• ベストアンサー

日本は島国で良かった? それとも、悪かった?

掲題の通りですが、過去の歴史や国際的なつながり・交流、地政的な部分、皆さんの生活、その他いろんな面から考えて、日本は島国で良かったと思いますか? それとも、悪かったと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

間違いなく「よかった」と言えます。間違いありません。 先の大震災をテレビでみた海外の人は口を揃えて「食料の配給を受ける為に、どうして暴動とか起こさずにこうして整然と我慢して並んでいられるのだろう」と不思議がったそうです。これは御承知の通り日本人特有の勤勉さ、忍耐強さがなせる事ですが、こういう気質が養われたのは日本が島国であったからに他ならないと考えます。「島国=限られた範囲での生活」は変によそから文化が流入する事がありませんから、独自の文化、社会観、礼儀が醸成されて「日本人」という特殊な民族を形成したと思っています。 他の回答者様のお答えにあったように中国、韓国と陸続きだったなら、間違いなく日本人はこれほど行儀良くなかったはずです。中国など先の上海万博でもパビリオンの入場切符を手に入れるのに中国人が窓口で我先に押し合いへし合いになってた事は記憶に新しいところです。これらと同じ文化だったらと思うとぞっとします。 また聖徳太子の時代から中国(大陸)から属国にしようと何度も威嚇、攻撃されたにも関わらず今日までこれたのは、ひとえに島国であったからです。台風シーズンだったとはいえ元寇など2度も襲来されて防御出来たし、第2次大戦後に朝鮮みたいに南北で分断されなかったのは海があるからこそ中国、ソ連がたやすく侵入出来なかったからだと考えます。 歴史に「もしも」はありませんが、度重なるこのような幸運は「海があった=島国だった」からに違いありません。長い年月をかけ、日本人という確固たる単一民族を形成してくれたこの国に感謝です。

localtombi
質問者

お礼

最後の話は地政学的にも頷けることですが、中国から見た太平洋の出口あたりに、弓なりに存在してるのが日本ですから、中国にとってはちょっと煙たい存在なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.9

日本は島国で良かった? それとも、悪かった? 65歳♂ 【島国でよかった】 日本人が島国根性といわれ閉鎖的な性格と思われがちですが 巨大な濠(海)に囲まれて周辺国からの侵略を心配しなくて良く 逆に言えば大陸的(ノーテンキ?)な性格を形成できたような気がします。 日本人の外交下手は古代からの伝統で国境を接していたならば 今の日本は無いかも?もしかしたら中国の一部となっているかも? 聖徳太子の強気な外交や、大陸からの侵略を恐れ遷都した天智天皇、 元寇では勇敢に戦い、幕末の黒船来航では慌てふためいて国の指針を 誤りかけるなど歴史的には色々なことがありましたが、今日本人として いられるのもノーテンキ日本の歴史があるからだと思います。

localtombi
質問者

お礼

ノーテンキですか!=井の中の蛙ということも言えますね。 外の事情を知らないから安泰でいられる感じですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.8

国境を接していると隣国の影響が及んで、鎖国して自国を守る、引きこもり的な行動は取れなかったでしょう。 人民も文化もごちゃごちゃ混じって、日本国民が一つのまとまりを作ることはなく、国境争いで疲弊していたと思います。 鎖国は江戸の文化を行き着く所まで運びました。究極の日本はそこで育てられたようです。

localtombi
質問者

お礼

江戸の鎖国が今の日本にどのような影響を与えたのかは面白い示唆ですね。 もし鎖国せずに開国していたら、徳川15代も続かなかったかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.7

日本が島国でなければ、今の私は今とは違う私か存在すらしていないわけですから良かった!です。 国がどうなっていようと、世界がどうなっていようと私がいないのであれば良いも悪いもありません。 すみません、自己中で。^^;

localtombi
質問者

お礼

なるほど、そういう考えだったら私も存在していなくて、この質問もなかったことになりますね。 それだったらよかったかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

