飲食店での子連れの親のマナーについて

このQ&Aのポイント
  • 飲食店での子連れのマナーについて考えてみました。レトルトの離乳食を温める要望や熱湯と水を求める場面など、子連れの親の行動についての疑問や考えをまとめました。
  • 子連れの親が飲食店でレトルトの離乳食を温めたり、熱湯と水を求める行動について疑問を感じることがあります。子育ては大変なのはわかりますが、人の手を借りる度合いや他の人の迷惑を考える必要もあるのではないでしょうか。
  • 子連れの親が飲食店でのマナーについて考えてみました。子供がまだいない自分からすると、他の人に迷惑をかける行動には理解できない部分もあります。子連れで外食することに対しての考え方の違いや、親のマナーについて考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

飲食店での子連れの親のマナーについて

当方飲食店に勤務しておりますが レトルトの離乳食を温めて皿に盛ってくれという要望をされたのです。 最初断ると、「ほかの店はやってくれるのに」と、押し切る態度です。 これは非常識ではないでしょうか。 とくに手間という程でもないし、お腹を空かせている赤ちゃんのためと思えば なんてことないと思える事ですが、それとは別問題な気がします。 親のマナーとして、どうなんでしょう。 自分は子供がまだいないからか、そんなことを要求する親の気持ちが理解できません。 一刻もはやく食べさせてあげたいという気持ちはわかります。が その結果レトルトを飲食店で温めてもらえばいいという発想はおかしくないですか? 自分の赤ちゃんがお腹を空かせているのならば外食なんてしてないで すぐに家に帰るべきではないでしょうか。 別の例もあります ミルクを作るために熱湯と水をくれと言われたのです。 これも特に悪い気はしません。笑顔で渡したのですが 心の中ではなんだかなぁという気持ちです。 水筒とかで持参してらっしゃる方もいますよね? 子育てが大変なのは考えればわかりますし 時には人の手を借りる事もあるかと思いますが なんだか少しズレているように思えるのは心が狭いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

「当たり前のように」に 引っかかるんじゃないかと思います。 なんでもそうだけど、 他人の手を借りることを 「客だから当然」 「子育て中の人に手を貸すのは当然」 って態度で来られると 状況わかっててそれが仮に簡単なことでも 腑に落ちないことが多いです。 親なら 事前の下調べも お店の他のお客に対する配慮も こどもがぐずったときの対処も 自分ができることはする責任があり それを最初から他人の厚意に期待し 丸投げするのは 親の役割を放棄している状態です。 育児に限らずですが、 色んな対処をしたうえで どうにもならないことはあります。 そういう時はこちらからお願いをして 他人の助けを借りさせてもらう、のが筋です。 子連れに関しては 今は集客目的であったり 社会貢献であったりで 理解のある施設も増えたので 色々の配慮を当たり前に享受できるようになり それが「当たり前」になっている人もいるかもしれませんが 社会でこどもは育てるもの、とはいえ 基盤を作るのは親なので そこの責任は放棄できないものだと思います。 ただ、飲食店ということで 子連れウェルカムなのかそうでないのかにより お店としての対応が変わってきますので 一度線引きをお店としてされたらよろしいかと思います。 もちろんそれに当てはまらない事例は 個人の裁量で行うことになるかもしれませんが 一応のラインがあるとそれを理由に お断りすることも可能になります。 子連れのクチコミは恐ろしいもので、 「あのお店○○もしてくれるし△△もOKだよ☆」 ってなると そういう質の悪い(失礼)子連れが増える可能性があります。 そうすると そうでない人の足が遠のきますので 上の方にご相談なさったらよろしいかと思います。

show0122
質問者

お礼

その通りだと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

>「ほかの店はやってくれるのに」と、押し切る態度です。これは非常識ではないでしょうか。 「そのお店ではやったのかもしれませんが当店では行なっていません」と言えば良い。 それでも言うならそのお店に行かせればいいんだし。 要望出しすぎだろうとは思うけど非常識とまでは思いません。 >親のマナーとして、どうなんでしょう。 悪いっしょ。 >その結果レトルトを飲食店で温めてもらえばいいという発想はおかしくないですか? 他への配慮が足りない、マナーが悪いとは思うが「親としてのマナーが悪い」程度で、 発想がおかしいまでは思わない。 >すぐに家に帰るべきではないでしょうか。 そこまでは思わない >心の中ではなんだかなぁという気持ちです。 では断れば良かろう。 >少しズレているように思えるのは心が狭いのでしょうか。 表現的に「非常識」とか言ってんだから少しどころじゃなく相当ずれてると思ってるでしょ? 総じて「マナーとしてはいかがなものか」とは思うが、 非常識だとか発想がおかしいとかまでは思いません。 心は狭いと思います。

