• 締切済み

整骨院やリラクゼーション業界について

ちまたには整骨院、鍼灸院、整体院、カイロプラクティック、リラクゼーションサロンと飽和状態のようにありますよね。 整骨院なんて限りなくブラックなイメージがありますが^_^; うちの徒歩圏内で整骨院が5軒もあります。 整体とかリラクゼーションサロンとか入れるともう余裕で二桁越えです。 そんなに需要あるものなんですかね? 一人でやってるとこから数人でやってるとこまで様々ですが、そんなに安定した収入得られるものなんですかね? 現在友人が独立して開業しようと考えているみたいで大丈夫なのか??と思っています。 しかもその友人は多店舗展開まで考えています。 ちなみに友人は鍼灸整骨院をやるみたいです。 実際開業した場合平均年収とかってどれぐらいなのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10484/32979)
回答No.2

ひと昔前は、整骨院を開業すれば年収1000万円は堅いといわれていました。10年ちょっと前くらいまででしょうかね。その頃は、規制されていたので学校の数にも限りがあり、そう簡単に学校にも入学できなかったのです。 だから当時は裏金がまかり通っていました。どの程度のコネを持っているかで裏金の金額も変わっていました。裏金を使えば入学試験に名前を書いただけでも合格、ないと合格を得るのは極めて困難でした。 しかし、あの小泉改革で緩和され、学校がまさに雨後の筍という言葉が相応しいほど増えました。そのためもう裏金の話は聞きません。受け皿が増えましたからね。しかし、それだけ学校が増えたということは、卒業生すなわち有資格者がそれだけ爆発したということでもあり、業界は一気に供給過剰の状態となります。 整骨院の経営を安定させているのは「保険証が使える」ということです。本当は整骨院での保険証利用は「急性傷害に限る」となっているのですが、ひと昔前までは整骨院側が勝手にねつ造して請求するのがまかり通っていたのです。 しかし、何年前だったか、可哀想な柔道整復師がこれで詐欺罪で逮捕されてしまいました。つまり、「もうそんなザルは許さないよ」となったのです。当然のことながら業界は激震に襲われました。背景にはレセプトの点数見直しなどでとにかく社会保障費を減らさないといけないというのがあり、もう整骨院のリラクゼーション利用はまかりならんとなったわけです。 ですから今は整骨院に行くと「肩こりがひどくて・・・」といっても「肩こりだと保険証が使えないのですが、寝違えたとか、そういうことがありませんか!?」と誘導尋問されます・笑。 また保険証利用ということは、逆にいうと決められたこと以上の施術はできないことでもあります。「あっちの店はこれしかやらないけど、ウチの店はこれだけやりますよ」ということはできない(やると最悪免許をはく奪される)ので、他店との差別化も難しいのです。 ですから今は柔道整復師やその学生の間では「新規開業するのはほぼ無謀。自分の店を持ちたいならお爺さんがやっている古い整骨院を患者込みで引き継ぐことだ」といわれています。実際、潰れる整骨院は決して珍しくない時代です。つまり既存の経営者は高収入を得られるけれど、新規参入でそうなるのは極めて困難、と典型的な「既得権益」になっているのです。 「新規開業が無謀」となると、それは若手の待遇の悪化にもつながります。これはリラクゼーション業界全体がそうです。自分で開業するのが無謀なら、雇われしかありません。しかしみんなが雇われに集中すれば、オーナーは「俺が雇ってやってるんだ」という態度ができる、というわけです。既存のオーナー兼業の柔道整復師(や治療家)はむしろ若手を「潰した」ほうが自分の立場が安泰なわけです。 かくしてどこの店(整骨院・リラクゼーション問わず)でもオーナーはお弟子さんたちから「クソ」と呼ばれるようになります。こき使い、使い潰せばいいのですから。 かくして業界を志す若者の選択肢は4つになります。 ・クソ先生の下で長時間拘束(12時間拘束は当たり前)の安月給(有給休暇とか残業代なんてのはない)でこき使われる ・そのクソ先生に必死で気に入られるようになって跡継ぎに指名される ・無謀を承知で一発逆転勝負の独立開業をする ・実はコンビニバイトのほうが時給がいいことに気づいて辞める なお業界では近年、今さらながらの「価格破壊」が押し寄せました。長年リラクゼーション業界では「1分100円」が相場とされていましたが、最近は「60分2980円」のような半額に近い金額でやる店が出てきたのです。 だいたいこういう店は施術者は中国人か韓国人で、マッサージ師どころか日本語もロクに通じない、マッサージは未経験みたいなまあいってみれば「ただの人」なんですが、さすがに値段に破壊力があるので、リラクゼーション業界全体が牛丼業界のような「値下げ戦争」に巻き込まれました。 これは既存店で既に固定客を掴んでいるところなら「私はこの先生を信じているから、安くても他の店には浮気しない」と経営は安定していられますが、新規開業となると当然そういった激安店と比較されてしまうので極めて不利です。つまり、こっちも「既得権益化」しているわけです。 ただこれはアベノミクスと増税によって、特に消費税増税以降に「潮目が変わった」という声もチラホラ出てきています。増税によって現実的に可処分所得が減ったので、消費者は「行く回数を減らしてそのぶん技術の高いところに少し値段が高くても行きたい」という流れになりつつあるという指摘もあります。消費税増税によって当然どの店も売上に影響が出たのですが、いわゆる激安店のほうが影響が大きかったようです。 激安店のオーナーというのは商売に敏い人が多いですから、損害が多く出るより、とさっさと店を閉めるケースも出ているようですね。 業界はもしかしたら今、分水嶺にあるのかもしれません。

