• ベストアンサー

大地の地 地面の地 地震の地

 どうでもいいことなんですが、 大地はダイチ、地面はジメン、地震はジシン。  同じ「地」なのに、なぜ、チ、ジになるのでしょう? 濁点が着くなら、ヂ、では?  あと、大地震だとダイジシン、なぜ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

同様の質問が過去にいくつかあるようですが、文化庁のページで以下のようなものがありました。 http://www.bunka.go.jp/kids/teacher/quiz_06.html 地面も地震も「ぢめん」と書いても大丈夫です。昔はこう書いていました。 しかし、昭和61年の「現代仮名遣い」が決められた時に、「ぢ」という文字を「じ」に統一することが決まり、「じめん」「じしん」と書くようになったそうです。 ただ例外もあり、「鼻血」などは「はなぢ」と今でも書きます。

sg10000
質問者

お礼

すばやい回答ありがとう。 リンク先読みました。  日本人が英語を学ぶときに困惑する 動詞の不規則変化などのそうなっているから そうなっている(そういうことにしているから そうなっている)というルールに近い感じでしょうか?  日本語を学ぶ日本語圏以外の人からしたら なんでやねん、と思うのでしょうか?

関連するQ&A

  • じ?それとも、ぢ?

    昔、小学校のテストで漢字の読みを書けという設問がありました。 「地面」という読みをひらがなで書くというものでしたが、僕は「ぢめん」と書き、間違ってしまいました。「地」の訓読みは「チ」だと習ったのでそう書きました。しかし今になって調べたところ、「ジ」という読み方もあったようです。これで解決したように思えましたが、調べたところ、15年位前に「ヂ」の読み方がある熟語のほとんどが「ジ」に改正されたと聞きました。地面の「ヂ」はこれの対象だったらしいです。 ここで本題なのですが、地面という熟語は、なぜ「ジ」の方を読み方として取り入れたのか教えてください。

  • 地震の読み方を「ぢしん」と書くとテストでは間違い?

    関連したテーマが最近掲載され、幾つかの回答を読んで、とても参考になりました。それから派生した疑問です。 地震の地は「ち」が濁って発音されたものではないので、原則*「じ」を用いる。(「ち」は訓ではないので、「ち」→「ぢ」という変化を考えるのは誤り) 地には「ち」と「じ」の音があり、その音で読んでいるので、原則*「じしん」と読むのがよい。 [*原則というのは内閣告示に準拠という意味] 以上のような回答があり、なるほど、それらは納得できましたが、では、たとえば、試験で「地震」の読み方を書きなさい、という問題に対して「ぢしん」という答えをしたら、×(間違い)として、減点されるのでしょうか? 教員や採点官の経験者の方の実例のコメントを頂ければ幸いです。 この質問の背景には、(私個人が、振り仮名や読み方の問題で内閣告示で成否を議論する人が多いのに、疑問を持っているのですが)たとえば、手元にある旧版の諸橋大漢和辞典には地の読みに「チ」「ヂ」しか載っていませんし、角川漢和中辞典には 「チ[漢音]、ジ(ヂ[呉音])」とあります。つまり、歴史的には、もともと「チ」「ヂ」の音しかなくて、「ジ」の音はなく、「ジ」を音と認めるのは、まさに内閣告示に拠る新造ではないですか?(現代では「ヂ」も「ジ」も同じ音価だから表記を「ジ」で統一すべし。)それはそれで良いとして、では歴史的には正しい「ぢしん」をこの基準に照らして積極的に間違い(×)としているのだろうか? という疑問です。 個人的には、このような問題は「どちらでもいい」主義で、「ぢしん」も正しいと考えるのですが、実際の教育現場、採点現場で実情はどうなのか?、と興味が湧きました。 よろしくお願いします。

  • 構音障害?

