• ベストアンサー

道元を批判するには?

道元を批判するとしたらどのような批判がありますか?

noname#207067
noname#207067

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

曹洞宗系の大学・駒澤大学の袴谷憲昭の「本覚思想批判」という本によれば、道元は「正法眼蔵」の75巻で、天台本覚論を継承して人間には生まれつき「仏性」を有すると考えていたけど、晩年に(もっとも晩年と言っても、50歳で死んだから、必ずしも晩年と言えないかもしれないけど)、その75巻本「正法眼蔵」を破棄して、新たに「正法眼蔵」を書き直して、人間はもともと「仏性」を有していないことを主張しようとしましたが、12巻を書いたところで途絶してしまったと言っています。 天台本覚論は天台宗の最澄が唱えたもので、人間は本来「仏性」を持っているという説です。 それを天台本覚論と言いますが、最澄の死後、その後継者、安然・珍然によって大成されたと言われます。 以来、日本仏教では、人間は本来「仏性」を有するという考えが代々継承されてきて、今でも、人間は死ねば誰でも、「仏」になると言われています。 当時、最澄と法相宗の徳一の間で有名な「三乗・一乗論争」が戦われており、徳一は始覚・縁覚・本覚と三段階を経て仏性を獲得すると、三乗思想を唱えましたが、それに対して最澄は始覚・縁覚・本覚を合わせて一乗思想を唱えました。 当時、比叡山は仏教の総合大学とみなされており、源信も法然も親鸞も日蓮も、そして道元も、鎌倉仏教の祖師はみんな比叡山で学んでおり、したがって最澄の人間は本来「仏性」を有している、という考えを継承したのも無理はありませんでした。 ところが道元は、晩年にそれを間違いだと気が付いたのです。 もし、人間が生まれついての「仏性」を有していたら、僧侶が苦しい修行をしてブッダになることを目指す、その理由が無くなります。 なぜならば、生まれついて「仏性」を有しているのなら、わざわざ修行する必要なんかないからです。 もともと本覚論は大乗仏教の根幹にある考えでしたが、それを集大成した「大乗起信論」では本覚とは言わず、代わりに「如来蔵」と言っています。 つまり、人間はもともと「如来」という「仏」を「蔵している」ということです。 内蔵しているのだから、それを外に求める必要はない、それを内に蔵していることを自覚すればよい、というわけです。 しかし、道元は大乗仏教の根幹にある「本覚論」「如来蔵」思想を晩年に否定して、本来のブッダに帰ろうとしました。 ブッダは長い修行の果てに、「仏性」を悟ったのであり、最初から「仏性」を有していたわけではない、修行の結果、それを見出したのだ、と考えたのです。 道元が、なぜそのように考えるに至ったかには時代の背景があります。 当時は臨済宗の「公案禅」が盛んで、誰もが禅の修行をすれば「悟り」が得られると信じて、盛んに「公案」が用いられました。 道元はその風潮に苦々しい思いをもって見ていて、「悟り」を求めるのは間違いだと思っていました。 禅にとって、「悟り」は諸刃の剣で、それが目的になってしまうと、本来の仏教から逸脱することになってしまいます。 そのため、道元は人間が本来「仏性」を持っているという天台本覚論を否定し、「只管打坐」の禅を唱えることとなりました。 つまり、座っている姿が、そのまま仏だということです。 「悟り」を求めてはならない、なぜならば「悟り」というのは存在しないからだ、という。 「悟り」とは、道元に言わせれば、目が横に、鼻がタテについていることを知ることにあり、日常生活がそのまま「悟り」なので、それを求めるべきではない、と考えました。 私は道元を批判するとしたら、天台本覚論に基づいて書かれた75巻本「正法眼蔵」であり、晩年の12巻本「正法眼蔵」ではないと思います。 道元はみずから、間違いを知り、12巻本「正法眼蔵」で、それを修正しています。

noname#207067
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >しかし、道元は大乗仏教の根幹にある「本覚論」「如来蔵」思想を晩年に否定して、本来のブッダに帰ろうとしました。 >ブッダは長い修行の果てに、「仏性」を悟ったのであり、最初から「仏性」を有していたわけではない、修行の結果、それを見出したのだ、と考えたのです。 新しく質問すればいいかもしれませんが、気になったこととして、 本来のブッダに帰ろうとした、とのことですが道元はどこからそれを 本来の仏教だと思ったのでしょうか。問題が「仏性」だとすると、やはり参照したのは大乗仏教の経典とかでしょうか。

noname#207067
質問者

補足

誤:本来の仏教 正:本来のブッダ

その他の回答 (6)

