• 締切済み

専務の横暴について

お知恵をお貸しください。 本社と営業所1店のある非上場株式会社に勤めておりますが 営業所には専務と専務の長男(課長)が勤めております。 この専務が長男の残業代水増し、また自身の経費ごまかし、過去には 下請け業者より数千万のキャッシュバック等の不正をしていました。 上記の不正を専務に問いただしたところ、全面的に認め専務が退職する とのことで結着しました。 ただ、専務が社長に相談し問いただした私は本社(他県)に転勤となり 専務は今まで通り出勤しております。 社長にも専務の不正を相談していますが聞く耳を持ってくれません。 こういった場合、社長、専務を訴えることができるでしょうか? 本社の社員にも相談したいのですが、会社を混乱させるとの理由で処罰を 考えているようです。 また過去に会社を混乱させたということで解雇になった人間もいます。 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • chark
  • お礼率86% (13/15)

みんなの回答

  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.1

会社の格好をした家族(同族)会社ですね。 簡単に言えば、息子が長男と自分で会社を利用して不当利益を得た。そのことを当事者に訴えたら「厳罰に処された」というものの、告発したあなたは左遷!?され職場が変わったことをいいことに、奴らは何食わぬ顔で普通に勤めている。 と言うことですね!? 株主は誰ですか?非上場であれば、一族郎党が持っています。 となると、この親父と息子が得た不当利得は会社が損しています。でも所詮「内輪もめ」です。 言いかえれば、祖父の金庫から親父と孫が勝手にお金を持ち出して使っていたと言うことです。家族間のお金の持ち出しは窃盗にはならずやりとりです。 方法があるとすれば、従業員全員と株主で息子と孫を相手取り「損害賠償請求」を起こすことです。 でも「腰砕け」になるでしょうね!? また監督する立場の社長の態度は「いやならば出てけ」と言わんばかりです。 我慢するしか方法が無いように思えますが(>_<)

chark
質問者

お礼

早速のご返答、ありがとうございます。 非上場なのですが、社長、専務、他株主はすべて他人同士です。 社長に何とかしていただこうと思っていましたがその気がないため おっしゃる通り、従業員持株会に相談してみます。 また、近いうちに株主総会が開催されると思いますので 他の株主にも働きかけてみたいと思います。玉砕覚悟ですが・・・ 我慢の限界は超えちゃってます。

関連するQ&A

  • 社長、専務への報告の仕方を教えて下さい

    私の職場は地方の営業所なんですが、結婚する事を営業所の所長、部長に報告しました。部長に報告した際、本社にいる社長、専務に一言報告の電話を入れておくように言われました。普段、社長、専務には自分から電話をする事がないので、私宛に仕事の電話があった時以外は喋りません。(1年にあるかないか程度)とても緊張してします。どのように社長、専務に報告をしたらいいのか分かりません。宜しければ、アドバイスお願いします。

  • 仕事をしない専務について

    高齢の社長、親族ではない専務、そして8人の株式会社です。専務が入社し10年になりますが、午後はパチンコ。横柄で、一つ仕事すれば、その他は押し付け、忙しい忙しいとパチンコで帰社せず10年。横柄なのはお客様や同業者に対しても。それを見てる社長が何も言えず、ビックリです。その専務が次期社長に?と思うと恐ろしいです。パチンコの証拠は社員が撮りました。そして社長にもそれとなく言いました。社長もパチンコ屋へ見に行きました。が、そこから進展がありません。うちら社員はここからどうすれば良いのか分からなくなりました。株主や取締役の方へ証拠と共に相談すべきか?社員が言う権利はあるのか?自分も100%の人間でないのに、告げ口は?とためらうし、こちらが悪いコトしてる感覚にさえなります。本当にきついです。本当は辞任し会社も辞めて欲しい。車も私物化。隣の市まで毎日パチンコに行くためのガソリン代。ひどいです。社員の士気が落ちるし、だらしのないやりたい放題の会社になりつつあります。監督する立場の人間がいないのですから。先にたつ社員もいなくて。社長はボケてきてます。だから、サボる専務を頼らざるを得ない状況でもあり、頼られて良い気になっております。40代半ばの専務。きっと変わらないと思います。どうしたら良いのか、よろしくお願い申し上げます。

  • 会社の金使い込み

    三*電気土木工事(株)の豊*営業所で営業所ぐるみで会社の金を横領してます。 所長のお*まえや課長のゆ*さはト*よた自動車の電気工事をしてるのですが、下請けに作業員の人数を水増しさせてバックをもらったり、架空の工事で下請けに請求させバックを要求、毎月100万を着服してます。 事務の金の欲しがるおばはんとゆ*さ課長は出来て(妻子もち)しまい。 内情を知っている経理のおばはんは辞めさせようとしてます。 本社の人事**部長のに相談したら、お*まえ所長の女仕掛けに狂い、そのようはことはない、気のせいだと、受け付けてもらえません。 このような場合どのようなところに相談したら横領をやめさせるこてが出来るのかおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の金使い込み

