• ベストアンサー

私の「人間関係」についての考え方。

noname#246720の回答

noname#246720
noname#246720
回答No.7

相手を傷つけるようなことでないなら、主張をもっと言っていいと思いますよ。 別に彼女が欲しいってわけじゃないんだよな~って。 書いてあることをほとんどそのまま言っていいと思います。 さておき、そういう話になるのは「そういう話題しかない」からなんですよね。 彼氏彼女とかぼっちとか根暗とか… 質問者さんの中にどういった引き出しがあるかわからないので今属している集団が合っているかどうかもわかりませんが、1ランク上の話題を持つようにすると案外簡単に解放されるかもしれません。

関連するQ&A

  • 人間関係

    性格が悪く、攻撃的で、人を見下すような人は、無視していいですか?いいですよね? 罪悪感を与えようとしているのか、お前のせいだぞ的な言動ばかりです。 相手は頭の回転も速く、少しの隙を見つけては攻撃的に責めてきます。 言い返したりすると、あげあしをとるように、言葉のニュアンスの少しの違いに突っかかってきます。 また、突っかかる隙がない時は、あからさまに不機嫌な態度になり、こちらに圧力を掛けてきます。 こういう相手は、無視していいですよね?

  • 人間関係について

    短期一日だけのアルバイトなど多数 経験していて初対面ではじめてあった人でも コミュニケーションにちょっとずつ慣れてきました。 それとは別に何度も会って回数を重ねていくうちに 徐々に人間関係も深まってきます。 相手の嫌な部分なども見えてくることもあります。 自分の欠点や悪い点も相手にさとられたり 気づかれたり、目に付くといったこともあります。 今まで初対面は相手のことがわからないから お互いに警戒心をいだいてしまって コミュニケーションが難しいと思っていました。 でも、わからないからこそ当たり障りのないことを しゃべってさりげなくするだけでいい。 その中で共通点や興味のあることについて 話題にすればいい。でもそこから後では お互いに根本的に性格も考え方も違うので 人間関係が深くなれば意見の対立、摩擦行き違い も出てきやすくなる。 かえって、何度も会ったり卒中会ったりする人との コミュニケーションの方が難しいなぁと思えてきました。 今は学生ですが、就職したら同じ部署で同じ職場、部屋 で同じ相手と何年、十年、二十年と いったこともあります。 同じ人と末永く良好な人間関係を築くにあたって アドバイスよろしくお願いします。

  • 私の人間関係について

    本日は私の人間関係についてご相談したいことがありますのでよろしくお願いいたします。 私は今年で23歳になる男です。 私は、いわゆる奥手なため友達ができないという感じではなく、 どちらかというと人と積極的に話す方ではあります。 新しい環境での友人関係も最初は良好です。 ただ、「底が浅い」とか「人を傷つけすぎだ」とか言われ、 終いには周りを見渡すと誰もいないという状況になります。 そこで自分を分析しようと思い、相手が不機嫌になったりした状況のことを考えてみました。 ・保つべき境界線がわからず、なんでもズバズバとモノを言ってしまう。 ・↑に書いたことの割には、人に嫌われることを恐れている。 ・イライラを抑えられず、日によって人への対応が違う。 ・人を見下しているように感じられている。 ・調子に乗りすぎる。 などなど上げていけば普通の人にできて私にできないことが浮き彫りになってきました。 そこで治そうとしたのが約半年前。 そして本日また同じようなことを最近繰り返してしまい。 人間関係が破たんいたしました。そもそも少し前より破たんしていたのやもしれません。 本日行ってしまったことは、いじられキャラ付けされている人がいじられているときに 私も追撃してしまうなんてことをして怒らせてしまいました。 謝罪を行いましたが、許してもらえないでしょう。 なにより、自分自身が「またやってしまったか・・・」という思いなので、 謝罪を行う行わない以前に二度とやらないと決めたことすら守れなかったのです。 1年で2度同じことを繰り返す自分は今後どのように人と接すればいいのかわかりません。 ありのままを見せればいいと言われたこともありましたが、ありのままの姿がとても醜いのです。 仏の顔も3度までといいますので、3度目を引き起こさないために何を気を付ければよいでしょうか? また、自分はこのようにして自分の悪い部分を治したなんて体験談もいただけると幸いです。 長文駄文失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • (男性)異性愛者の同調圧力の強さにイライラしていま

