• ベストアンサー

人の噂や影口ばかり言っている人

freallowの回答

  • freallow
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.1

いますよね、そういう人。僕はなるべく気にしないようにしています。もともと僕は体格がいいので、そういう人とかかわらないようにしようと気を張ると、向こうも突っ込んできません。でも、やっぱりいやですからね。かわいそうな人だと思ったらどうです?僕はそうしていますね。だってそんなんじゃ本当に信頼できる友達できないし、なにより信用してもらえない。というか、自分からそのチャンスをつぶしているんですよ。かわいそうじゃないですか?わざわざ嫌われようとしているんですから。あと、自分がそうならないように気をつけようって思います。人の振り見て我が振り直せってね。自分が同じようなこと人にしないように教えてくれてるんだなぁっておもってみては?難しいかもしれないけど。

Blue-love
質問者

お礼

同感です。 今まで、気にしないようにしていましたが、最近エスカレートしてきてストレスに感じてしまったので相談させていただきました。 そういう話題しか出来ない、つながっていられない人達ってことでこれまで同様、つかず離れずの話題で接していこうと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 影口を言われます・・・

    私と両親はクリスチャンで毎日曜日教会に礼拝に行っているのですが ちょっとトラブルが起き悩んでいます。 礼拝後にスタッフが作ってくれた料理を食べる昼食会があり、 それに毎回参加しています。 この教会に行き始めた頃はまだ見習いで、以前の教会で信者さん とトラブルになり辞めたので、しゃしゃり出ることに 抵抗があったのと勝手がわからないので 昼食会の準備(テーブル出したり、椅子を並べたり等)に 参加しておらず、そのことを快く思わない信者さんがいたようで色々言ってくると牧師さんが教えてくれました。 今は私と父は参加していますが、母は目がほとんど見えないのと さまざまな病気を持っていて、体力が殆どないので手伝えず 牧師さんや信者さん達にに了解を得て隅の方で椅子に座っています。 それが申し訳なく、動けない代わりといっては何ですが 父が仕事で遠くに行った際に買ってくるお土産を教会に持っていっています。 一昨日、母やお土産のことを不満に思っている信者さんがいると また牧師さんが教えてくれ、 それを聞いた母は「影でコソコソ言うなんて卑怯な人だ。 文句があるなら直接言えばいい。そんな人のいる教会なんて 行かない。」とヘソを曲げてしまいました・・・。 今の教会に行くようになってもうすぐ一年になるのですが、 皆良い人ばかりで影口をたたく人がいることが信じられません。 両親も私もかなり疑心暗鬼になっています。 しゃしゃり出ても嫌われる。 大人しくしていても嫌われる。 どうしたら影口を言われないようになるのでしょうか・・・? 私たちにも悪いところがありますか?

  • 退職した人の影がずっとつきまとう

    職場のアラフォー独身先輩男性は さいしょはとても良い人だと思いましたが日増しになにかおかしいなと思うことが増えていき、毎日の様に自慢や自画自賛、自分の話ばかり悪口ばかり、口が軽い、口では立派な事を言う割に行動は人のせいにしたりパワハラ紛いの事をしたりでとても一緒に働くことが辛くなってきて苦痛でしたが三ヶ月ほど前に先輩は退職したので正直今は安心して勤務をすることができました。が、、、辞めたあともその先輩は既存の方と連絡を取り合っているようで 既存の方も辞めた人に対して仕事の愚痴を話している様です。 辞めた方はその人の事も自分と二人きりのときはボロクソに悪口を言っており嫌っていましたし 同僚すべての人の悪口を言うほどなので自分のこともいっていたと思われます。 ですが外面が良いので良い人だと思ってる方も多くてモヤモヤします。 辞める時自分にはボロクソに言ってたにも関わらず、ちょこちょこ店に顔を出しその方とお喋りをして現在の職場環境の状況情報を入手しニヤニヤしているんだと思われます。ずっとこの方の影がチラつきとても嫌なのですがあんなにボロクソに言ってた職場に顔出す心理は何なのでしょう。

