認知症の親が外した入れ歯をなめる行動について

このQ&Aのポイント
  • 認知症の親が食事後に入れ歯を外してなめる行動について悩んでいます。
  • 他人の目が気になる外食時の行動についてマナーとしてどう思われるか悩んでいます。
  • 認知症の病気のため、仕方がないと思いつつも悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

認知症の親のことなんですが…

主人の父は軽度の認知症です。 最近、食事が終わる度に父が入れ歯を外します。 口の中をもぞもぞしてから… 外した入れ歯をなめたりします… 正直、見ていて気分の良いものではありませんが、 認知症なので仕方がないと思っています。 母(私にとっては義母)も他の家族も何も言わないので、 何も言わず見てみぬふりをしています。 一緒に生活していないので毎日なのか分かりませんが、 私達と会っている時は毎回そうです。 先月のことなのですが、近所のファミレスで食事をしました。 そこでも食べ終わった後に入れ歯を外して… 近くの席の女性がそれに気付き「えっ?」っと言う顔をして 不快そうな顔をしていたように見えたんです。 食事中にそのシーンは… 他人なら尚更ちょっと気持ち悪くなると思うんです。 家の中なら問題ないと思うのですが、 外食する時は他の人たちのことも考えなければ ならないと思う私は考えすぎでしょうか? 認知症だから仕方ないと思って良いのでしょうか? 世の中のマナーとしてどう思いますか? 認知症と言う病気のため、すごく悩んでしまいます(涙)

noname#204170
noname#204170

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

こんにちわ! なるほど!です。 ご主人も 何も言わないんですね? じゃーまずはご主人と話してみたほうが 良いでしょうね~。 残念ながら 徐々に進行はしてしまいますので、 将来的な事を 先に話し合っておけば安心感が持てますからね。 ご主人のご兄弟とは ご主人が話し合うかどうかを決めるでしょうから 貴女様は ご主人と話し合うことで「きっかけ」を作ってあげるほうが良いでしょうね。 お住まいの地域にもよりますが・・ もし 施設に・・となると 50~100人待ちなんて 当たり前ですからね。皆さん そこで凄く悩まれますからね。 結論:ご主人と話をして 考えるきっかけを作ってあげるのが BESTでしょうね。    他の方には ご主人から話をしてもらったほうが 良いでしょう。

noname#204170
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 とりあえず主人に話をしてみようと思います。 今現在、他人に迷惑をかけるような行動は少ないのですが、 今後は数々の壁にぶちあたりそうですね… 義父のことは大切に思っています。 だから人から変な目で見られることは余計辛くて。 義理家族がどれだけ理解してくれるか分かりませんが、 私なりに頑張ってみようと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

回答4です。義理の家族があまり気にしていないのであれば、ほっておいてもいいのではないでしょうか?もしくは旦那様の方から家族に話をしてもらって、もう少し世間の目も気にし、入れ歯入れを持参したり。今の段階ではまだ世間を気にすることもなさそうですね。痴呆症は自分自身、自覚が持てないので悪いことをしても、悪いと思っていないので、それを悪く言うのは間違いです。家族全員で痴呆症について勉強されるといいと思います。特に、痴呆症の人とどのように接すればいいのか。後、絶対に役立ちますよ。この先大変でしょうけど頑張ってくださいね。

noname#204170
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 次に両親に会う時までに主人と話をしてみたいと思います。 そして、それから先のことを考えてみます。

回答No.4

認知症の人に何を言っても駄目です。周りの目もあるのはわかりますが,こればかりは仕方がありません。お父さんは悪気があってやっていることではありませんので。他の回答者さんがおっしゃるよう、食後すぐトイレに連れて行くのもいいと思います。もしくは入れ歯のケースを持参して、食後そこに入れ歯を入れてあげてください。食事したから歯を洗ってあげなきゃねとか、なくさないようにしまっておかないとねなど。認知症は治すことは出来ませんが、薬で進行を遅らすことは可能です。今から認知症に関して、ウエブなどでいろいろ勉強されるといいと思いますよ。私は介護士ですが、身内の世話となると精神的にもっと大変だと思います。あまりストレスを抱えないよう頑張ってくださいね。

noname#204170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問に不足がありNo.2の方にまとめて書かせていただきました。 もし時間があればそちらも読んでみてください。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.3

