で上のような状況も違うでしょうし、個別に少額訴訟するのが現実的では。 会社を4回裁判所に呼び出すのは、そんな面倒な事になるよりは示談を促すような材料になるし。 > また、一人の相手に対し複数人からの少額訴訟で > 仮に財産差し押さえになった場合の、分与方法とかが気になります。 4人で通常訴訟起こしたって、差し押さえできる金額の方が低いなら、どのみち分与は問題になるんだし。 そこは今気にしても仕方ないです。 最悪の場合でも、話し合い等で会社に金がない、事実上の倒産状態だって話になるなら、支払える分の賃金は支払いしてもらった上で、残りを労働基準監督署で未払い賃金の立替払い(未払い賃金の8割まで)してもらうって手もありますし。 未払賃金立替払制度の概要 |厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shinsai_rousaihoshouseido/tatekae/index.html -- > 本日、社長と会うことが出来ないようなら、 > 法的手段に訴えると、社長のラインには伝えております。 確信犯でやってるなら、「法的手段に訴える~」って文句は意味無いです。 むしろ、夜逃げするとか対策取る余裕を与えるだけで、しっかり請求なんかのやるべき事をやった上で、黙って裁判起こす方が良いです。 > 社長が従業員の電話に対応してくれない為、ラインで伝えました > ラインは既読になっていたので、内容は確認している前提でいます。 ラインはさすがに「相手に確かに伝えた」って話の根拠にならないです。 費用はかかりますが、労働者支援団体名義なんかでの書面、配達記録(内容証明郵便がベスト)なんかの方が確実です。 あと、差し当たりできる事として、採用からトラブルの経緯の内容、日時、場所、相談を行った内容、担当者の部署、役職、氏名なんかはガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 話し合いするなら、ICレコーダーなんかも用意しておいて下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。

kotoneze3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 先日労働相談センターにて従業員全員にあったので、 その時に今後の有無を確認したのですが、 一人は入社時期のタイミングもあり3月末で辞める。 (給与未払いが2か月以上なので会社都合の退社になり失業保険がもらえるタイミングが そのタイミングになってしまうので)とのことでしたが、 残り全員2月末で辞めるで全員一致してました。 接点がなくなってしまうとそれ以降連絡が取れなくなってしまう恐れも確実に高く 出来れば2月中に解決出来ればと考えております。 その辺も踏まえ、相談センターにて相談した際には、 仲介に入っていただいたセンター側の提案もあり、念書の記入と、 実家の方にも連絡して、実家で保有している社長の銀行預金の担保を 確保することが出来ました。 また、期日までに支払が発生しなかった場合には、 内容証明を作成して実家のご両親に法的移行の連絡も行い、 その手続きの予定です。 また、その時に改めて全員の未払い額の把握が出来たのですが、 その時に、社員2名については、金額的に少額訴訟が出来ない事実も 確認がとれました。 未払い賃金の建て替え制度は私も知っていたのですが、 この制度は会社が出来てから1年以上経過していなければならなく 残念ながら、うちの会社では利用できないことを確認済みなんです。 対策としてとても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

"個別で社長に対して少額訴訟で訴えるか"   ↑ 社長じゃなくて、会社ではないですか。 契約は会社としたはずです。 だから、社長の財産に強制執行などできない のが普通です。 出来るのは、法人格否認法理などが適用される 場合です。 大切な問題は、専門家と相談することを お勧めします。 ネットでちょこちょこやって、解決しようと してはいけません。 相談だけなら、たいしたお金は掛かりません。

kotoneze3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 ”契約は会社であり、社長ではない” そうでしたね。意外な盲点で従業員そこすっかり忘れてました。 実は、従業員全員、社長とは会社設立前からの付き合いで 全員、会社を興すから来てくれないか?と誘われての入社でしたので、 書類上では確かに会社対自分達ですが、 感覚的に社長対自分達の感覚でした。 とりあえず、社長含め、労働組合の相談センターで話合いすることが できて、念書を書いていただくこともできたので、 多少の進展はあったとはおもいますので、様子を見たいと思います。

kotoneze3
質問者

補足

当然、ネットでちょこちょこ調べて解決できる問題ではないとわかっております。 労基や、労働組合の相談センターなど相談した上で、 最悪の事態を想定して、その場合の裁判を起こす際には、 個人で個別で起こすのか、全員で起こす方のどちらが効率的なのか? (会社のダメージ的なところも含めて) を知りたかったのです。 ネットで調べても、未払い給料は、退職後に未払いのままで、 退職した個人が少額訴訟を起こすというパターンは見かけたのですが、 全員在籍のままで、給料未払いの場合の事例を見つけることが 出来なかったので、その辺のご意見が伺えればというと質問の投稿でした。

関連するQ&A

  • 賃金未払いでどの法的手段をとるのが適切か?