さあ、難しいですね、良い面・悪い面、背中合わせに近く、両方あるような気がします。 良い面の裏返しも結構ありますし、そこをなんとかしていきたいものです。でないと孤立してしまいそうな気がしております。 答えにならないかもしれません、すみません。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、質問はもっと漠然としたもので、単に「陸続きだったら」という感覚でしたが、皆さんの意見をみたら、やはり韓国や中国との関係を意識しますね。 太古の昔から陸と繋がっていたら、どうなっていたのか想像もつきませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.5

島国で良かったと思いますお(^    ω    ^) 島国だから、(*^_^*)(*^_^*)で、回答者(skyhigh555) が暮らせるんですお(^    ω    ^) ただ、あんまり小さな島だと回答者の体重で 島が沈みますお(T    ω    T) 今くらいの島国がちょうどイイですお(^    ω    ^) お(・    ω    ・)

localtombi
質問者

お礼

回答者さまが新島あたりに移動したら、沈みますかお? 日本の領土が減るので、行ってはいけませんお・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。 お(^з^)

回答No.3

今日は。 独自の文化を創り、継承できたのは孤立(島国)によるところが大きいと思います。 出来ればこれからも残したい国です。

localtombi
質問者

お礼

文化ですね! これは確かに大陸的でもないし、欧米とも違いますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#177763
noname#177763
回答No.2

中国・韓国・北朝鮮と陸続きでなくて、良かったと思います。

localtombi
質問者

お礼

陸続きとなったら、確かにそういう国々となるでしょうね。 ただ、太古の昔からだったら違った方向に行っていたかも知れませんね。 日本と陸続きの国がもっとよくなっていたかも・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#147019
noname#147019
回答No.1

良かったと思います。 だからこそ、世界に認められる独自文化が出来上がったと思いますし。 これが陸続きだったら、朝鮮半島のように「中華圏」として吸収されていたでしょうね。 島国である事は良かったと思いますよ、日本は隣人に恵まれてませんから。 隣にはヤクザ・チンピラ・犯罪者ですからね…どこの国とは言いませんがwwwww

localtombi
質問者

お礼

太古の昔から地続きだとしたら、文化は確かに変わっていたでしょうね。 隣国の悪さは、海を隔てているのでなおさら目立ってしまいそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歴史と地政学

    歴史と地政学のことについて教えて下さい。 Wikipediaでは、「地政学は、地理的な位置関係が政治、国際関係に与える影響を研究する学問である。」と、またその概要では「地政学とは地理的な環境が国家に与える政治的、軍事的、経済的な影響を巨視的な視点で研究するものである。イギリス、ドイツ、アメリカ合衆国等で国家戦略に科学的根拠と正当性を与えることを目的とした。」と解説されています。 このことは漠然と理解できるのですが、「国際関係に与える影響」とか「巨視的な視点」という言葉が出てきます。このことは、日本の国内で完結する(国際的な交流が少なかった時代)ような歴史的事実については、「地政学」とか「地政学的」というような用語は使わないということでしょうか? 例えば、群雄割拠の戦国時代の諸大名のうち、誰が天下を統一するかといったような場合、戦国大名としての才能もさりながら、その地理的な位置関係や領地の地形は重要だったと思うのですが、このようなことを考える場合、あるいは研究者が研究する場合に「地政学」とか「地政学的」というような用語は使わないのでしょうか? それと、例えば、細かいことですが、「関ヶ原の合戦や川中島の戦いなどの戦において、どのような場所に陣を構えるかとか、どのような戦法を用いるか」というようなことは、地理的な位置関係とか、地形とか関係すると思うのですが、このようなことの研究・検討は地政学とは全く関係ないということなのでしょうか?

  • 韓国の歴史を作ったのは日本人なのではないですか?

