• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:決断した時の自分を信じるとは?)

決断した時の自分を信じるとは?

larme001の回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.1

人生って、決断する機会にどちらが正解なんていうものは存在しませんよ。困難な道にいって落ちぶれれば失敗ですし、逆にリスクを回避して不満が残れば、あのとき挑戦すれば良かったなんてブツブツ言うことになります。要するに、人生そのときどきの選択肢の中で、自分がどれだけのリスクを取ることができるのか、どれだけのリスクであれば達成する見込みがあるか、あるいは失敗したときにやり直せるだけの体力(社会的にも、自分の能力的にも)を判断するしかないのです。ゆえに、若い頃から常に全力で物事に挑戦していったり、出来るだけ成果を上げておくことで、そういうのに耐えられる忍耐力や自分の限界点を知って上昇させることが大切なんじゃないかなあ。 選択って、極論言えば、例えばご両親が離婚するのであなたは父親と母親どちらと一緒に暮らすのが幸せか?なんていう選択肢があったとしてそれは分からないですよね?人生なんて、その選択肢に対してその都度の最善の未来があるのです。ま、あえて言えば自分の努力次第、能力次第で妥協せざる終えないという状況を限りなく減らせることが出来れば、年を取ったときに幸せになれるだろう、と思います。 だから、結局悩んでても解決しないんだから、自分がまず出来ることから少しづつやってくしかないですよ。それはどんなことでもです。たまに、現実逃避は良いですが、ずっと現実逃避してたって誰かが解決してくれることなんて限界があるのですから、強くなるしかありません。

noname#206896
質問者

お礼

御礼が遅れましたが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進路を決定するときの自分の持ち方、決断力

    はじめまして。わたしはもうすぐで大学を卒業するのですが、まだ進路が決まっていません。就職活動も、今まで20社くらい回りましたが、内定をもらえたところは一つもありません。もともと留学や大学院に行く事も考えていたのですが、そこで自分が何を勉強したいか、極めたいか...を考えたときに、とても曖昧だったことから、今は就職するのもいいかもしれない、と就職活動を始めました。でもまた、今になって、すごく不安な気持ちと、本当にこれでいいのか、もしかしたら院に行ったほうが良かったのかもしれない...など、時々、気持ちが大きく揺れ動くことがあり、自分がどの方向に進んでいけばいいのか、見失ってしまいます。大学では英語を専攻していたので、海外で自分の英語力を試してみたいと思い、今年1年働いて、来年ワーキングホリデーに行こう、と思う事もあるし、学校で美術やデザインについて学びたい、とか、国際交流に携わる仕事もしてみたい...など、やりたい事を掘り出してみれば山のようにあります。今この方向に進むと、別の道はできなくなるんじゃないかとか、優柔不断になって前に進めない自分、弱気になってグラグラ担っている自分がいます。 今の自分には、決断する勇気や力がないし、決断したとしても、何かを失ってしまうのではないか、などと、自分のした決断について、また考え直したりする気がして、前に進めなくなっています。 自分のこれから進むべき進路選択について自信をもった決断を下せるにはどうしたらいいのでしょうか

  • 決断、決意ができない

    決断できない。すぐ揺らいでしまう。 私は、いま人生の選択の時に立たされています。 しかし、その選択を決められない、決めても揺らいでしまうんです。 今、私の直面している選択をAとBとします。この二つは、メリットもデメリットも同じくらいあります。 いろいろな人の意見を聞いたりして、自分で考えたりして、Aの道に進もう!と考えます。 しかし、決めた瞬間、その後にBの方が良いんじゃないか、Bの方が、、となってしまうんです。そして、Bにしよう!と決めると次は、Aの方が、、の繰り返しです。自分なりにしっかりと考えているのに、決意した次の瞬間からは、その決意に揺らぎが発生してしまうんです。 また、誰かに相談してAがいいと思うと言われれば、Bの方がいいのではないかと感じ、 Bの方がいいと思うと言われれば、Aの方が、、となってしまうんです。 ほんとに、ひねくれてるし直したいです。けど、どうしてもそう考えてしまうんです。 もう、そんな自分がどうしてなのかも分からないし、嫌で辛いです。 なぜ、こんな事になってしまうのでしょうか。また、どうすれば揺らがない決意をできるのでしょうか。今まで、決断をしてこなかった自分が悪いのですが、決断力をつける時間もありません。どうしたらいいのでしょうか。アドバイス下さい。