  • 影の人

     政治の話ではありません。本日、某日刊新聞(Asahi)長官に某政党の総裁が選出された報道がありました。  ご本人は自分を「影の人」という言い方をしているそうですが、「地味な人」というだけの意味なのでしょうか。  この表現で、ご本人やが画いて欲しい内容や、聞く側として思う内容というのはどんなものなのでしょう。  どうか、何でもお話いただけると幸甚です。  歴史的人物としてはどんな方が「影の人」といえそうでしょうか。  周恩来でしょうか。土方歳三でしょうか。  影武者というイメージでもあるのでしょうか。  勿論、ご本人に伺えれば一番いいのですが。  この質問をご覧のお方の考えるところ、思うことをご披瀝いただければ幸甚です。

  • 影薄い、と言われます。

    影薄い、と言われます。 小6女子です。 私は他の子に比べて大人しめです。 幼稚園で嫌われていたのもあって、自分から友達の輪に入っていくのが苦手なんです。 普段慣れている人の中に入っていくのは何とも感じませんが、苦手な人がいるところには入っていけません。 苦手な人っていうのはみんな、性格がなんでもかまわずにズバズバ言う人なんです。 そういう人がいると自分に何か言われそうで怖いんです。 女子でそういう子がいるんですが、すごい男子っぽくて、集団になるとなぜか私ばっかりいじってくるんです。それでみんなが笑ったりして。 ふつうに笑って返したりすることもありましたが、あまりに集中的なので内心イライラしています。 それだからその人がいると、はいりたくなくなってしまうんです。 ぶっちゃけ、私のことを影薄いという人はクラスで3人なんですよ。 その人たちはみんな、私が苦手とするタイプの人です。 苦手な人がいるところには私は話もしないし、輪の中にも入らないからその3人からみると、影が薄い、と言われてしまうのかもしれません。 3人とも仲良くなりたいけど苦手だし私も話すの下手なので、怖いんです。 どうしたら影薄い、と言われなくなりますか? 回答待ってます。

  • 我が強い人は口が軽い人が多いですか?

    我が強い人は自分のことに関しても、他人のことに関しても口が軽いでしょうか? なぜかと言いますと、我が強い人は、職場で自分より仕事ができない人を批判する傾向があると聞き、そのことに対しやたらにこだわり続け、上司に言いつけると聞いたからです。 そういう人は、自分が会社に残りたいので上司にはへつらい、自分より弱い人間を解雇に追いやるような行動をとることです。 自分ができることを「普通はできて当たり前」と考え、そのことに対し、人並み以上にこだわり続け、やたらと上司に言うとのことです。 私の経験ですが、中学校時代の同じ部活の先輩で我が強い人がいました。その先輩は声が大きくおしゃべりです。口も軽そうでやたらと人にちょっとしたことでもしゃべりそうな感じの人です。 部活の同窓会で、その先輩から聞いた話ですが、以前 同僚でおとなしくて物静かなAさんという人がいたそうです。 その先輩はAさんのことを「Aさんは、挨拶はするけど声が小さい」など何かしら悪いことを言っていました。ちなみにその先輩は私たちに「私、仕事中に携帯電話をいじってたら、同僚に注意されたんだよね」と言っていました。私は、「???」と思ってしまいました。 何で仕事中に平気で携帯をいじっている先輩が、よくAさんのことを平気で悪く言えるな(自分のことを棚に上げて人のことを言えるな)と思ってしまいました。おかしいですよね?その先輩が口が軽いので我が強い人は口が軽い人が多いのではないかと思ってしまいます。 あと我が強い人は、人の性格の良い面についてはとも思わないが、悪い面には非常にこだわり続るような気がします。皆さんはどう思いますか?良かったら教えてください。

  • 影を持った人が見る夢について(ユング)

    影を抱えた人間が見る夢は、例えばどんな夢があるでしょうか? 例:過去に捨てた女だとか、自分の子を妊娠した彼女に子供をおろさせたとか、そういった否定したい自分=影を持った人物がいて、普段はそういった事を忘れている(記憶の片隅にはある)が、無意識ではそれがすごいトラウマになっている。 そういった影を持っている人が、例えばどんな夢を観るか? ユングの本読んだりして、最近興味あります。

  • 片思いのヒトに気持ちバレちゃったのです。私は噂に乗っていいのでしょうか?