    (男性)異性愛者の同調圧力の強さにイライラしています。 どうしてこんなに同調圧力が強いのでしょうか? なぜか、「異性が好き」「異性萌え」「同性興味ない」「同性?キモい」というオーラを出していないといけない同調圧力にイライラします。 特にこれは男性に対しては強いと感じます。 女性だと女性アイドルを好きになったり、女性同士で手を繋いだりとかしても、特に咎められませんが、男性がジャニーズみたいな男性アイドルや、アニメやゲームの男性キャラを好きになったり、男同士で手を繋いだりハグをしたりすると、それだけで「あいつホモやろ」という変な同調圧力が掛かりやすいです。 それどころか、「異性の話をほとんどしない」「恋愛そのものに関心が薄い」「自己愛が強い」人なども、勝手にホモのレッテルを貼られる事が少なからずです。 同性愛だって、悪い言葉で申し訳ないですが、いわゆる「ファッションホモ」から「ガチホモ」まで様々、つまりは単純に同性への憧憬だったり関心だったり、自分と同性という理由から自分自身の延長として任意の同性を見ている程度から、実際に同性と結婚したい、架空の人物やアイドルじゃない身近な人で、恋愛対象になりうる同性がいる!という人まで様々かと思います。 また同性愛という「性的指向」から派生する「性的嗜好」としても、まあありだよねーって程度の物から、異性愛者はともかく一般の同性愛者にとっても普通は受け入れ難いレベルのエログロまで、人によって嗜好は様々でしょう。 例えて言うなら、いくら当人の性的指向に合致した性別の相手だとしても、いきなり脈絡なく性器を見せられたり、性行為を見せられたりしたら、大抵は嫌悪感こそせよ喜ぶ人は少ないですよね。 そうじゃないなら、猥褻物陳列罪などという物は無用になります。 そこを全く無視して、「性的指向」の方のみを見て(これすら曲げて捉えてる場合も)、無制限になんでも好きとか、常にエログロ相当の性的嗜好を持っていると決めつけてレッテルを貼ったりする輩もいます。 そうして、常に異性愛者らしさをアピールすることを強いったり、ごくわずかであっても同性愛要素のある考えを持つことを蔑視したりという、同調圧力があると感じます。 そこ本当にイライラするし、理解できないのですが、どうしてそんなに同調圧力が強いのでしょうか? どうしたら良いでしょうか? 正直、ガチホモにはおろか、ファッションホモにすら優しくない世の中だと感じます。

  • 会社での人間関係

    会社に嫌な奴がいます。 今までもそういう人が必ずいました。これって当たり前のことなんだ、次回はなるべく考えないようにしようと思っていたのですが今回も出現してしまいました。残念!。 俺にやけに突っかかってくる人間で嫌味が多く、口が悪く世間しらずで常識がない口の利き方も知らないようです。何かこっちがいうと「いや・・何々」とすぐ否定してきてこっちの意見に同調をなかなかしない人間のようです。 気にしないのが一番といわれたり言いたい事行っちゃった方がいいなど友人にはいわれました。でもそれも難しくて。俺は頭の回転が速くないので相手に何かムカッといわれてすぐに言い返したり出来ないで、家に帰ってから悔しくなったりします。 むかついてしょうがないです。ぶっ殺したいとか辞めさせたいと思ってしまう・・・。 こういう嫌な奴はどうしたらいいのでしょうか?

  • 人間関係について

    人とうまく関わることができません。どうすればいいのでしょうか? 高校中退から高卒認定を取得した19歳の女です。 今まで、人とのコミュニケーションをうまく避けて生きてきました。普通は学生時代などは人とぶつかれば、話し合いをしたり、仲直りをしたりして?人との関係を作って成長していくものなんじゃないかなと思いますが、私は人との関わることにおいて重要な所になると、うまくはぐらかし、逃げてばかりできました。自分の気持ちなど、相手にわかるように説明しようともしないし、相手が私とコミュニケーションとろうと、向き合ってくれてるにも関わらず、私は「あーはいはい、わかった、わかった」という態度をとって(本当はわかってないのに…)、避けてきました。そのクセ、構ってちゃんなので、はっきり言って面倒くさいやつです。友達にしたくない、出来れば避けてとおりたい変人。 人間関係を疎かにしてきたせいで、、全然空気読めない不思議ちゃんだし、自己中だし、常識ないし、浮世離れしてるし、人の立場に立って考えるなんてできないし、人の言ってることの、裏とか読めないし、 傲慢で偉そうだし、謙虚なフリしても時間が経てばボロがでるし、調子のいいことばかりいうくせに責任感はないし、最悪です。低脳です。馬鹿です。おまえ何様だよってかんじです。 結局、高校も辞めちゃったし。 このままいくと、どこ行っても、なにをしてもやっていけないと思います。お先真っ暗。 弱いし、自分に甘い。こんなんじゃ社会にでていけない。もうこんなの嫌なんです。 人を大切にできる人になりたい。 社会で自立していける人になりたい。 人と気持ち良く関われる人になりたい。 常識をもちたい。普通の人になりたい。 そのために自分を変えていきたい。 しかし、今まで適当に生きてきたためどうしていけばいいのかわからないんです。なにが正しいのかわからないんです。どうすればいいのでしょうか。 今まで適当に生きてきた人間にはもう無理でしょうか。こんなダメな自分とうまく付き合っていくしか方法はないでしょうか? 長い上に、わかりにくい幼稚な文章ですみません。 もしよろしければ回答をよろしくお願いします。

