• ベストアンサー

日本人は島国社会と言うが・・・

shiro-kumaの回答

回答No.6

島国根性とは、周りと交流が無くまたはあまりしないために培われる思考の事です。 人々の思考は文化を生み出していきます。新しい風の吹かない所での文化は、異質なものを排除しようとし刷新的な改革が進みにくい。仲間意識が強く排他的というのが島国根性ではないでしょうか。 半面、独自の文化をより色濃く築いていく利点もあります。 島国根性が引き起こしている島国社会の事例としては、次のようなものだと思います。 一昔まえ外国から、日本人は水と安全はタダだと思っていると言われてました。安全については、陸続きの国のように常に侵略にさらされるという経験が乏しいことから、危険に対しての意識が薄い国民性になってしまっています。 ATMのパワーショベルの破壊、盗難のニュースを見た外国の人が言った言葉を知っていますか?「日本はお金を外に放り出してるぞ」と。日本人から見れば、無人ATM機はしっかりしたものに見えていたということですよね。 急増しているカード被害も、金融機関の本人確認体制の甘さから容易に引き出せてしまう結果です。 侵入窃盗被害についても、今でこそ窓やドアに侵入を防ぐ策を講じていますが、最近までは泥棒が入りもしないのに防御するなんて、人を疑うようで。。という考えの人が多かったと聞きます。 よい言葉でいえば、疑うことを知らない、疑わなくても済んできたということです。(犯罪文化も進化しているが、島国ゆえ食い止められてきた部分があったから。) ビジネスの駆け引きについても、日本人の折衝能力は低いとされています。いま元気な中国では騙されてあたりまえ、騙される方が悪いという考えです。 またコミュニケーションにおいても、島国根性が反映されていると思います。国内のCMは台詞に頼る物が多く、海外での国際的なCMの受賞作品はビジュアルが重視されたものが多いのです。これはなぜかというと、多民族国家では言葉が判らなくとも、見ているだけで伝わるものを製作しないといけないからです。これは言い換えれば、国内CMは日本語が判る人にだけ伝われば良い的な考えが無意識にも刷り込まれていて、他の言語の人たちは無視されている。ゆえに台詞が多様されたCMが多くなってしまうのでしょう。 難民受入人数が他国に比べ少ないというのも、島国根性から来ているのではないでしょうか。 こういう排他的な要素は、島国でなくても閉鎖的なところでは発生するもの、日本に限ったことじゃないと思いますよ。 ネガティブイメージだけじゃなく、先にも述べたように「独自文化が花開く」という面もあります。 また就学率が高く文盲率が低い日本の教育体制というのは、島国根性が少なからずとも関係していると思います。 私が思うのはそんなところです。

関連するQ&A

  • イギリス人の島国根性について

    イギリス人の島国根性について 普通、島国根性といえば「考え方が均質で、異文化に対する理解が少ない」という意味で使われていると思います。 でも、イギリス人は自分の主張をしっかり持って議論好きだと聞いています。 そう考えると、日本人に関してよく言われているような島国根性はイギリスには無いのではないかという気がします。 そこで、イギリスのことをよく知っている方に質問なのですが、イギリスに関して「島国根性があるなぁ」と感じる瞬間ってありますか??

  • 日本人の島国根性を変えるには?

    「不夜城」っていう本、ご存知でしょうか。歌舞伎町の中国マフィアを小説化したもので、数年前金城武主演で映画化もされました。その中にこんなくだりがあります。 「百パーセント日本人か金持ちでなきゃ、幸せにはなれない国だからな、ここは」おれは答えた。血だけじゃない。言葉、受けてきた教育、見ていたテレビ番組-そういうものが1 パーセント欠けただけで、異邦人として扱われるのがこの国なのだ」(「不夜城」P,214 ) 私は、帰国子女で、子供のときに東南アジアの国に5年間滞在していました。といっても、日本語に囲まれた文化で、日本語も流暢にしゃべれます。しかしながら、日本の公立の中学校に入って、最初に感じたことがこれでした。テレビをあまり見なかったので、そのことで周りの話題についていけず、友人も作るのに苦労した。 こんなことは、日本特有の事柄なのでしょうか。それとも、世界どこにでも起こりうることなのでしょうか。 ちなみに、私自身は、こんな「島国根性」が嫌で嫌でしょうがなく、この島国根性をぶっ潰すことを、自身の夢にしています。 親や友人に相談したら、「これは、いわゆる日本人の習性なのだから、もしどうしても嫌で嫌でしょうがないのなら、おまえが海外に出て行った方が良い」と言われたこともあります。 どうやったら、変えられるのか?日本の教育を変えるしかないのか?けど、国民性だから教育以前の問題だと思うし。 ちなみに、私は今日本を覆っているすべての諸問題の根源は、この島国根性をはじめとした「国民性」だと思っています。 もちろん、その「国民性」には、いいところも悪いところもあるのは承知です。 しかし、残念ながら、悪いところが目立っていることも事実ですし、それが世界の潮流の中で受け入れられていかないであろうと、確信しています。 忌憚ないご意見、ご提言をお待ちしています。

  • 島国である日本の問題

    「日本は周囲を海で囲まれる島国である。この島国であることにかかわる日本史上の問題を取り上げ論述しなさい。」という問題がテストであるのですが、どう調べていいのかわかりません。教えてください。

  • 島国日本の問題

    「日本は周囲を海で囲まれる島国である。この島国であることにかかわる日本史上の問題を取り上げ論述しなさい。」という問題がテストにでるのですがどう調べていいのかわかりません。教えてください。

  • 島国根性という言葉を作ったのはどういう人種?

    素朴な質問です。 この言葉、島国のど根性ではなく、悪い意味で使うことがあってかなり不快です。 戦後、島国根性という言葉を作ったのはどういう人種ですか? 私の推察によると、このような言葉は日本の友好国の人間ではないので特ア人(中国や朝鮮半島)のような気がします。 よろしくお願いします。 ( ジャパンバッシング に関する質問 )

  • 日本のような島国だとわかりづらいですが国境は簡単に

    日本のような島国だとわかりづらいですが国境は簡単に越えられるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 日本人の特質について

    カナダから帰国して、改めて日本を見ています。 日本について知りたいです。 日本人の特質はなんですか。時に島国根性といわれて他国から批判されますが、どういった点が悪いのでしょうか。私は国を憂いていますが、特に道徳の面で。 人を笑い物にしたり、噂をして遊んだりする性癖がある、とか、集団で固まると強気になる、とか、出る杭を打つ、とか、みな同じであって欲しい、とか、私はいろいろと他国の人に言われて傷ついて帰国しました。 最近では、美徳とされてきた義理と恩がなくなってしまって、日本人はどんな風に変化したのでしょうか。 道徳について、近頃考えますが、いじめは特に最近の日本でも出だしたものだし、優しい、思いやりのある人が、スケールの大きい人が少ないと批判され、愛国心がだんだんなくなってしまっています。 どうか、助けてください。

  • 日本は島国で良かった? それとも、悪かった?

    掲題の通りですが、過去の歴史や国際的なつながり・交流、地政的な部分、皆さんの生活、その他いろんな面から考えて、日本は島国で良かったと思いますか? それとも、悪かったと思いますか?

  • 島国だからですか?

    日本は地震大国と言われますが その原因は、島国だからですか?

  • オーストラリアは島国じゃないの?

    タイトルの通りです。 中学社会の問題集や様々な「島国」を説明しているwebページなど見てみたのですが どうもハッキリとした記述が見当たらないので質問させていただきました。 オーストラリアは「島国」とは言わないのでしょうか?