    現在、韓国人の間で認識されている朝鮮の歴史は日本人が作ったもの、若しくは、韓国人が日本の歴史を参考にして捏造したものではないでしょうか? 韓国人がよく言う『朝鮮民族、半万年の歴史』ですが、大陸で一つの民族が半万年もの間に渡って、民族の血と文化を脈々と繋げている事などありえません。 大昔から大陸は隣国とは地続きで人、物、情報の行き来が活発でした。 異民族に侵略される事も別段、珍しい事ではなく、大陸の歴史の中では消えてった民族、文化は星の数ほどあります。 そして、大陸では現在住んでいる人と大昔、そこに住んでいた人との間に血の繋がりなりがないという事が普通にあります。 現在、朝鮮半島に住んでいる韓国人でも数百年前、千年以上前に半島に住んでいた人達との間に血の繋がりがないという人が多くいます。 日本の場合は島国という事情から異民族に侵略される事もなく、長きに渡って人々が脈々と血と文化を繋げて生きてきました。 この様に、島国や特殊な条件を兼ね備えた国でなければ、一つの民族が長きに渡って生き残る事など出来ません。 韓国人が持っている『半万年の民族の歴史』という認識は大陸の歴史認識ではなく、日本のような島国の歴史認識です。 事情通のみなさん、韓国人は大韓民国が出来た時、自国の歴史の必要性から親韓派の日本人に韓国の歴史の創作を依頼した、若しくは韓国人自らが日本の歴史を参考にして歴史を捏造したのではないのでしょうか?

  • 日本人は日本が嫌い?

    実は先日、ある国際交流の場で別れ際に、エジプトの方は、「エジプトは歴史が古く、気候は暖かくすばらしいところです。是非一度来てください」と言い、アメリカの方は「迫力の有るアメフトを見せたいので、是非来てください」とそれぞれ自分の国をアピールしていました。しかし、日本人の私は「日本に来てください」ということができませんでした。理由はよくわかりません。 そこでみなさんに聞きたいのですが、自分の国を好きになることは大切でしょうか?そして日本を好きになるにはどうしたらいいでしょう?  

  • 国際交流論について

    この場所でいいのかわからないけれども、 日本のずっと昔から今までの国際交流の歴史の中で、どのような 方法、背景があったかなど、 日本の国際交流の歴史についてなにか意見や語るところがある方!! ぜひとも私に語ってください~(〃∇〃)

  • 日本の宗教

    日本では日常生活であまり宗教について大きく取り上げたりはしないですが、日本の中の宗教の位置付けってどんなものなのでしょうか? また、宗教って日本人にとって何なのでしょうか? 島国だからでしょうか?他の国に比べて日本の宗教感は少し違う気がしているのですが・・・

  • 国際化と日本

    私はアメリカからの帰国子女です。大学で国際化のことについて学んでおりまして、疑問に思ったことがあります。 現在、世界で国際化が進んでいまして、それに対応しようと世界各国では英語、自己出張、創造性といったものを学校や会社などで教えていると理解しています。 しかし、日本ではまだ集団主義という概念が強く、多くの日本人が国際化に対する能力が欠けていると思います。 将来の日本は大丈夫でしょうか?国際化に遅れ、色んな面で(特に経済的に)、他の国々に先を越されるのではないでしょうか? 私の大まかな考えが分かりにくいかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?

  • 日本、ニホンが頭につく言葉

    掲題の通りです。 例1 日本晴れ(ピーカン) 例2 ニホンカワウソ(絶滅動物) 例3 日本大学(渦中の大学) 補足他、一言付け足して貰えたら有り難い。 ※1回答に3個迄でお願いします。

