• 締切済み

人生、意味わからないです

男です。 小さい頃から一切やりたいことはさせてもらえず、 やっとやりたいことができ始めたのは22歳になってから。 今は25歳ですが、22-24までは好きなことをさせてもらっていました。 そんな私ですが、頭が悪いのか社員になっても物忘れや見落とし、見間違いが多すぎて仕事になりません。仕事自体も人の3倍時間がかかり、シャレになりません。ミスした時はそれに取り返すための時間がプラスされます。 それが直接理由ではないですが、仕事は辞めました(辞めるタイミング早くなりました)。 そのおかげで、仕事時間内に仕事が終わらず一日のサイクルもうまくいきません。 親のせいにしてはいけませんが、私の印象としては 今まで何もさせないできたのに、仕事は農業やトイレ掃除をやれと言ってます。 それらの仕事を軽蔑してるわけではないですが、大学を出てまで何をしてるんだという話です。 ・・・今、読み返しても自分でも以前より文章が幼稚な気がします。 最近、なんだか考える事自体ももできなくなってきました。理由は良くわかりません。 この世が弱肉強食ならさっさと殺してほしいです。 いま私に何かできますか?できないならできないでどうすればいいですか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.5

>小さい頃から一切やりたいことはさせてもらえず、 >やっとやりたいことができ始めたのは22歳になってから。 >今は25歳ですが、22-24までは好きなことをさせてもらっていました。 「プロ野球選手になりたい」なら致命的でしたが、そうでもなければ大概のことは20代半ばで始めればそこそこのレベルにはなるでしょう。例えばギターがやりたいでも、そういうのでプロになれる人は全体でもほんの一握りなんだから、趣味のギター程度ならそこから練習すればそこそこの腕前にはなれるでしょう。レーサーになりたいのでもなければ、車やバイクのレースだって楽しめるはずです。そんなに悲観することでもありません。 >頭が悪いのか社員になっても物忘れや見落とし、見間違いが多すぎて仕事になりません。 おじさんも忘れ物やポカが多いタイプだけど、育てられ方は関係ないね。こりゃ自分の性格だし、自分の責任です。 ちなみにおじさんは見落とし対策として、メモにチェック事項とかを書いておきましたよ。ていうか、今の仕事でもメモにチェック項目を書いて目につくところに貼っています。んで仕事上でそれを見ながらチェックして見落としをしないようにしています。ポカが多いならそういう手間を惜しまないことですね。ミスの80%は事前の準備で防げます。 >それが直接理由ではないですが、仕事は辞めました じゃあポカが多いのも、親にやりたいことをやらしてもらえないのも、関係ないじゃない。しかも今は特にそういう縛りがないなら、それも言い訳にならないじゃないですか。 >いま私に何かできますか? 自分がやってて楽しいって思える仕事はなんだろなーと考えてそれを探すことですよ。「適性がある仕事」と書くとおそらく「僕には何も適性がないのです」っていわれそうな気がするので、あえて「やってて楽しい」と書きました。「この仕事、やってて楽しい(面白い)な」って思えるなら、ミスも防いで頑張ろうって気持ちにもなるでしょ。それが農業なら農業でもいいですよ。「土をいじってると楽しい」と思うなら。 「それがなんだかわからない」なら、短期のバイトをくり返してもいいじゃん。バイトのサイトや求人誌に「短期バイト募集」ってのはありますから、そういう中で「これ面白そう」と思ったらそれをやりゃええやん。

smashshow
質問者

お礼

回答者さんの回答を読みながら、 今更ながら、というか今までいろんなことをやらずに来て、今はむしろいろんなことをやっていかないと自分でも気づけない事があるんだなと思いました。 もうちょっと自分への仕事のことを考えて、もうちょっといろんな体験をしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aquazaki
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.4