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

バブルが弾けて1つの会社が持つタクシー台数が増えました。 理由は1台辺りの儲けが減った分、台数を増やして会社としての儲けを保とうとしているからです。 ですから「増える=儲かってる」とは言えません。 コンビには飽和状態に沢山あります。 競合しすぎて赤字経営だから辞めたいと思っても、会社との契約で辞めれば違約金が発生するため泣く泣く赤字経営を続ける所もあります。 会社はココの赤字なんて関係ありませんから、その尻から新たなオーナーを募集してコンビニどんどん増えて行きます。 ですから「増える=儲かってる」とは言えません。 整骨院の平均月収が200万円位の時代も有ったようです。(年収では無い) 経済成長で取り締まりも無い為、ブラックでも純白な時代です。 国の財布が苦しくなると急に「ブッラクだ!」と叩き始めますが、なんともお役所の怠慢が目に見えます。 現在の整骨院はもう無い絞り汁を搾り出すように厳しい環境の中、保険請求をしています。 タクシーと同じく儲からないから多店舗経営を考えます。 自然な流れです。 いつまで保険請求出来るか分からない危機感の為に未熟な新米先生が次々に開業して残り汁にあやかろうとします。 ですから「増える=儲かってる」とは言えません。

yk0707
質問者

お礼

ありがとうございます。 要するに一店舗当たりの収入はやはり相当厳しくなるんですね。 確かに友人は保険メインで一人数百円でやるとか・・・ そんなんで家族養っていけるのか? と疑問を感じました。

関連するQ&A

  • 整骨院を2か所通うことになってしまいました。

    クビの調子が悪く、いろいろ不定愁訴が出てしまい友人が営む整骨院に通っています。 なかなか丁寧で徐々に整ってきたのではと感じています。 鍼灸も試してみようと思いネットで調べて鍼灸・整骨院に行ってみました。 こちらの先生も症状を丁寧に見てくれて鍼灸やお灸さらに設備にもお金をかけていてリラクゼーションの酸素カプセルなんかもそろっていてこちらの方が回復への良い反応が期待できそうなのでこちらにもお世話になっています。 整骨の施術方法や考え方が違うのですが療法通ってもそれぞれの施術方法が違ったら悪い方向に向かうという事はありますか? ※両治療院の整骨資格は「柔道整復師」です。 あるいはそれぞれ考え方が違っても相乗して回復への良い方向に早く向かうとかは考えられますか? 単純にどちらかをやめればいいのですが、そうなると友人の方より新しく行きはじめた先生の方がよさそうです。 ちょっと、お互いの施術が相乗するならこのまま両方に通えればと思っています。 どうかご意見お聞かせください。 ちなみに、両方の治療院は保険適用可能(医師による指示とか)ではあるんですが、今のところ自費診療です。

  • 整骨院の集客について

    去年の10月に自宅(日本家屋)で鍼灸整骨院を開業したのですが、今も患者さんがあまりきません。 立地条件は駅から徒歩5分で、一方通行ですが、自動車や自転車、歩行者もある、生活道路に面しています。 駅周辺には、整骨院は少なく、駅から一番近い整骨院です。 ポスティングもしていますが、反応がありません。 人の目には触れていると思うのですが、なかなか患者さんが来てくれません。 来院してくださった患者さんから言われたのが、「門から玄関までが奥まっていて入りずらい」でした。 和の雰囲気で癒しの空間で治療ができたらと思い、始めたつもりですが、患者さんからの意見を考えたら、この先どうするべきか悩んでいます。 しばらくはこのまま様子を見るべきか、新たにテナントを探すべきか・・・よいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 整体・リラクゼーションマッサージのサロンを開業しようと考えています。