日々の御苦労お察し申し上げます。 ある意味今後の時代を先取りした、先駆的なお悩みであるかもしれません。 近隣にも重度の認知を患っている男性老人がいらっしゃって、 ご結婚もままならなかった一人娘さん(恐らく60代)が面倒を見ていらっしゃいます。 その方に因れば、赤ん坊の面倒と同じであるということです。 駄目なことは、引っ叩いてでも制止する。 要するに理屈が通じない相手なので、力で捻じ伏せるしかないそうです。 自身の糞便を壁に擦り付けるなどの奇行に及んでいるそうなので、 それも致し方ないという気がします。 いずれにしても、家の中であれば兎も角も、 一歩外に出て社会生活を営む上でのマナーが遂行できないようであれば、 そうした親切行為も少々考え物であるということです。 いずれにしても、そう遠くない未来にお別れをする方です。 精一杯なさっていらっしゃる様は、文面から如実に伺えます。 無理をなさらず、相手ではなくご自分のペースでお世話なさることも、 時には必要であると斟酌致します。 ご自愛の程を。

noname#204170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問に不足がありNo.2の方にまとめて書かせていただきました。 もし時間があればそちらも読んでみてください。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

次回 外食のときに 食事が終われば 義父さんをトイレに連れて行き そこで 口腔ケアをさせてあげてください。 男子トイレに入るのは 恥ずかしいかもしれませんが 「あ~ 介護だな~・・」と、皆さんわかりますから 安心して下さいね。 ご本人は 病気の為 注意しても直らないですし 理解が出来ないでしょうからね。 これから 認知症が進行する可能性があるので ある程度のことを ご主人のご兄弟とも 話し合われておいたほうが 良いと思いますよ。                 元 介護職員より

noname#204170
質問者

補足

回答ありがとうございます。 丁寧な回答に感謝いたします。 私の質問の説明が不足だったので少し補足させてください。 今の現状で義理の家族のマナーが私とは少し違うということが 1つの大きな悩みになっているんです。 (これまでにもいろいろとありました) 現在、父の身の回りのことは母がやっており、 実家には娘家族(主人の姉)もいますが、 こう言ったことに何も疑問を感じないようです。 その中で、嫁の私がどのように相談、 もしくは対応すれば良いのか…と悩んでいます。 何も言わずに突然に父をトイレに連れて行くことは さすがに出来ません。 まず母に理由を言わなければならないと思いますが、 それを分かってくれるかどうか… やっぱり私からではなく、主人から言ってもらったほうが 角が立たずにすむのかな?と考えたりして… 世間一般的に見て店内で入れ歯を外すことは、 やはりマナーとしては悪いと母に言った方が良いのか、 それを悩んでいました。

noname#207969
noname#207969
回答No.1

ある程度のマナーは必要です。 いくら病気であっても、相手を不愉快にするのはどうかと思います。 また、店側にも迷惑がかかりますので。 認知症でもそうですが、何してもいいわけでもありません。 認知症の人が何かをつぶしたりすれば、法的に、その人は何の罪もありませんが、保護観察にあるあなたの夫等が支払わなくてはいけなくなります。 その辺をわかった上でのあなたたちの行動が、大事ですね。

noname#204170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の質問に不足がありNo.2の方にまとめて書かせていただきました。 もし時間があればそちらも読んでみてください。

関連するQ&A

  • 父の部分入れ歯

    施設でお世話になっている軽い認知のある92歳の父が上の歯数本が抜け(右2本と左2本)部分入れ歯を作りましたが、部屋に一人でいる時に、入れ歯を外してしまい、無くなり、ベッドの下から見つかった為に、食事の時のみつけるようになったのですが、入れ歯が合わないのか、食事中も食べ物が挟まるのか、外してはめなおしてしまいます。外した入れ歯の食べかすをふき取って、また付けています。 入れ歯固定剤(接着タイプのもの)を付けても、食事中に外してしまいます。 入れ歯の大切さや、食事中に外さないように優しく言うと、わかった、というのですが、やはり外してしまいます。どうすれば良いでしょうか?

