• ベストアンサー

ちょっとすいません

牛乳一杯(250cc)をヨーグルトで補うとすると どれくらい食べればよいですか。それと聞いたはなしなんですが牛乳はそのまま飲んでも、暖かくして飲んでも体を冷やしてしまうとききました。ほんとでしょーか?? しかし、ヨーグルトは同じ乳製品なのですが乳酸発酵しているのでもんだいないそうなんですが??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 >をすべて補うとしたらどれくらい 全ては無理です。 少なくともヨーグルトでは原料の牛乳中の「乳糖」は乳酸発酵でほとんど消失しているでしょうから・・・?? 以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「牛乳及び乳製品」 ここで「牛乳」と「ヨーグルト」をそれぞれ選択して、検索して結果を比較されてはいかがでしょうか? ご参考まで。

参考URL:
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/p002.cgi?20040614.219.160.58.5.2660+pdx013.htm#h13060
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#211914
noname#211914
回答No.1

>牛乳一杯(250cc)をヨーグルトで補うとすると 牛乳とヨーグルト、それも市販のヨーグルトは単に乳酸発酵させただけではなく添加物が入っていると思いますが、どのような栄養素を基準にしてとの質問でしょうか・・・? 補足お願いします。

dorado01
質問者

補足

すいません、補足させていただきます。 牛乳に含まれている成分をすべて補うとしたらどれくらい 食べればよいかということなのですが。 よろしくお願いします。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最強のヨーグルト

    現在、今流行の「カスピ海ヨーグルト」を毎日食しています。 このヨーグルトは、市販のヨーグルトにはない強い乳酸菌を持っていて、市販のヨーグルトが持っている菌は持っていないそうです。 で、ふと疑問に思ったんですが、いろいろなヨーグルトをブレンドして牛乳で発酵させると、乳酸菌の種類が多い、新たな「強いヨーグルト」ができるのでしょうか。それとも、ケンカして、どちらかの一部の菌しか残らないのでしょうか。 どっちみちほとんどの市販のヨーグルトは乳酸菌が胃で死んでしまうらしいのであまり意味がないかもしれませんが、特別保険食品認定されているようなヨーグルトであれば、可能ならやってみようと思ってるんですが・・・。

  • 【乳糖】

    新米主婦です。乳製品や乳酸菌について勉強中です(>_<’) (1)乳糖を手軽に摂取できるのはやっぱり牛乳ですか?牛乳にはどれくらいの乳糖が含まれていますか?ほかに乳糖が豊富な食品などがあれば何でしょうか? (2)乳糖と乳酸菌って全然別物なんですか?それぞれ体にどう作用しますか? (3)自家製ヨーグルトを作るのに普通は牛乳と種菌あるいは市販ヨーグルトを使いますが、種菌あるいは市販ヨーグルトの代わりに乳酸菌飲料(KW乳酸菌や植物性乳酸菌ラブレなど)でも作れますか?可能なら設定温度などの作り方も教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • ブルガリアヨーグルトも乳酸菌の他に発酵菌の2種類の

    ブルガリアヨーグルトも乳酸菌の他に発酵菌の2種類の菌でヨーグルトが作られているのですか? パッケージに発酵菌の記載はありますか? ヨーグルトは乳酸菌だけでは作れないんですか? 急速に作るために発酵菌を入れているのでしょうか? 乳酸菌と発酵菌は共存出来るんですか? 発酵菌に乳酸菌は食われないですか?

  • 乳酸菌と乳酸の話ですが、、、

    乳酸菌と乳酸の話ですが、、、 生物を勉強していて、ヨーグルトを作る乳酸菌による発酵というのが、乳酸菌がブドウ糖から乳酸を作り出すことだと知りました。そこで疑問に思ったのですが、ヨーグルトを食べるとき、乳酸菌を取り入れているんだーと思っていましたが、実は乳酸を取り入れてる、ということにはならないんですか?? ふと疑問に思ったどうしょもないことです。。

  • 植物性乳酸菌

    市販の植物性乳酸菌でヨーグルトは作れますか?? 詳しい作り方(牛乳500ミリリットルor1リットルの場合の使用量・設定温度・発酵時間等)をお教えください★

  • 自家製ヨーグルトって、最短何時間でつくれますか?

