外資メーカーへの就職浪人について

このQ&Aのポイント
  • 外資系メーカーを希望している者が就職浪人の可能性について悩んでいます。
  • 留学中に準備不足を痛感し、現在は就職浪人の対策を考えています。
  • 英語と第二外国語のスキルアップと就活塾への通学を通じて、外資系メーカーへの入社を目指しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

外資メーカー、就職浪人について

外資系メーカーを希望している者です。 今年の外資系メーカーはほとんどES提出期限も終わり、もうエントリーできる会社は残っていない状態です。 何社か出しましたが、説明会以前にESで切られてしまいました。 ものすごく準備不足を痛感しております。 テストもダメダメ、ESも誰にも添削してもらってないし、OB訪問もしていません。インターンも留学を理由にしてやりませんでした。 今になってことの重大さに気付いたという感じです。 語学力は英語TOEIC800台プラス第二外国語は二級を持っています。 二年間、ヨーロッパに留学していました。 女ですが、やはり現時点で2年遅れなのに就職浪人をしたらキツイでしょうか。 もっともっと早く対策しなかった自分がバカだったと思います。 留学中だというのを言い訳にしてそちらの言語の勉強ばかりしていました。 もしも浪人したら、英語と第二外国語を一年間で磨き、就活塾に通い倒してESやSPI対策を全力でやりたいと思います。 どうしても外資系メーカーに入りたいのですが、望みは薄いと思いますか? 大学は関関同立マーチです。 ボランティアなど、特に目立った活動はした事がありません。留学と、アルバイトでの営業経験程度です。 厳しいご意見でも真摯に受け止めます。外資系に通じる方のご意見をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なぜ外資系メーカーなのかも書かれていないので、あなたが提示した情報だけではなんとも言い難いですね。 何とも言い難いけれど、難しい気はします。 あなたは言語を売りにしたいようですが、言語は主要な武器ではありません。 資格が必要な企業にとって資格を持っているのは当然であって、その上で人を見るわけですから、(外国語を必須とする)企業にとって外国語が出来るのは当然、その上で、となるのは当たり前です。 知り合いや友人の商社マンなどが数年前によく言っていたのは「TOEIC〇〇点とか言って入ってきた新入社員が日本語でさえまともに話せない。あれでは外国語で商談などできるはずないだろう」ということ。 言語より基本的なコミュニケーション能力のほうがはるかに重要です。 外資メーカーとしては世界で最も有名な企業のひとつと取引していますが、社員の日本人たちが英語に卓越しているという印象は受けません。むしろ彼らの特質は技術や論理性、行動力、主体性などにあると思いますよ。 ESやSPI対策を怠ったことに失敗の原因を求めたいようですが、それもやはり違う気がします。 一夜漬けの対策はあなたの本質を高めるものではありません。 あなたの文章を読んで最も感じるのは論理性の欠落です。 なぜ、ということを推し進めていくにあたって、客観的なデータではなく、主観的なというか自分勝手な思い込みに重きを置いているように見えます。 なぜ外資メーカーなのか。 どういう職種なのか。 その職種に求められるのは何か。 あなたの武器は何か。 等々を明確にしましょう。 就職浪人はお勧めしません。 2017年春卒の就活はかなり厳しくなると思います。ほぼ確実に景気後退するからです。 中国は既に後退局面に入っていますよね。政府が緊張を煽るのは経済で失策があったからです。 ヨーロッパはデフレ直前です。デフレに突入すれば10年は不況が続きます。 アメリカは大統領選挙と景気が連動する国です。大統領選挙年の前年が景気のピークです。それが今年です。来年以降、3年間は今年に比べ失速します。 海外留学したのなら日本以上の厳しさを肌で感じてきたのではないかと思うのですが、如何ですか。 外資系は転職組が多いので、まずは関連業界の日本企業に就職し、スキルアップして機会をうかがう方が現実的だと思いますよ。 私も30代の終わりごろに独系メーカーからヘッドハンティングの声がかかりました。今の会社が気に入っているのでお断りしましたが、知らないところで見られているのだなとビックリしたのを覚えています。

rei_rky
質問者

お礼

客観的なデータではなく、主観的なというか自分勝手な思い込みに重きを置いているように見えます という部分にはっとしました。 確かに、私はいつも思い込みが全てだと思い込む気がします。あえて、データを見ずに自分の判断というか直感に任せてきたというか、そっちの方がいいと信じて生きてきました。 しかしそれよりも、データを見て判断した方がずっと説得力も論理性もありますよね。 ガッツはある方だと思いますが、仕事に求められる能力というのは一定期間必死に勉強したからといって身につくものではないのだと気づき絶望しています。 頭が良い大人になりたいと中学生からずっとずっと思って生きてきましたが、どうも効率が悪いようです。論理性や主体性などは私とはかけ離れていると思います。 向上心はありますが、何を頑張ったらいいかの課題をもらえないと道を見失うようです。受験なら、英語を頑張るとか、英語なら、文法と単語を覚えるといった事と同じように、就活ならこれを頑張れと言われれば思いっきり頑張れますが、それを考え出すことができません。 いつまでも先生がいて欲しいと思ってしまいます... 来年は景気後退するのですね。それも知りませんでした。 今年、本気で頑張ってみようと思います。 様々なご指摘ありがとうございます。とても参考になりました。