会社役員をしております41歳の男です。 お仕事は本当にやりたい事でしたか? 大学を出てらっしゃるなら頭は悪いはずはないと思いますよ。 何事も向き不向きというものがあります。 ミスが多いという事ですが、私が思うに細かい作業が苦手なタイプかも知れませんね。 私の経験上ですが、物忘れや見落としなど、「ちょっとヌケている人」っていうのは コミュニケーション上手で、営業に向いている人が多いですね。 そういうヌケている所を自分で認めているようで、 ヌケや見落としを上手く冗談に持っていく技能に長けています。 その変わり、致命的なミスにはならないよう他の人にチェックしてもらったり ミスがクレームにならないよう、しっかりとお客さんに電話やメールでしっかりフォローしています。 逆に作業やらせちゃ全然ダメダメですけどね。 そいいうタイプの営業さんは、大きい仕事を動かしたり新規開拓に向いているようです。 逆に言われた事をきっちりできる人は、言われた事しかできない人が多いですね。 あなたにできる事は必ずあるはずですし、 ひょっとしたらあなたにしかできない事があるかも知れません。 会社で上手くできない人は起業するというのもアリじゃないですか? あなたのやりたい事でビジネスになるのであれば自分でやってみるといいですよ。 まだお若いんだから、失敗してもやり直せます。 会社員が務まらず、起業して成功した人は多くいますよ。 そして親に何を言われようが、あなたがやりたい事をやってください。 もう、何をしようが自由なんです。 今あなたのすべき事は、「自分の長所を再確認する事」 「本当にやりたい事を探す事」だと思います。 それともう一つ、 あなたの文面を読む限り決して幼稚とは思いません。 少なくとも私はね。 応援してますよ 頑張ってください。

smashshow
質問者

お礼

「将来、自分の理想の会社を持つ」50歳にはしておきたいことです。 まあ、今は到底無理な夢物語ですが。 回答者さんの回答を見てまだ自分に体験したり見てない事があるんじゃないかと、思わされました。 正直な所、普段の不満をばらまいて回答欄に批判しか並ばないものと思ってましたので、社会人としてある程度先を歩まれている方に回答をいただいて驚いております。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>いま私に何かできますか? 農業やトイレ掃除は学歴不問で、大学卒でもできるから、良いのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あなたを知らないけど、熟知している親は出来ると思っているわけでしょ。 「農業やトイレ掃除」を。 それやってみりゃいいんじゃない? つーか >物忘れや見落とし、見間違いが多すぎて仕事になりません。 >仕事自体も人の3倍時間がかかり、シャレになりません。 ここまで正確に分析出来るなら一般的な事は出来そうだけどw

smashshow
質問者

お礼

・・・やってみましょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

いくら弱肉強食でも、栄養にもならないクズはさすがに誰も食べません。

smashshow
質問者

お礼

わかってますよ。 私を食べるとお腹こわしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病者は結局のところ死ぬしかないのでしょうか?

     過去10数年うつ病で病んできた40手前の者です。  この世は結局のところ、元気でポジティヴでリッチな人が一番良い思いをするようにできていると思えてなりません。そしてとくに私のようなうつ病者は、ごくつぶしに過ぎないから早く死んでくれといわれているように思えてなりません。  いま巷には、弱肉強食の言説があふれかえっています。そんなのを読んでると、私のような弱いのは早く死んで、仕事ができる人たち、組織社会でうまくやっていける人たち、ビジネス書やなんかでもてはやされている元気なのとか、富裕層たちだけが生き残れば、この世はさぞかし良い場所になるのではないかと思います。  暴論であることは分かりきっています。皆さんの意見を聞きたく、質問しました。

  • 弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然?

    弱肉強食の世界では、能力のない者が貧しいのは当然、でしょうか? 日本でも、能力のない人=仕事ができない人=正社員になれない人などなど、います。 公務員だって、試験合格しないとなれません。 そんな弱肉強食の、恐竜の時代のような今の日本、世界、また、資本主義で良いのでしょうか?

  • この社会は弱肉強食なのですか

    32歳男性です。 タイトルの通りですがこの世は弱肉強食なのでしょうか。 昔、2ちゃんねるであるスレを見ましたが そこでいうには重要なのは学歴・外見・収入・家柄・社会的地位?とか 確かそんな感じでした。 私もまったくそういったものがないわけではないのですが 今はアルバイトをして生活をしているし、 問題あるなって思ってしまいます。 皆さんにこの社会についての思い、考えのようなものをお聞かせ 願えたら嬉しいです。 回答お待ちしております。

  • 貧しくても人生の盛り返せるのか?