show0122
質問者

お礼

言葉足らずでした。 常習的に飲食店で同様の要求をされているのがわかるとおもうのですが 自分達が外食したいがために 店にレトルトを温めさせて食べさせればいいという発想が理解できません。 外出中に緊急で家に帰れないような事態とかであれば、 子供に食べさせてあげたいという気持ちはわかりますし そういう発想も理解できます。 自分達の欲求を満たしたいだけのために 本来サービス外のことを当たり前のように要求するのは 私は非常識だと思います。

  • kusa_sale
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.7

まあ赤ん坊は、飯が食えないので、 よしんば熱湯と水をくれくらいならいいでしょう。少なくてもそれを持って外に出ることは出来ませんから。 まあ魔法瓶もってこいって事はありますが、湯と水くらいなら貴方の店にもあるでしょう。 薬飲むから水頂戴と、お冷はお茶で出す店でも言う人いますからね。 離乳食を暖めろは別料金ですかね。 私は昔バイトしてたときに言われたので、赤ん坊が病気や体調を崩すように その離乳食にハチミツをたっぷりと入れてあげましたよ。 貴方もそうすればいいです。少しは苦痛が喜びに変わるでしょう。 そうやってもてあそんで差し上げればいいのです。それこそWINWINの関係です。

show0122
質問者

お礼

水を下さい 白湯を下さいは普通にある話ですし なんの問題もないことだと思います。 それを薬を飲むためだろうがミルクを作るためだろうが結構なのですが 自分が親なら ミルクの時間はなるべく家にいるでしょうし 外出するのであれば、持参するのが当然だと思います。 やむを得なく頼むしかない状況もあるかと思いますが そういう場合って、本当に申し訳なさそうにお願いすると思うんです そんな状況なら喜んで協力しますが・・・

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.5

本来は、有料にすればよいのでしょうが、 需要がないから、供給するところがないのです。 このサービスをするのか、しないのかは、お店で決めておけばよいのではありませんか。 貴方のおっしゃっていることは、愚痴でしか有りません。 他の店では、嫌々するところもあるかもしれませんが、喜んでしてくれるところもあります。 食べ物を食べるところがあるのか、無いのかの問題ですから、非常識とか、マナーとかの問題ではないでしょう。 女性はその頃の、子育てが一番大変な時期です。 少しお手伝いをしてあげてもよいのかな、と思います。 愚痴だと書きましたが、 貴方の主張も、正しいのです、心は狭いですが。

show0122
質問者

お礼

店の方針の話であれば断ればいいだけの話なのですが そもそもそんなことを当たり前のように要求する神経が理解できませんでした。 ありがとうございました。

回答No.4

あくまでもお店の好意なのにそれを当然のごとく権利として 要求するのは親側が間違っています。 どうしてもお願いできないでしょうかとお願いしてその結果お店側が 好意でするのならば何も問題ありませんがお店にクレームをつけたり サービスが悪いと思うのはただのエゴです。 一般的に高級レストランや雰囲気を重視しているレストランは小さいお子様 連れのお客様はご遠慮くださいというのが常識です。海外では小さい子供を つれて外食するということ事態が非常識だと思われます。 日本はサービスがいいので勘違いされてるかたが多いですがあなたの感覚は 間違ってないと思いますよ。 親側ができる範囲で努力と配慮をしたけどどうしてもというのならわかりますが 何の努力も配慮もせず一方的に甘えるのは親としてマナーが悪いです。

show0122
質問者

お礼

ありがとうございました。 そういうサービスは無いと言うのも冷たい話ですが 子供の面倒は業務とは関係のない事という認識ですね。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

その客のお店に対する配慮不足 それと、子供ではなくて 自分が外食をしたい・・・という欲求。 では、ないでしょうか? 他のお店はやってくれる・・・ならばそのお店に行けば足りる。 ただし、全てのお店がやってくれるとは限らない。 なので、そんなことをしたいのであれば 事前にやってくれるお店を自分で探さないとダメだと思います。 子供は、飲食店じゃなくても公園などでも大喜びです。 確かに今は寒いけど。 子供が飲食店に行きたい、なんて望むはずがない。 ですから、親が飲食店に行きたい。 それでもしかたないお出かけの場合は 離乳食を温めて皿に盛ってくれ、はどうか?と思うけど お手伝いします。 皆さんそうだと思います。 ですから親もお店に対する気遣いが必要だと思います。 あのお店がやってくれるから、国内全部そうだ! とするのは、単純な発想だと思います。 質問者様は、心が狭くない。 自分が気遣いの出来るに人間になれば足りる。

show0122
質問者

お礼

ありがとうございました。 親が外食したいだけという点には全く同意です。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