rei_rky
質問者

補足

ちなみに、書き忘れてしまいましたが、外資系を志望する理由は憧れているから、というのが大きいです。 今までなんとなくでも、憧れていた場所に居る時(高校や大学、アルバイト先など)はモチベーションがあがり、楽しく過ごせたからです。仕事は遊びではないのはわかっていますが、やる気がないよりあった方がいいと思い....また、学生の考え出す志望動機というのは、学生からの観点ですので的が外れていたりして、結局は憧れに頼って居るところが大きいのではないかなと思うのですがそれもちょっと違いますかね(・・;) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hirodry
  • ベストアンサー率22% (34/152)
回答No.3

外資系メーカーと言ってもめちゃくちゃ幅広いですよね。 まずはどんな仕事がしたいかをしぼる必要があります。 次に就活の仕方を学んでください。 >ESも誰にも添削してもらってないし、OB訪問もしていません。 >インターンも留学を理由にしてやりませんでした。 ↑必要ありません。 もっと門は広いです。 ただなかなか開かないだけ。 「英語TOEIC800台プラス第二外国語は二級」 これは使い方によっては非常に武器になります。 就職に遅れとか浪人とかないですよ。 あなたにとっていい会社に入る事がベストなことです。 >就活塾に通い倒してESやSPI対策を全力でやりたいと思います。 そんな時間があるなら、直接企業にの総務に履歴書を送りまくれ! 企業のホームページから応募しろ! 電話して面接してもらえ! ですよ。

rei_rky
質問者

お礼

とても参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

仕事と言うことに対する姿勢がおかしいですね。 >英語と第二外国語を一年間で磨き、就活塾に通い倒してESやSPI対策を全力でやりたいと思います。 言葉が出来ても仕事にはなりません。 試験対策しか考えが及ばないのは○鹿学生と言うことですね。 学部も専攻も書かないのはなぜでしょうか? その会社で何が出来るかを考えるべきですね。 このようなことでは外資系はもとより何処も採用しないでしょう。 あなたが採用者だったら外国語が出来るだけの世間知らずを雇いたいと思いますか?

rei_rky
質問者

お礼

世間知らずを以前より実感しており、だからこそ学びたいといつも思っています。 ESとSPIの対策をしないと、仮にいくら素質のある人間だったとしても説明会さえ行かせてもらえませんよね。まずスタートラインに立ちたいので、対策はしようと思っています。 文学部ですので、それに通じる職業がないというのは分かっています。 確かに、語学が出来るだけの世間知らずは雇いたくないですね。 しかしそうなると今からはなにも打つ手はないという事でしょうか。。 これからボランティアだとかそういった活動なんていうのもおかしいですよね。 大手企業子会社での営業のアルバイトでは60人いるランキングでも上位だったので、自分は仕事ができそうだと勝手に自信を持っています。 仕事への姿勢に関しては、就活塾に行ったり、OB訪問をして見地を広めたいと思っていますが甘いでしょうかね... これ以上のいい方法が自分では見当たらず困っております。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外資系秘書

    5月から語学とキャリアアップのため留学しようと思っています。 帰国後は外資系で働くことを希望しており、外資系の秘書か貿易事務での仕事に興味があります。米国公認秘書検定を取得しようか迷っているのですが、実際のところどの程度就職に有利になるのでしょうか? それと、オーストラリア、アメリカ、カナダでもまだ決めかねています。インターンをする予定なのですが、おすすめの国があればおしえてください。よろしくお願いいたします。

  • 浪人、現役について

    現役で関西外大、産近甲龍などのレベルの大学へ入るのと、 一年浪人して、関関同立などの大学に入るのとは どちらがいいでしょうか? 一年浪人してお金貯めながら受験したいと考えているのですが、 浪人というのはやはり響きますか? 一年だけなら差し支えないと聞くこともあるのですが、 実際はどうでしょう? 英語圏への海外留学経験があり、TOEICなどの英語の資格があるので、資格で応募できるところや、英語重視の入試で受けたいと考えています。 しかし、ほとんどの大学は、そういった入試はもう時期的に締め切っているため、 来年の入試に挑戦しようと考えているのですが、 いろいろ意見があればお聞かせください。 ちなみに、経営学部を目指しているので、いろいろ情報いただけると嬉しいです。

