• ベストアンサー

日本語の漢字を廃止する?仮の話です

japaneseenglishの回答

回答No.6

質問者さまは、どのような理由で訓読を廃止したほうがよいと考えているのでしょうか。 その理由を書かれないと、単に訓読を廃止した「仮の話」とはならないとおもいます。 たしかに日本語を国語として習得する段階では、漢字は弊害となります。数多く漢字を覚えないといけないし、ひとつの漢字に複数の読みがあるのは日本語のみの特色でもあります。  たぶん、日本語はもともとは大和言葉が多かったような印象もしますが、漢字が入ったことにより、かなりのそのような固有な日本語が失われました。また、固有な日本語の発展も阻害されました。 大部分の概念が漢字で書き表せ、明治以後には西洋の概念は、漢字熟語に翻訳されました。このような日本語から作られた日本製漢字熟語は、逆に中国語や韓国語に輸入され、当時、日本の植民地にあったこともあり、現在でも残っています。 韓国語が漢字を使わない理由は、ひどく国民感情的なものであり、日本の植民地の影響を排除したい考えだったようです。 でも、韓国語の中には中国語の影響以上に日本語が残っていて、彼らも日本語とはしらずにつかっているものに「株式会社」や「大売出し」などがあります。 それはともかく、日本語は、明治以後に、また昭和の時代になり大量の英語からの借用語があり、これが、もともとの意味からかけ離れたものとなり、英語圏の人が日本語を学ぶにも、漢字も複雑で覚えにくいのに、カタカナは、英語の意味からかけ離れ、これがなおさら学習を難しくしているようです。 わたしも思うに、なんで電気のコンセントが「コンセント」なのか、冬に首にまくものが「マフラー」か、部屋を温める暖房機が「ストーブ」なのか、お店に設けられた専用コーナーが「コーナー」なのか、聞かれても返事ができないです。 コンセントはsocket、マフラーはscarf、ストーブはheater、コーナーはsection、これが英語の該当する単語です。 車のウィンカーにしても、なぜindicatorをウィンカーと訳したのか不明です。 わたしは、日本語の訓読よりも、その大量に入ってきた意味不明のカタカナのほうが不明瞭です。 最近できたことばに、アライアンスがありますが、英語でallianceというと、戦時中の英米同盟などを意識し、あまりよい印象がないですが、日本語では、良い意味でアライアンスを企業間の協業のように使われます。 わりと古い時代のカタカナは辞書でひけますが、新しく入ってきたものは辞書にもなく、意味がわからないものがかなりあります。 英語のスペルで引いても日本人独特の解釈したものがかなりあります。 日本語の訓読は、たしかに日本語を学ぶには不便でしょうが、いちど覚えると、漢字を訓読し難読漢字熟語も、意味が大筋わかる便利な面があります。 英語などは学術用語などは一般の人にはわかりません。 わたしは、コンピュータ用語を解説した、英語の本を見たことがありますが、英語圏の人は、こんなコンピュータ用語もわからないのが普通と、驚いたことがあります。 コンピュータ用語はカタカナだらけで、もちろん英語がほとんどですが、専門用語となっているため、日常使う英単語とは意味がかけ離れているものが多いのです。 わたしは訓読の問題よりも、そのようなカタカナ用語の乱用のほうが困るような印象がします。

m_shins0925
質問者

お礼

回答、有難う御座います。

関連するQ&A

  • 〔韓国語〕感謝

    韓国語初級者です。 トンチンカンな質問かもしれませんが・・。 日本語の「感謝します」、「ありがとうございます」にあたる「カmサハmニダ」を「カmサヘヨ」とするとくだけた表現として親しい仲でお礼を言うときに使えますか? また、「カmサヘ」とすると「感謝しろ」という命令文になりますか? 宜しくお願いいたします。

  • 日本語はどうして漢字を用い続けるのか

    こんにちは。どうでもいい質問なんですが、お付き合いただければ幸いです。私たちは漢字を毎日使っていますが、多くの人はごく当たり前のように何の疑問も感じないで使っているかと思います。しかし、それが当然のことなのか少し疑問に感じました。というのは、先ずはモンゴルですが、モンゴルも中国とも関わりは大昔から非常に深かったはずですが、漢字は導入しませんでした。それからベトナムですが、ベトナム語は漢字を全廃しました。やはり、漢字は不便だったのでしょう。そして韓国ですが、韓国も日本と同じように中国の影響を強く受け、ハングルができるまでは専ら漢文で文章を書いていましたね。しかし、韓国語が日本語と大きく違うのは、韓国語では漢字はほんのたまにしか使いません。 そこで質問です。どうして日本語だけが漢字をいまだに使い続けているのでしょうか?

  • 日本語の終助詞「...だ。」は大和言葉とされていますが、韓国語「ニダ」とともに中国語起源では?

    日本語の終助詞「...だ。」は大和言葉と見なされているようです。わたしの記憶が確かならば、そう教えられました。 最近中国語を学び始めたのですが、語源は中国語の構文「是...的」から来たのではないでしょうか?それの証拠になりそうなのが、韓国語の終助詞「...ニダ」です。これも同じ意味だと思います。 実際のところはどうですか?