  • 決断力、行動力がない自分が嫌に

    自分の決断力、行動力のなさについて。 ここ数年、頭で考えすぎて行動、決断することが不安で仕方ありません。 年を重ね、経験を積んだにも関わらず、若いときのほうがポジティブであり、決断や行動に対する自己責任に対応する自信もありました。善は急げ!と言葉が好きで自由に気ままに軽い気持ちで考えるより行動する事が多かったです。 けれど、その分、自分ではよいと思っていた事が狭い視野だった、勢いでは決められない、目上の方の意見は聞くべきだった…など反省も多く、今では考えすぎて、客観的な意見や同じような経験をした方、目上の方の意見など、色々な考えを知らないと視野の狭さに不安になり、知ったら知ったで何が自分にとってよいのかわからなくなり、他人の意見ばかり聞きたくて、自分がどうしたいのさえもわからなくなりました。 石橋を叩いても渡れない…という感じで、決めたら引き返せないから慎重に、慎重に…という考えから抜け出せません。 今現在、人生において分かれ道だろうなという悩みに直面しています。 今だ!と思った時に行動すればいいか…と考えたりもしますが、そんな瞬間はきそうにありません。 決断しなければいけない状態でも、あれこれ考えるだけでダラダラした自分が嫌で、時間だけ過ぎていくのも怖いです。 しかし、考えずに決めてよく考えればよかった、自分で納得していなかったと後悔するのも嫌です。 優柔不断だし、このままじゃいけないと自己嫌悪になり、変化することが怖いです。大きな事だけでなく小さな事もわからなくなり、まずは自分と向き合う、自分を知る事から始めよう…と思ったり反省はよいことだけど、私は自分がないのか?とネガティブになる一方です。 この悪循環から抜け出せません。考えかたが変わったからなのでしょうか?アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 決断できない性格です。

    複数の選択肢からなかなか決断できず、ぎりぎりまで悩んで状況を悪化させてしまいます。 そのたびに精神的にもひどく落ち込みます。 買い物、進学、就職のような大きな金額や人生を左右する選択の場合は特に厄介で、 論理的にそれぞれの長所・短所を数値化してみたりしますが それぞれの問題点ばかりが目に付いてしまいます。 過去に学校で専攻を決める際、どの科目も決定的に一番と思うことができませんでした。 「決断できないのならどちらを選んでも同じ。始める前から悩んでも仕方が無い。  どっちでもいいから決断して振り向かずに一区切りつくまで頑張ることが大事だ。」 とよく人からもアドバイスされ、理性では 「全くそのとおり、そのようにしてみよう」と思い、選択してみましたが もやもやした気分から抜け出すことができず頻繁に泣いたりして 挙動不審で情緒不安定のまま卒業まで過ごしました。 現在また別途に進学を予定しており、精力的に準備をしていたのですが、 進学プランにマイナス点を見つけてしまい方向転換すべきか悩んでいます。 (進学詳細については省略させてください。周囲からは特に賛成も反対もありません。) 毎回「お金と時間を無駄にしたくない!」とあれこれ調べるのですが 最終的に決めたものに欠点を発見し、「次こそは!」と更に時間をかけて熟考しても また同じ結果で悪循環となっています。人にも頻繁に相談しますが、最終的には 「自分の思うままにしてみなさい」といわれます。しかし自分の決断こそが信じられません。 比較する対象があると不安になってしまうこと、リサーチ能力が欠如していること、 ちょっとくらい不安要素があっても頑張ろう!という精神に欠け、 自己嫌悪から抜け出せません。 まとまりのない長文で申し訳ないですが、 対処法のアドバイスをお願いいたします。 落ち込んでしまう性分は直し難いと思うのですが、 判断ミスのあとの気の持ちよう、あるいは方向転換の仕方、 あるいはそこに至らないように的確な選択・判断ができるようになりたいのです。 辛口すぎるご意見はご容赦願います。