    三*電気土木工事(株)の豊*営業所で営業所ぐるみで会社の金を横領してます。 所長のお*まえや課長のゆ*さはト*た自動車の電気工事をしてるのですが、下請けに作業員の人数を水増しさせてバックをもらったり、架空の工事で下請けに請求させバックを要求、毎月100万を着服してます。 事務の金の欲しがるおばはんとゆ*さ課長は出来て(妻子もち)しまい。 内情を知っている経理のおばはんは辞めさせようとしてます。 本社の人事**部長のに相談したら、お*まえ所長の女仕掛けに狂い、そのようはことはない、気のせいだと、受け付けてもらえません。 このような場合どのようなところに相談したら横領をやめさせるこてが出来るのかおしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社長と専務の親子をなんとかしたい!

    ウチの会社は中小企業ですが、それなりに黒字を出している地方の会社です。地方とはいうもののちょっとしたメーカーで商品力は抜群にあり、全国展開も可能な、有望な会社だと思っています。 ところが、大きな問題として、社長の経営方針に一貫性がないのです。 その場の感情や雰囲気、思いつきで社員に指示を出すのです。が、しばらくするとまったく忘れてしまっていたりします。また、そういうことが頻繁にあるので、社員があえて社長の指示を保留にしていたりすると、なぜか突然思い出したかのように怒り出すのです。また次期社長と思われる息子の専務にいたっては、まったく営業ができません。そのくせ経理を担当しているので妙に金にはうるさく、結果、社員はほとんど信頼していません。 かつては優秀な営業マンがいて、売上も伸ばしていったのですが、その方が引退してからは、売上はどんどん下がる一方です(それでもまだ黒字なのでよほど商品力があるのですが)。 商品力はある、でも社長の経営は感情まかせ、専務も無能、こんな会社ではありますが、私はなんとかしたいと思っています。 私のこの会社に対する魅力はなんといっても扱っている商品です。 もっとうまくやればもっと売上を伸ばすこともできるし、全国展開も可能だと思っています。 ただ、社長と専務の親子がネックなんです。どうすればいいでしょうか?

  • 施工体制台帳の作成について

    施工体制台帳の作成について教えてください。 受注者の監督員名を記載するところがありますが、ここにはどういう人を選任するのでしょうか。 営業所ですが、「社長」ですか、「営業所長」ですか、上司の「課長」でしょうか。 また、契約営業所の欄に「元請契約」と「下請契約」がありますが、「元請契約」→本社、私のいる営業所が「下請契約」でしょうか。

  • 給料が3割減

    今の会社の給料が色々おかしいのでわかる方教えてください。 30歳、IT会社に勤めております。 10月にやっとの思いで入社し、6か月目になります。 これまで転職は5,6回ありますがすべて派遣先契約終了時に解雇か 派遣先がみつからず不況を理由に解雇されています。 10月に正社員として入社した時、本社に待機中は、現場に出ている時の 基本給の「8割」だと言われましたが、このくらいならば仕方無いなと思って これには渋々承知し、サインしました。 そしてすぐに派遣先が決まって派遣先で仕事をしていました。 もともと4か月だったところが1か月延びまして、先月で終わって戻ってきました。 自分の上司である課長の命令で現在研修中の身ですが、 その上司からは毎日は来なくてよく、指定した日だけに出社して研修を受けるように と命令され、そうしています。現在、週に3日だけ決められた日に行ってます。 そこで、別の人事課長から今になって研修時の給料の説明がありました。 それがなんと・・上記で示した『基本給の「8割」』ではなく、基本給の「7割」と言うのです。 しかもその大半は助成金で支払うと言っています。 説明では助成金が6割で、それに1割を会社が負担します、などと言っていましたが、 会社の指示で言われた日だけに出社し、それなのに7割というのはおかしいのでは ないかと思うのですがどうでしょうか?せめて、試用期間(6か月)中とし、3月までは8割、 4月からは10割になるべきではないのでしょうか? 会社が困窮しているかどうかについては、困窮はしていないと断言できます。 何故なら、毎月近隣の社長を集めて会社の名前で勉強会と称するパーティをしているためです。 実質、社員は派遣先で忙しいので出席するのは社長、専務、人事課長、総務、私の上司と 本社で研修中の者だけです。他に4,50人いる社員は当然これません。 そんな金があるのなら払うべきところを払うのは当然のでは?と思うのですが・・ 法律的にどうなのでしょうか? さらに、ややこしいことなのですが、俗にいう家族企業に入社していて、 社長の専務が奥さん、私の上司である課長が息子さんです。 丁度私が入社した少し前にそういうポジションになり、 息子さんが別の営業所の課長として任命され、そして私が課長の部下1号となったのです。 なったのはいいのですが、どうやら家族間のいざこざ、古株と課長との折り合いがつかない ことから本社派と営業所派で対立していると課長から聞きました。 そのことは派遣先で働いている時からなんとな~くですが感じておりまして、 私から営業所の営業担当や課長に伝えたことは全く本社には伝わっておらず、 私が上司への報告としてしたことは、本社の人間いわくただの相談として片づけられました。 その結果、派遣先が本社のカレンダーと違うことから派遣先の休みを課長に報告し、 課長から本社に出てこなくていいから休めと言われて休むと、本社は無断欠勤として 給料から控除されていました。もちろん、私が課長の部下だとしっていて、それを説明した 上でです。派遣先が休みなのは3か月も前から伝えてあるにも関わらずです。 場合によっては、7割のこと、控除のことも含め、過去のことを取り上げて会社を訴える ことは辞さない覚悟はあります(過去の会社を訴えたとはあります、途中で会社が謝罪しましたが)。 後になってから過去のことを訴えることもできるのでしょうか? とはいえ、不安事項としては結婚を控えていること、今辞めると失業手当が貰えないこと、 社長は地元の市長とも長い付き合いがあることです。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 誰が一番偉いでしょうか?

