離婚するにあたって必要な手続きや話し合い、注意点まとめ

このQ&Aのポイント
  • 双方が離婚に合意した場合、離婚にあたってはさまざまな手続きや話し合いが必要です。子供の養育権や親権についての話し合いや、財産分与の手続きなど、様々な項目を確認しておく必要があります。
  • 養育費や生活費についても、相談しなければなりません。双方の収入や子供たちの状況を考慮し、公平な金額を決める必要があります。また、妻の収入が少ない場合は、一時的に一緒に住むことになることもあります。
  • その他にも、住まいの手続きや生命保険の受取人の変更など、離婚に伴って行うべき手続きがあります。夫側と妻側の間で細かな合意事項を話し合い、スムーズに離婚手続きを進めていく必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

離婚するにあたって必要なこと

双方が離婚に合意している場合、離婚にあたってどのような手続き、話し合いが必要でしょうか。 ・双方が離婚に合意 ・双方40代半ば、結婚20年 ・子供三人(中高大) ・夫名義のマンションあり(ローン返済中) ・夫会社員、妻パート ・離婚の主な原因は夫婦間の会話がないこと(それに至った原因はいろいろありますが、お互いに原因がありました) ・親権については双方に希望は無く、子供たちに選択させます。 ただ、養育権については妻の予定です。 また、大学生の子は通学の都合で夫側の実家に住んでいます。 ・妻の収入が少ないため、離婚届提出後もしばらくは一緒に住むことになりそうです。 マンションの売却は今のところ考えておらず、本来は財産分与の対象ではありますが、夫のものとなる予定です。 その他ほとんど貯金はありません。 ・別居したあと、夫は養育費はもちろん、生活費も多少援助する予定です。(養育費含め金額は決まっていません。夫の年収約650万円、妻はパートかけもちの予定で今後は200万円ほどになる予定、現在は60万円ほど) 養育費や生活費は相談、妻と子供の住まいについては市営住宅申し込み、 生命保険の受取人の変更、その他離婚するにあたってその他必要な手続き、 確認しておいたほうがいいことなどありますか。 夫側、妻側、両方ご教示いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

noname#204578
noname#204578

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

手続きに関しては、離婚専門の本があった気がするのでそれを見てもいいし、弁護士に相談するのもいいだろうな。私が見た限りでは過不足あるようには見えないかな。 むしろ、手続きよりこっちが気になる。 >・親権については双方に希望は無く、子供たちに選択させます。 ただ、養育権については妻の予定です。 また、大学生の子は通学の都合で夫側の実家に住んでいます。 大学生の子については20歳になれば親権は不要になるかな。そもそこ、子供が親権を選択する権利ってあったんだろうか?との疑問は残るがね。 もっとも重要なのは今後、離婚が原因で子供達から絶縁宣言されても、親側としてはそれを受け入れる以外の選択肢は許されないという覚悟を持てということだ。

noname#204578
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 大学生の子に関してはもうすぐ成人ですし 「親権は子供たちに選択させる」というのも 最終的な判断は私たちではありますが 子供と言ってももう15歳以上になるので 自分たちで選択させようと考えています。 数年間だけのことですし。 紛らわしい書き方をして申し訳ありません。 非難されること覚悟で書き込みますが 子供と言えどいずれ成人すればそれぞれの人生ですから 絶縁宣言をするならするで構いません。 成人するまで、社会人になるまでの経済的援助は夫が中心に行い、 生活に関しては妻が面倒を見る形になると思いますが 成人したあとは自由に生きてくれたらいいと思っています。

その他の回答 (1)

  • nomadjp
  • ベストアンサー率9% (8/82)
回答No.2

市の法律相談等で確認すればいいです 親権については双方希望無く・・・子供に愛情は無いの?と思いますが また15歳以上なら子供が選ぶことができます 夫婦間にも子供にたいしても愛情が希薄な家族のように感じてしまうので その方が気になりますが・・・

noname#204578
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 するどいですね。 愛情は正直薄いと思います。 成人するまでは親が責任を負うという義務感だけです。 一般的に言う「家族」とは違うと思います。 愛情とか、大切とか、そういうのはないです。 あるのは義務感だけです。 ですので子供たちが成人すれば あかの他人になっても構いません。

関連するQ&A

  • 離婚について

    お互い合意の離婚なのですが、 親権と養育費を決めるときは裁判所に行く必要があるのですか? 親権は子どもが小さいから裁判所で手続きしなければいけないと、夫がいっていました。どうなんでしょうか? また、養育費はできるだけ払いたくないとも言われました。離婚の発端は夫にありましたが、妊娠中から別居状態で出産後も子どもを数回しか合わせられず、ひどいことをしてしまっていたのは事実です。そのことから、養育費を払うことを嫌なのだと思いますがどうなのでしょう?普通なのでしょうか?