  • 就職浪人しようか迷っています

    皆さんの知恵をお貸しください。 第一希望の企業に内定をもらえず就職浪人しようか迷ってます。 今就職活動中の4年生です。私は第一希望の某赤メガバンク(オープンコース)から内定をいただけませんでした。 金融関係の仕事に就きたく、かつ、将来海外で滞在しながら仕事ができる(可能性がある)というのが軸だったのですが、ダメでした。他のメガバンクからも内定は頂いておりません。 落選した原因は自己分析が甘く、自分がどうなりたいか、何をやりたいか、明確なビジョンを持たないまま面接に臨んだからではないかと考えています。(今は自分なりのビジョンがあります) メーカーや商社に魅力を感じられず、来年また受けようかと考えています。 私は浪人も留年もしておらず、1年間の就職浪人くらいならばしてもいいかと考えています。また、これから40年も働く会社人生なので妥協したくありません。 そこで皆さんに質問させていください。 1.皆さんが考える就職浪人のリスクとは? 2.もし仮に、赤メガに就職できても、実際に海外で働くことはできるのか?(実際にメガバンクに勤務している方は是非お聞かせください) 以上の2点です。 ちなみに、私は関西にある国公立大学に通っており、体育会系の部活動に所属しています。自分でも根性と粘り強さはあるほうだと思います。 英語力はTOEIC650点くらいで、留学経験はありません。 今自分は人生の岐路に立っていると思います。若輩者の一学生ではありますがどうかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 浪人することについて

    同志社大志望の者です。結果発表は途中ですが 今までの結果を見た限り浪人になりそうです。 そこにあたりいくつか質問があります。 まずは予備校についてなのですが (1)河合塾だと同志社大だと関関同立で同志社大コースはないので4大学に的を絞ってある関関同立コースを取る (2)四谷学院などの個人授業で同志社大だけに的を絞ってもらう のどちらかで悩んでいます。志望は同志社大の法学部です。 また違う意見がありましたらご指摘くださるとありがたいです。 2つ目は今からの勉強をどうするかです。 今すぐにでも来年に向け勉強を始めなければならないと思いますが… 今からだと何から始めるのがベストでしょうか?テスト結果は英語6割前後、国語5割~6割 社会6割~7割ちょいでした。 現役時代は英語専門塾で国語はなにをどうしたらいいのかわかりません。 あと今から1日何時間から始めたらベストでしょうか? 質問が多すぎてすいませんm(_ _)m

  • 浪人したい

    今年、センターの結果がダメだったので浪人を希望する受験生であります。 しかし、自分の母親は大反対で毎晩もめています。 母親の気持ちもわからないことはないのですが、自分にはどうしても叶えたい夢がありまして どうしてもあと1年必死に勉強して志望校に合格したいのです。 自分の夢は外資系会社に勤めることでありまして、できればアメリカ支部に就いて 生涯をアメリカで過ごしたいなと思っています。 そして、この夢をかなえるために志望している大学が国際教養大学でありまして この大学の、勉強する環境の良さや、留学が必須というカリキュラムにとても惹かれました。 自分は、大学へは遊びほうけるというよりもひたすら勉強に費やしたいと思っておりますので この大学がとても自分に合っているなと感じました。 自分の母親は「地元の公立大学でいいじゃない」のと一点張りなんですが しかし、そこの大学は自分の学びたい分野ではないので気が乗りません。 自分の家は母子家庭なので、少しでも母親を楽させてあげるべきか、自分の夢をひたすら追い求めるかですごく迷っております。 迷っているといても自分としては断固として浪人したいのですが... 確かに、公立大学へ行って4年間頑張るのも親孝行、しかし、浪人して夢を叶えるのも親孝行だと僕は思っています。 ちなみに、国際教養大学へは11月ぐらいから志望校としております。 それまでは、神戸市外国語大学を第一志望校として8月ぐらいから一生懸命勉強してきました。 センターの反省をしてみるとどこかで手を抜いていた自分もありました。 母親もこういう自分の性格を知っている(つまり、浪人しても続かない)から浪人には断固として反対してるのだと思います。 しかし、どうしても夢を叶えたいです。 みなさんの意見を聞きたいです。浪人すべきか否や。みなさんの意見も参考にして最終決断を下させてもらいます。厳しい意見もどんどんください。 浪人はとても辛いことだと言うのは百も承知してますので。 補足 経済上、私立は無理 浪人したら予備校(東進)に通うつもりです。 (費用は一切の養育費を払わない父親に頭下げて払ってもらおうと思っております。) 3年の8月まではほとんど無勉と言っていいほど勉強してません。 今年のセンター得点(国、英、日B、生I)68% 国際教養大学センター目標2012年度(国、英、数IA、日B、生I)86% B日程