世界中のどのような規模で同様な形態の飲食店・レストランでも、ここに書かれたような赤ちゃん連れのご要望は、笑顔で喜んでしてくれます。 そのような無料サービスをすることが、リピートの顧客を確保する一番近道だからです。その光景を見た赤ちゃん連れでないお客様もリピートの顧客になります。商売繁盛の基本はいかに多くのリピートの顧客を作るかです。ずば抜けて美味しい、量が多い店でも、リピート客の確保に努力。 はっきり申し上げて、あなたが世界常識よりかなりズレていて、飲食店でのサービス業での従事に向いていないだけです。

show0122
質問者

お礼

>世界中のどのような規模で同様な形態の飲食店・レストランでも、ここに書かれたような赤ちゃん連れのご要望は、笑顔で喜んでしてくれます。 それがそもそも間違っています。完全に客側のエゴでしかありません。 >そのような無料サービスをすることが、リピートの顧客を確保する一番近道だからです。その光景を見た赤ちゃん連れでないお客様もリピートの顧客になります。商売繁盛の基本はいかに多くのリピートの顧客を作るかです。ずば抜けて美味しい、量が多い店でも、リピート客の確保に努力。 これも違います。レトルトの件の場合 他のお客様から「あんなのありなの?」という、ちょっとした苦情がありました。 ケースバイケースですよ。 「経営」の話ではなく「親のマナーの在り方」の話です。ご理解下さい。 はっきり申し上げて、あなたが世界常識よりかなりズレていると思います。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

いや私はもっともだと思います。 基本的に「持ち込みご遠慮ください。」で解決する問題ですが、どうしても持ち込むならまずお店側の方に了解を得なければいけないし、温かくして食べさせたいなら自分で事前に準備するのが当然だと思います。 お店側の優しさを当然と勘違いしてはいけないです。

show0122
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親を本気で殺したいほど憎んでいます。

    親を本気で殺したいほど憎んでいます。 何十年も積もり積もったこの憎しみは、一生消えません。親が死んだとしても、供養しようとか感謝の気持ちを持つことはないと思います。思い出す事もないでしょう。親に対して義務や責任はあっても、心から尊敬出来たり慕う気には全くなりません。 私は、親に心から大事にしてもらった愛情をもらったという記憶はほとんどないです。むしろ、精神的なダメージを受けながら育ちました。 今、憎くて憎くて仕方ないです。本気で一刻も早く死んで欲しいといつも思っています。 憎む気持ちが強すぎて、どうにかなりそうです。この気持ちどうすればよいのでしょう。教えて下さい。お願いします。

  • レトルトカレーの温め方

    みなさんのレトルトカレーの温め方を教えてください。 (1) 熱湯で温める (2) 電子レンジで温める(別の皿に盛ったごはんにカレーをかける) (3) 電子レンジで温める(カレーの皿にごはんを盛る) (4) その他(   ) ご回答よろしくお願いします。

  • 飲食店ってこんなもんですか?

    最近、飲食店に行ってこんなもんかって思うことがあります。某丼系チェーン店で、ハンバーグ系の定食を頼んだら、目の前に電子レンジがあって、その中で調理しているんです。外食だから、その店オリジナルの味、できたての味などを楽しみたいというのもあるので、電子レンジなら、自分で材料勝って家でレンジにかけるのと大して変わらないではないかと思い、ちょっとがっかりしました。 また、某弁当店で以前カレーを食べたことがあって結構おいしかったので、また頼んだら、たまたま待ちの間に調理場が見えて、なんとレトルトカレーを使っていたのです。「レトレトなら要りません」と言いたい気持ちでしたが、我慢して帰りました。で、家で食べると以前はおいしかったのに、今回はどうしてもレトルトを開けているところが思い出されて、あまりおいしく感じませんでした。 もし、確かにいずれもいろんな料理を提供しているので、大変なのはわかるのですが、経費節減など事情はあるでしょうが、せめて調理しているところはお客に見せないとか、夢を壊さないで欲しいと思いました。でも、こういうからくりだったとは。 きょうはまた別の丼系に行って、お茶を頼むと暑いお茶を湯のみに入れ、水で薄めているのです。たまたま私が見えるところに座ってしまったのですが、またがっかり。料理はおいしかっただけに余計に残念です。 こういうことって普通のことなのでしょうか。何か、これから外食に行っても、どこもこんな感じなのかと疑ってしまいます。 他に飲食店でこんなのあり、がっかりさせられたことなどあったら教えてください。