    38歳、独身、彼女なし、できる雰囲気なし 正社員でも手取り20万円(一応各種保険あり)所謂年収300万円台 賃貸住まい、貯蓄は年収程度 資格は運転免許のみ(車は持てません。運転もたぶん厳しい) 大阪在住、趣味・友人多数(と思っている) 仕事はいまだにひとり立ちできてません この商売が向いてないか?と考えて早や10数年 (市場調査などをやってます) 今更転職するのも口が無い。 過去つきあいそうだった女性に「男は車」 「男は稼いでナンボ」「生活力ない男はダメ」 「MBAぐらい取ったら」ということで今に至ります。 確かに車の運転はできないといけないと思う。 仕事するにも、つぶしがきかない。 最近ようやく恋愛や結婚したくなりましたが この先、弱肉強食な世の中を生き抜くのは 無理な気がしてきました。 いずれ橋の下や公園の片隅に住むようになるのか。 これぐらい貧乏でも、それなりに慎ましく 幸せな日々を送られている方の 前向きになるような成功談というか秘訣をお尋ねしたいと思います。

  • 頑張ってきた人生って無意味?

    25歳理系院生女です。人生楽しいですか? 私は学生時代、勉強・研究漬けの日々でした。(院を出た人は分かると思いますが、1日朝から晩まで土日も関係なく実験したり論文をよんだりしています。忙しさアピールをするつもりはありませんが、この活動を労働にとらえたら、そこらへんの会社員より労働時間は長くなると思います。) そんな努力(?)も卒業したらいつかは立派な仕事ができて、お金があって、人生が豊かになるとおもっていました。 しかし就活は難航しました。やっとの思いで内定を頂いても、思い描いていた将来とのギャップにむなしさを感じます。 むなしを感じている自分にも嫌気がさします。 どんな仕事にだって価値はある。給料を頂けて自立できて、なにより健康な体で働けること自体有難いことなんだから。と自分を納得させるようにはしてますが、今までの自分の努力と比較してきてこんなんでいいのか、私の人生こんなもんか。と思えてきます。 幸せってなんでしょうか。考え方をどのように変えたら、ポジティブになれますか。

  • この世は、弱肉強食ですか?

    生きる目的は、それぞれ、夢や目的のために、頑張ったり、食べていくために、職を持ち、お金を稼いだり、人それぞれ生きる目的は違いますよね。 私は、辛い事があったりすると、なんのために生きていかなくてはならないのか、悩みます。 人それぞれ生まれた時点から、悪い宿命だったり、この世は、弱肉強食だと思います。 ぜんぜんひとみんな、平等ではないし、弱者に対して、軽蔑したり、理不尽な事も多いです。 こんな理不尽な、仕組みの世の中を生きて行くのは、そもそも、どうして、自分は、こんな悪い宿命を背負ってまで、生きていかなくてはいけないのか、不平等な世の中だと、長く生きていくとわかります。私はまだ、40代前半ですが、生きていくのが、辛いです。 生きることは、苦とといた、仏陀の教えにそって考えると、ひとみんな、おかれた環境の中で、修業とまでいかなけても、やはり、上を目指して、努力して、頑張っていかなくては、いけないのかなと、考えています。自分の置かれた宿命を打開していく必要がありますか? いい宿命のひと、悪い宿命のひと、生まれた時点から、損得があり、不平等な世界にどういった生きる喜びや価値を見出すことができますか?自分は、ダメ人間か方だとか、考える必要はないですか?私の以上の考えは、間違っていますか? 何かしらのアドバイスをお願いします。

  • 外国人です、聞き取れないところをおしえてください

    時間あるお方、もしよければ、聞き取れないところや聞き間違いをおしえていただけますか? 1999春 「時間のない街」 https://youtu.be/HNYK6wXxLZo 00:00 世の中には2種類の人間しか存在しない、勝者と敗者 実に単純な..... 。所詮この世は 弱肉強食 できること........たくない そう俺は今日まで勝ち続けてきた (声小さいので (ノД`)・゜) 00:38 資料に..... だめだ。 00:46 こんな資料は(が?)使い物なら もっとコンパクトにしよう( 簡潔にまとめるって意味ですか) 01:16 何度言えば分かるんだ 相手のことなんてどうだっていい。..... 。だったらさっさと手打ってよ 03:09 どういう.... 全く 04:48 マルボロライトないな。 ....。はい。 04:57 ......。はい。 はい ありがとう。 どういうことだ。やっぱ今年は....。....だろ、.....なんだあれ。..........。.....かわいいわ。 今週の第1 子門真人で 「およげ!たいやきくん」 06:03 ベトナムに平和を .....お願いします。.....25年前と。いや 同じなんじゃない 25年前そのものだ。 08:19 ファイリング???コーポレーションと契約したの 慶ちゃんだろ。なんだっけそれ。ほら......よくテレビで流れてるやつ。 戦闘機??から人間の細胞まで.....何でも保存しますって 09:05 皮肉だね その忙しさで 買ったことも忘れるんじゃ。まぁ 俺みたいな.....公務員にはよくわからんけど 09:40 優子のやつ 今....どこにいんのか。飲も飲も飲も 09:51 まだ 帰らない。もうしばらくいるわ(あってますか)。そっか、仕事の???あんまり頑張りすぎんなよ 11:07 おい ちょちょちょ なんでそんな飲むの。.................。もらった。ずるいよ。....... 11:27 できた はい。お待たせ。はい 行って行って?? ジャンケンポン。やった お先に

  • どうせ死ぬのに生きる意味?