  • 少し認知症の義祖母の嫌味

    少し認知症の義祖母の嫌味 嫁姑関係ではありませんが、義母のお母さんについて質問させてください。 結婚して3年目の嫁です。 今は旦那と1歳の娘と暮らしています。 旦那の実家は真となりで、毎日行き来しています。 となりに住んでいるのだから1日1回は顔を見せろと言われているので、 娘がお昼寝から起きる4時~5時ぐらいまで顔を出しに毎日行きます。 旦那の実家には義理のおじいちゃん、おばあちゃん、父、母、妹が住んでいるのですが、 おばあちゃんが少し認知症で、10分前に言ったことをすぐ忘れて同じことを何度もいいます。 でも目立つ症状はそれぐらいで他は普通に生活しています。 毎日顔を出しにいく度おばあちゃんに嫌味を言われます。 本人はたぶん心配していってるのだと思うのですが…。 イライラしてもしょうがない事はわかっているので、 なんとか気持ちをごまかして今までやってきたのですが、 毎日毎日のことなのでうんざりしています。 顔を出しにいった直後に、こわい顔をして 「あんたもうすぐ暗くなるよ?ご飯の支度はできてんのかい」 「いつ帰るんだい?」 「お父さんは(旦那)いつ帰ってくるんだ?」 「早く帰ってご飯にしたらどうだ?」 「毎日ひまなんだろ?ご飯ぐらい早く作ったらどうだ?」 「こどもがもう大きいんだ、ひまに決まってんだ」 まぁ、それを言っては10分後には忘れているので私が帰るまで10分置きに言います。 まわりのじいちゃんも、義母も、義妹も いつものことなので、気にしないでといいますが気になります。 そしてだんだん怒り始めます。 こわい顔をしてイライラしながらつめを噛みはじめます。 それを見て、もう帰ろう…と思い帰ろうとすると、 まわりの人たちが「もう帰るの?!」 まだいいでしょ。と帰るのをとめられます。 それでも、帰ることがほとんどですが 毎日の顔をだしに行く時間が正直しんどいです。 考えただけで憂鬱になります。 認知症を治すことはできないので、 義祖母にどう対応していったらいいのかどなたか教えてください。

  • 自分の親が認知症なのか判らない。大丈夫なのか?

    こんにちは。 お心当たりの方から、ご意見を頂ければ幸いです。 私には、80歳を過ぎた父親が居ます。 本当に認知症が始まっているのか? ボケたふりをして何でもやって貰おうとしているのか?判りません。 幸いにも持病のようなものも無くて良いのですが物忘れが酷くなり、何度も同じことを繰り返し聞き返します。 思い出す時もあれば、自分で別の場所にしまった事を忘れて説明しても覚えていないと言ったりします。 質問をしても「あ、そう」と、会話がかち合わないことが多々あります。 また、自分で出来ないことがあると私に頼むのは、別に良いのですが「全部」頼ってしまうのです。 ちょっとは、自分でも出来る筈なのにやろうとしません。面倒なことを避けてしまう高齢者の典型らしいのですが、自分でやらせないと認知症にも影響しそうですが、突き放すと後で「親孝行しておけば良かった」と後悔しそうでやったりしていますが私も仕事があるので板挟みになります。 先日病院でMRI検査の結果、医師から「脳に萎縮があり、いつ認知症の症状が始まっても不思議ではない」と言われました。 しかし、父はまだ仕事をしています。毎日、一人電車に乗って事務所に出掛けて お客さんと連絡を取ったり客先に行き、仕事の契約書を交わしています。 本当にあれで仕事が出来ているのだろうか? 職場の人に迷惑を掛けているのではないか? と心配になるのですが噂に聞く限りでは、「仕事については社長も一目置いている」らしいのです。 昨年も今の仕事を継続するための定期試験に合格したらしいのです。 先日、検査入院することがあり父は仕事を休まないといけないので職場の人に引継ぎの指示を テキパキ出してたりと・・・「あれ普段と全然違う!?」と思ったりしました。 さすがに私も心身疲れて休日は、遊びに行く元気もなくなってグッタリしています。 反面、休日に父親は、1日中ノートPC使って競馬投票(PAT)やってます。母親はイラッとしてます。 本当に認知症が始まっているのか? ボケたふりをして何でもやって貰おうとしているのか?判りません。 お心当たりの方から、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 認知症