  • 7ヶ月の赤ちゃん

    こんにちは。現在5ヶ月の子のママです(^^) 12月に家族旅行にいく予定をたてているのですが、離乳食について質問させて下さい。 いま現在10倍粥を毎日夜に2さじほど食べさせています。 それ以外は完全母乳で一時間半から二時間ごとの授乳をしています。 旅行にいく12月には子供も7ヶ月になり離乳食も量が増えたりするとおもうのですがまだイメージがうまくできません。 7ヶ月の赤ちゃんにとって離乳食はすでに主食という感じになっているのでしょうか? 5ヶ月の現在は上手にごっくんできる練習段階だと思っているのでお粥から栄養をとらしているという風には思っていないのですが。。 旅先旅館での離乳食はレトルトを持参して食べさせないと赤ちゃんはおなかがすくのかなぁ。。と。 母乳だけではもう足りないのでしょうか。 まだ離乳食をもりもり食べる姿が想像できなくて質問させてもらいました。 先輩ママさん回答よろしくおねがいします(^^*) あとおすすめのレトルトの離乳食があったらぜひぜひ教えて下さい。

  • 飲食店のアルバイトについて

    日中は派遣社員としてオフィスワークを しています。 しかし、「派遣だから」と正社員にいじめられたり 派遣同士でも仲が悪かったり,人間関係が  気が狂うほどイヤになり、「心の息抜き」 のつもりで飲食店で副業のアルバイトを始めました。 フリーターばかりのお店ですが みんなとてもいい方ばかりで 楽しくお仕事で来ています。 飲食店なのですが 洗い場のスポンジがとても汚かったりしたので 100円ショップで スポンジを幾つか買って お店に寄付しました。 大した額ではなかったのですが, 悪気はなかったつもりですが そういう事っていけない事だったようです。 今まで 会社の金で愛人と旅行に出かけている 上司に 有給休暇申請をしたら 有給休暇ではなく 無給の欠勤として処理されていたり 契約社員だったときは 勤務条件通知書に記載してある時間(1日6時間)を超えても 仕事が終わらなく 家にまで仕事を持ち帰って 奴隷のように扱われて 1日10時間以上仕事をして 8時間分の給料しかもらえなかった 過去があったので 今日の勤務時に 仕事が楽しいからという事で 自費でスポンジ買ったり 休憩時間にも 皿洗いしたりしました。 しかし それは よくよく考えると 自分の気持ちで動いていて 勤務先のレストランの方針ではなかったな,と ちょっと反省しました。 こういう態度のアルバイトスタッフって 厄介でしょうか。 今日,売り上げが悪かったのか 私が 勝手にスポンジを買って来たり 休憩中も 暇を見つけて 皿洗いしてしまったから なのか レストランの常勤スタッフの機嫌がものすごく 悪かったので、次のシフトがちょっと行きづらいです。。。。 飲食店を 長くアルバイト続けるつもりなので なんでもいいので 経験者の方は 飲食バイト未経験の私にアドバイスを下さい.

  • 親がどうしてそんなことをゆうのか

    親にお前なんかいらんとか 産まんかったらよかったとかゆわれると 自分の生きる意味がわからんくなる。 じゃあ、産まないでほしかったと 心から思う。 でも、そのあとにお前のために 仕事をやっている。 何もかもお前のためやってゆう。 「お前のために」ってゆわれると 心が痛い。 これをゆっている自分の親の考えがわからない。 始めは自分のために 頑張ってくれてる親を 大事にしやなあかん 勉強とか頑張って成果だして 親孝行しやなあかんとおもってたけど だんだん、何を頑張ったら お前なんかいらんって態度を言葉を しなくなるんかがわからんくなった。 だから、ぐれまくった じゃあ、親はお前のために頑張ってたのに… ってゆう。 ぐれたのは私が悪い。 でも、産まんかったらとかゆわれた こっちのみにもなってほしかった。 親はそんなことゆわれた事がないから 私の気持ちなんてわからないとおもう。 もう、私は誰を信じたらいいんだろう。