    こんにちわ(^_-)-☆ 20歳女子大生です。 今日困った~ことが起きてしまったんで聞いてください。 私は今サークルに好きなヒトがいます。 もう片思いのまま1年くらい経ちます。 しかも、サークルのヒトにも言っていません。 でも、私ってすぐ顔に出ちゃうタイプで2ヶ月前くらいにばれちゃったんです(これはたぶんの情報です☆)。 でも、今日もそんな話になってばれて本人にも気が付かれてしまいました。 きっと噂が広まるのはもう時間の問題です。 こんな状況になってしまい、私は彼にもまわりにもどんな対応をしていいのでしょうか? 「好きなの?」って聞かれたら好きって乗っちゃっていいんでしょうか? 最近は結構自然に彼とおしゃべりできるようになったのに、また意識しちゃう自分に戻ってしまうかも。。。って思うと次に彼と会うのが怖いです。 こんな私にアドバイスをしてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 人の口に戸は立てられない・・・

    知り合って数年の共通の趣味を持つ友人たちがいます。仮にA,B,C,私、とします。全員30代女性です。 4人全員で集まることも多いですが、2人、3人だけで会うこともあります。 それぞれ本人がいない時に、(会話の内容は例えです) 「Aは今までに2回流産したんだって」「Bは会社の上司とW不倫してるんだよ」 のような話を聞かされました。 さらに、Cから「○○(私)って~の病気なんだって?」と言われましたが、私がその話をしたのはBだけです。 このような非常にプライベートな内容を、本人がいないところで話題にしてしまうのに違和感を感じています。 私の例で言えば、その3人の中でも特に仲がよくて年や環境も近いBを信頼して、 彼女だけに聞いてもらおうという気持ちで話をしたのに、勝手にCにも話してしまうなんてとてもショックでした。 口止めはしていませんが、まさか言われると思っていなかったので・・・。 私に「病気なんだって?」と聞いたCも、私を心配してのことで悪気はなかったと思いますが、 Aの流産やBの不倫について、他人から聞かされるのもいやだし、それを本人にわざわざ確認なんて私はできません。 二人だけの時に話してくれたことを、本人がいない時にほかの人に話すこともしたくありません。 (どこに行ったとか何を買ったとか、そういう話は別ですが) 社会に出てからの貴重な友人なので、できれば以前のように付き合いたいのですが、 この一件があってから、なんとなく距離を置くようになりました。 一人に話したら、翌日には全員が知ってるんだろうな・・・と思うと、腹を割った話なんてできませんし いちいち「誰にも言わないでね!」と言うのもどうかと思うし。 人の口に戸は立てられない、ということで他人は信用しない(話さない)ようにしているのか、 話されてもいいと開き直っているのか・・・。 こんなことで悩んでる私は少数派なんでしょうか? みなさんどうされてるんでしょう。 どのように付き合っていくべきか、どうお考えになるか、お聞かせください。

  • 彼氏がいる前提で聞かれるのは

    職場の同僚数人で話をしていた際に、クリスマスの話題になり、同僚男性から○○さん(私)は、デートだよね?と聞かれました。彼氏がいるともその人には言ってないですが、彼氏がいる前提で聞かれるのは、探りを入れられてるのでしょうか?それかただ単に話の流れで世間話をしているだけなのでしょうか?

  • 自分の噂を人から聞くのってどうですか?

    私にはAさんという知人がいます。 先日Aさんの噂を耳にしたので 無神経にも 本人に直接言ってしまいました。 噂の内容は 「Aさんの夫には借金があり法的手続き中。Aさんは 昼は事務夜はスナックのバイトしているけどAさん自身にも借金があり Aさんは債務整理できなくスナックのママさんに借金しているから 夜のバイトがやめられない」というような内容です。 Aさんの夫の件は本当です。 私はその噂をきいて すぐAさんを訪ねて真相を聞いてみたのですがAさん自身には借金はないとのことでした。 私はどんな小さなことでも何か力になれないかと思いAさんを訪ね 噂の事も話たのですが、後になればAさん本人に 直接話した事は 無神経だったかもしれないと 自己嫌悪の毎日です。 私自身 噂されていれば 影で言わず直接言って欲しいというタイプ なのでAさんにも話てしまったのですが、 世間の人が皆私みたいな性格ではないのだと思い余計な事をしたかも しれないと思い始めたのです。 私はやはり余計な事をしてしまったのでしょうか。また 今後Aさんとはどのように接すればよいか アドバイスください。 Aさんと会って話しをした後「余計な事言ってごめんね」と別れました。 ちなみに噂の事を伝えたときにAさんは「借金なんてないよー。噂って怖いね」といいながら 顔が引きつっていました。 誰から噂を聞いて 誰が噂していたのかも話しました。