    社長、所長、専務、常務、部長、課長、係長、次長、主任と役があった場合の順番は 社長>所長>専務>常務>部長>課長>係長>次長>主任で正しいでしょうか? それと本社が東京で支社が名古屋の場合なんですが、 東京本社の専務と支社の所長とではどちらが偉いのでしょうか?

  • 横暴な税務署への対応

    私は、建設会社の女性取締役です。 昨日会社に、私ひとりでいるところへ、税務署員が一人で突然尋ねて、、「貴社で、先月から使っている下請けのY社長が、国税139万円を滞納しているので今月、貴社で支払うべきY社への下請負代金を差し押さえる」とのことでした。  あまりに突然で、なにかわからず、いわれる書類に署名捺印しました。 税務署員が帰ったあとに、夫である当社社長が、仕事から帰ってきたので、事情を話すと、夫はひどく怒り、「そういうことは、税務署員が、直接下請けのY社長と話すことで、当社への直接きたのは営業妨害だ」と怒鳴りました。  そういえば、税務署員は、「Y社長はつかまらない。一度も電話ででも話したことはない。だからお宅に差し押さえにきた」といいました。 夫にいわれて、私もおかしいと思ったので、あとでその税務署員に電話をして、「順番が違うでしょう。」といいました。そしたら、「お宅が、もし今月分を下請けのY社へ支払ったら、債務不履行になる。」などといいました。  第三者である当社へいきなりきて、恫喝まがいのことをいわれて、とても迷惑しています。 私が、「滞納額が139万くらいならばまずは、下請Y社長の所有機械や、車等の資産をまず差し押さえてからでしょう」というと、「それは面倒だからしない」などといいます。 下請けY社の作業員に今月の労務費を払ってやるのが、当社の元請としての筋ではありませんか。当社はそのY社と請負契約を結んでおらず、来た人工と経費を先月支払っただけなので、今月分は直接Y社の作業員に労務費を支払ってやりたいです。  何故、税務署にはらうのか?  とりけしの異議を税務署長に本日内容証明で送りました。私は、どうしたらよいでしょうか?

  • 親族経営の会社/血縁のない専務について

    総勢30名ほどの会社で、うち10名は親族です。当然、役員は親族で、役員報酬もありますし、その子供たちは将来の役職も、暗黙の了解ですが、当然、約束されています。私の父(65歳・株半分もち・現社長)と、私のおじ(55歳・株半分もち・現取締役・息子も勤務)の経営で、いずれ社長の半分の株は、私のものとなります。 現社長は4代目になります(ずっと親族)。 当然専務も、親族経営の会社と知って勤めていたのですが、現場を切り盛りしているのは自分だと自負しているようで、労務士さんと相談して、いわゆる、普通の企業?にしようと、給与体制を見直しました。(血縁ひいきをなくした)。会社のため、に頑張っているのはわかるのですが、だんだん、血縁者が、部長さえいなければ、従来のスタイルで安泰だったのに、と思い始め、また、このままだと、親族間でもトラブルになりそうです。 専務に、「所詮親族経営会社だ、自分は社長にはなれないんだから」と、あきらめて、ここでやるなら、ぶをわきまえてほしい気持ちがあるのですが・・・ 親族経営(30名規模の会社)で、血縁のないものが、どこまで、仕切れるのでしょうか?また、役員や株主で、解雇することができるのでしょうか?理由がイマイチですよね、親族が不満がっているから~なんて・・・どのように、所詮親族会社の現実を理解してもらえばいいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

専門家に質問してみよう