  • 子どもへの判断力、決断力をつけるには

    私は、幼い頃から両親、祖母、親戚の者からとても愛されて育ちました。 進路も両親には事後報告、でもしかっり受け止め、応援してくれました。 自分に大変自信があり、何か重要なことを決める時も 後先考えずズバッ!と決断してきました。 結果、沢山失敗もしましたが「次は必ず成功してみせる!」と 常に前向きで生き生きとした日々を送っていました。 しかし、しかしながら、、、 子供が生まれてからはそれが180℃変わりました。 まるで判断力、決断力が無くなってしまったのです。 お稽古、幼稚園など幼い子はどうしても親の決めた進路に従わざるを得ない 時期があります。 いくつか選択肢があって、メリット、デメリット、子どもの思いなどなどを 考えてしまうと、答えを出すために考えてるのではなく 考えるために考えてるみたいな状況になってしまい、本当に困っています。 自分の事なら、どんな結果にせよ自分で責任を取れば済みますが 相手は子供ととはいえ、一人の人間です。 小学生の上の子の時も、色々あって途中で変更することも度々ありました。 どうしてこういう性格になってしまったのでしょうか? そして、子供の事で判断力や決断力をつけるにはどうしたら良いでしょうか? 皆さんのお知恵を貸してください。

  • 決断できない

    28歳女です。 皆様のアドバイス頂けたらと思います。 3年お付き合いした彼に、一年程前に 婚約指輪を渡されましたが、保留状態です。 迷う理由は、彼はバツイチでお子さんが二人、別れた奥さまのもとにいることです。現在は前の家族とは連絡はとっていません。 彼とは私が弱っているときに出会い、最初は好きと言うより誰かを頼るような気持ちで付き合いました。 その時点て彼がバツイチということもすぐに知りました。 彼の優しさに、私も段々と彼を愛しく感じてきましたが、やはりお子さんの存在を私自身が納得できないのです。そう彼にも伝え、別れを切り出しては何度も丸め込まれてきました。それなら、他の男性に目を向けてみれば何か変わるかも!と思いましたが、二股の状況に陥り、後の男性からも結婚の話が出てきて事態は最悪、自己嫌悪です。 もうどしたら良いのかわらなくなりました。決断できません。自分の気持ちも混乱していますが、幸せな家庭を作りたいのです。 仕事もうまくいかず、何もかもが辛くて、占いなどにも行き始めてしまいました。 どうか、皆様のご意見を聞かせてください。

  • 何かを選び決める時…

    2つのうち、1つを選ぶ時、 皆さんはどのようにして決めますか? たとえば進路(就職先が2つあり、どちらがいいか)や、 結婚(付き合う)相手など、何か2つ選択肢があり、 そのうち1つを選ばないといけない場合です。 例えば…どちらかが圧倒的に良い場合は そちらに決められます。 (自分の理想に近いとか、自分の希望がかなえられるとか) ですが、2つのうちどちらも自分の完璧な理想とも言えず、 悪くはないが、どちらも何らかのデメリットがあり、 そのリスクを負わないといけない場合…、 どのようにして その2つから1つを決めるのがベストでしょうか? 選ばないという選択もあるとは思いますが、 今後、選べるようなチャンスはないかもしれません。 だから、2つのうちから1つを選ぼうとする場合です。 よろしくお願いします。

  • この決断は彼の心を動かせるのでしょうか?