  • 職場の人間関係

    人間関係が苦手です。 気が聞けなくて自己中心的な部分を元々の性格として持っており、学生の頃から悩んできました。 自己評価が低いせいか人避けしてしめい、何もしてなくても嫌われます。 色々調べてみると、他人は自分の鏡であり自分が好きでない自分という人格を自信をもって相手に出せないからそれが写ってるのかなとも思います。 また、学生時代に躓き逃げてるので社会人になった今も人付き合いは求められて居ますが、嫌われるのが強く距離を置いてしまいまた嫌われるような感じです。 人間関係が苦手な人は、心の問題でしょうか?それとも性格でしょうか?コミュニケーションでしょうか?思いやりや気配りなのか? 誰とでも苦手なタイプでも付き合える人はどうしてるのか教えていただければ幸いです。

  • 人間関係

    私は、現在、学生をしている19歳の男です。 人間関係について相談したいので投稿します。 私は、性格的に、普段は明るいとよく言われます。でも、自分では そうは思いません。 自分だと人見知りするほうだと思うのですが、まわりの人からは そうは見られていないいようです。 私は、多くの友人と一緒にいると疲れます。 ですから、少数の友人がいれば、幸せだと思っています。 しかし、実際、誰かと仲良くなると必ず、相手に対し、劣等感を感じ、 嫉妬し、心では仲良くしていたいのに、それとは反対に、拒絶した ような態度をとってしまいます。 その自分の態度のせいで、相手を傷つけ、関係を失ってしまった ことが多々あります。 自分に対する劣等感をなくすために、もっと知識を得ようとしたり、 いい大学に入ろうとがんばったりもしましたが、それらを得ても 何も変わりませんでした。 目上の人に相談しても、「人間関係で悩むのは、思春期だけだから」 といわれましたが、自分がこののままでは、何も変わらずに、寂しい 人生を送ってしまいそうな気がします。 私はどうしたらいいでしょうか。 おしえてください。

  • 人間関係について

    友人から相談をされています。 学生時代の友人です。 職場で、いつも気がつくと「孤立」しているようなのです。 彼は、人当たりも良いし、仕事もそつなくこなす、問題の無い人間だと思ってます。 お客様に対しては大変評判が良いのです。しかし、社内では・・・。 気がつくと・・・外されている事が多いらしいのですね。 例えば、査定の件で「自分より仕事が出来ていない人間より低い」。 プロジェクトの中心として動いて来て、犠牲も払って行動しているのに、いつの間にか・・・自分に情報が来なくなっている・・・。 その様な、状況です。 私は、彼に対して「少し、周りに対して『良い人』を前面に押し出しているのではないか」と言いました。学生時代から、自分の事よりも「周囲」の協調性を重要視して、少し「不利」な立場に立たされたり、言葉は悪いですが「貧乏くじ」を引いてしまう性格でした。 「こいつは、何を言っても反論しない」と思われているのではないかと。 質問です。 あなたの周辺には、「その様な」性格の方はいますか? または、あたな自身、相手に「こいつなら」と思って行動する事はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • いじられキャラでいすぎた為に・・

    28歳会社員男です。 僕は学生時代はずっといじられキャラでいました。 なので、冗談混じりの悪口をよく言われ、 それに対して反抗しているというコミュニケーションがほとんどだったように思います。 なので、社会人になってからというもの、 対等の目というか、一切僕に対して悪口を言ったりしない人が大半になってきました。 当たり前のことなんでしょうが、学生時代でのコミュニケーションがほぼ前述した感じだったので、 どう接していいか未だによく分かりません。いじられキャラはある種受身キャラであり、 昔は能動的なキャラが一切なくて、なかなか自分から話し掛けたりが出来ません。 ですので社会人になってから友達は出来ないし、親しくなれたと思えるような人もいません。 女性相手じゃまず冗談混じりの悪口など言われるはずもなく、全く会話がありません。 普通の人と人との接し方と言いますか・・ いじられキャラから普通のキャラになりたいんですが、どうすればいいんでしょうか?