     こんにちは。  早速ですが、僕は、発音が悪いです、はい。 たとえば、チと言おうとしてもキになったり。 ジ(ヂ)がギになったり、シがヒになったりです。  正直、昔っから悩んでます。 どうぞ、ご助言をば。。。

  • 地震で地面はどれくらいの距離を揺れますか

    午前中にかなり大きな地震があって疑問がわきました。 地震で建物が揺れて怖かったですが、地面ってどれくらいの振幅で水平方向に揺れているのでしょうか。 感覚的には数十cmかなと思いますが、100メートルくらいの振幅だと言う話を聞いたことがあります。 100メートルくらいの振幅というのは信じなかったのですが、なんかありえなくもないかなと今日の地震で思うようになりました。というので質問です。よろしくお願いします。

  • 「地面」のよみが「ぢめん」とならず「じめん」になるのはなぜ?

    (1)「地球」は「ちきゅう」なのに「地面」はなんで「ぢめん」でなく「じめん」なのでしょうか。 古代語では「ぢ」と「じ」は発音上でも使い分けがあって,今でも日本の一部ではあるというのは知っています。「づ」「ず」もだいたい同じく。 私の想像では,「地面」自体新しい言葉で,だれか偉い人(文豪等)が,なんとなく,または歴史的仮名遣いからの脱却を図り「じめん」と書いたとか。 「地面」「じめん」のお初はいつなんでしょう?手元に時代別の事典がないのでさっぱりわかりません。 なお,ちょっと調べたところ,「ぢ」と読む漢字は血(例;鼻血)千(千千)散(散り散り)乳(添え乳)のみのようです。 (茅もまれに「ぢ」と読むらしい。) (初めて知ったのですが,痔って「じ」なんですね。) (2)「地」のように,もともと「ち」なのに濁点がつくと「じ」になる言葉はほかにもありますか? もともと「し」なのに「ぢ」,「つ」なのに「ず」,「す」なのに「づ」,のパターンについても,ありましたらお教えください。

  • 地球と地面はなぜ「ち」と「じ」?

    知り合いの外国人に説明を求められています。 「ち」も「し」も濁点を付けた時の読み方(「ぢ」、「じ」)は一緒ですよね。 それで、「地球」は「ちきゅう」と「地」の字を「ち」と書くのに、「地面」は「地」の字を「じ」と書き、「ぢめん」とは書きせんよね。 これがなぜかを説明できる方、いましたらお願いします。

  • 地面の読み

    小学3年生の女の子が「ぢめん」ちに濁点といって聞きません。 確かに辞書では「じめん」となっておりなるほど解説に苦しんでます。 国で読み方が嘗て決められたような?・・・

  • 地面はなぜ「じめん」?

    「地」は多くの場合「ち」と読みます。地球、地殻、地質、地代…。 それなのになぜ「地面」は「ちめん」ではなく「じめん」なのでしょうか。 また、なぜ「ぢめん」ではないのでしょうか。 「鼻血」は「はなぢ」なのに。「地」という意識はもうない、とでもいうのでしょうか? どなたか、合理的な説明をお願いいたします。

  • 地震の震源地って・・・

    少し興味があったのですが、あまりに自分の知識では解決できないので 質問です。 地震があったときに震源地がテレビ等で発表されますが、何故一点で 表示されているのでしょうか?地震はプレート(?)がずれるような 現象で起きるのですよね?それだったら一点ではなくプレート全体が ずれる箇所数百m~数kmが震源地になると思うのですが・・・ 最近の地震の多さから少しでも地震の知識をつけておきたいと 思いまして、良い回答お願いいたします。

  • アフリカ大陸の大地が2つに分裂しようとしているそう

    アフリカ大陸の大地が2つに分裂しようとしているそうです。 大きな亀裂が入っていってるそうです。 でも日本でアフリカ大陸で巨大地震が起こったというニュースを聞きません。 アフリカ大陸は大地震が起こらずに大地に亀裂が入っていってるってことでしょうか?そんなことってあり得るのでしょうか? 太古の地球の大地は現在の大陸の形と違ったそうです。陸と陸が切り離れるときは巨大地震が起こって離れると思っていましたが、いまアフリカ大陸が2つの大陸に分裂しようとしているのに地震が起こらずにそれが実現されようとしているわけでこれってどういう原理なのでしょう?