    どうせ死ぬのに、なぜ生きるのでしょうか? 私は、生きる意味や理由はないと考える人間です。だけど死ぬ勇気がないから。怖いから。だから生きています。 今23歳です。仕事や結婚、容姿、彼氏、収入、住んでいる場所など… 年齢的にもこんな話が周りでたくさんなされます。 でもそれらで優劣を決める人や考え方が全部下らなく、アホくさいと思ってしまいます。人間、行きつく先は死じゃないか。この世で順位を決めたところで何になる…と。 親の死や色々な失敗、挫折などがあってから、もうずっとこんな思考が続いています。 人や物事はあまりにも脆く、あっけなく壊れていってしまうものだと思ったからです。世の中に絶対とか、当たり前とか、そういうものも存在しない。 何が正しくて、何が正しくないのかも、時々よくわからなくなります。 こんなこと考えるだけ時間の無駄とはわかっているのですが… 生きる意味があると考える方の意見もお聞きしたいです。

  • 人生って何!?自分って何だろう・・・に悩んでます。

    10代・女です。 まだこんなコト考えるなんて早いとも思うのですが、ホントに悩んでいるので、もし良かったら読んでください☆ 最近この世、自分、人生の存在について凄く考えます。以前からたまに考えることもありましたが、こんなにも考えるのは初めて?こういうことを考える年頃で済む話なら良いんですが(^^;) 友達や家族とも話をするのですが「大丈夫?」とか「現実逃避」などの返答が返ってきます。確かにやるべきことから逃れる為に、考えてもどうしようも無いことを考えているのではないかとも思います。だって何故生きるのかなんて一生かかって考える課題じゃないですか?それでも解決できないうちに終わる人生が惜しくて、もうどうしようもないです。人間ってそういうモノなんだなあと納得したかと思えば次の悩みができ、またまた考え・・・最近、今まで普通に生きてきた人生が楽しくない。ホントに困ってます!普通の生活って何!?って思ったりして(涙) 死んだらとりあえず今までしてきたこと、大切な人と一緒にいたことは全て無になるっていうのが考えがこの世での考え。だったら今生きている時間というものとは何?そう考えると、今まで過ごしてきた時間がとても貴重にも思え、またこれからの生活が初めから無なような気がしてしまいます。 死は誰にでも訪れるものであると分かっているのに考えてしまう。だったらやはり一回しか無いこの人生を自分なりに楽しめば良い!という考えもできるんですが、でもやっぱ「無」となった時が目に見えているというか・・・。でもやっぱ今いる自分は今の自分でしかないんですよね!不思議! 今こんなコトを考えている自体、自分の人生のうちだから勿体ない!? あ~人生って難しい! よく分からないですが、あなたの人生に対する考えをお待ちしています。人生が苦なんて嫌です。

  • 「愛」「弱肉強食」…結局この世ではどうしたらいいんですか?

    無邪気な赤ちゃんを見たり可愛い動物や自然を見たりして 「神や愛を感じる瞬間」がある一方で、 自社/自分を守るためには少々汚い手段を使ってでも弱い会社/相手を 潰す「商売/仕事という名の殺し合い:戦争とも言われます」もあります。 (実際に商売/仕事失敗が元での自殺や病死、殺人事件等での死者数は 戦死者数とあまり変わらないと思います:毎年数万人レベル) この世は「修行の場」だといわれます。 つまり「愛」を大事にしながらもいかに「弱肉強食」に打ち勝ち、 生き延びていくかということになるのでしょうか。 何だか矛盾してるようにも思えるのですが 「愛は大事だが、殺し合いに勝たなければ自分が 殺されるという局面では真剣勝負は仕方がない」 ということですか? つまり「神の気持ちを持ちながらも、場合によっては鬼になる」 というのが「処世術」ということですか?