    こんにちわ。 カスピ海じゃなくて、フツーのヨーグルトなんですが、 500ccの牛乳を使って最短時間で発酵させるには 種ヨーグルトやヨーグルト菌はどのくらい必要で 温度はどのくらいにすればいいんでしょうか? 希望的には1時間が嬉しいんですが・・・・可能ですか?

  • 自家製ヨーグルト

    自家製ヨーグルトを作るときにオリゴ糖を加えると良いと云う事を聞いたのですが、三温糖や白糖をお湯で溶かして常温にして種菌と一緒に牛乳に混ぜても発酵してヨーグルトになるでしょうか。(混ぜる量も知りたいです)酸味を少し押さえたいのですが。それと二種類の種菌を入れたら一つのヨーグルトの中に二種類の乳酸菌が出来ますか。

  • 乳酸菌タブレットからヨーグルトを作る

    健康食品などでよく売られているタブレットや顆粒状の乳酸菌を種菌として使いヨーグルトメーカーなどでヨーグルトを作ることは可能でしょうか? アルメニアのヨーグルトに含まれるナリネ菌のヨーグルトを作りたいのですが、国内ではナリネ菌を用いたヨーグルトは見かけません。顆粒タイプなどの健康食品としてナリネ菌ならいくつかあるようです。 顆粒状のものを牛乳に溶かし40度程度で7~10時間ほど置いてみたりしましたが、全く変化なしです。 こうした健康食品として売られているような乳酸菌を種菌としてヨーグルト発酵をさせるには何かコツがあるのでしょうか?それともそうしたこと自体そもそも不可能なのでしょうか?

  • WPで複数カテゴリをもつ記事を投稿した場合

    例えば、「牛乳」と「ヨーグルト」という記事があったします。 その二つの記事はそれぞれ複数のカテゴリに所属しています。  「牛乳」⇒ 乳製品 飲料 「ヨーグルト」⇒ 乳製品 発酵食品 「ゼリー」⇒ デザート これを表のページでは、乳製品をクリックしたら牛乳とヨーグルトが表示され、 飲料なら牛乳だけ、発酵食品ならヨーグルトだけを表示させようとしています。 ネットで調べたところ、下記のようなタグでカテゴリを表示 できるとのことなのですが、うまく表示されません。 ※下記はカテゴリテンプレート内の記述です。 query_posts("cat=".$cat_id."&posts_per_page=".$per_page."&paged=".$paged); if ( have_posts() ) : while ( have_posts() ) : the_post(); ?> このように記述すると、なぜか「飲料」クリックしてもヨーグルトも表示され、 「発酵食品」をクリックしても牛乳が表示されてしまいます。 乳製品つながりのものがなぜか全て表示されてしまいます。 関係ないデザートカテゴリのゼリーは表示されません。 「牛乳」⇒ 乳製品 飲料 「ヨーグルト」⇒ 乳製品 発酵食品 「ゼリー」⇒ デザート このように、一つの投稿が複数のカテゴリを持つ場合で カテゴリ単体に属している記事のみを表示させるには、 どうしたらよいでしょうか? ネットを探しても同じ問題で悩んでいる人が見つからなかったので 相談させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 乳酸菌の動物性と植物性の違いは?

    乳酸菌の錠剤やサプリが色々出ていますが、最近は「植物性乳酸菌」をうたったものをよく見かけます。動物性よりも胃腸に負担がなさそうでたいへん関心がある反面、ふと思うのが、ヨーグルトやチーズなどと違い、サプリの場合、単に乳酸菌が入っているだけで、乳タンパクなどが含まれているわけではありませんから(例外の製品もあるでしょうが)、その場合、単に「乳酸菌」という菌だけを見て、「植物性」であるメリットはあるのでしょうか? 動物性発酵食品のヨーグルトよりも、植物性発酵食品の納豆が健康に良いという理論はよく見かけますが、乳酸菌サプリ・錠剤となると、違いがあるのでしょうか。 ご存知の方がいれば、よろしくお願いします(説明不足があれば補います)。

専門家に質問してみよう