  • 『無銭飲食で皿洗い』のイメージはどこからきたのでしょうか

    世間一般では『無銭飲食したら皿洗い』というイメージがあると思いますが, このイメージが定着するきっかけとなったもの(事)はあるのでしょうか? 昔やっていた漫画・ドラマからなのでしょうか。 それとも何か別の由来があるのでしょうか。 ふとしたことから気になってしまいましので, 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 飲食店で動ける人、使える人になりたい

    私は三度ほど飲食店で働いた事があります。どれも1ヶ月、長くて半年のバイトでしたが何度働いても自分は使えない人材なのだなと思いました。 ピークで忙しい時間帯になると早くやらなくてはと頭のなかで焦ってしまって少しプチパニックような状態になってしまいます。それが行動にでていたのかあるお店の方にはせかせかしすぎだからもう少し落ち着いてやってみたら?と言われました。そこで働く前に働いていた飲食店でも似たような事を言われたので次は気を付けようとしていたのにやはりうまくできていなかったようです。そして、お皿などを下げるタイミングです。どうしてもうまくそのタイミングがわからず、もし間違っていたらどうしようという気持ちから消極的にしかお皿を下げられません。もっと下げてきてと言われたりもしました。 一番ショックだったのは泊まり込みの派遣で友達(A)と働いた時に私より少し後から働いたAがとても仕事のできる人に「Aさん動きいいね!どこかで働いてたりしたの?」と言われて誉められたそうなのです。 その時は私って使えない奴なんだなと落ち込みました。それからAの働きぶりを観察していたのですが確かに覚えもいいし、動きに無駄がなかったです。慣れてる雰囲気がありました。ただ、それと同時に自分の何がいけないのかわからなくなってしまいました。仕事のできる方に一度どこが悪いか聞いたのですが一生懸命やってると思うよ!という曖昧な言葉しか返ってきませんでした… そこで思ったのが私はこういう臨機応変にやる仕事が向いていないのではないかと思いました。気をつかうということがうまくできていないのだと思います。もっと周りを見て自分ができる事をして更にそれ以上の働きをしたいのに具体的にどうしていいかわかりません。こういう能力は生まれつきのものなのでしょうか?それとも努力でなんとかなるものなのでしょうか? こういう事はバイトだけでなく社会に出てからも出世などに大きく関わるのではないかなと思うと本当に不安になります。 居酒屋でも働こうと思ったのですが飲食店の中では特に居酒屋がそういう能力が必要なのでは?と思い思い止まっています。 何かよいアドバイスがありましたらお願いしたいです。

  • 3、4日も怒る親

    3、4日も怒る親 私の親は、怒った後3、4日も怒ります。何か話しかけると、「はぁ?」、「おう」とか、そういったように接するので、一緒に暮らしていてとても腹が立ちます。普通なら、怒った後には嫌な態度で接する事は無いと思います。なのに3、4日も怒るのはあまりにも酷いと思います。終わった話でも、怒った後でも3、4日も怒っています。私は、そんな親が大大大大嫌いです。 3、4日怒っても何も良い事はないと思います。 少し別の話ですが、前に怒られた時に包丁でおどされたり、出ていかそうとされたり、蹴られたこともあり、とても親と暮らすのがつらいです。 私は、2人兄弟の兄で、親は弟をひいきしたりします。(詳しい事は、「弟をひいきする親」で見て下さい。) これらの事で、心に深い傷があります。 正直、死にたいぐらいです。 長文で申し訳ございませんでした。

  • 子猫のしつけについてお伺いさせて頂きたいのですが、9月前半に赤ちゃん猫

    子猫のしつけについてお伺いさせて頂きたいのですが、9月前半に赤ちゃん猫が家の前に捨てられており、保護し、飼う事になりました。今生後1ヶ月頃だと思います。 病院も連れて行き、今も順調に育っています^^ ☆噛む癖をなくすようにしつける為に、かむたびに叱っていますが、軽くかむ場合も叱って良いのでしょうか? ☆おしっこは自分でトイレで出来るようになったのですが、おしっこが出来る時期とウンチが出来る時期は一緒なのでしょうか?(ウンチはトイレでしている所は見た事が有りません。まだ私が補助して出しています) ☆お皿でなかなかミルクを飲んでくれないのですが、離乳食のようにドロドロしていない物をお皿であげようとするから嫌がるのでしょうか? お皿でまだ食べないので離乳食はミルクに少しずつ混ぜています。味に少しでも慣れてくれたらと思うのですが。。。 実家で猫を飼っていた時は、親猫や兄弟で全て学んでいたので、今回教えて行くのが初めてです>< もしこれも覚えておいた方が、、、という事が有れば是非教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します!

専門家に質問してみよう