     75歳になる父がアル中から認知症になり大変困っております。 父は同じ年の母と暮らしておりますが、2年ほど前に軽度の認知症と診断されました。こちらから話しかけてもほとんど反応は無く1日中家の中でうろうろしながらボーとして過ごしています。それだけならよかったのですが、体力的なかなり弱ってしまい、現在では排便すら母の介護なしでは出来ない状態になってしまいました。回数も昼夜かまわず1日40回ほどに上ります。母も持病を持っている為かなり参ってしまっている状態です。  以前色々な病院へ入院もさせたのですが、暴れるなどの問題を起こす為、どこも半強制的に退院させられました。 訪問介護なども来てもらった日に自分で追い返してしまう始末です。 どこに相談すればよいか分からず母と途方にくれております。 どなたかご助言いただけないでしょうか。

  • 転籍と認知について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 妻子持ちの男性との間に子がいて認知はしてくれるとします。しかし、認知後に相手が転籍をした場合、新しい戸籍には認知の事実は記載されないと思います。 もし、子の父が亡くなった時に、旧戸籍だと存在を知られずに、遺産分割協議に参加できないのではないですか?もしくは、奥様やそのお子さんに知らないふりをされる可能性はありますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 認知症の父を黙らせたい

    父の認知症が日に日に進行しています。 新しいことを憶えられないとか、日付の感覚がおかしいくらいならまだ我慢できるのですが、認知症が進むにつれて口数が多くなってきました。無口ではないけれど、もともとよくしゃべる人ではありませんでした。 テレビのニュースを見ているときに、たぶん本人は「俺はまだ世の中のことが分かるぞ、ボケてないぞ」とアピールしたいからか、見ているニュースについて勝手に解説を始めるのです。 お察しの通り、解説になんかなってなくて、まったく見当違いのことを脈絡なくグダグダ喋っているだけで、これがうるさくてしょうがないのです。 あんまりうるさいから、ある日「このニュースは、そんな話をしているんじゃないよ。●●のことを言ってるんだよ」と、私が解説して父を黙らせました。 別のある時には父と議論になってしまい、論破して黙らせました。 そんなことがあってから、よけいにうるさくなったような気がします。 鬱陶しいので、せめてテレビぐらい静かにみてほしいのですが、父を黙らせる良い方法はないでしょうか。

  • 認知症の父に早く死んで欲しい

    タイトルの通り、認知症の父に早く死んで欲しいと思っています。 父は70代後半ですが認知症です。 介護は想像以上に大変で、自分の時間はほとんどなく休む暇もありません。 認知症は死に向かう病気であり、回復の見込みはないと言われています。発症から6~7年で終わりを迎えるとも聞きました。周囲を見渡してもだいたい6~7年、少なくとも10年以内に亡くなっています。 こうした質問は不謹慎ですが、どうすれば父に、少なくとも10年以内に亡くなってもらえますか? 食事をあまり与えないようにすれば、早く亡くなりますか? 父は動く事が嫌いで、ほぼ一日中同じ場所に座っています。このような生活を何年も続けていたら、認知症だけでなく、何かしら他の病気を併発しそうです。寝たきりではありませんが、座りっきりです。座ったまま息しなくなるんじゃないかとさえ思えます。 認知症でこのような状態になれば、あと何年くらいで亡くなりますか? なるべく早く段階で亡くなってくれる事を望んでいます。同じような介護経験をお持ちの方、死に至る年数やその後の経過を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 認知症の祖母