    整体・リラクゼーションマッサージのサロンを開業しようと考えています。 開業や経営に関しては全くの素人なので、なにを調べたり、何をどうしていいか分からずにいます。 物件の確保や、内装工事、でどのくらいの開業資金が必要かなども考えなければいけないというのは分かるのですが、では、何から手を付けて良いのか困っています。 開業コンサルタント会社のようなところに相談する方がいいのでしょうか? 規模としては、私の他もう一人と2人で施術をする感じなので、2床必要になります。 会社としてではなく、個人でやる形にしたいと思っています。 コンサルタント会社に相談するとすると、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? また、コンサルタント会社はどのように探すのでしょうか? ネットで検索してみましたが、できればいくつかのコンサルタント会社で比較したいのですが、うまく検索できません。 開業場所は大阪市です。(繁華街ではなく、どちらかというと田舎の方です) 上記以外にも、何か調べておくべき事や、すべき事などあれば教えていただきたいです。 どなたかアドバイス、お願いします。

  • 一人でリラクゼーションサロンを開業したときのセクハラ対策を教えてください

    今まで整体の修行をしてきて、今度、一人で小さなリラクゼーションサロンを開業する予定です。 その話を知り合いにしたら、「異性のお客様と1対1で施術をして、万が一セクハラやわいせつ行為で訴えられたときに、冤罪だとしてもその証明ができないから危険だ」といわれました。 最初から人を雇えるほど繁盛するとも思えないし、手伝ってくれる家族もいません。 そのようなことが起こる可能性もあるのでしょうか。また、何か対策があったら教えてください。 それから、同僚の女性も同じく一人で開業をしようとしているのですが、彼女はお客様が男性の場合にセクハラ行為を受けることを心配しています。何かその対策もあれば教えてください。 周囲に一人で開業している知り合いもなく質問させていただきました。 経験のある方、その方面についてご存知の方、よろしくお願いします。

  • 整体、カイロで腕の良い人 どう探します 口コミ1番

    整体又は、カイロで腕の良い人検索 でわかるでしょうか? 長年食べていけるシステム? 淘汰されるなら、生き残ってるのは 良いところですよね? 都会では整体師多いですかね? 資格なしでもリラクゼーションなら OKですよね 実際は、保険治療使いにくいのですか? 事故とかでないと 検索すると だいたいリラクゼーションです カイロプラクティック というのは、漢方や鍼灸のような 認められた東洋医学のような 効果あるのですか? 国家試験なのですか? てもみん  とかはリラクゼーションですが 腕がいい天才は、どこでも いると思いますが 病気を治せるものは、何でしょうか? 柔道整復師もっていたら 整体師ですよね? 腕の良さとあまり関係ないですよね? 電気かけて、赤外線とかするだけ という話もありますが・・・ お仕事は、指が疲れるでしょうね? 大変な仕事でしょうか? 詳しい人よろしくおねがいします

  • 将来の仕事について

    将来の仕事について 将来について悩んでいます。 将来、何をすればいいか、何をしたらいいかわかりません。 今の状況です↓ 現在リラクゼーションサロンで働いて二年目です。 体や健康に興味があります。 リラクゼーションは治療ではなくあくまでもリラクゼーションなのでお客様の体調の改善などはそこまで期待出来ず物足りなく感じています。 結婚を予定している彼は整体院を経営しています。 収入はそこそこ、うまくやっていっている方だと思います。 私は結婚をしても一緒に働くつもりはなく、自分は自分の仕事をしたいと思っています。 実際整体やリラクゼーションサロンは無資格で開業出来るなどの点で世間での風当たりがきつい部分もありその仕事について疑問に感じているところもあります。 あんま•マッサージ•鍼灸の資格を取ろうかとも考えているのですが、500万の学費を払ってまでマッサージでやっていく覚悟があるか?とも言われれば即答は出来ず、という感じで… 人の体や健康には非常に興味があります。お客様に食事や健康管理のアドバイスをして体調が改善したと言われた時はとても嬉しいです。 施術をして気持ちよかったとか楽になったと言われるよりそっちの方が嬉しいかもしれません… 料理は嫌いですが栄養学には興味があります。 また好きではないですが得意なのは事務仕事やパソコン関係です。 人によく器用貧乏と言われます。色々と満遍なくてきぱきと出来ますが何か突出して極められるものがありません… とこのような感じでちょっと色々と中途半端なんです。 色々なことに興味はあるけどそこまでのめりこんで極められない、というかこれというものに絞り込めず… どう自分の将来を定めたら良いかわかりません… どなたかアドバイスをお願いいたしますm(_ _)m

  • 夫が独立開業することになり、不安です。

    1年後に夫が独立開業することになり、 貯金がほとんどないので不安です。 現在夫はカイロプラクティックの治療院に勤務していますが、 先日院長からの独立の話があり、 1年以内に現在の治療院をやめることになりそうです。 私自身は公務員ですが、2月まで育休のため それまで開業資金はほとんど貯められません。 夫は家族からと融資で1年後に開業したいと考えています。 私はある程度貯金が貯まるまでしばらく他のアルバイトなどを したほうがいいのではと思うのですが・・・。 「家計はまかせて、思い切ってやってみて!」 と言えたらいいのですが・・・小心者なのかとても不安です。 カイロプラクティックや整体、アロマなどで独立開業された方は 貯金はどれくらいされましたか?教えてください。