    妻のパートの賃金が退職後、一ヶ月分(約7万8千円)支払われていません。 労働基準監督署に言ってもダメで、請求の内容証明郵便を送っても受け取り 拒否で帰って来ました。 パート先の会社は建設会社で気性が荒い社長兼大工が1人のみで、 妻はそこで経理事務の契約で働いていました。 ひとつ問題があって、退職する数カ月前に妻が誤入金をしてしまい、 約12万円の損失をだしてしまいました。 仕事のミスと賃金未払いは別問題と思っているので 法的手段を利用して支払ってもらおうかと検討しております。 ネット等で調べたところ、「支払督促」「少額訴訟」「通常訴訟」「労働審判」の 手段があることがわかり、どれも一長一短かなぁって感じがしております。 「支払督促」・・・一番簡単そうですが、理由もなく異議申立ができるそうで、          通常訴訟になってしまい、その後、のらりくらりと引き伸ばされて          逆に時間と費用がかかってしまうのでは・・・          支払督促の通知自体を社長が受け取り拒否されてしまわないか・・・ 「少額訴訟」・・・結局これが一番いいのか。 「通常訴訟」・・・時間と費用がかかってしまうが、急がば回れなのか・・・ 「労働審判」・・・イマイチよくわかりません。このケースに向いているのでしょうか。 私も妻も多忙であるため、色々出向く必要が無い「支払督促」を選択しようかと 思っていましたが、迷ってきました。 以上のケースの場合、どのような選択がベストと考えられるか、 アドバイスをお願い致します。

  • 未払いの給与について

    お世話になります。 3年前の9月に会社が倒産し、未払いの給与がありました。 当時の社長は、支払い能力がないため 労働基準監督署の指導のもと、未払い分の何割かを回収する事はできました。 残りの未払い分は泣き寝入りしている状態で忘れかけておりました。 ただ、つい先ほどなんですが、当時の社長が1年ほど前に会社を 設立し経営していることがわかりました。 私の考えでは、現在は支払い能力があるので 未払い分を請求できるのではないかと思うのですが 何か手段はありますか? 監督署は確か半年以内に申請だったと思うので、小額訴訟しかないですか?

  • 給与の未払いで悩んでいます。

    パートさん5人を含む、全員で9人の小さな会社です。 昨年の6月から今現在も未払いが続き、私(男40代)は約80万。50代男性は120万を超えています。 昨年から何回も未払いの件で話し合いをしても、「金がない!」を理由に、全額支給される月が少ないです。社長は「労働基準監督署? 相談に行ってもいいよ!とにかく金が無いんだよ!」と。 倒産する気は無いようです。 ※私たちは転職が難しいので、倒産まで働くつもりです。 仕事は定時まであります。材料費が高額で仕事に関連する組合の方から借金200万程があるのが分かりました。 社長は「俺なんか給与は10万だ!苦しいよ!」と言っていますが、数ヶ月前に平成22年分の源泉徴収票が置いてあり、その【支払金額】は100万でした。ところが、その下にあった確定申告書には【雑、公的年金等】には約260万の記入がありました。 ・来年の3月で社長は70歳になります。厚生年金の支払いの満額まで仕事を続けるのか? ・社長の奥さんは職場にはいませんが、給料が支給されている(年金もあり)。 ・社長や奥さんを含め、月に40万以上の収入があるのでは? ・これ程までに未払い続くのは、倒産してから支給しないで済む? 社長の知人の税理士の入れ知恵では? と、他にも疑うところが幾つもあります。 質問ですが、正社員に払う給与ですが、会社の売り上げが悪ければ、経営者は未払いは仕方なく、社長個人の貯金などから、社員に支給ができないのでしょうか? ※以前、労働基準監督署に未払いの件で電話相談しましたが、「ウチからは強制的には支払いは命じられない」と残念な結果でした(苦笑)。

  • 未払い賃金

    ①会社に未払い賃金と未払いの役員報酬を請求する場合の違いはありますか。 ②上記の手続きについて教えて下さい。 (内容証明を送付、あっせん、労働審判、支払督促、少額訴訟等を起こす) ③役員報酬は従業員の給与と同じ扱いで問題が生じることはないのでしょうか。

