• 締切済み

介護保険と年金

母が脳梗塞で倒れて1週間程経ちました。 (言葉がほとんどでません。『どうも』という言葉と 50音を1つづつであれば、かなりゆっくり音を 出せる状態に加え、右半身がほぼマヒしています。) 今日現在59歳(今年60歳)となります。 今後の生活費がどのようにかかってくるのかが分からず 不安となっております。 以下にお答えいただければ幸いです。 母は一人暮らし(父は数年前に他界。農業を行っていたので 母は国民年金と国民健康保険に加入している状態です) ◆年金というのは ・何歳から ・月額いくらぐらい もらえるものですか?(在の収入は年間で50万円前後 (田んぼを貸している収入)かと思います。) ◆年金をもらいながら、介護保険を適応させる事は可能でしょうか? (国民健康保険に加入しています。) ネットで調べても理解が深くできないのでこちらで質問させていただきます。 できるだけ噛み砕いた形でご回答いただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 5442
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.2

はじめまして。 お母様の件ご心配ですね。 簡単に私が知っている事を書かせて頂きます。 (母が3度入院経験しています) 先ずは、年金は手続きをすれば大丈夫です。 で、お母様の場合は脳梗塞での入院との事ですので、もしですが(障害が残らない事を願います)障害が残ってしまった場合は『障害年金』になるかと思いますが… で、脳梗塞で入院中との事ですので先ずは担当の看護師さんか受付で『ソーシャルワーカーさん』を紹介してもらって下さい。 入院設備がある病院ならいらっしゃるかと思いますので、何でも相談にのって頂けますし介護の件も大丈夫です。 介護の認定も病院に来ていただき出来ますので。 もし居ない場合は役所の保健課や福祉課に行き現状を話して下さい。 あっ70才未満なので『限度額適用・標準負担額減額認定証』を役所に発行してもらって病院に提出した方が良いかと思います。(郵送もしてくれるか不明ですが役所に行く場合はお母様の保険証と認め印を忘れずに) 年収にもよりますが入院に伴う治療費(治療費以外は別)が毎月一定になります(治療費については限度額以外は請求されません。保険適応以外の治療は除きますが) もし『限度額適用・標準負担額減額認定証』を提出していない場合は3ヵ月後くらいに『高額医療費』として振込になりますが。 これもソーシャルワーカーさんや役所でも相談すれば説明してくれますので、質問者様のご心配は解決するかと思いますので相談して見て下さい。 少しでもご心配事が減りましたら幸いです。 お母様 早く良くなりますように。

hayaken73
質問者

お礼

色々なアドバイスに加え、暖かいお言葉までいただき 不安を少し減らす事ができました。 これから本人も大変かと思いますが、家族手をとりあって 頑張っていくしかありません。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

年金は65歳から、年70万円程度となります。 加入期間にもよります。 詳しくは年金事務所に聞きに行きましょう。 なお年金の支払いは終了します。 健康保険料は75歳まではずっと支払わねばなりません。 75歳からは別の体系になります(別途調査)。 介護保険は60歳から利用できます。

hayaken73
質問者

お礼

早速ご回答いただき助かります。 年金と健康保険の支払いは別だというがわかり 勉強になりました。 また年金をもらえるという事と介護保険を利用する事は 別物だから、介護保険を利用すると年金がもらえないと いうわけではないのですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険、国民年金について質問です。

    国民健康保険、国民年金について質問です。 このほど海外から帰国し、転入の手続きを行うと共に、 国民健康保険と国民年金にも加入しました。 私は昨年は日本で収入がなかったのですが、 国民健康保険、国民年金ともに、 世帯主の収入で計算されると考えてよろしいのでしょうか。 また、今から世帯分離した場合、 私が世帯主になれば保険料も変わってくると思うのですが、 それは即時(例えば翌月など)に適応されるのでしょうか。 もしくは、国民健康保険、国民年金ともに、 1年間は保険料が変わらないなど決まりがあるのでしょうか。

  • 保険と年金について

    こんにちは。現在、28歳主婦です。現在、病手当てを頂いているため扶養からはずれ、国民年金、国民健康保険に自分で加入し、お金を納めています。傷病手当ての受給が終わると収入はなくなります。その場合は国民年金、国民健康保険ともにやめることになるのでしょうか?年金、保険料は旦那の会社から出していただけるのでしょうか?旦那はサラリーマンで厚生年金、社会保険に加入しています。回答よろしく願いいたします。