    実家にひどい認知症を患っている父方の祖母がいます。一緒に住んでいる父はかなり仕事が忙しいらしく昼間帰って来ることはなく、出張で短期間家に祖母しかいない日もあります。 祖母は買い物以外せず、ほぼずっと家にいます。家から徒歩約1分にあるデイケアセンターがあるのですが、父は祖母がどうしてもデイケア行きたくないというので、祖母の意向を尊重して行かせていません。 祖母が軽度の認知症の頃ならいいと思いますが、最近急速に認知症がひどくなっています。 そろそろ徘徊がはじまる寸前くらいです。 そんな父は祖母とは関わりたくないらしく、 祖母と同居している時はかなり機嫌が悪く、 周りにあたります。(これが一番嫌です) また、祖母は風呂に入るのが煩わしいらしく 祖母からはほぼいつも浮浪者の臭いがします泣 私は過去に祖母からかなり嫌なことをされて 祖母の性格も気が強くプライドも高いので 会いたくはありません。だけど私は実家に愛犬に会いに帰りたいのです。 どうすればプライドが普通の老人よりかなり高い祖母をデイサービスに通わせられるでしょうか?こうゆうものは父がやるはずなのですが 父はいつまでも問題から目をそむけるだけなのでここで質問させてもらいました。 祖母に体験だけでも言ってもらうにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽度認知障害について