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.7

入院経歴が無いと過程しての前提で話しますが 批判相手、つまり悪人探しをやり続けると いつか確実に入院に至るようになります。 身近な人、つまり顔を合わせて話せる相手を探した方がいいですよ。 風見鶏さんは、善意のある人です。 壊れていくのを見て行くのは、気乗りがしないので申しあげましたが 気に障ったのでしたら謝ります。 では、失礼します。

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.6

No.1です。 お礼、ありがとうございます。 >「批判合理主義」とか「反証可能性」とか「開かれた社会」とか >そういう観点から、道元さえ批判する必要があるでしょう。 哲学カテなので、哲学的批判なら理解できますが 単なる批判は個人が堕落するだけで無く 大勢がやるようになれば、その社会は衰退していく。 開かれた社会が、個人攻撃に向かうのであれば 本当にそれは開かれた社会の姿なのであろうか? 個人攻撃は、相手への尊重と尊厳を守る姿なのだろうか? それをやる私は、果たして私として尊重され尊厳は守られるのであろうか? すべてはやったことがかえってくると言われるが 私には、私だけは例外で個人批判がかえってこなのだろうか? kazamidori365さんの理由は、納得いく形だと思えないので 今回は、ご質問から抜けます。

noname#207067
質問者

お礼

何年も曹洞宗の学者に粘着されて攻撃されました。 そんな学者を作り出した道元が諸悪の根源です。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

道元は比叡山天台宗に入るのですが経典学問にあきたらず、そこを離れて臨済禅の栄西のもとで修行するが、栄西の死後に中国に渡り曹洞禅を日本に伝えます。道元は『禅は仏教ではない』と言っています。ひたすら座禅をすれば悟りが開けると言うのです。彼が目指すものは仏教ではないのです。だから禅宗には経典がないのです。それを後世の門人達は曹洞禅を仏教にしたのです。それは鎌倉武士が貴族の奈良・平安仏教に支配されない鎌倉仏教を欲したからです。

回答No.4

こんにちは。 ☆座ってるだけじゃ駄目じゃあんめいか? ◇ですな~。 山に籠もって、ひたすら《野狐禅》をしていると、キツネやタヌキになってしまう。 うまくいけば、サイ(の角)くらいにはなれるかも知れないけれど、そんなものは、ヒトの姿形をしていても、もはや人間ではない。 縁覚(独覚)にだってなれやしない。 あんなものは、外道のヨーガではあるかもしれないけれど、仏教・大乗のヨーガではない。 利他が抜けているんでさぁ~。 道元の慈悲は偏頗なんでさぁ~。 ~~~~~~ へん‐ぱ【偏×頗】 [名・形動]《「へんば」とも》かたよっていて不公平なこと。また、そのさま。 https://kotobank.jp/word/%E5%81%8F%E9%A0%97-626561 ~~~~~~

回答No.2

座ってるだけじゃ駄目じゃあんめいか? 悟りを開くためには先達の教えから学ぶなど、調べものも必要じゃあんめいか?

  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.1

道元を批判する根拠を教えてください。 他者を批判すると自身が堕落するので、適切だと思える根拠が無ければ 思考する意味が見出せません。

noname#207067
質問者

お礼

「批判合理主義」とか「反証可能性」とか「開かれた社会」とか そういう観点から、道元さえ批判する必要があるでしょう。 道元が批判されているイメージがあまりないのですが、 今回質問しても、責められるのは私ばかりで、道元への批判がないんですよね。 もしかするとゴータマ・ブッダよりも批判がないかもしれない。 あと、他の回答者さんの「悟りを求めるのが間違いだ」とかそれが「本来の仏教」とか、「本来のブッダ」とかいうのは かなり中村元に似ているような気がしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~ まず第一に仏教そのものは特定の教義というものが無い。ゴータマ自身は自分のさとりの内容を定式化して説くことを欲せず、機縁に応じ、相手に応じて異なった説き方をした。だからかれのさとりの内容を推しはかる人びとが、いろいろ異なって伝えるに至ったのである。 『ゴータマ・ブッダ』中村元 417~418ページ ~~~~~~~~~~~~~~~