  • 就職か編入か留学か

    はじめまして。 私は短大英語学科1年生です。周りがちらほら就職活動の時期になってきて、私も色々な説明会へ足を運んだり、SPIの勉強を始めたりしています。 しかし、母親はなんでこんな不況に就職するの?と編入を勧めてくれています。 しかし父親は、卒業したら2年くらい留学でもしてみなさい。と(父親は外国人です)と言います。 私は周りはほとんど就職活動をするといってますし、でも、これから何十年ずっと仕事ってのも..と考えるし、今から編入ってのも切り替えられるか心配だし、まして留学なんて、できるのか。。。 ととても悩んでいます。 自分なりによし!私は仕事をしたいんだ。就職をしよう。と決めても、編入をすると決めてる人をみると、まだ3年間も学生でいれるんだ..とうらやましく思ったりもします。そして、私はハーフなのにペラペラに話せないってことも納得ができません。 私は将来どうすればよいのでしょうか。 第三者の意見を是非聞きたいです。

  • 一流企業に就職するには英語はできて当たり前?

    とある私立大学経済学部1年生です。 外国語教育に熱心・学歴フィルターには引っ掛からない大学とよく耳にします。 自分は第一志望に落ち、この大学に来ました。 なので、就職では自分より優秀と言われる大学の人間に負けたくはありません。 大学が大学なので、やはり上場企業に就職したいなと思っています。 前述の通り、自分の大学は外国語教育に力を入れているので、 自分も外国語、特に英語を一生懸命勉強しようと思っています。 しかし、今の時代そういった企業に就職するには 英語はできて当たり前とみなされるのでしょうか? 日本語、英語+他の言語が必要となるのでしょうか? 自分は、卒業までに海外留学をして 英語+何らかの資格を身につけたいと思っています。 海外留学・英語+何らかの資格だけでは足りませんか? もちろん、ほかにもコミュニケーション能力等が 必要とされていることは十分承知してます。 一応大学で第二外国語として中国語を受講してます。 どういった業種に就くかは詳しくはまだ考えてはいませんが、 外資系、商社といったグローバルな企業を考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 英語が流暢に話せない人は、外資系では不利ですか?

    外資系において、英語がどの程度重要視されるのか、知りたいと思っています。 ここで調べた所では、「いくら英語ができても、仕事ができなければ 意味がない」という意見が多いのですが、一方で「英語がうまくて ボスに取り入ることの出来る人が圧倒的有利」というアドバイスも ありました。 上司が外国人のケースなどにおいては、いくら仕事ができても 英語が流暢(母国語と同等レベル)に話せなければ、昇進などで かなり不利になるのでしょうか? 例えば、TOEIC 800点程度の英語力では、仕事上かなり不利になりますか? 個々の企業において、まったく環境が違うのはわかっておりますので、 体験談などありましたら、教えてください。

  • 外資系に有利な学部

    僕は将来外資系に勤めたいと思っているのですが大学の学部で最も将来役立つ、または企業に注目してもらえるような学部はありますか?候補としては法学部、経済学部、経営・商学部、外国語学部などだと思いますが外国語学部は英語だけであと経済学部や法学部よりも自由な時間が少ないように思えます。自分は授業以外に資格の勉強やバイトやサークルもしたいのでそういうのもしやすい学部がいいです。どうか役立つ情報をよろしくお願いします。

  • 外国人学生のインターンシップ

    こんにちは。私は現在大学生でドイツに留学しています。当地で知り合ったドイツ人学生の友人が日本でのインターンシップを希望しているのですが、なかなか上手くいきません。そこで日本での外国人学生のインターンシップ事情について質問させてください。 彼女は大学で日本語学と経営学を学んでおり、日本語能力については既に一度日本への留学経験もあり、日本語検定(?)も2級を取得しているので、他の外国人留学生に劣るとは思えません。また既にインターンのために奨学金も取得しています。彼女自身今年の夏に大学を卒業して、秋から一年程度のインターンを考えており、去年の秋から外資系企業を中心に人事部にメールや手紙で問い合わせているそうなのですが、企業からの返答すら皆無という状態だそうです。 私自身は未だ就活は愚かインターンも未経験という状態で、事情に疎いのですが、どこかに外国人留学生の日本企業でのインターンシップを支援または斡旋しているような営利・非営利団体あるいはサイトというのは存在するのでしょうか? (日本人学生対象のインターンのサイトや外国人留学生の就職支援サイトはいくつか見つけることができたのですが。。。) やはり地道にひとつひとつ企業のサイトを当たっていくしかないのでしょうか? また彼女はインターンシップへの応募をいつも英語で書いているのですが、日本語で書いた方が企業側への印象はいいのでしょうか?あるいは何か応募などのコツがあるのでしょうか? 経験ある方アドヴァイスをお願いします。

専門家に質問してみよう