  • 離婚の際の養育費について

    いまレポートで次のような事例を調べているので、 民法に詳しい方、力を貸してください。 (法学部ではないので困っています・・・) 【結婚1年半、子供生後半年の夫婦が居ます。 何度か口喧嘩の度に「父親とは認めない」と言っていた妻が、 「子供さえくれれば何もいらない」と言って出て行きました。 その10日後、妻のほうから離婚と養育費の話を突きつけてきました。 夫は養育費を払うべきか否か。】 大まかにまとめると、こんな内容です。 夫側にも扶養義務が発生している以上、 養育費は払う事になるのでは、と思います。 でも、この事例の場合だと、夫からしてみれば 子供は取られるは養育費は取られるは・・・って、 理不尽ではないかとも思います。 実際に、離婚後の養育費を全員が払っているわけでもないようですし・・・。 事例文にはもう少し細かい事も書かれていて、 夫側の態度には非が無いような感じです。 なので、なるべくなら夫側が養育費を払わないで済むような結論に 持っていきたいのですが 何か良い判例や条文はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の養育費など・・

    よくドラマなんかで離婚した後の養育費がどうのこうのと言ってるのを見ますが、現実に離婚した場合は養育費はどちらが払わないといけないと決まっているのでしょうか? そもそもどちらが子供を引き取るというのはどうやって決めるのでしょうか? たとえば夫になんの落ち度もなく、妻の意思で離婚するとなり、そして夫は子供を手放したくないけども妻の意思で子供は妻が引き取るとなったとき、さらに子供も夫と暮らしたいとなっているような時、それでも夫は養育費を払わないといけないのでしょうか? さらに養育費の具体的な金額などはどうやって決めるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の財産分与に関して

    離婚後の財産分与に関して質問です。 離婚して3ヶ月経ちました。 離婚の理由は妻が夫にたいして愛情がなくなり、性格の不一致でと言う事で協議離婚でした。 子供二人いますが、母親側についています。 妻側から勝手に出て行きましたが、子供の養育費は成人まで払う事にしています。 夫側はマンション所有(結婚と同時購入・名義は夫、現在払い済) 今は妻側から何も言ってきませんが、この先、財産分与とかで請求されることはありえるのでしょうか? もしそうなったら支払うことになるのでしょうか? (離婚時に200万ほどはもっていったようです。)

  • どうなれば調停不成立⇒審判ですか?

    いつもお世話になっております。 夫と別居中の妻側です。 今月から離婚に向けての調停が始まります。おそらく、 ■離婚⇒双方同意 ■親権⇒私で双方同意 なのですが、夫側は養育費・婚姻費用を一切払いたくないということで難航しそうです。 (離婚原因は夫側が有責です) 私は現在派遣で仕事をして子供と2人で生計を立てていますが、 認可保育園の保育料や子供の医療費など、収入が高い夫の基準で請求されていて、 通帳などすべての財産も夫が管理しているうえ、 生活費・養育費は一切もらえないので生活が成り立ちません。 頼れる実家もなく(父死亡。母入院中) 金銭的に非常に厳しく、早く離婚を成立させたいのですが、 夫が私とのコンタクトを一切拒否するので協議離婚もできません。 この場合、何回くらい調停を重ねて合意がなければ審判に移行できるのでしょうか?