    74歳になる義母の事について質問させていただきます。 義母は、17年前から患っている重度の喘息、5年前に 骨粗しょう症による心不全、3年前には心不全一歩 手前で入院というようにいろいろな病気を持っています。 現在喘息、骨粗しょう症、心臓、高血圧、腰痛の痛み止めと いろいろな薬を飲んでいます。これらの病気については 一進一退ではありますが、だいぶ落ち着いてきています。 今非常に心配しているのは、このところ記憶が曖昧に なってきている事なんです。 4月に義父が脳出血で倒れた事もあり、それ以来毎日の ように義母の様子を見守るために義母の所に行っているの ですが 1.親戚の話になり、私も詳しく義母の親兄弟の事を聞いた 事がなかったので、毎日のように聞いていたのですが ある時テレビを見ていて、ちょうど先生が出ていたので うちの親戚に先生がいるのでその事を話したら、義母は うちの親戚にもいると言っていました。その後も薬剤師も うちの親戚にいると言っていて、へ~そんないろんな職業を 持った親戚がいらっしゃるんだ~と話して、家に帰って 主人にこの話をしたら、”え?何それ?うちの親戚にそんな 人達はいないよ”と言うんです。まずこれが始まりでした。 2.その昔気にいってたハンカチがあったそうで、それは 旦那の職場の同僚の方からのプレゼントだったそうで それは間違ってないのですが、義母は”あの子が新入 社員で入ったばかりの時期に、定時になってとっとと 帰った事があって、上司から電話がかかってきた事が あったのよ。私はまだ帰ってきてません、まあすぐ 帰っちゃったんですか?申し訳ございません、帰ってきたら 怒りますのでって言ったのよ。そしたら上司の方が、まあまあ お母さん規則違反じゃないですし、怒らないで下さいって言って くれて、それからちょっと経った時に、その上司がお母さんに って気を遣ってくれてハンカチをくれたのよ”と言ってました。 その話を聞いた時も、なんか変だなとは思ったのですが 後で主人に聞いたら、案の定全然違ってて、”女性上司を 飲み会の後車で送ってあげた事があって、そのお礼で 男のあんたにあげても仕方ないから、お母さんにあげてと 言われて、お袋にあげたんだ”と言ってました。 主人が話したエピソードは15年前くらいの話で仮に Bエピソードとしますが、義母が話していた話は主人が 新入社員の時は20年以上前の話でAエピソードとしますが 義母の記憶の中でAエピソードの一部とBエピソードの一部が くっついて、全く起きた時期が違うし、登場人物も違うのに なぜかCエピソードとして覚えているんです。 3.月に1度の通院の日の前日に、午後からは通院だから 午前中にどうしても一緒に郵便局に行って欲しいので (そもそも義母がキャッシュカードの暗証番号を忘れた から変更したいと言ったので、じゃあ今度の通院に 合わせて行こうと約束していました)、11時頃に迎えに 来るから用意しといてねと何度も言って確認しました。 翌日早めに迎えに行くと、仕度をしていないので 今から郵便局に行くって昨日言ったでしょ?と言ったら ”え?そうだっけ?”とまるで覚えてない風な返事を してました。前の日にあれだけ言ったのに、そんな きれいさっぱり忘れるものか?と思って、そこで ちょっと不安になりました。 4.つい先日、月に一度の通院の日の前日に”明日は いつもと同じで2時頃迎えに来るからね”と義母に 言ったら、”え?2時?3時から診察が始まるし ちょっと早いよ”って言うんです。私もびっくりして ”お母さん、あそこの病院は2時半から受け付けで 早く行かないと一番乗りが取れないじゃない?いつも 一番乗りで行って、3時まで待合室で待ってるじゃない 忘れちゃった?一番最初にお母さんが時間の事は 私に教えてくれたんだよ”って言ったら、うーん・・・と 考えこんでしまって、”そっか、そうだったね、私も ボケちゃったかな、あはは~”と照れ隠しで笑って いました。でも本当に思い出してそう言ったのかは 定かではありません。 他にもこのところ、前よりは怒りっぽくなっていて 自分が間違っていないと思っている事を否定 されたりすると、非常に根に持って、蒸し返して きます。 先日も、すぐ下の弟の奥さん、義母の義妹が 亡くなったのですが、その事は非常に悲しんでいて ずっと義妹の思い出を涙ぐみながら話していたのですが 唐突に”ねえねえ、このお店のクーポンいる?”って 聞いてきました。私も唖然としちゃって、固まってしまい ました。義母はそう聞いた後、別にいらないよね~と 言って、また義妹の思い出に戻りました。 こういう感じで喜怒哀楽の感情が極端というか え?なんでそのタイミングでその話する?みたいな 唐突な事を言ってくる事も多々あります。 こういう事がこのところ続いていて、認知症の傾向が あるのではないかと、非常に心配しております。 ちなみにお金の管理、計算などはばっちりできますし カレンダーもちゃんと分かっていて、薬もちゃんと 管理して飲んでいますし、火を使ったり、お風呂を 沸かしたりもできますし、日々のニュースや天気も ちゃんと把握して関心もありますし、日常生活には 問題はありません。 義父が倒れて、介護認定を受ける事になった時 義母もこれだけ病気を抱えているし、一応認定を 受けさせようと、喘息の主治医に喘息の症状の他に 義母の記憶の件で気になっている事を相談してみたら ”それくらいの事はこれくらいの年になったら、誰だって 起こりますよ~”の一言で流されてしまいました。 まあ専門が喘息の先生なので、認知症の事は知らない とは思いますが、年のせいで片付けるなんて、医者と してどうなのよと思いましたが。 私なりに調べたところ、軽度認知障害に少しなりかけて いるのではないかなと思いました。軽度認知障害が進むと 当然の事ながら認知症に進行してしまいますし、もし本当に そうなら、物忘れ外来のような専門の病院に行って診て もらいたいと思っています。 義母の症状は軽度認知障害なのでしょうか?多分そうだ いやそうじゃない、どういうご意見でも構わないので 特に義母と同じような症状の方のご家族の方や医療関係者の 方など、アドバイスしていただけると有難いです。 どういう根拠でそう思うのか思わないのかを書いていただきたい ので、”違うと思います”の一言だけ書き込むような事は 控えていただければと思います。 どうぞよろしく御願いいたします。

  • 母は認知症、父は動脈瘤

    両親のことでご相談です。 母が軽度認知症で、要介護2。 父と二人で、高齢者仕様の住宅に住んでいます。 娘である私は、そこから10分ほどのところに住んでいます。 先日父が健康診断で、胸部動脈瘤の疑いと診断されました(まだ詳しい検査はしていません)。 母の具合は、トイレへ行くことや食事は自力でできますが、 食事を作ること、入浴、着替え、寝起きには父の手助けが必要です。 父の動脈瘤が、手術をするのか手術せずに様子を見ていくことになるのか、わかりませんが 今後二人で生活していくのには、不安なように思います。 このような二人が入居できるような、介護施設にはどのようなものがあるのでしょうか? 資金はどれくらいあればいいのでしょうか? 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。