noname#207067
質問者

補足

誤:批判合理主義 正:批判的合理主義 今日は誤字が多いので休みます。

関連するQ&A

  • 道元について。。ワカンナイ・・

    道元が福祉に貢献したと本に書いてあったんですけれど、難しくてよく分からないです。道元はどうして福祉と関係しているのですか??ほんと疑問です。

  • 道元禅師と私

    明日までにレポート提出しなきゃいけなくとても ピンチです。。。 道元禅師の生涯について一度レポート提出 したのですが、趣旨が違うということで 不可でした。 なので、道元禅師は生涯にどのようなこと をしたのか あとどうゆうことを書けば適切か教えてください。 おねがいします

  • 道元と親鸞について

    道元の「自力の生き方」と親鸞の「他力の生き方」の訳がのっているページ、もしくは、訳のわかる方教えていただけないでしょうか?

  • 道元に影響を受けた人物?

    道元に影響を受けた人は多いと思いますが、 現代のビジネス界や、芸能界、実業界などで 道元の影響を受けた人にはどんな人がいるのでしょうか。 またどんな部分で影響を受けたかなど教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 道元の「身心道学」について

    道元の「身心道学」について教えてください。 できるだけ詳しくお願い致します。

  • 山口県にある道元山というところに行きたいのですが

    山口県にある道元山というところに行きたいのですが、交通機関はどのようにいけばよいのでしょうか?また、登山道などはあるのでしょうか? 低山ですが眺めがいいということで行ってみたいのですが、インターネットで調べてもよく分かりませんでした。以前にyoutubeで登山した方の動画を見たことがあったのですが、ちょっとそれも見つからず・・・ 地元の方とかで知ってるという方がいれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 道元は何故、出家者だけ受け入れるようになったのでしょう?

    曹洞宗の道元についての質問です。 道元の晩年のこと、当初は在家出家関係なく誰にでも学びの場を提供していたのが、 出家者に限るとした理由について教えて下さい。 本では、一般の人に教える為に正法を歪めるよりも、 釈迦の正法を伝える為と書いてあったのですが、 宋から日本に帰ってきたのは、宋で得た学びによって、 日本の人々を救う為ということでしたら、出家在家問わずに 学びを伝えることが本当のようにも思うのですが、 それよりも、正法を伝えることに、 重きをおいたのにはどのような思いがあったのでしょうか。 不躾な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 広島のラーメン道元は美味いですか?山口から遠征です

    当方、山口県在住の生粋のラーメンマニアです。県内外問わず遠征して食べ歩いているのですが広島のラーメン「道元」が美味いと聞きました。 遠征しようと思っていた矢先に骨折をしてしまい、しばらくは遠出もできません。しばらくは近所のラーメン巡りですが、行きたかっただけに浮かばれず・・・ 道元というラーメン屋は山口から行く価値があるほど美味いのでしょうか?常連さん、どんな味でお勧めはなにか。混み合っているようなら比較的入りやすそうな曜日と時間を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 道元と親鸞の思想的共通点に関する文献を教えて下さい

    自力を重視する(ように見える)道元と, 他力を重視する(ように見える)親鸞ですが, その思想は,突き詰めていくと共通ないし類似している,という指摘を見たことがあります。 この「道元と親鸞の思想的な共通点」に言及した文献(新書,専門書,論文など)があれば,ご教示下さい。 作家や匿名の方が執筆したもの(例えば,五木寛之氏や立松和平氏)ではなく,研究者又は僧侶の方が執筆した文献をご教示頂ければと思います。 今のところ,ひろさちや『親鸞と道元―自力か、他力か』くらいしか見つかりません。

  • 批判にたえる

    批判にたえる、とはどちらの意味で使われる言葉ですか? (1)批判するだけの価値がある (2)批判することが数多できるほど価値のないもの 知り合いの外国人に聞かれたのですが 答えられず困っています。 知っているひといれば教えてください。