    高校生のときから付き合っていたけど私が第一志望に落ちてしまったために、彼には反対されましたが浪人することにしました 生活の環境が全く違ってすれ違いも多くなり、勉強も辛いしで日が経つにつれて鬱状態になっていました 全てマイナス思考にしか考えられなくなって、彼が何しているのかや浮気も疑うようになり彼が出るまでしつこく電話をしたり一方的にメールをしつこくしていました 彼も最初は相手にしてくれていたけど、最終的にはもう無視されていました そこで私も吹っ切れて別れることに承諾し彼に借りていたものを返すために会いました でも会った瞬間涙が止まらなくなって彼と話した結果、次の日から普通に連絡ができるようになりました 私はてっきり元の彼氏彼女の関係に戻ったと思っていたんです それからずっと順調だったので だけどある日ふとした話題で彼は私を友達としてしか思ってないことが分かりました でも彼からくるメールの内容は明らかに友達以上の感じだった 付き合っていた頃と同じだったので その瞬間から冷静でいられなくなり前ほどではないですが、またしつこくしてしまいました また彼からは返信が来なくなってしまって でもそこで全てに対して冷静になれました 今の自分は浪人する前に意気込んでたあの気持ちはなくて彼に夢中になっていて情けなくなりました そして何より彼のことを考えないで自分の感情ばかりで最低でした 10日間冷静になって彼が好きでいてくれてたときの自分になるように見つめ直すことにしました そしてもう二度と同じことは繰り返さないと自分に誓えること 今復習が間に合っていないので終わらせること 浪人を始める前に持っていたあの頃の意気込みになれるように気合いを入れ直すこと 何より今は彼に完全に執着しているので本当に彼が好きで復縁を願っているのか分からないので10日間は全て自分に時間を費やして色々考えたいと思いました それでも彼が好きで目標が全て達成できたら彼に連絡しようと思いました 彼が好きでも目標が達成できなかったときはもう二度と連絡しません 10日後に夏期講習が始まるのでこの夏は絶対失敗できないので今が本当に真剣な決断をするときだと思いました 彼に頼るんじゃなくて自分の力で 彼にはこのことはメールで伝えました でも今考えるとなんか自分で勝手に決めて勝手送りつけたのかなっと後悔しています やっぱり自分勝手でしたか? でもこの決断は少しでも彼の心を動かせるのでしょうか?

  • 頑張れない時、空回りしてしまう時。

    近頃、行動が伴わない完璧主義を脱したいと考えてる者です。 21才、学生です。産まれてから、何かに打ち込んだことや、こだわったことや執着したことがありません。 最近は、頑張れない時、「そのままでいい」という言葉を自分にかけるようにしてやり過ごす方法を見つけました。 それでも、頑張れない自分を責める思考が止まらない時があります。(頑張れないとは、日常の生活、自分を磨く努力が出来ないことです) 無理に頑張ろうとして、空回りしてしまう時があります。(私は人付き合いや、大勢の人の前で発言するのが苦手で、それを克服しようと発言すると、つい知った風な口調、偉そうな口調になってしまいます) 空回りの後は、嫌な奴だと思われた、という自己嫌悪につきまとわれます。 また、必要以上に愛想を振りまく空回りもあります。無意味にニヤニヤしたり、笑いをとろうとして、かなり疲弊します。自意識過剰なんです。周りから見たらきっと変なやつです。当然のように、親友や恋人はいません。妙な愛想で知り合いを繋ぎ止めています。嫌な状況です。 親や、環境に責任転嫁して怒るのは恥ずかしいことだし、疲れるし、無価値だと気付いてから前進したいと考えて出しました。 それでも、やりきれないというか、虚無感に襲われてしまいます。 自分にとって死が、目的ではなく、手段になってしまったような気がします。(勇気がないので、そんな最後の選択はしないと確信していますが、状態を見る指標として) それぞれの結果から、良かった点をなるべく抽出するようにしてはいます。白か黒かで物事を決めないようにしてはいます。 それでも、「それでも」という時があります。自分の無力さに疲れてしまいました。本当に疲れました。 病院に行く、という方法以外で、アダルトチルドレン的概念とかは置いておいて、頑張れないときの自己嫌悪, 空回りしてしまったときの自己嫌悪の、それぞれの対処法やヒントを教えて頂けませんでしょうか。また、自意識過剰にならないための姿勢も教えて頂けると嬉しいです。 長文乱文、抽象的な質問な質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 本を買うとき何を参考にしていますか?

    一つのジャンルに絞っても星の数ほど本がありますが 皆さんは本を買うとき何を参考にしていますか? 自分は主要な店(楽天・アマゾン等)の売り上げ順ランキング等を総合的に見て決めます 文庫サイズならともかくB4サイズくらいの本なら 決して安い買い物ではないので吟味に吟味を重ねてできる限り後で 悔しい想いをしないようにしています まあ大抵はずれるんですけど(笑) では理由はなんでもいいので本選びの参考にしているものを教えてください 回答よろしくおねがいします