• 締切済み

母子家庭への助成

boowy1224の回答

  • boowy1224
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

こんにちは。 #1です。 <母子家庭の特典って どんなものがあるんでしょうか? ↑の件ですが、 ・母子手当て(4ヶ月に1回) ・医療費無料 ・給食費等無料(小学校・保育園) ・税金等の免除 ・市営県営住宅の家賃が軽減 母子会に入れば・・ ・日帰り旅行(とっても格安500円位)に行ける ・文房具券が貰える ・靴券が貰える 覚えている物だけを書いて見ました。まだ他にもあると思います。 知っている事、知らない事等あるかとは思いますが 参考にして下さい。 <彼は彼で別世帯の世帯主で 私は子供と私の世帯なので とりあえずはこのまま申請しようと思います。 ↑なら問題は無いと思います。 ただ、聞かれた場合、即答で答えが言えるようにしないとダメです。役所(児童福祉課)はとっても厳しいというか、ここまで聞くの?って事まで聞いてきます。「○○を言われたら△△を言う」とか考えてから申請に望むと良いと思います。 ブランド品は×です。(カバン・洋服・貴金属他) 化粧も薄めです。 あと、他人の住民票を、勝手に「削除」等をしてしまうと(出来るのかわかりませんが)モメたりしても嫌なので、お勧め出来ませんので、やはり別世帯での申請が良いと思います。元彼と同棲中は保険証は各それぞれ持っていたんですよね?本当に別世帯になっているんですよね?世帯全員の住民票と取って確認した方が良いですよ。 頑張って下さい。

konnpeitou
質問者

お礼

こんばんは。  母子家庭ってほんとにいろいろあるんですね。 明後日に 仕事の休みをとってあるので 窓口まで行ってきます。少し緊張しますが・・・  あと保険証も別でしたし 彼も私も免許の手続き等で住民票を取り寄せたのですが 私も彼もそれぞれ世帯主になっていたし 「家族分」届く役所からの 選挙の投票用紙やゴミのシール、お知らせ等も別便で届くので 別世帯なのは 間違いないと思います。 が、念のため 申請前に住民票をとってみます。 ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母子家庭の高額医療費について

    子供と二人で暮らしてます シングルマザーなのですが 4月に体調を崩してしまい、入院と手術を行いました。 そこで質問なのですが かなり高額な医療費を支払いました。 社会保険の高額医療費支給申請の他に シングルマザーだから受けられる助成金とかありますか? かなりの金額を支払いましたもので 一割負担といっても生活に支障をきたしています。 母子・父子医療助成からは 金額は返ってきたりしないのでしょうか? ありましたら、どこでどのような手続きをすればよろしいのでしょうか? 通院費が返ってくるものもあれば教えて頂きたいです・・・・ 宜しくお願い致します。

  • 母子家庭の医療助成に申請しましたが・・・

    お世話になります。 9月1日に母子家庭の医療費助成制度(私の医療費助成です)に申請しましたがいったいどのくらいで許可がおりるのでしょうか? 私の収入だと申請はおりるとの事ですが、申請が許可された場合受給証明書みたいな証明書が送られてくるのでしょうか? 何の音沙汰もないので少し心配になっています。 市役所に問い合わせれば良いのですが、もう閉庁時間ですので・・・ どなたか知っていましたら教えてください。

  • 母子家庭について。

    この度離婚することになりました。 今臨月の妊婦です。子供が産まれたら出生届を出してから離婚届を出す予定です。 ここで先輩シングルマザーの方に質問なのですが 1)産後どれくらいで働き始めましたか? 2)どこでどのくらいの時間働きましたか? 3)働いている間、子供はどうしてましたか? 4)大体の母子家庭の生活費はどれくらいでしょうか?(支払いなど込みで) 5)母子家庭が受けれる援助はどんなものがありますか?また、どれくらいいただけるのでしょうか。子供は1人です。 養育費はないのですぐにでも働かなければいけない状態です。貯金も30万程しかありません。乳幼児を預かってもらえる施設などはあるのでしょうか?ちなみに田舎です。 補足があれば書きます。不安だらけでどこから手をつければいいのかわかりません。助けてください。

  • 母子家庭手当はいつから?

    シングルマザーであれば母子家庭手当って言うのは分かりますが 出産しなきゃ貰えないんでしょうか? お腹の子供が大きくて働けない場合はどうなんでしょうか? ちょっと気になりました。。。

  • 母子手当について

    母子手当について質問があるのですが、私の友達が昨年2月に離婚をして現在は新しい彼氏と同棲をしていて、それぞれ住民票の世帯主は別で登録してあるのですがこの場合、母子手当は受給出来るのでしょうか? また仮に、申請をしたとして住民票などから同棲が発覚して許可がおりないでしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 母子家庭になるにあたり。

    今度、離婚して母子家庭になる事になり、 現在、色々調べているところです。 そこで疑問が出てきたので、調べてもわからないことを 教えて下さい。 1 ある母子家庭サイトで「子供の戸籍になるべくキズがつかないように」という理由で離婚して、家裁で子の姓を変えてから転出届を出す…というのがあったのですが、この場合の子の戸籍につく傷というのはどういった事なのでしょうか? 2 母子家庭の場合、年金が免除と言うのは払わなくても払ったとみなされるという事なのですか? 3 「戸籍と住民票が違う」という事実で混乱しております。 簡単に説明していただけるととっても助かります。役所の方の説明ではさっぱり理解できずにいました。 よろしく御願いします。

  • 母子手帳の貰い方

    質問させて頂きます。 本日時間外で婚姻届けを出して明日母子手帳を貰いに行くのですが、ちゃんと受理されてるか分からないのに貰いに行っても良いのでしょうか? 貰いに行った場合必要事項記入欄?みたいな所に姓が代わった苗字で書いても良いでしょうか? あと婚姻届が受理されると何か貰えのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母子家庭に一ヶ月宿泊したいのですが

    母子家庭で扶養手当を頂いている家庭へ一ヶ月ほど宿泊しようと思うのですが、市に同棲と判断されると手当を打ち切られてしまう為、その点が気になっています。 一ヶ月ほどの短期であれば事前に申請をすれば大丈夫なのか また、申請などはしなくても大丈夫なのか こういった場合、どのようにすれば良いでしょうか?

  • 母子手当の請求について

    2年前引っ越しをし転機届けを市役所に出した所前の住人が転出届けをだしておらず母子手当の打ち切りをされました。 民生委員が2週間後に調査に来ましたがその前日に前の住人が転出届けを出しており市役所から「打ち切られると思ってわざと転出させたのではないか?」と言われました。 しかし引っ越し先を決めた時はすでに前の住人はすんでいなく大家さんの話しだと私が契約する2ヶ月前に退去していたそうです。こうゆう場合もらえなかった母子手当は誰かに損害賠償として請求できますか?

  • 年金免除と転出届

    引っ越しをしようと思っているのですが・・ 現住所で年金免除の申請をしていて、今年の秋まで免除期限があります。 その場合、その期限を待たずに引っ越してしまうと・・ 新しい住所での免除申請とか・・面倒?というか、また一から申請し直すだろうし・・ でも、転出届は出さないと・・だし、どうしたらいいでしょうか・・