  • 国民年金について

    いろいろ調べたのですが、イマイチわからないので、質問させていただきます。 今回、6月末で会社を退職します。 そこで、7月から、国民年金と国民健康保険に加入する予定です。 国民健康保険は父親(国保)の扶養になろうかなと思っていましたが、ここでいろいろと調べているうちに、失業保険等をもらうとなると103万円を超えるようですので、扶養にはなれないと分りました。 ですが、国民年金は\13300?を国民年金に加入するので払わないといけないんですか? 我が家は、父が農業(家庭菜園)の片手間に人に頼まれたときのみ、肉体労働をして賃金をもらっています。ですから、月の給料は不特定で、母はパートをしていますが、13年度の源泉徴収票を見ると収入は103万円以下のようです。夫婦合わせて一年の収入は200万円前後だと思われます。 ということは、7月から我が家は\13300×3の金額が国保から請求が来て支払うことになるのでしょうか? 今、現在、父・母それぞれ\13300支払っているようです 国民年金に扶養などはないのでしょうか?

  • 国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか?

    国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか? 私はここ1年半近く国民年金を支払っておりません。 また国民健康保険にも加入しておりません。 現在無職でせめて国民健康保険だけには入っておこうと思うのですが、国民年金を支払っていないと 国民健康保険にも加入できないのでしょうか? ちなみに去年1年間は無職無収入だったので健康保険の加入料もそれほど高くはないと思っているのですが。 もし国民健康保険と国民年金がセットならば、国民年金が1年半未払いなんで手続きに行っても加入できないのではと思っているのですが。 国民年金未払いでも国民健康保険には加入できるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか?

    国民健康保険と国民年金はセットなんでしょうか? 私はここ1年半近く国民年金を支払っておりません。 また国民健康保険にも加入しておりません。 現在無職でせめて国民健康保険だけには入っておこうと思うのですが、国民年金を支払っていないと 国民健康保険にも加入できないのでしょうか? ちなみに去年1年間は無職無収入だったので健康保険の加入料もそれほど高くはないと思っているのですが。 もし国民健康保険と国民年金がセットならば、国民年金が1年半未払いなんで手続きに行っても加入できないのではと思っているのですが。 国民年金未払いでも国民健康保険には加入できるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 保険と年金

    国民健康保険に加入していると言う事は、年金は、国民年金ですよね? 国民健康保険のなのに年金だけ厚生年金て事は無いですよね?

  • 厚生年金と健康保険のことで教えてください。

    厚生年金と健康保険のことで教えてください。 昨年の給与収入は86万円です。 昨年の10月より現在のパート事務についています。 今は国民健康保険と国民年金加入です。 毎月の平均のパート収入が10万から11万少し超えるぐらいです。 このままいくと社会保険に加入しなければならなくなるのでしょうか。 昨年の収入から判断すると国民年金も免除されるし、国民健康保のほうが支払額が少ないと思うので 本年はそちらのままでいきたいのですが。 社会保険には130万円を超えると強制加入ですよね。何時の時点の収入で判断されるのでしょうか。

  • 社会保険制度について

    母が社会保険に加入していた職場を退職しました。通常ですと国民健康保険に加入となるのですが、聞いた話ですと私の健康保険の扶養とし加入することができると聞きました。(生計を一にしていますが、同居ではなく別居です。)ですが、今年度の収入金額で加入することができなくなる???とも聞きました。母の今年度の収入金額は200万を超えています。私の扶養には入ることができないのでしょうか?あと、祖母もいるのですが、祖母は国民健康保険に加入しているのですが、収入(というか)は祖父の遺族年金と本人の国民年金だけです。その場合も、私の扶養に加入することができるのでしょうか?

  • 国民健康保険・国民年金について質問です。

    国民健康保険・国民年金について質問です。 現在扶養家族になっているので第3号厚生年金と主人の会社の健康保険に加入しています。 現在、仕事をはじめ扶養枠以上(130万)の収入があった時点で私個人として国民健康保険と国民年金に加入しなくてはいけないことはわかっているのですが、仕事をやめた後のことで教えていただきたいことがあります。 もし1年で130万以上の収入があり年度途中で仕事をやめた場合は退職後主人の扶養家族になり第3号として厚生年金にはいることができるのでしょうか? それともその1年は個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか? もう一点 前年に130万以上の収入があった場合は翌年も個人で国民年金・健康保険に加入していかなくてはいけないのでしょうか?

  • 社会保険(厚生年金と健康保険)

    夫は、自身の会社で社会健康保険に加入しています。そして私は、国民健康保険に加入しています。私の年金についてお聞きしたいのですが、夫の会社で、厚生年金(3号)として加入してもらうことは可能なのでしょうか?ちなみに私はパートで月7万ほどの収入があります。