  • 日本人はどうして「アル」で中国語を表しますか。

    中国人です。 日本の掲示板でよく見えた、「~~~~アル」と「~~~~ニダ」などの中国語と韓国語を表す文に関する質問です。 中国人が韓国語を表す時に使う「思密达」(スミダ)と同じ、日本人が韓国語を表す時は「ニダ」を使うでしょ。 例えば、 日本人:食べたのか? 韓国人:食べたニダ。 けれど中国人なら… 日本人:食べたのか? 中国人:食べたアル。 この句末、どうして「アル」ですか?中国語にはこんな句末に置く言葉がありませんけど… 由来は何でしょか??? 御答え、お願いします。

  • 現在の日本で漢字が廃止されたらどうなるでしょうか

    ベトナムでは漢字が廃止され、韓国でも廃止されたことがあったようですが、かつては日本でも漢字を廃止するというような運動もあったようです。現在日本ではそのような動きはないようですが、小学校から英語をはじめたり書道がないがしろにされたりしていると心配になってきます。皆さんはどのようなご意見をお持ちでしょうか。

  • 日本語、中国語、南北朝鮮の漢字語

    韓国と北朝鮮の言語は同じものですが、違った言い方も多いそうです。 下のニュースによると、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000004-san-int 「漢字語も韓国は日本語に近く北朝鮮は中国語に近い。」 だそうです。 漢字語であって、韓国では日本語に一致するが、北朝鮮では中国語に一致する言葉は、どのようなものがありますか。

  • 英語に漢字を取り入れたら気色悪い?

    毎度つまらない質問です。 この前、「英語に漢字を取り入れるhttp://okwave.jp/qa/q6392031.html」という質問を出したんですが、あんまり愚かな質問でしたので、すぐに締めさせて頂きました。それで、今回はくだらないながらも もう少し掘り下げて考えて見ました。確かに英語は日本人には非常に馴染み深く、漢字は完全に日本語に帰化してしているんですが、発想的に些か飛躍していることに気付きました。 先ず、日本語にしても漢字で書けない言葉が多すぎます。助詞や助動詞などは仕方ないとして、英語などからの夥しい外来語があります。ですから、英語に漢字を入れる前に カタカナ言葉も全部漢字で書いたらどうなるか考えたんです。 多分、“頁”と書いて「ページ」、“零”と書いて「ゼロ」というように漢字を外来語で訓読みするのは可愛いとして、“甜瓜”と書いて 「メロン」、 “香蕉”と書いて「バナナ」と読むような外来語の義訓のようなものが急増して 漢字の読み方が非常に複雑になることが考えられます。 それから、韓国語がなぜ漢字を訓読みしないかという疑問もあります。一つ言えるのは、韓国語は日本語よりも音韻体系が複雑ですし、それに もし訓読みするとなると “왔습니다(来ました)”という場合、まさか “来”という漢字の下に 部首の脚のようにパッチムを書くのも無理があるでしょう。 ベトナム語ではラテンアルファベットを導入する前は 漢字を使っていましたが、それでも 訓読みは定着せず、ベトナムの固有語は チュノムというベトナムの国字で書いていたようです。 そこで質問です。漢字の訓読みというのは非常に難しいんでしょうか? また、タイトルにあるように、英語に漢字を取り入れたら気色悪いですかね?

  • 韓国語の漢字語

    韓国語、中国語の両方を学習した人に質問です。 韓国語の漢字語は80%~90%が日本語と共通していますよね。しかし、日韓共通で中国語だけ違うもの多いですね。有名な例では「会社」は中国語で「公司」で「映画」は「電影」ですね。数え上げればキリがありません。逆に、中韓共通で、日本語だけ違うのだと「愛人」、「美国」くらいしか思い浮かびません。 このように、韓国語に日本語と共通の漢字語が多いのは日本語の影響なのでしょうか?また、和製英語が韓国語に借用されたものも少なくはないですよね。「ボールペン」、「モーニングコール」など、、、。 その割には、日本語の固有語で韓国語に借用された言葉は意外と少ないですよね。「カバン」、「クルマ」ぐらいでしょうか? 英語でも日本語のまま借用された言葉が韓国語では 別の言い方がされますよね。「カラオケ」が「ノレバン」、「寿司」が「チョバ」というふうに、、、。 その辺の背景に詳しい方、回答を頂ければ幸いです。

  • 日本人が普通に数か国語話すとしたら

    スイス人が2~3か国語話すとか。日本人からしたら外国語を話すこと自体がすごいことというイメージがありますが、それは似た言語なので数か国語になるんだと思うのですけど。 日本人からすれば、漢字に単語を直せる朝鮮韓国語、中国語、ベトナム語あたりになるんでしょうか?

  • アル と ニダ!日本語の語尾は何と聞こえている?

    実際、中国人が北京語や広東語を喋っているのを 見聞きしても『アル』とは聞こえない・・・ 中国人の喋りの語尾につけて表す言葉『・・・アル』は、 多分、009で出てくる中華屋を営んでいるキャラが、 元なのか?やはり起源は韓国?w 『ニダ』については、皆さんの空耳アワーでも絶対、 完全に聞こえて来てるw 実際、『ニダ』にどんな意味があるのか!? 込められているニダか!?知りたくも無いがw では、英語圏やその他の言語圏では、 日本語は?どのように聞こえているのだろう? 『・・・した』『・・・ます』『・・・です』? 海外で日本人を小馬鹿にする語尾の表現は、アルニダか?