  • 給与の未払い金について

    給与の未払い金について教えてください。 6月現在において、4ヶ月分の給与未払い金があります。先日、経営者と話し合いをした結果、支払う能力がないとの解答を頂きました。これを受けて、退職を決めたのですが、会社が倒産しない限り、未払い給与は諦めるしかないとの聞いています。 この給与の未払い金は、どうにもならないものでしょうか。 全従業員は、倒産させたいのですが、代表取締役のみ、反対姿勢を貫くみたいです。

  • 未払賃金について

    30代男会社員です。 現在会社に勤務しておりますが、現在勤務している会社で賃金未払が あります。時期・金額・内容は以下の通りです。 平成19年2月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 平成19年3月 給与未払260,000円 給与明細・未払分賃金明細有(社印有) 合計520,000円 以降の給与は支払われています。 当初20年6月に全額支払を書面にて約束していましたが、延伸と分割での 支払のお願いで再度書面にて20年12月から分割して支払うという書面を もらっています。 給与等の労働債務は2年で時効になるとのことですが、例えば会社を退職 すれば、内容証明から始まり少額訴訟でもおこして請求することは可能で すが、現在在職していることと、お願い文書で会社から押印のついた書面 をもらっているので現在何もしていません。 そこで確認したいのですが、労働債務の期限の2年を過ぎた後に少額訴訟 等公の機関を利用して請求する方法はあるのでしょうか? というのは、分割して支払を受けている途中で退職した場合、あるいは 途中で業績が悪化して未払賃金を再度払えなくなったということがあり えるので、そういうときは何かの書面をそろえておけば2年の期限の延伸 や2年以降も訴訟を起こせるのか確認したいのです。 大変悩んでいます。お教えください

  • 会社破産後の給与について

    昨年末頃、勤めていた会社が破産しました。 それについて、債権調査のための書類を会社側の弁護士事務所に提出する必要があり、悩んでいます。 ・12月分の給与は6割が規定の支払日に振り込まれた。(今年に入ってからその旨書面での通知あり) ・通常通りなら、1月にも給与が振り込まれる。 ことを踏まえて、 ・1月に振り込まれるはずの給与は、未払い給与なのか/まだ規定支払日が来ていないから未払いにはならないのか。 ・12月に振り込まれなかった残り4割の給与は、未払い給与なのか。 の2点において、詳しい方にご教授願えればと思います。

  • 給与未払いについて

    給与遅配、未払いが多く生活出来ない為今年4月に退職しました。 未払い給与(3月・4月分)、退職金を請求する為に内容証明を送付しようと考えているのですが3、4月分の給与がわからず(未払いの為、明細が無い)請求金額が不明です。退職前1年間は残業・遅刻等ありません。4月に有給休暇は使いました。この様な場合は2月分給与の明細ベースで請求して良いのでしょうか?

  • 給与未払いの請求について。

    給与未払いの請求について。 早速の質問となりますが、どうぞ宜しくお願いします。 半年ほど前に給与の未払いが理由で会社を退職し、 司法書士の方に相談をして会社に対して未払い給与の支払いを求めたいと考えております。 小さい会社であったためにきちんとした雇用契約書はなかったのですが、 給与としては基本給プラス手当て(社長の恩情料みたいなものです)でいただいていました。 月給を丸々未払いではなく月によって支払い金額がまちまちというような状況でした。 退職後も少しずつは支払いをしてもらっているのですが、残り4ヶ月分程度の残があります。 ここで一度での支払いを求めたいと考えているのですが、 手当て分も含めて請求をすることが出来るのでしょうか? 一般的なものとして手当ては手当てなので基本給とは別なのかな、という考えがあるのですが、 こうした場合は基本給で換算をするのでしょうか? 是非、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 未払い給与、時効直前に出来ることは?

    こんにちは、honiyonです。   約2年前に、給与未払いを理由に退職しました。   その未払い分について、代表と信用の上に交渉を続けてきましたが、   先日、司法書士に依頼し、責務整理手続きを開始したとの通知を受け取りました。   なんだか裏切られたような気分ですが、信頼だけで交渉してきた自分にも否がありました。   もし小額訴訟を考えた場合、    ・法律上、給与未払いの時効まで約1ヶ月。    ・給与未払いの確認書がない    ・証明出来るのは契約書(契約開始日と月額の支払い額)   このような感じで、「会社が支払い証明を出せないのが証拠」なんていう理屈は通じないと思いますし、難しいのかな、と考えています。   既に諦め半分ですが、支払いを諦める前に出来る事はありますでしょうか?   宜しくお願いします(..