  • 離婚の費用、慰謝料について教えてください。

    離婚の費用、慰謝料について教えてください。 知人男性が離婚予定です。 協議離婚だとモメそうなので、離婚調停を考えているそうです。 ・夫の年収350万円くらい ・妻の年収は250万円くらい ・婚姻期間 10年 ・夫は数年前に一度浮気。原因は妻が性生活を拒否したため ・夫の給与はすべて妻が管理し、通帳は絶対に夫に見せないので、夫側はいくら預金があるかわからない ・おそらく預金はすべて妻の通帳に入れていると思われる ・妻側は、慰謝料として1000万円を要求している(預金とは別に) 簡単に上記のような状態なのですが、その際の、夫側が支払う慰謝料、調停の費用、弁護士に払う費用(着手金含めすべて)等の相場について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚時の借金清算について

    (夫が留置されている場合) *妻の名義の借金及び、妻の両親が保証人になっている夫もしくは妻の借金は離婚した場合、夫側に支払う義務があるか?離婚原因は夫が留置されたため。 *夫が留置されているとき、妻が一方的に離婚を決断した場合、離婚は成立するか? *夫及び夫の両親に借金を支払う能力がない場合、夫側の親族が支払う義務があるのか? *親権者が妻の場合、夫の親族が子供を見る義務があるのか?

  • 離婚について

    離婚手続きについて、 すでに、夫婦で協議し離婚届に双方の記名捺印も終わっており、あとは女房の証人欄だけ記入されればいい状態で、女房に渡してあります。 小学生の娘が1人おり、親権は女房が持つことで話は合意しています。 養育費も月5万ということで夫婦の間では合意しておりましたが、後から女房の親が「たったの5万はおかしい。15万くらいもらえるはずだ。」と言い出しました。 15万払う気は無いので、そうなら再度話し合うことになりますが、離婚手続き後にも養育費の請求は可能というようなことが本なんかにも書かれています。 協議離婚成立後に後から養育費の額について裁判などで額を争うなんてことはありえることなんでしょうか? もしありえるなら、不受理申し出をする必要があると思っています。

  • 一方的な離婚について

    先日夫から一歩的に離婚を切り出されてしまいました。 離婚の原因は私が夫の家族のグチを友人にメールでしていたのを 夫が勝手に見てしまい「もう愛情がもてないから離婚したい」と 言われたのがきっかけです。 その後何度か話合いをしながら半年間一緒に生活していたのですが 今度は「好きな人が出来たから離婚したい」と言われ 夫の両親も交えて話し合った末、一度やり直す事になったのですが それから一ヶ月もしないうちに夫は家を出て実家に帰ってしまいました。離婚届けには判とサインをした状態でまだ役所には出していません。 現在1歳9ヶ月になる娘がいます。 夫は、子供に対しても愛情がもてないと言います。 慰謝料や養育費も夫が自分で決めていて 慰謝料は240万円を月額15万円の分割払い。 養育費は月に3万円と言っています。 私は慰謝料や養育費の相場が分からないので、言われるがままに 承諾してしまったのですが、養育費は私が子供を保育園に預けなくても 生活できるくらいもらいたいと思っています。 夫の一方的な「自由になりたい」「他の女性と恋愛したい」 「子供に愛情がもてない」「妻のメールを勝手に見てその内容が許せないから離婚したい」等の内容でもし調停離婚にする場合、 慰謝料や養育費の相場はどれくらいもらえるのでしょうか? 協議で慰謝料240万円。養育費3万円をもらう方が無難でしょうか? ちなみに夫の収入は手取り18万円程度で、実家暮らしです。 私は離婚後も実家に入るつもりはありません。

  • 親族の離婚についての相談です

    結婚25年で子供は3人です。自宅は夫名義でローンがあと1700万ほどあり、今までに2800万ほど共稼ぎで返済しました。収入の割合は夫7割妻3割です。 上二人はすでに成人しています。一番下の18歳の子の親権はまだ決定していませんが、おそらく夫側がもつことになります。 自宅と土地は妻には分与せず残りのローンも夫が支払っていくつもりですが、妻は今まで返済した2800万円は自分が半分の1400万円を支払ったことになるから、土地や自宅を半分くれないのなら(自分が家を出るので)、1400万円をもらう権利があると主張しています。現在妻は900万円の貯金があり1400万円から貯金900万円を引いた残りの500万を夫に請求しているのですが、夫は支払う義務があるのでしょうか?離婚の主な原因は妻の不貞で、離婚を切り出したのも妻側ですが、夫は慰謝料を請求するつもりはないと言っています。私は夫側の親族ですが、妻の要求はあまりにも虫がよすぎるように思えます。また、こういった離婚の相談で費用が少なくすむためには、どこに相談に行ったらいいのでしょうか?