  • リラクゼーションサロンの経営について

    友人がリラクゼーションサロンを経営しており、開業半年、新規のお客様獲得に苦労しております。 人口40万都市で、マンションの一室を借りてリンパマッサージを施すサロンです。 施術室は2部屋。営業時間は12:00~21:00で、常駐2名、在籍3名の女性施術スタッフを抱えております。 完全個室であり、プライベート感をひとつの「売り」としております。経営者である友人は男性です。 個人的にリンパマッサージによく行っていたらしく副業として開業しました。 現在のお客様は9:1で男性多数だそうです。 開業前の宣伝広告は1.フリーペーパー 2地元情報誌 3地元経済情報雑誌 に打ちました。 あとは友人知人等に割り引きチケットを配ったりもしてました。 私自身、マッサージにかよう習慣が無かったのですが、実際受けてみて思いのほか快適だったので月に一度程度通っております。 スタッフはそれぞれ、整体、足裏マッサージ、美容マッサージ等での勤務経験があるらしく、 3名のスタッフが提供する施術はそれぞれ満足できる内容だと感じてます。 料金はおおよそ10分1000円換算で、長短設定されてます。 この町は車社会で、殆どの雇用労働者が車での通勤で、お店は幹線道路沿いのマンションの一室です。 看板は出しておらず、お店のドアにA3大の看板を貼り付けているだけです。 よって飛び込みでの新規客はまず見込めません。 当の経営者は上記3媒体に出した広告での集客に期待していたみたいです。 実際の売り上げは、賃貸料、光熱費+人件費とほぼトントンとのことで、開業以来横ばいの売り上げだそうです。 金、土、日、は2名~4名の集客があるそうなのですが、 平日は売り上げゼロの日が半分、一人か二人来客が半分だそうです。 売り上げの8から9割はリピート客であり、開業から時間がたつにつれ新規が減ってます。 ま、看板も上げて無く、広告も新たに打ってない以上、当然といえば当然でしょう。 私は経営の経験が無く、わずか6ヶ月でトントンならいいんじゃない?とも思ってます。 ただ、銀行借入でまかなった開業資金の回収のめどが立たず、新たな広告宣伝費も限られている中、苦労しているみたいです。 チェーン店でもなく、大企業のような資本力も無い中、そんな簡単で無いのは経営素人の私でも容易に想像はつきますが、友人からの相談を受け、私ながらに頭を悩ませてます。 飲食店で言うとちっさな看板で開いてる小料理屋みたいなものでしょうか? 既存のお客様をとことん大事にして、口コミで地道に、コツコツと信者を増やしていくしかないのではとおもいますが、具体策として何かありますでしょうか? お店のコンセプトをはっきりさせる、対象顧客を絞り込んで売り込みをかける、接近戦でビラ配りを行う、など、素人の私でもいくつか思いつくのですが、、、 百戦錬磨の皆様からのアドバイス、心からお待ちしております。

  • 金額表示について

    現在、マッサージのお店をしているのですが、(主人が鍼、マッサージの免許有り) 鍼灸院としては、看板に出さないで、屋号はリラクゼーション風にして出してます。 開業の折、主人の友人(同じ鍼灸師仲間)より 金額表示はダメ、広告も金額表示はダメ!と聞き、最初は表に出していたのですが すぐに外しました。 でも、他のお店は堂々と金額表示してるのに、何故、免許もきちんと持ってる鍼灸師が 金額表示がダメなのか分かりません。 整体で出してるお店は金額表示はOKらしいのですが・・・ 整体は民間資格、マッサージは国家資格、でも、国家資格の方が法でがんじがらめ、 なのに整体は甘い(規制があまり無い様なのですが・・・) 何か矛盾を感じるのですが、それはもう仕方のない事だとあきらめてます。 主人もお店をしている以上はお客さんに金額を伝えたいと思います どなたか、詳しい情報を教えて頂けると助かります。

  • マッサージ店 有資格者の将来の需要

    あん摩マッサージ指圧師の学校の内定を頂きましたが、他の有資格分野(鍼灸)に行こうか迷っています。 マッサージ業界はクイックや民間資格(整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー)のような無資格店が増加し、あん摩マッサージ指圧師の活躍の場が減少傾向にあるように思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 名門校(指圧の心は・・・)卒の有資格者だからといって競争は激しいものでしょうか? 巷のマッサージ店(治療院)の有資格、無資格の割合はどのくらいなのでしょうか? 私は、将来、東京の多摩地区で開業したいと思っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう