• 締切済み

子犬が食後の空の食器を取ろうとすると噛み付きます

dog_1_1の回答

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.6

広範囲にわたりますので順を追って書き込みます。 語弊があるかもしれませんが、【食器に触れると唸る】というのは『なにも対策を講じなければ、それはそれで普通』です。 『k_tetsuさんと家族に対して威嚇すること』 ここに捕らわれても本当の解決にはなりません。 これだけでは解りにくいと思いますので、ちょっと例をあげます。 例えばk_tetsuさんが食事をしているとしましょう。 鍋や焼き肉といった、ひとつの料理に銘々が箸を伸ばして食べる形式ではなくではなく、個別に(k_tetsuさん用)として装われた食事です。 食事の場、共に食事を取る人も状況によって様々ですよね。 1)家族と共に食事。 2)友人や知人との食事。 3)食堂で見ず知らずの人と相席。 この時にk_tetsuさんの皿に置かれた料理、例えばトンカツの一切れに同席している人が箸を伸ばしてくるとどうなるでしょう? 1)や2)の状況で見せる反応というのは関係性によりますよね。 関係性が仲が良くない~普通ぐらいなら、トンカツを横取りされた時、まぁ普通にムッとしたり怒ったりすると思います。 仲の良い関係なら冗談として捉えて、笑いながら相手の皿から奪い返したりということもあるでしょう。 単に学校や職場の顔見知り程度なら、それこそ性格がズバリでてきます。 (イヤだな)と思いながらも愛想笑いで誤魔化す人もいるでしょうし、(なんだコイツ!)とハッキリと口に出して抗議する人もいるでしょう。 3)に関しては多くの人が不快感を露わにするでしょうし、「なにをする」と拒絶の意志を表明するでしょうし、ケンカになっても不思議ありません。 こういった行動をするのは『所有権の主張』です。 相手に不快感を露わにするのは、広義で『威嚇』です。 人間だって”私のもの”という所有権があれば出て当然の出来事です。 要するに難しく考えなくとも『普通のこと』です。 犬に対しても、まずはこの認識を持ってあげてください。 >20分ぐらい経ってからなら体は触れられるけど、食器を取ろうとすると『触るなっ!』と言ってるかのように唸るし k_tetsuさんが愛犬に与えた以上、それは所有権が犬に移っています。 人間ですら『自分の食事=所有権』を無意識に主張するのに、犬がやったときにだけ得意な眼で見る必要はありません。 ”理屈と膏薬はどこにでもつく”と申しますが、上下関係だとかリーダーといった変な理屈をつける必要は無いのです。 冒頭で『なにも対策を講じなければ出てきても、それはそれで普通』と書きましたのは、こういった意味です。 これは決して『そのままで良い』という意味ではありません。 普通と書きましたが、普通では済ませられない事も考えられます。 犬を飼っている以上、小さい子供さんが近寄ってきて、犬にとって所有権を主張したくなるような物(餌や食器に限らず)に偶然ぶつかったりするかも知れません。 (人間で言えば、大切にしている自転車やバイクを駐輪していたら見ず知らずの他人が無断でまたがった、というような状況ですね) こういったときに、もしも反射的にでも噛んでしまうと重篤な怪我を負わせる危険性があります。 言うまでもありませんが、人を咬む、というのはあってはならない事です。 解決するためにも、まずは『所有権の主張は普通の事』との認識。 その上で『所有権の主張を鈍化させる』ことに取り組んであげて欲しく思います。 方法は色々とあります。 まず試みて欲しいのは、現状の改善。 >食後に空の食器を取ろうとすると ~ これを『食事をあげる直前』にしてあげてください。 現状は、 (食器が空になった)→(犬は所有権が我にあると認識)→(片付けると唸る) こういう状態ですよね。 人間には片付けという意味が発生していますが、犬にとっては『空の食器を下げる意味』がありません。意味がないというのは、理解できないということです。 ご質問にも【ふやかしている15分暴れている】とありますが、ここで食器を下げると、食器を下げる意味が犬に発生します。 (食事の用意)→(犬も認識している)→(食器を下げる)→(食器を下げる=食事の準備)→(犬にとって良いこと) こうしてあげてください。 ここからは個体差もありますが、理解するには回数が必要です。焦らずゆっくりで結構ですので、しっかりと伝えてあげてください。 注意点は、 (食器を下げる)→(唸る)→(下げるのを諦める) こうすると唸るという行動が成功体験になります。 最優先は『愛犬が唸る必要性を、人間の工夫で無くすこと』 次に『唸ったらダメを伝える』 愛犬が”ご飯”という言語を覚えているなら、『ご飯』と言ってから食器をさげるだけで効果がある可能性すらあります。 無理なら慣れてくるまではオヤツとトレードでも結構です。 これでもどうしても唸るなら、再度補足を下さい。 誤解なく書くにはちょっと長い話しになりますので割愛します。 愛犬に(食器を下げられることは悪いことでは無かった。むしろ餌をもらえるという良いことと直結している)これがしっかりと伝わったらステップアップです。 目標は『所有権の鈍化』 これも簡単な話で(人間が自分の持ち物を取り上げることはない)を伝えるだけです。 犬が餌を食べていますよね。 『餌の入った食器』 ご質問を読む限り、これが最も所有権の主張をしたくなる代物だと思いますので、これを利用してあげてください。 気性がストレートに噴出してくるタイプでなければ、回答者NO1さんが書き込みされている、『食器を手に持って』という方法が非常に有効です。 (読む限り、そう気性が激しいタイプだとは思えません。ちょっと強い、程度だと感じました) もしもこれで改善されなくとも大丈夫。 まず犬にとって特別な『追加ご飯』を用意してください。 多くの犬にとって牛肉やラム、馬肉といった生で食べられるものが該当します。 態々用意しなくとも、少量で役目を果たしますので人間用のお裾分けで結構です。 (犬が餌を食べている)→(特別な追加ご飯を器に投げ入れる) これだけです。 始めは言葉通り『投げ入れる』で結構です。 ただし「追加だよ」なり「ほら」なり何でも結構ですので、声をかけながら投げ入れてください。 これに愛犬がなれたら、『投げ入れる』から徐々に『餌に手を突っ込む』に近づけていってください。 絶対に焦らず、一年かけても結構ですから(人間が餌をとることは絶対にない)→(それどころか餌に手を突っ込むと、より嬉しいご褒美がもらえる)→(餌に手を突っ込まれることは嬉しいこと) 決して諦めず、頑張ってこの状態まで持って行ってあげてください。 多くの獣猟犬を育てましたが、猪に猛然と向かっていく気性の激しい犬でも、これで平気になります。 これは愛犬にとって大好きなオモチャでも同様です。 (大好きなオモチャを人間に渡すと、ご褒美がある嬉しいこと) ここまで書いたことと考え方は同じです。 ☆犬に伝えたいことが出来たときは、犬に伝わる方法をよく考え工夫する。 たったこれだけの事です。 工夫とは小手先の細工ではありません。工夫とは犬を犬として尊重するための知恵ですので、知恵のある飼い主がやってあげれば良いだけです。 ご質問に関連する根っこ部分で、いくつか心配な点があります。 要点だけ書いておきます。 ○警戒心なく物事を見られる臨界期の最中です。実際のところ三ヶ月齢というのは和犬だと遅いぐらいで、非常に重要な時期が終わろうとしています。これから一ヶ月、死に物狂いで『多くの人。多くの犬。自然物、人工物、世の中のありとあらゆるものを見せる』ことを。 この時期を過ぎると、初めて見るものが警戒心からスタートします。 (警戒心)→(警戒心を解く)→(観察)→(徐々に慣れる) 臨界期は、観察からスタートし慣れるのも早いです。 愛犬を番犬として育てる方針ならば、この限りではありませんが、番犬にすることを考えられていないならば、和犬の場合、最低でも500人の人を見せてください。 老人ホームや小学校近くの公園に出かけるだけで可能です。(ただ人の姿を見せているだけでも一定の効果はありますが、犬好きの方がいらっしゃったらオヤツをあげてもらえるように、オヤツを用意していってください。より効果的です) ○ご質問の行間から読み取っただけですが、3ヶ月齢、家に来て一ヶ月にしては犬が慣れていないように感じます。 少々、根底に混乱も感じます。 犬に慣れてもらうには、一にも二にも遊ぶことです。 まだ寝る時間も多いと思いますので、『好きに寝させる。目を覚ましたら犬が遊びたいだけ遊びに付き合う』これで結構です。 幼い時期に遊ぶという事は、人間でも犬でも非常に大切です。 ○まだ三ヶ月齢ですし、室内フリーでの留守番は難しいと思います。 ですが留守番時間が長いなら、広いサークルを。 柴犬サイズでも3畳程度(ひとり遊びができる空間)は必要です。 留守番場所は決して閉じ込める場所にならないようにしてあげてください。 留守番場所は、犬が心地よく、成長を阻害しない場所で、成長に必要なのは遊びです。 心地よい場所というのは(飼い主在宅時=飼い主の側)(留守番時=サークル)こういう状態です。 コットンロープやコング等の噛むオモチャも忘れずに。 ○在宅時は、絶対に留守番状態にしない。 目の前に飼い主がいてる時に、飼い主と犬の間に隔てるものがあってはなりません。 隔てる物=壁が、犬の心に壁を作ります。 字数イッパイですので触りだけになりました。 不明点あれば補足ください。 応援いたします。

関連するQ&A

  • 子犬が来たら

    柴犬で黒色の子犬(2か月の男の子)が日曜日に我が家に来ることになりました。それで、今日、ケージや犬小屋はあるので、餌やいろいろな物を買ってきました。それで、日曜日の午前中に来るのですが、まず、来たら何をすべきでしょうか? 恐らく、うちに慣れておらず疲れていると思うので、ケージの中で休ませて、お昼から餌をあげた方がいいですよね? 午前中に来るので、あまり構わず、ケージの中でそっとしておいた方がいいのでしょうか? また、翌日から遊んであげた方がいいですか? お願いします。

    • ベストアンサー
  • よく噛む子犬をどうしたらいいでしょうか

    生後3カ月になるMダックスの♂についてどうしたらいいのか迷っています。 1カ月前にペットショップで購入。まだトイレのしつけが完全にできていないので、目が配れる時だけケージから出し、室内で遊ばせています。(1日4~5時間程度) ケージにいるときはお腹を出したりして素直なのですが、一旦外に出すやいなや、部屋中のものを破壊するほど齧りまくります。これはどの子犬でもよくあることだと思ってあきらめているのですが、人の足に盛んに噛み付いてきます。あまりの痛さに引き剥がそうとしても、むしゃぶりつく感じでいつまでもやめません。子犬とはいえ、かなりの牙の痛みについつい荒く格闘することになります。その時は尻尾を激しく振っているので、威嚇行動とは思えないのですが、よくわかりません。信頼関係ができていないのしょうか。 こればかりはガマンできる話ではないので、どう対処したらいいか、教えていただきたいのです。 ちなみに齧って遊ぶための玩具も十分に与えています。

    • ベストアンサー
  • 柴犬子犬6ヶ月の飼い方について悩んでいます。

    もうすぐ6ヶ月になる柴犬のメスを室内で飼っています。 3ヶ月の頃から飼っているのですが、こういう性格なのか、 私達家族(4人・夫・専業主婦妻・小学生2児)にまだなついていないのか、 認められていないのか、臆病なのか、嫌われているのか、 わかりません。 私は以前にも柴犬のメスを飼っていて(こちらは外飼い)柴犬の可愛らしさ、賢さ、クールさ、よくわかっているつもりですが、今回は一向にわからないのでどなたか教えて下さい。 (1)全くと言っていいほど吠えない (2)散歩に出たがらない(抱き上げて外に降ろすと楽しそうに散歩する) (3)数時間の留守番の後、飼い主を見ても喜ばない。 (4)おいで・・と言うと近くまで来るが、こちらが近づこうとすると後ずさりする。 (5)抱っこしようとすると逃げる。 (6)覇気がない。いつも眠そう。 (7)甘噛み時期ですが、噛んじゃいけないものと噛んでいい自分のおもちゃは、 2~3回注意するだけで理解してくれる。 (8)ケージの中にいる時は、ケージ内のトイレシーツにおしっこはするけれど、 ウンチは、クッション(自分の寝床)の上でする。(クレートは入れてません) (9)ケージ内のクッションにしたウンチを半分食糞し、残った半分と一緒に寝る。 (10)一日2回~4回の散歩で1~2回は、ウンチもおしっこもするし、他の犬にも通りすがりの人にも唸ったり、噛んだりは一切なく、ただただ他の犬とじゃれあおうとする。 (しつこく追い回す感じですが、とても友好的に思えます。) (11)何度か来たことのある来客には、家族に見せたことがないような 大喜びの態度を見せる。散歩中でも気に入った通りすがりの人がいると、 愛想を振りまく。(しっぽを大きく振って飛びついたり、撫でてーと頭を下げたり) (12)夜は22時頃から暗いところに置いたケージ内(リビングとは別フロア)に連れて就寝し、朝は、6:30に起床し、リビングに放す。 朝食が済んで30分以降に短い散歩に子どもが連れて行き、ウンチ&おしっこをする。そして足を入念に拭いてリビングに放す。 一緒に10分ほど遊ぶとパタンとソファーで寝る。 そして日光浴をさせたり、昼間の散歩に出たりする。 (13)最近、リビングで粗相をするので、遊んでいても、時間を見ては、 お菓子で釣ってケージに入れるのですが、ほどなくおしっこをして、出してーとか もっと遊びたいとかも言わず、クンクンと数秒言っては、パタンとその場で寝る。 (14)しつけは、マテ、オイデ、オスワリ、トッテコイ、イケナイ、イイコ、オテ、ハウスが 出来ます。 (15)エサもねだらない。エサを与えてもたまに一気に食べず、ちょっとリビングをフラフラして戻って平らげたりしています。 (16)3週間に一度のシャンプーも激しく嫌がったりせずにさせてくれます。 私が悩んでいることは、同じリビングで子どもに対して怒ったりする時の声や イライラしている雰囲気を察知して嫌われているのかな・・とか ちょっと近所にお使いに行って戻ってきても、数時間留守番をさせて戻ってきても 喜ばない姿や、散歩に出れば進んで歩くのに、ドアを開けたら出たくない、行きたくないと後ずさりする。というのが理解できないのです。 私達の言動に問題があると思うのですが、わからないのは見落としがあるからだと 思っています。どなたか、これらの状況で思い当たることがあれば教えて下さい。 このままでは、辛いです。 まだまだ子犬と思っていても、私達の思っている以上に大人で、ものわかりが いいものなのでしょうか。私は、認められていないのであれば、どうしたら この子に「大好き」という態度を取ってもらえるでしょうか。 それとも、単に構いすぎで睡眠が圧倒的に足りないのでしょうか。 おとなしく、臆病で、内向的な柴なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • やたらと唸る犬に困っています

    2歳4ヶ月になるM・ダックスの♀を飼っています。 1歳を過ぎた頃からの噛む、唸るといった問題行動に困っています。 具体的な状況は下記のようなことです。 1.基本的な服従訓練(オスワリ、待て、フセ、リーダーウォーク)はできる。毎日おやつ使用でトレーニングしている。 2.1歳を過ぎたあたりから突然、ゴハンをあげるときに唸りだした。1年位前、ワンコをひっくり返して叱った時、出血するほど噛まれた。 3.その頃出張の訓練士に来てもらった。唸ったりしたら、引っ張ると首の締まるチェーンで訓練をしたが、よくならず、余計に歯向かってくる感じだった。 4.気に入らないことがあると牙をむき出して唸る。今朝お風呂で体を洗う時に唸って牙をむき出した。ワンコをひっくり返して喉下を押さえつけたらおとなしくなった。でも一時的。 5.留守番の時、夜寝かすときは「ハウス」のコマンドで入っていくが、近づくと唸ってくる。 6.叱るとおなかを見せたりするが、そのまま唸ったりもある 7.最近ゴハンの時は落ち着いてきたので、オスワリ、待て、お手、お代わりをしてから「ヨシ」。ここまではいいが、食べながらちょっと唸る。 8.今日首輪をつけようとしたら唸った。 9.褒めても喜ばない。 10.本気で怒っているときはくしゃみ(?)みたいのを連続でしている 外出時などは割とおとなしくしています。 権勢症候群でしょうか?コマンドをきいたりもするので、行動を見ても私の事をどう思っているのかよくわかりません。甘やかして育てたつもりもありません。 過去に2匹と現在もう一匹のダックスと飼ってきたことはありますが、こんなに唸る犬は見たことありません。臆病で神経質な性格なので、完全には直らないかもしれませんが、軽減したいです。 今後、どう接していったらいいのでしょうか?仲良く暮らしていきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬(3ヶ月? ラブ)のトレーニングの進め方(ちょっと長いです)

    子犬(3ヶ月? ラブ)のトレーニングの進め方(ちょっと長いです) 生後12週(3ヶ月)のイエローラブ(?)を飼い始めて6日目になります。ペットショップに来た3日後に買いました。 リビングルームにハウス用ケージを置いてブランケットで正面以外を覆い、トイレはダイニングルームの隅にハウス用ケージよりも大きいケージを置き(覆いなし)そこをトイレにしています。 ちょこちょこトイレケージに連れて行くのですが、ハウスケージはともかく、トイレケージに入れられるのが嫌みたいで、入れて扉を閉めるとキャンキャン鳴いて出たがります(扉を閉めないと出てきてしまいます)。そのくせ、気が向くと自分からトイレケージに入ってオシッコします(これもたま~にぐらい)。ウンチは家中ところかまわずしてしまい、ウンチをする仕草をしたらトイレケージに入れ、そうするとキャンキャン騒いだあとにちゃんとそこでします。ケージで出来た時は褒めてトリートをあげていますし、床にしてしまったら、無言で片付けます。 ハウス用ケージを成犬サイズで買ったため(今の子犬のサイズで、5匹ぐらい詰め込める感じ)、日本で一般的なサークル飼いはしてません。『ハウス』と言っても自分からは入りませんが、えさやおもちゃで釣ってハウスに入れ、扉を閉めると大きい声で吠えますが、これもちょっとずつ良くなっております(たぶん)。 アメリカに住んでいまして、排泄は『散歩の時に外でさせる』のが通常なのですが、我が家も最終的に外のみで出来るようにしたいと思っています。 寝てる時以外の時間を部屋でフリーにしていると、家事をする時などは目が届かないので、そんな時はハウス用ケージにいれています。誰か(私や家族)の目がある時は、30~45分ぐらいずつフリーにさせて遊びます。(もちろんちょっと目を離すと、オシッコやウンチをしてしまいます。) ハウスケージでも、今までに3回、敷いてあるタオルにオシッコをしてしまっています。 あとは起きた時に外に連れて行って、30分ぐらい歩きます(獣医から許可ありです)。この時にオシッコやウンチをしてくれればいいのですが、外の世界に興味がありすぎるのか、クンクンするだけで排泄はたま~にしかしません。それだけ歩けば疲れるので、あとはハウスケージに入れると寝てしまいます。 質問は、このような進め方でいいのかどうかです。特にハウスが好きなわけでもないようで、吠えても無視されるのでそのうち寝る(かオモチャで遊ぶ)という感じですし、トイレも、トイレケージと外と両方いっぺんに進めたら混乱するのかなと疑問を持ちました。 ハウスに関しては、やはり入ると扉を閉められると思っているようで(餌もハウスの中であげてます。この時は餌を先に入れれば自分から入って食べます。)、オモチャやトリートで釣っても、中々入りませんので、どうしたら自分から"ハウス"の号令で入ってくれるのか悩んでいます。 まだ6日目で環境に慣れていないというのも分かっているのですが、自分達のやっている方法で、逆に犬に不信感を持たせたり、混乱させているのでは?と悩んでいて、私自身、ご飯も喉を通りません。犬の性格は、ペットショップのケージの中でかなり吠えていたし、遊び方も乱暴なので、やんちゃ坊主の聞かん坊なのかなと感じています。 こちらは犬を飼う前から拝見しているのですが、我が家のやり方(サークル飼いじゃないことと、最終的に外で排泄させたいこと)でそのうち出来るようになるのか自信がありません。ご経験者様達のご意見・ご指摘をお聞きしたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • 臆病すぎる犬についてです。

    4日前、繁殖直売店で、生後5ヶ月のボーダーコリーを買いました。 産まれてから5ヶ月間ずっとケージの中だったらしく散歩経験すらないらしく、家に来てもケージには入れず家で放し飼いしてるにも関わらず部屋をグルグル回り続けています。 (ケージ内で回るように) そして、散歩も嫌がり 足を踏ん張って歩きません。 人に対しても臆病で、家でも外でも24時間ずっと尻尾を内側にかなり巻いてるんです。 ペットショップの人は、馴れたら治ると言ってますが、本当にいつかは治るのでしょうか? 犬の中で一番賢いボーダーコリーと言う事なので沢山芸を教えるのを楽しみにしてましたが、目すら見てくれないし餌で釣ってもあまり興味を示さないしオヤツにも興味がなく食べないしオモチャも無視なのでオスワリすら教えられません。 もう5ヶ月で体重も10kgですし治らないのではないかと不安です。 現在3ヶ月のトイプードルも飼ってますが既に13個も芸を教えたので私の教え方に問題があるとも考えにくいです。 あまりスパルタにするつもりはありませんが、期待してただけに…

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレについて

    3ヶ月を過ぎた柴犬のオスを飼っています。 我が家に来て2週間です。 トイレはケージ内にあり、ケージに入っている時は失敗した事はありません。 しかし、ケージから出して部屋で遊んでいると、至る所でトイレをしてしまいます。 しそうだな・・・と思った時にケージのトイレに連れて行くのですが、連れて行くと便意がなくなってしまうようで、1時間程待っても出ません。 でも、その後出ないのかと思いケージから出すと、ちょっと走り回った後ウンチをします。 動くと便意を催すようです。 こういう場合、トイレの場所を変えた方がいいのでしょうか? それとも、遊んでいる時も便意を催したらケージ内のトイレに戻ってきてするよう頑張ってしつけた方が良いのでしょうか? ケージの中にいる時は失敗した事がないので、このまましつけていきたいのですが、犬にとってトイレと居住は別にした方がいいと良く聞くので悩んでいます。 ちなみに、遊ぶときだけケージから出しています。 トータルで1日4時間くらい遊んでいます。 ケージに入ってる時は、疲れているのかだいたい寝ています。 今の所、人間に噛み付かず、夜鳴きも無駄吠えもせずとてもいい子です。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(子犬)のトイレの躾について

    生後ほぼ2ヶ月の柴犬がいます。 我が家に来て、今日で3日目です。 通常はケージ内に入れており、遊ぶ時に部屋内へ出しています。 おしっこはケージ内のペットシートの上でしますが、糞はあまりペットシートの上ではせず、部屋内に出してから少しすると、糞をする体制になり、慌ててケージに向かいますが、途中に出てしまう感じです。 上手くケージ内のペットシートへさせる方法はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 甘やかされた柴犬が先住犬に吠えます。

    15歳のメスのミックス犬を飼っていますが、事情があって1歳3か月のオスの柴犬を引き取ることになりました。 引き取って1か月あまりです。どうしても引き取らなくてはならなかったとご理解ください。 先住犬は家の中でも庭でもどこでも自由に行き来しています。 とてもおとなしくてめったに吠えません。 柴犬はマンションの1畳ほどのキッチンで飼われていました。 現在2畳ほどのケージにいて、一日に2~4時間ほど庭に繋いでいます。 いずれは外飼いにしたいです。今は、こわがって人が通るたびに吠えています。 この柴犬は甘やかされていたので、叱ると牙をむいて攻撃してきます。 撫でても腹を見せるということはありません。 それでも食事の時のお座りと待てはします。 柴犬のケージは玄関を上がったところにあります。居間は先住犬がくつろぐ場所です。 他に置ける場所はありません。 先住犬が居間から外へ出る時には、どうしてもケージの横を通らなくてはなりません。 先住犬が通ると、柴犬がものすごい勢いで吠えてきます。 先住犬はとてもおびていて、私がいないと行き来できません。 身体は柴犬より一回り大きいのですが、けんかになれば柴犬に負けるのは明らかです。 先住犬に吠えるたびに「しー」と言い、黙ったら褒めるようにしましたが全く変わりません。 きつく叱ろうとすると、叱る前に攻撃的な目を向けてきます。 気持ちを通じあわせるには時間が必要なことは分かりますが、 なにせ先住犬が年寄りなので、ストレスをあたえてしまうことが心配でなりません。 せめて先住犬に吠えないようにしたいのですが、よい知恵はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 甘えんぼうの子犬

    昨日、父の知り合いのブリーダーさんのところから柴犬の子犬が我が家にやってきました。 兄弟が3匹いた中から、一番やんちゃで活発そうな子を選んできたんですが、とても甘えん坊で…。うちに来たばかりだから寂しくて甘えてくるのもあるかもしれませんが、ブリーダーさんの奥様も「その子が一番甘えん坊」だとおっしゃっていたので性格もあるんだと思います。 ボールなどをあらかじめ用意していたので、ケージの中で遊んで欲しいと思うんですが、ケージから出して遊んでやってもボールでは無くひたすら人間にじゃれついてきます。ケージの中に入れていても、こっちが切ないくらい鳴くんです。癖が付いちゃいけないと思って、必要以上に構わないようにしているんですが…。 子犬を迎えて最初の一週間は、ストレスや環境に不慣れで疲れやすいこともあるのであまり構ってはいけないとしつけの本などで読んだのですが、甘えんぼうの子をあまりにも放っておくと人間不振になったりしないでしょうか。今のところ、 寝ている間はそっとしておく→起きて騒ぎ出してもしばらく放置→諦めておとなしくなった頃にケージから出して遊んであげる→10分程度で切り上げてケージに戻す で私も頑張ってるんですが、何かアドバイスありますか?あったらお願いします!

    • ベストアンサー