  • 野球は島国で1番人気になり易い理由。

    よく戦後アメリカの影響で野球が日本で人気になったと言われてます。 ですが戦前から野球は人気がありました。 アメリカ大リーグ選抜が来日して大歓迎されたりしてます。 しかも明治時代の頃の日本はアメリカと同じくヨーロッパの影響も強く受けてました。 日本は明治維新以降時の覇権国であり先進国であったヨーロッパ特にイギリスを手本として来ました。 議院内閣制しかり左側通行しかり。 サッカーやラグビーと言ったフットボールも入って来ましたが人気になりませんでした。 日本で野球が人気なのはもっと深い理由があると思い幾つか本を読んだ中にスポーツライターの玉木正之氏の本の中に日本で野球が人気になった理由としてヒントは日本の伝統的なスポーツが全部1対1である事が関係してると仰ってます。 相撲や空手や柔道や剣道は全て1対1がベースです。 そして野球も投手と打者の1対1を繰り返して試合が進んで行きます。 明治時代に西洋からスポーツを導入した日本人は1対1しか認識出来なかったと思います。 サッカーやラグビーと言ったフットボールの様に大勢がぶつかる試合は何処を見たら良いかポイントを絞り切れない面があります。 「関が原の戦いをもって市民戦争が終結したから。」 と言う説を宗教学者の中沢新一氏が言ってます。 鉄砲を使った大規模な戦争を市民レベルで経験する前に江戸時代になり天下泰平だったからと言う考え方です。 鉄砲を使うと1対1の戦争ではなくて多対多の戦いになります。 大陸で戦乱の社会では多対多の戦争が多いですが島国で閉鎖的だった日本では1対1の刀の戦いがメインでそれがベースになってスポーツ観が形成された可能性があります。 戦後からJリーグ発足までの日本では混戦・陣取り合戦が時々ブームにはなっても人気が根付きませんでした。 今でも日本人が好むスポーツはK1とかやたら格闘技や個人競技が多い感じもします。 戦後間もなくプロレスが大人気でしたね。 日本は格闘技王国です。 それは1対1がベースで分かり易いから。 他にもフィギュアスケートやゴルフも人気ですね。 逆に諸外国で観る人気が高いハンドボールやアイスホッケーは日本では人気が上がってません。 バスケットボールが最近少しずつ上がって来てますが諸外国と比べて観る人気はまだ低いですね。 野球が日本で普及して人気になったのは投手と打者の「1対1」が基本で日本の価値観に合ってたそうなんですが玉木正之氏の本には野球が盛んな国は島国が多いそうです。 野球とよく似たクリケットも西インド諸島等の島国で人気が高い所が多いらしいですが野球が1番人気な国は日本・台湾・キューバ・ドミニカ・プエルトリコ・オランダ領キュラソー島だそうですね。(アメリカで1番人気はアメフト。) 確かに島国が多いのですがこれってアメリカの影響だったり日本の影響が大きかったり又はただの偶然ですかね? それとも何か理由がありますかね?

  • 鎖国前の日本人の性格は ?

    同じ考えを持つ方もおられるかと思いますが、現代日本人の性格といいますか、民族性、特徴などに与えた鎖国の影響は今も色濃く残っているのではないかなと感じています。 日本人の特徴としてよく挙げられる島国根性、貧しい国際観、民族差別、付和雷同する性格や、口では民主主義を唱えながら 「オカミ」 への極端な依存を続けるなど、欧米人とはかなり異なった民族性があると思いますが、これらは250年も続いた鎖国の影響が大きいのではないでしょうか? そこで歴史に詳しい先生方にお訊ねしたいのですが、鎖国以前と鎖国後の日本人の民族性に大きな変化はなかったのでしょうか? つまり鎖国があろうがなかろうが、現代日本人の特徴は同じであったと考えられるでしょうか?

  • 学校単位での国際交流

    このたび、私の大学と姉妹校である韓国の大学に「国際交流」という目的でいくことになりました。 せっかく行くのだから自分たちが核となって今後さらに韓国の大学と本校の交流が深められないかと思いす。 しかし、実際何をすればよいか思いつきません。なにか学校単位でできるような国際交流はありませんでしょうか? また、日本と韓国の歴史がわかるサイト等ありましたら教えてください。